PM-920C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-920Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

PM-920CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月23日

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

しつもん

2001/06/28 16:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 バローンさん

880と920は、どっちがお買い得?

書込番号:205909

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/28 17:11(1年以上前)

使い方によると思います。
写真画質での印刷が目的でCD印刷を為さらないのでしたら、880の方が越すとパフォーマンスに優れていると思います。
CD印刷もなさって、その他に写真プリントも為さる場合、9202なると思います。

書込番号:205920

ナイスクチコミ!0


恐怖!(笑)観音男!さん

2001/06/28 17:19(1年以上前)

漠然と880C(笑)。冗談はさておき、用途を記入したほうが、いいですよ。CD-R・スピード等、多様に使うのであれば920Cになりますけど…

書込番号:205924

ナイスクチコミ!0


恐怖(笑)観音男!さん

2001/06/28 17:26(1年以上前)

あもさん、速っ!(笑)さっきと同じでかぶった〜!(爆笑)

書込番号:205929

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/28 17:57(1年以上前)

>恐怖(笑)観音男! さん
スレッドから、一分以内を目指しています(笑)

書込番号:205958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 じょぉじさん

こんにちは。
先日、PM920Cを買ってただいま写真を出しまくって楽しんでおります。
ところで私はWindows2000マシンにパラレルで接続しているのですが、どうも印刷速度が遅いような気がするのです。たしか、お店でデモしてもらったときはインクカートリッジが入っている部分が「ガーッ、ガーッ」と絶え間なく動いて早いなー、と思ったのですが、家でやってみると
1.印刷のはじめと終わりは絶え間なく「ガーッ、ガーッ」と行われる。
2.印刷の途中(4分の1から4分の3ぐらいまで)は「ガーッ」と言った後1秒ぐらいの間隔があって、また「ガーッ」と動くの繰り返しとなる。はじめや終わりに比べて約4,5倍ぐらい遅くなります。
どなたかこのような経験をされた方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:199137

ナイスクチコミ!0


返信する
R63Kさん

2001/06/22 00:05(1年以上前)

PM900C使ってます。
PM900Cも同じでパラレル接続にすると遅いようです。
可能ならUSB接続をお勧めします。
関連するスレがここの過去ログにもあると思うので検索してみて下さい。

書込番号:199159

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/06/22 17:06(1年以上前)

Meを旧型のMMX200のマシンでUSB接続してますが、明らかにマシンパワーが低いために、同様の症状がでます。しょうがないとあきらめているんですが、何か良い方法があるかな?

書込番号:199624

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/06/22 17:42(1年以上前)

>コータローさん
そりゃぁちょっと原因違うような…
OSは、もう少し軽いやつの方が良いんでわ?メモリいくつ積んでます?

書込番号:199663

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょぉじさん

2001/06/23 16:08(1年以上前)

R63Kさん、ありがとうございます。PM920Cのスレッドしかみてなくてわからなかったのですが、EPSONプリンタ全体で検索したらパラレル接続での速度低下報告がたくさんありました。
で、早速USBプリンタケーブルを購入して再度試してみました。そうすると、おぉ、ビックカメラでデモしてもらったときと同じ超速で印刷されるではないですか。L判の写真をスーパーファイン設定で印刷してなんと1分程度で印刷されてきました。なお、前のパラレル接続の時は4,5分はかかっていたと思います。印字ヘッドの動くスピードが4倍ぐらいになりました。どうもありがとうございました。

書込番号:200688

ナイスクチコミ!0


What?さん

2001/06/23 16:14(1年以上前)

>MMX200のマシン
にMeですか?

書込番号:200692

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/06/27 18:59(1年以上前)

買った時の95から98、そしてMe。そもそも無理があるみたいだね!もちろん動作確認対象外だけど。そんなにOSって違うの?ファッションのように流行で着替えるように行かないか。

書込番号:205047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ランニングコスト

2001/06/07 20:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 三十路さん

こんばんは。私はプリンタを持っていません。そろそろほしいなと思っていますが、PM920Cの購入を考えてます。おもに写真の印刷ですが、フイルムで現像した大きさ(サービス版、L版)で印刷時にかかるランニングコストはだいたいいくらぐらいなのでしょうか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:187053

ナイスクチコミ!0


返信する
nodadaikonさん

2001/06/08 01:39(1年以上前)

断定的な事は言えませんが、PM-900Cで私の独自の経験上でお話ししますと。

通常のデジカメ印刷(私の場合300万画素デジカメ)
Lサイズ印刷限定
127mm幅ロールタイプのPM写真用紙を使用
最高画質の1440dpi時(マイクロウィープ・スーパー)


この設定では紙代とインク代込みで約45円前後のランニングコストではないかなと思っています。推奨設定(720dpi)程度に画質を落とせばインク消費量も減ってもっと安いだろうと思いますし、PMマット紙を使えば紙代も安いのでもっと安くなるだろうと思います。あくまで参考程度ということで。

写真だけ印刷した場合、カラーインクカードリッジ1個がなくなるまでには、大抵は黒インクカードリッジ3分の2程度は残るので、その割合で計算しています。

インクジェットの場合、大きなサイズで印刷すればするほどランニングコストも劇的に安くなりますが、Lサイズ専門ではさほど恩恵はないかもしれませんね。

書込番号:187326

ナイスクチコミ!0


くーたさん

2001/06/08 22:53(1年以上前)

L版印刷のためだけに、プリンタを買おうかと考えましたが、

近所の写真屋さんの印刷が(フジのFDi)が
35円/枚、基本料なし、
15分もあれば、(平日)20枚印刷は堅い。

買おうと思ったお金で、おいしい物と、別の物を買いました。

300dpiって大きく書いてあるので、画質が悪いと思いこんでいる
人が、おおいですが(私の周りは)
根本的に印刷方式が違うのできれいです(表示は逆効果ですね)

不満としては、専用ソフトで転送(店頭で)するときに
補正がかかるみたいで(私の利用している店は)
その辺を考えて、補正して持っていく方が良いともいます。

私は、自宅で300dpiでぴったりサイズにして、
ちょっと、明るくコントラストに、なる事を前提に
暗めでもっていきます。

L版以上の大きなサイズに印刷するのであれば、
プリンタの方が安いので、大きな写真を、頻繁に印刷するかどうか?
が決め手です。

私は、写真屋出力+hpの安いプリンタ、で十分満足です。

書込番号:187894

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/06/09 02:27(1年以上前)

L判35円となるとEPSON純正の最高級専用紙や純正インクでは不利かもしれませんね。

ただ、自前のプリンターでしか出来ないメリットとして、ワープロ文章も含め、いつでもどこでも好きな時間に好きな色合いで好きなように写真印刷できるし、好きなエフェクトをかけたり、アイロンプリントでTシャツに転写したり、テーブルクロスを作ったり,和紙に印刷したり、CD-Rに印刷したり(PM-900C等)、出来ることは本当に山ほど沢山あり過ぎて、印刷するのがとっても楽しくてしょうがなくなるくらいです。(人それぞれでしょうけど)

写真の仕上がりが気に入らなくてもすぐ印刷し直すことも出来るし、色んなメッセージを入れたり、人には見られたくないような写真もどんどんプリントアウトできるので、その点「ホームプリント」の面白さは、何ものにも変え難いものがあると思います。

自分で独自性や独創性を楽しみたいならプリンターで、あくまでもランニングコスト重視ならFDiって用途で選んでもいいかもしれませんね。

書込番号:188101

ナイスクチコミ!0


渡辺 厚さん

2001/06/09 14:12(1年以上前)

通常フィルムの同時プリントが500〜600円。そのうち残しておきたい写真は4〜5枚程度なんです。これを考えるとデジカメ+インクジェットのほうがいいんです。私のデジカメは連写ができないので仕方なく通常カメラを使っているんです。デジタルビデオカメラの動画画素数が150万画素位になれば、動画からピックアップしてプリントアウトできるので、良い表情を逃さずにすみます。
ネガフィルムと写真は捨てられないのが現状ですので価格.comで安い情報をゲットしましょう。

書込番号:188362

ナイスクチコミ!0


清原さん

2001/06/11 01:29(1年以上前)

>私は、自宅で300dpiでぴったりサイズにして、
>ちょっと、明るくコントラストに、なる事を前提に
>暗めでもっていきます。

すみません。私には意味がよくわからないんです。
300DPIでぴったりサイズってどういうことなんでしょうか?
私の場合写真屋さんに出す場合、出力画素数しか気にしてな
かったのですが。彩度とかコントラストとかは別にして。
具体的にはどうやってるんでしょうか、教えてください。

