
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月3日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月3日 19:36 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月3日 01:51 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月2日 10:49 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月1日 21:28 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月1日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




JC-CONNECT Pricom E-180は、エプソンプリンタ専用でエプソンプリンタ専用ポップアップステータスモニタ搭載!とあります。
http://www.jci.co.jp/products/pricome180.html
どなたか使っている人いませか?
じっさいどうなんでしょう?
0点


2001/10/01 11:56(1年以上前)
JC-CONNECT Pricom E-180は、現在自宅で使用しています。エプソンのプリンターのインク残量等のチェックが可能です。確かに、エプソンのプリンターを他のプリントサーバーでつなぐとインク残量等の監視ができませんよね。これを使えば、監視が可能ですね。インクの交換時期を見るには重宝しています。
書込番号:309863
0点



2001/10/01 20:54(1年以上前)
エプソンのプリンタウィンドウと比較するとどうでしょう?足りないところなどはありませんか?
書込番号:310326
0点


2001/10/02 01:30(1年以上前)
JC-CONNECT Pricom E-180についている機能は、
@ステータス情報の表示
Aインク情報
の2つです。
そして、環境設定で
プリンタエラー、通信エラー、ワーニング等が表示できるように設定できます。また、画面上に表示する際の設定が多少できます。
これが使用できる機能の大部分であり、ほとんどです。
基本的に、今プリンターがどんな状況なのか。
今のインク残量はどのくらいなのか。
この2つの情報が見られるということです。
JC-CONNECT Pricom E-180からのプリンタの目詰まりチェック印刷やインクノズルクリーニングはできません。
他のプリントサーバーを使っていないので、それとの比較はできません。
エプソンのプリンタウィンドウで、ここで説明した以外にほかに何か残っていた方が良い機能、確認してほしい機能があったら言ってください。
書込番号:310749
0点



2001/10/03 20:16(1年以上前)
実は今、キャノンのF850なんです
で、エプソン920を買ったのですが、まだ箱から出してないんです
とりあえずE−180も注文したので、届いたらまた報告します
書込番号:312859
0点





今770Cを持っています。主にデジカメ写真のプリントで葉書サイズでの印刷用に使用しています。デジカメはNIKON COOLPIX990(330万画素)なのですが、どうもプリントが粗いので920Cを購入しようとした矢先の950C発表で悩んでいます。音や印刷速度は全くこだわらないのですが、770C→920Cと770C→950Cでは、画質的に随分違うのでしょうか?価格差は1万円程度ですから悩むところです。770C→920Cでも劇的に良くなるようなら安い920にしようと思っています。
0点


2001/10/03 19:36(1年以上前)
↓に同じようなスレッドがあります。[307543]等を参考までに読んでください。
これを見ると不用意に「キレイです」とは誰も応えられない気がします。。。(^^;
「劇的」や「目を見張るほど」などの抽象的な表現は人それぞれ感じ方が違いますから。
確かにキレイにはなるでしょうけど「劇的」とはどの程度を期待しているかが問題ですね・・・
書込番号:312818
0点





はじめまして。
現在、PM-800Cを使っているのですが、PM-920Cに惹かれつつあるこの日常。
毎日、プリンターがんがん稼動させているのでそろそろやばそうな雰囲気。。。壊れそう…。
PM-920CとPM-800Cって明らかに画質は違ってるのでしょうか???
あと、CD-Rへのプリントの画質、電気屋さんなんかにおいてあるサンプルを見たけど、そんなに綺麗じゃなかった気がするのですが…。(たまたまなのかなぁ。。。)誰か教えてくださいー。
エプソンに限らず、画質のよいプリンターってどれなのでしょうかぁ???
よろしくお願いします!
0点


2001/09/17 07:10(1年以上前)
画質は明らかに違います。
店頭のサンプルですが、市販されている最高の紙と最高の印刷モードで印刷すると
あのような状態にできるはずです。
普通の設定だとあれほど綺麗には出ません。
あそこまで印刷できるよ
って事なのでしょう。
ということで、普通紙に印刷したり
インクをけちったりする限りでは、さほどの画質の差は出ないと思います。
ただ、印字スピードは倍以上だった気がします。
PM−800CとPM−900Cでは
書込番号:292861
0点


