PM-920C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-920Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

PM-920CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月23日

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エプソンの保障について

2001/07/24 23:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 熱血キッドさん

920の機器の掲示板でこのような質問を失礼します。エプソン社の製品の保証について質問をしたいのですが。
 僕の知り合いが現在某プリンターメーカーのデザインを手がけているのですが、その人が言うにはエプソンには「バイバック」の保障制度があると聞いたのですが本当なのでしょうか?  日本ではあまり知られていないらしく、欧米ではかなり知られている制度だということなのですが…。

書込番号:232280

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/07/24 23:59(1年以上前)

バイバックという言葉自体は「購入されたシステムを、お客様が不要になった時に弊社がそれを買い戻す方法のこと」とある掲示板に書いてありましたが、少なくとも日本国内にはない制度ですね。
あと半角のカナは使わないほうがいいですよ。

書込番号:232343

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/07/25 21:30(1年以上前)

「下取り」というシステムが日本にはありますが、それはメーカーが行っているわけではなく、お店が行っていますね。
日本ではメーカでのバイバックシステムはおこなっていません。だから知られていないのも当然の話です。

書込番号:233035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDーR印刷で・・・

2001/07/22 10:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 ふっきんさん

おはようございます。
この前は皆さんお世話になりました。
今、920を買って満足しています。

・・で、一つ聞きたい事があるんです。
CD−Rに印刷すると少しずれるんです。
印刷位置確認パターンで微調整しますよね・・
その時はかなりいい感じに印刷できるんですが
次の日、印刷するとまたずれてるんです。
電源を切るとリセットされるんでしょうか?
皆さんは毎回、印刷する前に調整されるんですか?

書込番号:229782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/22 10:44(1年以上前)

私はPM900Cを使ってますが、一応保存は効く筈なんですけどね。
私のも微妙にずれますね、しかたないので調整します。
まあ、こんなもんかもしれませんね。

書込番号:229789

ナイスクチコミ!0


よさこいよさこいさん

2001/07/22 18:30(1年以上前)

若さなのか、性格なのか、そういうことが気になってしょうがないことがあります。私なんかすこしくらい、ずれようがほとんど気になりません。たぶん10年前なら許せなかったでしょう。
調整しても次やるときには、またずれてしまいます。世の中にはこんなことがたくさんあると思いませんか?何回でも納得いくまで調整してみてください。きっとそのうち、どうでもよくなってきますから。たぶん。。。

書込番号:230139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふっきんさん

2001/07/22 22:40(1年以上前)

ZZ-Rさん、よさこいよさこいさん、ありがとうございます。
やはりずれてしまうみたいですね・・
性格的に完璧を目指してしまうんで。。
でも、それさえわかれば毎回あわせるようがんばります。

ありがとうございました。


書込番号:230389

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/07/23 07:57(1年以上前)

毎回ずれるのは毎回スタートラインが微妙に違うからです。
また、920Cに付属のソフトは外周はいっぱいまで調節できますが
内周部分に白い余白ができるためズレたら目立ちます。内周部分で
ラインにぴったり調節してもプリンタがレディ状態まで自動移動するときに
上下にズレます。

性格的に完璧を目指されるなら、少し出費にはなりますが、市販のラベル作成
ソフトを購入、調整することをオススメします。

書込番号:230753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふっきんさん

2001/07/23 23:47(1年以上前)

市販のソフトを使うときっちりいんさつできるんですか?
次の休みにでも早速買いにいきます。

ありがとうございます。

書込番号:231372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

縁なし印刷について

2001/07/21 01:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 すみもさん

PM-750C以来、久しぶりにEPSONユーザーになりました、よろしく!
印字スピードは格段に向上していてびっくりしました。
さて、早速付属のお試しセットでA4縁なしプリントを試みましたが
2枚とも左上の角に黒インクがベタッと付着しています。
回避する方法はありますでしょうか?

書込番号:228450

ナイスクチコミ!0


返信する
たるるさん

2001/07/21 01:51(1年以上前)

それはきっと用紙が反っているからでしょう。僕も一度経験しました。
用紙が反っていると最後の5mm程度を印刷するときに用紙のふちがヘッドに
あたってしまって、そこにインクがすべてたまってしまうようです。

僕の場合、ふちにインクがすべてたまってしまって、最後の5mm程度が印刷
されずに白く残ってしまいました。

ご参考まで。

書込番号:228511

ナイスクチコミ!0


スレ主 すみもさん

2001/07/21 14:43(1年以上前)

たるるさん、こんにちは。

>それはきっと用紙が反っているからでしょう。僕も一度経験しました。

 う〜ん、反ってはいないようですが・・・。たるるさんとは逆に黒く
 なるんです。もう少し試してみます。

書込番号:228981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質

2001/07/19 09:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

お店でのサンプルを見て普通の写真と変わらないと思い
おもいきってデジカメと920Cを購入しました。
早速適当に写真をとって印字してみたところ、
肌や空のように比較的薄い色が広範囲にあるところにどうしても
粒々感がみられます。なにか改良点はあるでしょうか?
用紙:エプソンPM写真用紙(光沢)
カメラ:211万画素(オリンパスU700)
画質モード:SHQ(1600X1200)
フォトクイッカーの高精細モードで印字しました。(A4サイズに8枚分)
2回目は自分で写真サイズ(L版)程度に画像を縮小し、オートファイン4
というところで印字しました。
2回目のほうがまだ良かったのですが・・・
カメラの質問も入ってしまいますが、L版程度にしか印字しない場合でも
画質モードはやはりHQよりSHQにしておいたほうが良いのでしょうか?
L版程度なら211万画素クラスで十分と聞いていたので現在悩んでおります。
どなたか是非教えてください。

書込番号:226688

ナイスクチコミ!0


返信する
kumaさん

2001/07/19 15:36(1年以上前)

PM-900C/920Cは、プロパティの詳細設定で、スムージングのスーパーに
チェックをつけないと最高品質では印刷できないそうですよ。
スーパーにチェックを入れて一度おためし下さい。

あと、双方向印刷はオフにした方が綺麗になるかもしれません。
(私のPM-3500Cでは明らかに綺麗さが変わりました)

書込番号:226950

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2001/07/19 15:41(1年以上前)

↑の返信の中の「スムージング」というのは
マイクロウィーブの間違いです。
ごめんなさい。 m(_ _)m

書込番号:226954

ナイスクチコミ!0


スレ主 にせさん

2001/07/19 22:30(1年以上前)

kumaさんありがとうございます。
早速試してみようと思います。

書込番号:227221

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/07/19 23:17(1年以上前)

アジャストレバーの位置が適切でないと画質が落ちる場合もあります。PM-920CでCD-Rプリントをやってると、うっかりしてレバーを戻し忘れることもありますので。

デジカメですが、私は300万画素のオリンパスのC-3030zoomをHQモードで普段使用しています。C-3030zoomの場合、SHQとHQの差はjpegの圧縮率の差ですが、画質差があまりなかったもので。

ここぞという時にだけSHQやTIFを使えばよろしいんじゃないでしょか。もちろんスマートメディアに余裕があればより高画質なSHQを常用すべきでしょうけど。

Lサイズくらいなら150万画素あれば十分だと思います。

書込番号:227283

ナイスクチコミ!0


makoto.dさん

2001/07/21 02:30(1年以上前)

にせさん、はじめまして

カメラのU700と言うのはC700UZのことでしょうか?
この機種はどちらかと言うとノイズが多く画質的にはいいとはいえない機種なので出来ればSHQのほうがいいと思います
僕もサブでつかってるんですけど
個人的には白飛び覚悟で露出をプラス補正してます
暗部ノイズに関しては多少はましになると思いますよ

書込番号:228553

ナイスクチコミ!0


スレ主 にせさん

2001/07/21 18:34(1年以上前)

makoto.dさん、nodadaikonさんありがとうございます。
書き間違えてました。C700UZです。
やはりこれが限界ということでしょうか。
写真によってはきれいに印字できるものもあるので
このぐらいで納得しておきます。
ところでTIFFモードでも撮ってみたのですが、
パソコンにコピーすると、THMというファイルがくっついてきます。
これは削除してはまずいのでしょうか?
SHQよりもやはりTIFFのほうがみなさんきれいに撮れますか?

書込番号:229121

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/07/21 23:40(1年以上前)

TIFFは無圧縮もしくは可逆圧縮形式ですから、JPEGのような不可逆圧縮による画質の劣化はないでしょうけど、暗部にノイズがのるのはそのカメラのCCD性能によるものが大きいので、この場合はTIFかjpegかはあまり関係ないかもしれません。

TIFとSHQ、HQを実際に撮り比べてみて、画面上でノイズの差を確認してみると分かりやすいと思います。

ノイズが気になるようでしたら、レタッチソフトでノイズフィルターなどを通してから印刷するといいかもしれません。

書込番号:229368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-R印刷について

2001/07/17 00:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 ヤッタネ7さん

やっと念願の 920Cを買いました。OAシステムプラザ(?店)39800円でしたが インク 黒、カラー1本ずつ付けてくれました。これは、買い得ですよね?
 これから いよいよ CD-R印刷ができます。うれしい!!
そこで、質問なんですが、CD-Rのラベルの読み込みにスキャナーを使う場合、読み取りの光はCDの記録部分(反対の面ですが)には影響がないのですか?初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

書込番号:224197

ナイスクチコミ!0


返信する
火曜日さん

2001/07/17 01:24(1年以上前)

>読み取りの光はCDの記録部分(反対の面ですが)には影響がないのですか?

根拠はないですが、おそらく影響ありません。

書込番号:224230

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/17 01:24(1年以上前)

スキャナーを使ってCD-Rのラベルの読み込みをしてもCDは壊れたりしません。
ただ傷つけないように配慮するとよいでしょう。
読み込んだものをそのままCD-Rに印刷すると、内側から1センチくらいは印刷されないので、ロゴやタイトルが切れてしまいます。レタッチしてから印刷するようにしてます。
うちのはPM900Cなんですけど、920Cではどうですか。

書込番号:224231

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/07/17 01:26(1年以上前)

大丈夫です
私は400ではボケ、720ではモアレがでるので600dpiで読み込んでいます

書込番号:224232

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤッタネ7さん

2001/07/17 12:31(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございました。大丈夫そうなので早速、やってみます。

書込番号:224564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何の音?

2001/07/16 23:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 たひちんさん

先日までPM900Cを使っていて、今日からPM920Cに変えました。
印刷時に「ガッチャン、ガッチャン」と音がするのですが・・・
900ではなかった音です。しかも結構大きい・・・
これは不良品なんでしょうかね?

書込番号:224091

ナイスクチコミ!0


返信する
こうじ+さん

2001/07/19 00:11(1年以上前)

以前は、750Cを使用していたので、ガッチャンガッチャンの音には慣れていましたが、920Cでは全くそのような音はしませんでした。
用紙の給紙時に多少の音はしますが気にならない程度です。
印刷が始まるといたって静かです。
もしかすると不良の可能性がありますね。

書込番号:226422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-920C
EPSON

PM-920C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月23日

PM-920Cをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング