
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






CDレーベル印刷をやってるんですけど、付属のCD DIRECT PRINT に
入っている背景イラストは少ないので、ラベルマイティ等の他のソフトの背景イラストを使いたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。
説明書をみても、うまくわかりません。よろしくお願いします。
0点


2001/08/10 23:46(1年以上前)
ラベルマイティがどのようなソフトなのかわからないので見当違いかもしれませんが、そのソフトの背景イラストのファイル(jpegとか)がMyDocumentとかにコピーできるという前提で話をします。
1、CD DIRECT PRINT を立ち上げ「新規作成」
2、「挿入」→「背景を選択」
3、「ファイル」タグをクリック
4、「参照」からMyDocumentを選択する
あとは、コピーして持ってきた画像がでてくるので選択すればよいのですが、
訊かれた質問にあってますか?
書込番号:249168
0点



2001/08/12 12:37(1年以上前)
OZさん、まきものさん、レスありがとうございます。
OZさん、コピー・ペーストでできるということですが、具体的にはどうするのでしょうか。
まきものサン、参照からMy documennt の物は選択できるんですが、ソフトの背景はその独自の拡張子が付いてしまってて、JPGのファイルにできないんです。
難しいのかなあ。
書込番号:250580
0点


2001/08/12 22:48(1年以上前)
なあるほど。CD DIRECT PRINTはJPEGしか扱えないみたいですね。じゃあ、JPEGに変換してみてはどうですか?
独自の拡張子って何でしょう?
何かレタッチソフトをもってみえればJPEGに出力できると思いますが。
フリーソフトでもJPEG変換ソフトがいろいろありそうですよ。
書込番号:251026
0点


2001/08/13 15:44(1年以上前)
そのソフト専用の拡張子がついてしまっていると結構面倒ですね。
私の場合普段はpaintshopですが、ハガキ印刷で使い慣れている「筆まめ」や
「筆王」なんかもよくレタッチに使います。
この場合ツールの「ファイル」の中に他の形式で「エキスポート」(もしくは「他形式で出力」)というコマンドがあるのでこれでBMPやJPEGのファイルへ
変換すなわち欲しいファイル形式のコピーがつくれます。
これをそのまま直に「CD DIRECT PRINT」から読む見込むかPAINTSHOP等のなかで更に「OZ」さんのおっしゃるように「コピー&ペースト」でもっと自由に加工していくのも良いと思います。
はまるとついつい夜明けを迎えてしまうほど面白いですよ。
書込番号:251743
0点



2001/08/13 19:44(1年以上前)
まきものさん、tactacさんありがとうございます。
筆王と同様に、ツールでJPEGに変換することができました。それで、貼り付けすることができました。
やってみれば、簡単だったんですね。ありがとうございました。
書込番号:251916
0点





EpsonのPM700Cの黒が印刷できなくなり、写真の印刷があまりよくなく
なってため、寿命かと思い、PM920Cを購入してしまいました。
妻と楽しみでデジカメ300万画像で取った写真がをさっそくテスト、
でも、どうしても、店でサンプルで置いてある写真みたいにまでは
印刷がきれいにできません。専用フォト紙などは同じ物をそろいましたのに、
ドットがサンプルより結構目立ったりします。
そのうえ、photoshopで印刷するといっそ悪いんです。
写真の大きさが大きくなっている為、サイズをA4と解像度を500/cmなどに
わりこまかくしても印刷された画像はphotoshopでドット変換されたのが
わかるように印刷されちゃいます。
気になるのはphotoshopで印刷するときは印刷形式をsRGBにしています、
Epson PM920C形式がありましたので選択してみましたが、ひどい状態に
印刷されました。写真をプリントするさい気をつける点あれば教えてください
0点


