PM-920C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-920Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

PM-920CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月23日

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて!

2001/08/01 22:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 とおるっちさん

今度プリンタを買い替えようかと思っています。悩んでいるのが、PM-790PTと880Cと920Cです。用途は写真画質印刷、年賀状印刷等です。あまり頻繁には使用しないため、音が静かで、時間がかからなくて、ランニングコストがかからないのにしようと思っています。どなたか上記3種のプリンタをお使いで長所・短所を教えてください。

書込番号:239805

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/01 23:31(1年以上前)

920Cはけっこううるさい。CDRに印刷しないのなら早さも880Cで必要十分。
ランニングコストも880Cの方がインクが安いです。

PM-790PTは使ったことないので、わかりません。

インクジェットプリンターは頻繁に使わないと、ノズルのところでインク固まって、修理が必要になる欠点があります。

書込番号:239927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/08/01 23:33(1年以上前)

あまり頻繁には使用しないのであれば、
ヘッドが詰まりやすい(よりいっそう)PM-920Cは選び辛い
音が静かという点で、PM-790PTは今ひとつ。
その3機種では、PM-880Cが良いのでは?
それでもインクヘッドは詰まりやすいので
一週間に1度は電源を入れるようにした方がいいと思うけど・・・。

書込番号:239928

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/08/01 23:58(1年以上前)

予算が許せば PM-920Cをお奨めします。

シリーズ中の最高峰フラグシップモデルですから、基本的に全PMシリーズのいいところは全て継承し、シャドー域は他のPMよりも綺麗です。速度もPM-880Cより2倍速く、CD-Rプリントや厚紙にも対応してます。(PM-790PTのような、デジカメからのダイレクトプリント機能はサポートしていませんが)

欠点は・・・やっぱりシリーズ中では一番値がはるとろですかね。

書込番号:239964

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/08/02 00:50(1年以上前)

音に関していえば、920Cは起動時に音が発生しますが、作動音は至って静かです。880Cも同様。790PTは静音設計が施されていないために、作動音に金属の甲高い音が発生します。気にならない程度です。画質にかんしては790PTと880Cはほとんど同じです。ただ、印刷速度が倍、違います。920Cは更に画質Up(シャドー部分など)、印刷速度が880Cの倍です。CDR印刷をするならば、920C、しないなら880Cと割り切った考え方のほうがいいかも知れません。あと、ノズルの件ですが、使用することはなく、電源を入れるだけでクリーニングしますので、一週間に一度程度、電源を入れてあげてください。

書込番号:240023

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2001/08/06 18:26(1年以上前)

やっぱりキャノンは候補にすら入れてもらえないですねぇ。はがきへのフチなし印刷にさえこだわらなければ、BJF870なんかは安い・綺麗・速いで悪くはないと思うのですが。
僕は年賀状は人にあげるものだから、フチなし印刷出来なくてもいいや、なんて思ってます(笑)僕にくれる年賀状がフチなし印刷であればいいです(笑)

書込番号:244537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

bluetoothへの対応について

2001/07/30 19:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 にゃじらさん

次期モデルチェンジで、
bluetoothへの対応は予定されていると思いますか?
みなさんの予想や情報を教えてください。

書込番号:237588

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅん(@おおさか)さん

2001/07/30 19:44(1年以上前)

思わない(きっぱり)

書込番号:237601

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/07/30 19:58(1年以上前)

思わない!!(すっぱり)

書込番号:237613

ナイスクチコミ!0


H”さん

2001/07/30 20:00(1年以上前)

来年の今頃(根拠全くない)

書込番号:237617

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/07/30 20:14(1年以上前)

それでは私の勝手な予想として。

次期モデルが冬頃だとして、「最初はオプションで対応、その内値段が同じで最初から対応しているものが出る」というのはどうでしょう?

書込番号:237625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/30 21:38(1年以上前)

そもそもbluetoothって普及するんだろうか?

書込番号:237709

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/30 22:51(1年以上前)

WindowsのBluetooth対応がまだ先。
それまでモデルチェンジがないのなら、思う。

書込番号:237818

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/07/30 23:06(1年以上前)

きこりさんの言い回しって、分かりづらいなー。

OSが対応の意志を示さないと周辺機器の対応はないと思うけど・・・・
アダプターはあるみたい。
先走りのメーカーは出すかな?