2001/09/17 15:05(1年以上前)
店頭にならんでいるCD-Rの見本がbestだとするとあんまりよくないですよね。
書込番号:293152
0点


2001/09/17 18:09(1年以上前)
カシオ、15,800円でCD-Rメディアに絵や文字をダイレクト印刷
「CW-50」発売。但し、制約色々あります。
書込番号:293317
0点


2001/09/17 21:13(1年以上前)
2ヶ月程前に買い換えて、近く知人に譲る予定のPM-800CとPM-920Cの2台使える状態にあるのですが、画質に関してはジェネさんの仰るとおり違います。
PM-800Cも十分綺麗なのですが、比べるとPM-920Cがさらに綺麗に感じます。印字速度も後から印刷を開始したPM-920CがPM-800Cを追い抜くくらいです。
ただ、CD-R印刷については、PM写真用紙などのような画質は期待しないほうが良さそうです。
書込番号:293520
0点


2001/09/17 23:46(1年以上前)
CD-Rについては、各メディアメーカーによってだいぶ色乗りが違うと言う話を聞いたことがありますよ
書込番号:293772
0点



2001/09/18 00:20(1年以上前)
みなさん、ありがとうございましたぁ!!!
すぐに返事がもらえるなんてっ。
いやー。やっぱり画質の違いがこんなにも明らかなのですねぇ。。。
ますます買い換え本気で考えております。
印刷速度も倍なら、やっぱいいですねー。
カシオのやつもちょっと調べてみる事にします。
みなさん、本当にありがとうございましたっ♪
書込番号:293832
0点


2001/09/20 00:59(1年以上前)
エキサイトオークション見てみてちょ!
書込番号:296192
0点


2001/10/03 01:51(1年以上前)
ところでお店のあの画質はどのような設定をすれば出るのですか???
PM写真用紙を用いて高精細で印刷すれば出るのですかね???
元の画像に問題はないとして
よろしくお願いします
書込番号:312094
0点







2001/10/01 22:23(1年以上前)
私も、950Cは身に余るので890C、もしくは920Cにしようかなと思っています。
しかし、エプソンの発表では920Cの後継機が890Cと言っているのにも関わらず、仕様では48ノズル×5色=240ノズルと、920(96×6色=576ノズル)と比べてもグレードダウンしているように思われてなりません。
この点、どのように解釈すればいいのかアドバイスがありましたらお願いします。
書込番号:310437
0点


2001/10/01 22:25(1年以上前)
今までの情報だと890だと思うなあ。
画質、スピードは920の方が上かもしれないけど、
CD−Rのフロントローディングは魅力的です。
もっといろいろ調べないとわからんけど。
書込番号:310441
0点


2001/10/01 23:12(1年以上前)
>エプソンの発表では920Cの後継機が890C
え!そうなんですか?
890Cって2880dpiでも6色4plですね。920Cが7色2pl+MSDTなのですから、どう考えても880Cの後継でCD-R印刷対応になったモノだと思うのですが。
書込番号:310509
0点


2001/10/01 23:26(1年以上前)
PM-890Cはどう見てもPM-880Cの後継機のように思えますが。
もしかすると、PM-900C、PM-920Cで使っている6色一体型のインクカートリッジを使う機種はもうないのですか。
書込番号:310535
0点


2001/10/02 06:16(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011001/epson2.htm
920Cの後継機がなんだか2系統に分岐しちゃってますね。
書込番号:310866
0点


2001/10/02 09:57(1年以上前)
> 今までの情報だと890だと思うなあ。
> 画質、スピードは920の方が上かもしれないけど、
> CD−Rのフロントローディングは魅力的です。
CD-R印刷のフロントローディングって950Cの話じゃないんですか? 890Cも
対応しているんでしょうか?
書込番号:310985
0点


2001/10/02 10:37(1年以上前)
PM-890CのCD-R印刷はPM-920Cと同様の背面手差しです。
書込番号:311018
0点


2001/10/02 10:49(1年以上前)
おっと、失礼しました。
890Cは背面トレイになってますね^^;
ということは、大きいのは画質と8cmCD対応だけですか。
でも、ここまで高画質になると僕にはもうわかんないと思うし、
8cmCDなんて使わないし。
これは、もう安いほうだな^^;
書込番号:311028
0点