2001/08/12 21:18(1年以上前)
ドライバの「推奨設定」モードで印刷してませんか? 推奨設定でドットが粗くなるのはEPSONドライバの特徴です。PM-920Cの場合は「推奨設定」で印刷すると720×720dpi 5 , 11,19plのMSDT、双方向印刷オンになります。
PM-920Cの性能を最大限に引き出すには、以下の設定で印刷してください。
1「詳細設定」で「マイクロウィーブ・スーパー」にチェックする。(1440dpi 2plが有効になります)
2. 双方向印刷がオフになっていることを確認。(双方向印刷がオンだと稀に縞が入ることがあります)
これで1440×720dpi 2、5、11plのMSDTとなり、推奨設定とは比べ物にならないくらいきめ細かくなります。
PhotoShopでの印刷ですが、画像解像度(プリントサイズ)のところで「画像の再サンプル」にチェックが入っちゃってませんか?そうすると300万画素データが100万画素くらいに変換されちゃってるのかもしれません。(設定によります)
一度、「画像の再サンプル」のチェックを外してからプリントサイズを設定してみるといいかもしれません。
では頑張ってください
書込番号:250935
0点


2001/08/12 23:12(1年以上前)
私も先日まで印字品質の悪さに頭を傾げていました。私の場合、原因は単純なことで、プリンタ後ろのアジャストレバー位置が0になっていませんでした。ロール紙を引き出した後、戻し忘れていたようです。0の位置にした後は満足のいく画質が得られました。kimはるさんもそのあたりがもし未確認であれば一度チェックしてみてください。
書込番号:251056
0点





920Cの購入を検討してます。12年前にエプソンのドットインパクトプリンタをはじめて購入。その後AP-1000V2(だったかな)MJ-800とEPSONを3台使いましたが、ハガキの給紙がぜんぜんうまくいかず苦労しました。その後CANON、ALPSと来ましたがハガキ給紙に問題ありません。そこで質問ですが、今のEPSONプリンタの給紙性能はどうでしょうか。ご意見を聞かせて下さい。MJ-800のころサポートに電話したところ「そんなものですよ」とRESがありEPSONをやめていましたが最近の画質向上でまた検討してます。
0点

EPSON900Cを使用しているのですが、基本的には920Cと基本的には同じと考え、RESします。
もちろん買ってから1年ほどですから、はがき印刷は年賀状とたまに絵葉書を印刷する程度ですが、はがきの給紙トラブルはありません。
一度だけ ロール紙に印刷する時 セットした時にわずかに曲がっていて、印刷を続けていったらだいぶ曲がって印刷されてしまったことがありました。
(これは自分のミスです)
あとCD-Rへの印刷はなかなかセンターが出ません。(これは気にしないことにしました)
書込番号:248269
0点


2001/08/10 03:39(1年以上前)
PM-920Cの給紙は今のところ全く問題ないです。用紙の分離方式も変わったみたいですので。以前の機種では滑って重送することが多々ありましたが・・・
書込番号:248361
0点


2001/08/12 00:39(1年以上前)
私はMJ-900C,ALPS MD-5000と使ってきて、この度PM-920Cに買い換えました。給紙の印象は、新品だからという訳では無いと思いますが、かなり好印象です。少なくとも以前使ってきたプリンタよりは数段精度が高いように感じます。ALPSの給紙に満足されていらっしゃるならPM-920Cは間違いなく満足されると思いますよ。
書込番号:250234
0点



2001/08/12 20:23(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。給紙性能は問題ないようですね。購入の参考にさせていただきます。
書込番号:250895
0点





プリント・イメージ・マッチングとは何ですか?
今、デジカメでSONYのDSC−P1を持っています。
プリンターの購入を考えており、カラリオと思いきや、「プリント・イメージ・マッチング」に、私の持っているデジカメが対応していないとのこと。
やはり、印刷をすると、画質が対応機種に比べると、落ちるんでしょうか?
0点

PRINT Image Matching対応のプリンターと一緒に使うことで、撮影した写真のデーターを、撮影時にデジタルカメラが意図したとおりの色合いで、印刷することができます。
[239830]mmachh さん の書き込みが参考になると思います。
読んでみてください。
書込番号:246403
0点


2001/08/09 19:59(1年以上前)
今は対して違いはないでしょう。PIMをONにすると綺麗(ほんの少し)になるの場合が多い、程度のようです。PIMをONにしたら悪くなるものもあります。P1をお持ちなら十分ではないでしょうか。
今のところは、ニコンは明るさのパラメーターくらいしかいじってないようです。他のメーカーも同じくらいだと思います。ただ、1年後、2年後どうなっているかですね。
DOS/Vマガジンの8/1号にPIMの特集が載ってます。
書込番号:247872
0点


2001/08/09 20:28(1年以上前)
私はCOOLPIX995とEPSONのPM920Cの組み合わせで使用しています。
PIMに期待してこの組み合わせにしたという理由もあり、また、レタッチソフト等で編集するとファイルのヘッダ部のPIM情報が消えてしまう事から、PhotoQuicker4でダイレクトに印刷していましたが、やはり液晶で確認して撮った画像と実際に印刷されるイメージが異なるのでレタッチしたいと思い、いろいろ試してみたのですが、PIMで印刷した場合とレタッチソフト等から直接印刷した場合の差があまり革命的といえるものでもないので、今では気に入らなければ積極的にレタッチを使うようにしています。
個人的な意見ですけど、PIMはプリンタがどうたらじゃなくて、デジカメメーカーがそれに対し、どこまで本腰入れてるかが重要な気がします。
ですから、エプソンのPIMはどうか?ではなくて、評価するならXX社のデジカメのPIMはどうか?だと思っています。
書込番号:247894
0点


2001/08/10 19:24(1年以上前)
私もDENKIさんのおっしゃるとおりだと思います。エプソンはデジカメからプリンターへ情報を伝達できる方法を提示しているだけですから。
ニコンさんは「ユーザーが希望するものがはっきり見えていないので、明るさ以外については積極的な作り込みまではしていません。」とのことです。
PIMが発展するもすたれるもデジカメメーカー次第ですね。
富士フイルムみたいに賛同していないメーカーもあるわけですから。富士フイルムは、エプソンが勝手にやったことが気に入らないみたいですね。
書込番号:248905
0点





今PM-820Cを持っているんですが、15,000円でPM-820CUGにアップグレードするか、いっそPM-880CかPM-920を買うかで悩んでいます。PM-820CUGについて情報があれば教えてください。また、印刷したCD-Rは熱でラベルが溶けるといううわさを耳にしたことがありますが、実際どうなのか、ご存知の方がいたら教えてください。
0点

まず、昨年のエプソンの新機種発売が10/7でした。
年々エプソンの新機種発売は早くなっています。
そう考えると、あと数週間で、新機種の発売が聞けますよ。
そうなると、今お悩みの機種の価格は大幅に下がるでしょう。
アップグレードの期間が、8月末というのも、意味深ですよね。
私だったら、あと1ヶ月待って、決心しますね。
たぶん、PM880Cを買うのがベストチョイスかと。
書込番号:243653
0点


2001/08/06 00:56(1年以上前)
私だったらですが、もう我慢できずに買っちゃいますね?。だって世の中数週間もあるとなにがあるかわかんないっすよ、ほんと。そういうライフスタイルです、私の場合。さらに迷ったときは一番積極的な道を選びます、この場合は一番高級なPM920Cですね。いざとなったらオークションで売ってください。
新型がでるのを待って、旧型の値落ちを狙うってのがだめですね、私は。絶対新型が欲しくなるんですから。
>印刷したCD-Rは熱でラベルが溶けると・・
溶けないでしょ。
書込番号:244001
0点


2001/08/06 12:00(1年以上前)
CDRは車内で直射日光に当てると、素材温度が上がりすぎて読みとり不能になります。再生不可。
書込番号:244274
0点


2001/08/06 12:06(1年以上前)
直射日光に当てると読めなくなるのは、温度が上がるせいではないです。
太陽による紫外線でレーザーを当てるのと同じ状態になって、記録層の状態が変化するからです。
書込番号:244283
0点


2001/08/07 19:03(1年以上前)
↑に加えて、熱によってCDが歪むというのもある。
但し、炎天下の密室(車のダッシュボードの上など)の場合。
書込番号:245638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