書込番号:237847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Rラベル印刷

2001/07/30 08:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

初めて書き込みします。
先日、PM920cを購入したのですが、Rラベル印刷が上手くいきません(;;)
この手のカキコは、あるかなーと思ったのですが、過去書き込みを見てみても
ありませんでしたので、新規で質問書き込みをしました。
詳しくアドバイスくださると嬉しいです。お願いします。

詳しい状況なのですが、ラベル印刷の際に使用したソフト、
らくちんCDラベルメーカー2なのですが、このツールのメーカーサイトに
PM900cまでの印刷の際の設定は載ってあったのですが920cは載ってませんでしたので、
大丈夫なのかなーと思い印刷を開始しました。
すると、微妙に印刷が上の方にズレてしまってました。
印刷開始位置をmm単位で調整出来るので、下の方にズラして印刷してみたもののダメでした。

ので、920cを買った際にCDについてきました、EPSON CD Direct Printを
使って印刷してみたのですが、これも、らくちん〜と一緒で印刷が上の方に
ズレてしまってました(;;)何度も下のほうにズラすように調整したのですが極端にズレてしまったりする一方で
全然直る傾向がありません。

これは、PCの印刷調整が原因なのでしょうか?
それとも、キットをプリンターに差し込む際に問題があるのでしょうか?
(説明書は何度も何度も読み返したので、間違いはないと思います。)

どなたか、申し訳ありませんがご伝授くださいませm(__)m

書込番号:237073

ナイスクチコミ!0


返信する
waitsさん

2001/07/30 10:09(1年以上前)

>これは、PCの印刷調整が原因なのでしょうか?
>それとも、キットをプリンターに差し込む際に問題があるのでしょうか?

アプリケーションの設定とキットのレディ位置の問題かと思われます。
1,台紙のレディ位置を毎回必ず同じ位置に固定する。
2,アプリケーションの設定はPM-900Cと同じです。
左右のズレが無く、上下のズレの場合、レディ位置とアプリの設定で
改善されるものがほとんどです。0.×mm単位で合わせていきましょう。

書込番号:237120

ナイスクチコミ!0


スレ主 南美さん

2001/07/30 13:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
>>1,台紙のレディ位置を毎回必ず同じ位置に固定する。

毎回同じ場所(キットの指定位置)にて印刷を開始して調整をしているので
毎回調整してるのですが、0.mm単位で微妙調整をしても
同じズレが直りません(;;
かれこれ、Rメディアが10枚ほど失敗してます(苦笑)

ズレ方なのですが
>>http://www5.airnet.ne.jp/stelar/lu-na/R.jpg
(お友達の絵ですいません(^^;)イラスト系のラベルなのですが)
この微妙なズレが、調整しても調整しても同じなんです(TT)
下にちょっとズラせば直りそうなのですが
微妙に調整しても、幅があいてしまったりします。
申し訳ありませんが、今一度ご伝授ください(TT)

書込番号:237304

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/07/30 15:18(1年以上前)

私はテンプレート作成等で30枚くらいムダにしました。( ;^^)ヘ..

まず、外周が116mmになっていると思いますので、117mmまで増やしてみてください。
その後、ズレがあるようでしたら、「上端から」の所を大きめの数字を入れてみてください。
こればかりは個体差があるようできっちりした数字を教えることができません。
一度、お時間がある時に私のサイトでの設定も試してみてください。
ただ、メディアナビの設定とは若干違います。外周、内周にインクがはみ出るように
設定してあります。


書込番号:237386

ナイスクチコミ!0


スレ主 南美さん

2001/07/31 06:29(1年以上前)

waitsさん、何度も助言ありがとうございます(><
上端から〜という設定を2mmほど大きくしましたら、収まるようになりましたー(><
サイトのほうもお勉強させていただきました(4時間ほどずっと釘付けでした(汗))
本当にありがとうございます〜〜(TT)

書込番号:238147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ふちなし印刷と通常印刷のコストの違い

2001/07/29 11:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

昨日から920を使い始め,カラーインクがもう空になってしまいました。A4のフォトプリント紙高精細のふちあり印刷で36枚+はがきとL版サイズのふちなし印刷5〜6枚が印刷できたので燃費的にはまあまあかなと思ってます。
ここで質問なのですが,ふちなしとふちありではどちらがランニングコストはかかるのでしょうか?ちなみにA4の紙にL版サイズを4枚レイアウトして印刷したあとで裁断機で切り分けてます。さきにL判サイズに切って置いてふちなし印刷したほうが作業的には楽だと思いますが。L判ばっかりずっとふちなしで印刷し続けたら何枚くらい刷れるのかな?

書込番号:236229

ナイスクチコミ!0


返信する
Thank27さん

2001/07/29 12:02(1年以上前)

縁なしの方が無駄が多いはずです。
紙のないところにもインクを吹き付けていますから。

書込番号:236236

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/07/30 20:02(1年以上前)

どちらか・・といわれれば、フチ無の方が微々たる量ですがコストがかかるでしょう。

書込番号:237619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロール紙が...

2001/07/29 04:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 やまもと ろんさん

920を買いました。でも、ロール紙がどうやっても
まっすぐ入らないみたいで、斜めにずれて印刷されます。
みなさんロール紙ってうまく使えてますか?

書込番号:236053

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/29 11:15(1年以上前)

給紙トレーのエッジガイドをびったりと合わせないと、だんだんずれていきます。 スタートアップガイド27P参照
最初のころ結構失敗しました。 ロール紙セットする時にしっかりあわせておくのがコツです。


書込番号:236211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写真画質

2001/07/29 03:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

クチコミ投稿数:274件

今、770Cを使ってますが920の画質はどうですか、ミノルタのD7やニコンの995で撮った写真を印刷したいのですが、そんなに変わらなければ秋の新機種まで待とうかなとと思ってます。

書込番号:236019

ナイスクチコミ!0


返信する
nodadaikonさん

2001/07/29 14:13(1年以上前)

難しい質問ですね。

PM-770Cでも写真画質に関しては完成の域に達していますので、PM-880C、PM-920の画質差はとても微妙です。秋の新製品を待ったとしてもさらに微妙な画質差に留まるのではないでしょうか。(出てみないとわかりませんが)

同じ画像データを印刷してじっくり見比べれば違いもわかりますが、単体で見せられたら、それがPM-770Cで出力されたものかPM-880C、PM-920Cで出力されたものかを見分けるのは非常に困難なのではないかと。(キヤノンBJF870との差なら中間域やシャドー域の表現方法がまるで違うのですぐ見分けがつくのですが)

PM-770Cに比べると、PM-920Cでの画質の改善点は、最小ドットの微小化やDyインクの追加、黒がつぶれにくいカラーテーブル(およびガンマ値)、ENPCやPIM対応による色空間の拡張のほかに、PM写真用紙の正式対応などですね。細かい部分でじっくり見比べればもちろん画質は確実に良くなっていますが、格段に良くなっているかと言われると・・・素人目には判断つきにくいのではないかと思います。

書込番号:236329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2001/07/29 19:18(1年以上前)

nodadaikonさま、レスありがとうございました。
そうですか、それなら秋頃に出るとうわさのある12色インク搭載のプリンターが出るまで待ってみます。

書込番号:236512

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/07/29 20:38(1年以上前)

>12色インク搭載のプリンターが出るまで待ってみます

はあ・・・・・。

書込番号:236568

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/07/30 18:34(1年以上前)

6色と殆ど変わらない、とばかり書いていたらPM-920Cの立場が無いような気もするので、画質差についてもうちょっとだけ加えさせていただきますね。

PM-900C / PM-920Cはダークイエローによって影の表現力が格段に良くなっています。特に綺麗になったと感じたのは濃い赤色の表現です。

6色インクでは赤の中に黒ドットが見えたり、赤オレンジ色などの暗い部分で色ムラが発生することがありましたが、PM-920Cではその部分が劇的に滑らかになっています。写真では元画像のノイズにまみれて差が出にくいと思いますが、イラストやCGで赤・オレンジ・黄色系を多様するものではPM-900系は格段に綺麗になったと感じます。

待てるなら年末の新製品を待った方がいいとは思いますが・・・。12色かどうかは知りませんが、待てば待つほどいいものは出ますので。

書込番号:237543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-920C
EPSON

PM-920C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月23日

PM-920Cをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング