
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年7月29日 11:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月29日 11:15 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月29日 06:18 |
![]() |
0 | 12 | 2001年7月27日 15:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月27日 13:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月27日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




半年以上迷いに迷った末に,PM920を買いました。この,掲示板の情報は大変参考にさせていただきました。みなさんありがとうございました。
PM880と最後まで迷ったのは,インク代の差です。PM920は,2本組みのお得用パックとかないですよね。近所のコンプマートなどでは一本1500円くらいなのですが,880のものと比べると,500円ほど違います。大量購入,通販など,少しでも値打ちに買う方法をご存知の方ありましたら教えていただけませんか?
0点


2001/07/28 13:37(1年以上前)
大量に購入されても使い切るのに何年もかかったのでは…
一応、奨励使用期限がありますから。
書込番号:235329
0点


2001/07/28 15:52(1年以上前)
PM-920CとPM-3500Cは、PM-880Cに比べ約1.5倍カラーインク容量が増えているので、単体1本あたりのコストは殆ど変わりませんが、同じ1.5倍のPM-3500Cには2個パックが用意されているのにPM-920Cだけは2個パックが用意されていないんですよね。これはちょっと痛いです。(PM-3500Cは1個\1500前後で2個パックは2600円前後だったかな)
私も月にカラーで2,3個、モノクロ1、2個ほど消費するので、安く購入する方法があればぜひ知りたいです。
書込番号:235428
0点

1個 \1,440今まで捜した中で最安値。
http://www.murauchi.co.jp/cgi-bin/webpcgi.exe?SHOPID=muos1&TEMPLATE=index.html&sname=oa
どう、もっとやすいとこある?
書込番号:235819
0点


2001/07/29 06:07(1年以上前)
ビックカメラでは同じ1440円ですが10%のポイントが付くので
結局1300円位で購入できます。
もっと安い所がありましたら教えてください。
書込番号:236063
0点

昨日いろいろ探してみたけど、近所のコンプマートでも\1,440でした。
いろいろ探したのに、なーんだ て感じ。
なるほど、ビッグとかでポイント付けば、10本買って1本ただ。
VNL さん 負けました。
書込番号:236217
0点



2001/07/29 11:53(1年以上前)
参考になる情報をいろいろありがとうございました。紙代とインク代がかさむのが悩みの種なのでありがたかったです。また情報を教えてください。
書込番号:236231
0点






給紙トレーのエッジガイドをびったりと合わせないと、だんだんずれていきます。 スタートアップガイド27P参照
最初のころ結構失敗しました。 ロール紙セットする時にしっかりあわせておくのがコツです。
書込番号:236211
0点





先日やっと購入しました。縁なし印刷ができるということではりきって印刷してみたのですが、なんと!勝手に拡大されるではないですか!!イラストレータなどのソフトで作成した場合、デザイン上、サイズや位置をそのままちゃんと印刷したいことってありますよね。どうしたら、いいのでしょう?何か、設定とかコツで縁なしでそのままの実サイズで印刷できるのでしょうか。カタログにはそういう記載は見つけられませんでした。とても困っています。どなたかご存じだったら教えてください。お願いします。
0点


2001/07/27 21:20(1年以上前)
よく読めばカタログにも書いてありますが(カタログp24)、四辺フチなし全面印刷は用紙サイズよりもわずかに拡大して印刷され、用紙からはみ出した部分は印刷されません。
そういう仕様になってる理由は、恐らく用紙サイズや紙の縦横比と寸分違わぬデータをユーザーが用意せねばならなくなり、難しいからではないかと。
イラストレータやフォトショップ等で決められたサイズ通りにきっちり印刷したい場合は、ドライバの用紙設定で4辺フチなしのチェックを外し、印刷可能領域を最大にチェックしましょう。上下左右の余白が3mmほど出ますがサイズ通りにきっちり印刷されます。
P.S. ちょっと顔アイコンで遊んでますが気にしないで下さい。
書込番号:234739
0点


2001/07/27 21:44(1年以上前)
一応出来ますよ?
解像度をかなり微調整&用紙を無駄にする覚悟があればですけど
やり方は 最大印刷だったかな?最大範囲だったか
どちらかにチャックを入れて 解像度変更とリサイズの繰り返しです
<黒の枠線を作ってリサイズの繰り返しをすると良いでしょう
#ただし左右はこれで大体行けますが上下をやる場合白の余白を設定する必要があります
<滅茶苦茶めんどくさいです
書込番号:234753
0点