だから、900シルーズは発売されていないって・・(笑)
この手の買うくらいの人は、みんな大事に使いますよ。
書込番号:309563
0点

[306559]インクの詰め替えって出来ますか? を参照
書込番号:309568
0点


2001/10/01 21:26(1年以上前)
写真印刷機のエプソン、キヤノン(870)を
使うのに、用紙、プリンタコストを気にしてはいけません。
湯水の如く使いましょう。
書込番号:310360
0点


2001/10/01 21:28(1年以上前)
↑
プリンタコスト→インクコスト
書込番号:310363
0点





もう3年以上前になるのですが、PM750というプリンターを今も大切に
使っています。でも、デジカメを購入し、たしかに写真屋さんでプリントして
もらうほうが綺麗に仕上がると思うのですが、そろそろ750のヘッドも、
カラー印刷ではガタがきたようなので、この際、年賀状シーズンの前に、
今のところエプソンのハイエンドマシンのPM920を買おうかと思っています。
しかし、人物の“肌色”が綺麗にプリント出来るのかが、とても不安です・・
750ではまったく肌色がダメなので、PM920なら、どのようなプリントに仕上がるか、どなたか教えていただけませんか????!!!
それと、CD−Rの印刷って、CD−Rの表面がプリント用にザラザラに
なっているのでなければ綺麗に印刷できないのでしょうか?
それとも、CDーR用に光沢紙を張り付けて、それで印刷するのですか?
最後に、店頭でサンプルが置いてありますが、あそこまで期待してもいいのでしょうか?
ボクはA4サイズよりも、主にデジカメの画像をLサイズの光沢紙に綺麗に
印刷できればそれだけでいいんですが・・・
なんせ、まったく知識がなくて、すみませんm(__)m
できればよろしくアドバイスお願いします
0点


2001/09/30 01:44(1年以上前)
プリンタブルのメディアに印刷しないと綺麗に印刷できません。プリンタブルじゃないメディアにはシール式の特殊用紙がありますのでそれを購入して印刷し貼り付ける形ですね。ただしシールだとはがれる心配があるようなのでお勧めはしませんが。私はプリンタブルメディアに直接印刷して使用してます。
書込番号:308308
0点



2001/09/30 01:50(1年以上前)
プリンタブルのメディアだけって、売っているのですか???
書込番号:308322
0点


2001/09/30 02:09(1年以上前)
>プリンタブルのメディアだけって、売っているのですか???
プリンタブルのメディアってレーベル面が白いヤツの事でしょ?
各社から出てませんか? メディア買いに行けば必ず見掛けますが・・・
確か3〜4年前から売ってたハズですけど(^^;
書込番号:308339
0点


2001/09/30 02:19(1年以上前)
白以外にもシルバーとゴールドのプリンタブルもありますけどね。私は白が一番いいですが。もし購入したらご自分で試してみるとどんな感じに印刷されるのか分かりますよ。それとプリンタブルに印刷したら印刷面の保護用の専用スプレーもありますし。
書込番号:308353
0点



2001/09/30 05:49(1年以上前)
なるほど、みなさんのご意見たいへんありがとうございました。
でも、ところで、PM920の画質の点についてなんですが・・・
PM800で画質的に頂点に達したという意見もありますが、
いかがなものなのでしょうか?????
特に“人物”については・・・・
書込番号:308436
0点


2001/10/01 09:57(1年以上前)
実際に比較したことは無いですけど、
900Cが出た当初は、880Cの方が画質はいいという意見が多かったですね。
900Cがドライバーが未熟だということで今後が期待されてましたけど、
結局どうなんでしょう。
いずれにしても、画質の面では素人目にはほとんど変らないと思います。
900C使ってますけど、画質は元データに大きく左右されます。
150万画素のデジカメで撮ったものをL判で印刷すると、
十分きれいではありますが、店頭サンプルにはとても及びません。
しかし、一眼レフでとったサービス判を、
スキャナ(600dpi)で読み込んで
A4で印刷したら、店頭サンプルと見まごうほどでびっくりしました。
手間ですのでそんなことはほとんどやりませんけどね。
肌色がきれいかどうかも、
デジカメの性能によるところが大きいのではないでしょうか。
いずれにしても、CD−R印刷したければ920C、
そうじゃなければ880Cという選択が、
現状ではベストと思われます。
あくまで個人的感想ですが、参考までに。
書込番号:309775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