書込番号:189806

ナイスクチコミ!0


ぶうさん

2001/06/27 11:13(1年以上前)

多分、くーたさんは、アドビのフォトショップなどの写真レタッチソフトで補正をしているのだと思います。
どこまでご存じかわからないので簡単に説明しますと、デジカメの画像というのは、デジタルの点(ピクセル)の集まりです。で、1インチ四方のなかにいくつの点があるか、を“解像度”という形で表現します。例えば、1インチ四方に300ピクセルあると、300dpiということです。(ここまでは、いいですか?)くーたさんが言うのは、その、300dpiの状態での画質で、印刷したい大きさの画像を作ると言うことです。
例えば、デジカメで写真を撮ったときに640x480ピクセルで撮影したとします。すると、300dpiの状態では、5.4x4.0mmの大きさの写真になりますが、72dpiでは、22.6x17mmの大きさになります。(ただし同じ数の点を引き延ばしているだけなので画像はぼやけてしまいますよね。)最初に欲しい大きさにしても300dpiになるようにしておけば、勝手に大きさを変えられないので、自分で設定した通りの点の集まりの状態でプリントしてもらえるでしょう。あとは、写真屋さんで今の画像を勝手に明るくされてしまうのであれば、前もって、そういうレタッチソフトで元画像を暗めに作っておけば、プラスマイナスゼロということになりますよね。そういう過剰な補正への対抗を前もってしておくと、最終的に自分が思う画質の写真が手に入ります。(でも、ソフトが必要ですけど。)
これで、説明できてますか?もしかしたら、わかりにくいかもしれませんけど、すみません。ちゃんと説明できてたらうれしいです。

書込番号:204745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-Rの印刷ズレ

2001/06/25 01:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 dondokoさん

CD−Rへの直接プリントが出来る唯一の機種という事で購入しました。通常のカラープリントでの品質はあまり重要視していなかったのでこんな物かっていう感じでした。いよいよ憧れのCDRプリントを行ってみたところ、ずれるズレル。印刷位置微調整のセッティングを何回もトライし、縦方向はなんとかなりましたが、横方向がどうしても約1mm程ずれてしまいます。印刷位置微調整が横で−0.5mmにならず-0.4か-0.6mmになってしまうので、どちらかにズレてしまうようです。なぜ-0.5mmのセッティングができないのでしょうか。どなたかお知恵拝借お願いします。ちなみにトレイのセットはキチンとしております。

書込番号:202352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/25 02:03(1年以上前)

私はPM900Cですが、まだまだCD−Rへの直接プリントは発展途上の技術だと思ってますから、ズレや印刷品質はしょうがないのかなと思ってます。

書込番号:202369

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/06/25 09:38(1年以上前)

ZZ−R さん のおっしゃるとおりです。と言うかこの手の機種は「とりあえず印刷できますよ」
な機能です。また、PM-920Cの場合、内周の範囲が40mmから(だったかな?)なので
恐らく1mmほどインクがのらない部分が発生するのでズレたように見えます。
それでもどうにか本気でプリントしてみるようにがんばって研究しましたので
よろしければ参照ください。

市販のソフトを使用していますが、プリンタ側のドライバ設定だけでもお役に立てるのではと思います。

書込番号:202539

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondokoさん

2001/06/25 13:10(1年以上前)

ZZ−Rさんwaitsさん、ご返事どうもありがとうございました。CD−R印刷はまだ発展途上なのですね。waitsさんのHPは大変参考になりそうです。家に帰ったらさっそくやってみます。残業がなければの話ですが..。
どうもありがとうございました。

書込番号:202643

ナイスクチコミ!0


pororinさん

2001/06/26 01:50(1年以上前)

僕もdondokoさんと同機種のプリンタを購入しました。同じ現象が起きましたので、位置調整シートを使用し再調整し再度印刷しましたが、どうしても縦方向がズレてしまいます。印刷位置微調整が縦横共に0.1mm,0.4mm,0.6mm,0.8mmしか調整出来ません。0.2mm,0.3mmとか調整出来ないのですかね?そこで、内径、外径の設定をデフォルトより内径を40mm、外径を118mmに設定し再度印刷した所上手く印刷出来ましたのでご参考までにお知らせします。

書込番号:203563

ナイスクチコミ!0


スレ主 dondokoさん

2001/06/26 10:50(1年以上前)

PORORINさん貴重な情報ありがとうございました。とっても参考になります。昨日は残業でマシンをいじれなかったので帰ったらやってみます。今日は早く帰れるかなぁ?

書込番号:203750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テキスト印刷について

2001/06/23 02:09(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

初めて書き込みさせていただきます。
僕もPM920Cにかなり心惹かれているのですが、一つ疑問が…。普通紙でのテキスト印刷(もちろんモノクロ)の印字速度はいったいどれくらいなのでしょうか? 渋谷のビックカメラでは10枚/分と書かれていたのですが、ほんとにそんな早いのでしょうか? だいたいで良いので、お使いのみなさまよろしくお願いいたします。

書込番号:200239

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/23 02:32(1年以上前)

kenzyさんこんばんわ
920Cの印字速度は、EPSONの中でも一番早い機種ですので。
たぶん、ビックカメラさんの表示は、間違っていないと思います。
因みに、インクジェット式のプリンターでは多分、CANONのS630が一番早いのではないでしょうか?〈印刷速度だけを単純に比べると〉

書込番号:200255

ナイスクチコミ!0


よさこいよさこいさん

2001/06/23 10:01(1年以上前)

PM920C購入しましたがかなり早いです。いままで使っていたPM700Cに比べて(笑)。試しにテストでも、と言いたいところですがインクがもったいないのでやりません。そもそもテキスト印刷の速度なんて3枚でも10枚でもどうでもいいじゃないですか?、このプリンタの性格上。テキストメインならレーザ買えばいいんだし。人生でもそうですが何でも欲張るとろくなことがないです。←私の場合です。

書込番号:200471

ナイスクチコミ!0


ゆめさん

2001/06/23 11:22(1年以上前)

この間、テキストを1枚だけ印刷したときですが、かなり早かったですよ。
あのくらい早いと、5枚/分ぐらいは、楽にできるのでは、なんて思いました。まぁ、かなり、おおざっぱですが。
こんな感じです

書込番号:200507

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzyさん

2001/06/23 19:58(1年以上前)

あもさん、よさこいよさこいさん、ゆめさん、早速の返信ありがとうございます。まさか一日もたたない内に3人の方に答えてもらえるとは思いませんでした。どうやらテキスト印刷も思っていたより早いようですね。高速印刷のCANON S600/630、F870も購入対象だったのですが、やはり920Cの印刷品質にはやはり代え難い物がありますので、予定通り購入する事にします。最悪、テキスト印刷に不満があった場合はよさこいよさこいさんの言うとおり専用にOKIのモノクロレーザーを買うことにします(まあそんなお金があればですが…)。それではみなさんありがとうございました。

書込番号:200857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

写真の綺麗さがいまいちなんです・・・

2001/06/18 21:38(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 じゅんころさん

こんばんわ。ここでの話などを見ていて写真がかなり綺麗にでると確信して920Cを買ってデジカメの写真を印刷したのですが、全体的にぼやけてるっていうか、鮮明さに欠けてるのです。それで今日、試しにフォトショップで同じ写真を現像したのですが、全てにおいて全然綺麗でした。明るさが全然ちがうんですよね。皆さんの話を見ていると、このプリンターがあれば写真屋いらず!!って思ってたのですが、私の設定とかがおかしいのでしょうか?明るさや人物・背景等の設定をいじってプリントしても思うような仕上がりになりません。文章ヘタで伝わりにくいと思うのですがどなたか解決方法はないでしょうか?

書込番号:196447

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/18 22:05(1年以上前)

多分・・・設定がおかしいのだと思います。

フォトショップと他のソフトで印刷した時は、プリントオプションは同じでしたか?