2001/07/27 21:47(1年以上前)
印刷可能領域を最大<これですね設定個所
一応PM―900Cで出来ることは確認済みです
個体差もあるので がんばって探してください
書込番号:234755
0点


2001/07/28 00:37(1年以上前)
なるほど裏技ですね。4辺フチ無しで若干拡大されることを最初から考慮して、Adobe製品で画像データを若干小さめにリサイズしてから4辺フチ無しで印刷するのですね。これだったら微調整すれば可能かも。(笑)
> 印刷可能領域を最大<これですね設定個所
ちなみにこの設定にチェックを入れると、上下左右に必ず余白が3mm出てしまうので、上記の方法では必要ないかと思います。
書込番号:234938
0点


2001/07/29 06:17(1年以上前)
私がおこなっている一番簡単な方法は
1.A4版でフチ無し原稿を作ります。
2.全体を97%に縮小します。
3.プリンタでフチ無し印刷を指定します。
ただし、PM−900Cは印刷開始位置がずれるので97%に縮小した
データを上下左右に調整します。またコツは最初の原稿をA4サイズ
よりも少し大きく作るのがコツです。
書込番号:236067
0点





現在PM-900Cを使用していて近々920Cを買い増ししたいと思っています。
以前はPM-600Cを使っていましたが、補充インクでインク代を節約していました。(現在も使用しています)
PM-900C/920CはICチップが組み込まれ、補充インクが使えなくなってい
ます。(これはエプソンの戦略か?)
皆さんの中でインクの残量表示をリセットできるプログラムや補充インクの
事がお解りになる方がいらっしゃいましたらお教え願いたいのですが・・・。
(ちなみに私は月に1万円位インク代を使っています。)
0点


2001/07/26 05:24(1年以上前)
900や920Cで詰め替えインクなんて、無謀だし、プリンタがもったいないような・・・
書込番号:233403
0点


2001/07/26 07:39(1年以上前)
専用紙を使って、高画質にきれいに印刷するプリンタの、
インクを専用以外の物を使うって考えがよくわかりませんが・・・。
そもそも、画質を優先しないのであれば、エプソンを買う必要は
ないと思いますが・・・・。
それは、さておき、結局詰め替えてしまうと、
うまくインクが混ざらなかったり、ヘッド壊したりする可能性もありますし、
それで、○万円の修理費を払うのは、馬鹿らしいと思いますが?
やめておいたほうが無難でしょう。
プログラムですが、そんなプログラムがあっても、どうやって
書き換えるのですか?
ICチップが作れる環境にあるとか・・・。
私が設計者なら、ICチップとプリンタ間で、やり取りして、
印刷不可に設計しますが、そうであれば、PC側をどういじったって無駄
ですよね。
そういった、画質を重視しないもの印刷(ワープロとか)専用に
もう一台安いプリンタを買ったほうが良いと思います。
なら、補充インクで、本体潰しても、あきらめれますよね。
書込番号:233430
0点


2001/07/26 08:43(1年以上前)
エプソンの戦略だと思います。
かってに粗悪なインクを補充して壊さないための。
以前の機種ではリセット方法ありましたよね複雑だったけど。
書込番号:233450
0点


2001/07/26 17:07(1年以上前)
戦略っていうより、
粗悪インクでヘッドが目詰まりしても、
エプソンのせいにされたからでしょ。
書込番号:233776
0点


2001/07/26 20:00(1年以上前)
>プログラムですが、そんなプログラムがあっても、どうやって
>書き換えるのですか?
既にアメリカでは盛んにおこなわれているようですよ!
ただ、900系はアメリカで販売されていないようですが
>粗悪インクでヘッドが目詰まりしても、
>エプソンのせいにされたからでしょ。
粗悪インクといってもエプソン自体インクメーカーでないので
エプソンの外注先インクメーカから出ている物も有ると思うのですが?
書込番号:233887
0点


2001/07/26 20:02(1年以上前)
>プログラムですが、そんなプログラムがあっても、どうやって
>書き換えるのですか?
既にアメリカでは盛んにおこなわれているようですよ!
ただ、900系はアメリカで販売されていないようですが
>粗悪インクでヘッドが目詰まりしても、
>エプソンのせいにされたからでしょ。
粗悪インクといってもエプソン自体インクメーカーでないので
エプソンの外注先インクメーカから出ている物も有ると思うのですが?
書込番号:233888
0点


2001/07/26 20:04(1年以上前)
>エプソンの外注先インクメーカから出ている物も有ると思うのですが?
ふーん、そのまま出してるの?外注先が。
書込番号:233890
0点


2001/07/26 20:06(1年以上前)
>[233888]sinsin さん
何で2回も?
書込番号:233892
0点

>エプソンの外注先インクメーカから出ている物も有ると思うのですが?
また〜憶測でそういうことを書かないように。そんなことは無いですよ。
もし、そんなことがあった場合、えらい契約違反の話になります。
書込番号:233944
0点


2001/07/27 00:00(1年以上前)
インクが粗悪というより継ぎ足すことによっていろいろな障害が出る可能性があるということだと思うのですが・・・
書込番号:234095
0点


2001/07/27 00:07(1年以上前)
EPSONユーザーには補充インクは不評ですよね。実際、失敗が多かったりするのでほとんど安くならない気もしますけど。(PM-700Cの時の経験上。ヘッドも詰まりましたし)
ところでPM-900C / PM-920C のダークイエロー用の詰め替えインクありましたっけ?
ダークイエローは、イエローにライトシアンとライトマゼンタを混ぜたものらしいので、自分で調合できなくはないかもしれないけど・・。どなたかうまくいったらレポートお願いします。(笑)
P.S. どんな種類の顔アイコンがあるのかちょっとテストしてます。失礼
書込番号:234104
0点



2001/07/27 15:24(1年以上前)
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
詰め替えインクといっても、千差万別あってPM−600Cに関しては
ロアス製のものは注入方法といい、インクの色といい、純正品と変わりなく
使用できます。約3年間使っても詰まりはありませんでした。
他のメーカーはインクが詰まったり、色が変になったりで
良くありませんでした。
ただ、インクの費用にこだわるのは、普通のインク(通常の印刷用)は
1KGで1000円程でA4の紙にベタ印刷で数万枚印刷できます。
なぜかパソコンのインクに市場原理が働いていないような気がします。
エプソンさんにがんばってもらって少しでも安くしてもらいたいと
思います。
書込番号:234557
0点





CDRメディアに印刷している方に質問なんですが、メディアに印刷する時、画質や傷つきやすさはレーベル面に左右されるんでしょうか?光沢のとかってあるんでしょうか?
また、お勧めメディアや、その使った感じなど教えていただけたらと思います。
0点

傷つきやすさはそんなに付けるほどの衝撃を与えたこと無いので判らないのですが、印刷の見栄えはメディアによって全然変わってきます。
三井なんかは凄くにじむし乾きも悪く、乾いてもベトベトしてスレーブにくっつきます。
綺麗に色が出るのは、誘電のEXがなかなか良いです。
ただ、ちょっとローラー跡が付きやすいです。
ただ、個人的に音楽CDはフタロシアニン色素メディアに焼くので、ビクター使ってます。
誘電より色が薄めになりますが、印刷の詳細さ、乾いた後のサラサラ感、等は色々試した中でもトップクラスです。
また、自分はキャノンのプリンタを改造して印刷しているため、少し大きめに印刷してフチを無くしているのですが、フチからのインクの滲みがほとんど無いのはビクターだけです。
書込番号:234499
0点





実際に純正インクと、他メーカーの補充インクの性能テストやら耐久テストってどこかでやってないんでしょうか。最近のエプソンの純正インクって安くなった様な気もしますけど、実際どうなんでしょうか?
0点

最近のEPSONプリンタのインクカードリッジには、インク残量表示のためのICチップが付いてますので、補充しても印刷できない筈です。
もし何らかの方法で可能だとしても、やめといたほうが無難だと思います。
補充時にホコリなどが混入して、それが原因で最悪の場合ヘッドが詰まって壊れる場合があります。
そのような場合は保証期間内でも有償になると思います。
調べればわかる事なので、「純正インク使ってた!」といっても無駄です。
書込番号:234123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