書込番号:196473

ナイスクチコミ!0


サプさんさん

2001/06/18 23:26(1年以上前)

じゅんころさん、こんばんは。
まず、お聞きしたいのは両方とも同じ大きさでプリントなさったのでしょうか。
もし、同じ大きさならけん10さんがおっしゃったとうりでプリンターの設定がおかしいのだと思います
また違う大きさなら、撮影したカメラの画素数はどれくらいでしょうか?
一般的にA4の大きさにプリントする場合は画素数が大きくないとボケてしまう可能性が高いです。
>けん10さん
なんかフォトショップ違いのような気が(笑)

書込番号:196561

ナイスクチコミ!0


ぱりさん

2001/06/18 23:38(1年以上前)

じゅんころさんのいうフォトショップとは写真屋さんのことでは?
私も試してみましたが人の肌の色とか、キレイに補正がかかっていました。鮮明さ等はそんなに大きな差は感じなかったですが。

書込番号:196588

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/06/18 23:49(1年以上前)

ドライバ設定が適切ではないのだと思います。
とりあえずPM-920Cのドライバで、PM写真用紙に高画質印刷するコツを書いておきます。

プロパティのボタンをクリックし、用紙種類で「PM写真用紙」を選びます。

「推奨設定」は使用しないでください。「推奨設定」は720×720dpi 5pl止まりなので画質がざらついてあまりキレイではありません。PM-920C本来の性能の1440×720dpi、最小ドット2plを有効にするためには次の操作を行ってください。

1. 「詳細設定」をクリック。「設定変更」のボタンが現れるのでそれをクリック。
2. マイクロウィーブの設定を「スーパー」にチェック。

これで1440×720dpiの2plが有効になり、単方向印刷で丁寧に印刷してくれます。印刷時間はかなり遅くなりますが、画質を優先するならこの設定が一番でしょう。

他にもオートファイン4やカラー調整、色補正方法など色々な設定項目があるので、自分の好みになるよういろいろ試してみてください。では頑張って。

書込番号:196611

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/19 00:05(1年以上前)

失礼しました。
フォトショップ→ソフトのフォトショップと勘違いしてました。

写真屋では、多分補正かけてるんで違うんだと思います。
シャープ補正かけてるのかな?
フリーソフトで補正できるものがありますので探してみてはどうでしょうか。

とりあえず見つけたものを紹介しておきます。(使った事は無いですが・・)
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/990911/n9909111.html

書込番号:196633

ナイスクチコミ!0


pharmacyさん

2001/06/19 20:02(1年以上前)

簡単な画質補正でしたら
添付のPhotoQuickerで簡単にできると思いますよ

書込番号:197262

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんころさん

2001/06/19 21:25(1年以上前)

皆さん、ド素人の変な質問に親切にお答えくださってありがとうございます。それで・・・色々試した結果やっぱり写真屋にはかなってない!(><)
プリンターがおかしいのかなぁ??教えてもらったように詳細設定等ちゃんとやってるのに・・。詳しく言いますと、ホテルでの披露宴の写真で、ライト?が薄暗いオレンジ(解ります?^^;)の部屋でで白色のテーブルクロス等がプリンターで出したものはオレンジがかってるのです。デジカメからPCで転送して出てくる画像もオレンジがかってるのですが、ま、デジカメの画像を忠実に再現できてるといえばできてるのですが、何故写真屋で出したらちゃんと白色ででてくるのっ???極端に言えばプリンターから出てくるものはフラッシュなし。写真屋のはフラッシュあり。みたいな感じです。これも詳細設定をちゃんとすればできる話なんでしょうか・・・。買ったお店に2枚の写真持っていって「どーいうこと???」って言っても一緒かな・・・。「あなたの設定が悪い」の一言で終わりそうですしね^^;

すみません、だらだらと長い文章で。でも納得のいかないじゅんころでした。
それでは・・・。

書込番号:197326

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/06/19 23:55(1年以上前)

症状がなんとなく分かりました。室内でフラッシュを使わずに撮影すると、写真全体がオレンジっぽくなることがありますね。EPSONドライバではオレンジ色の写真を普通の色調に変換してくれるほど極端な補正はやってくれませんので、元画像をレタッチソフト等で色調変換するしかないと思います。

Adobe PhotoShopなどのレタッチソフトを使用して、自動レベル調整やカラーバランスなどの色補正を駆使すれば、その写真屋さんと同じような色調を再現することは可能です。(ただ、あまり極端な補正を行うと画像にノイズが乗ります)

結局、お店の方が専門知識を駆使して色補正して印刷してくれたのか、その手の自動補正ソフトやハードを使って色補正されたものではないかと思います。

別にEPSONのプリンタの責任ではないと思いますよ。、

書込番号:197543

ナイスクチコミ!0


よさこいよさこいさん

2001/06/20 01:33(1年以上前)

フォトショップ=写真屋さん これはかなり笑えます。どうも色合いや明るさコントラストの事を言ってるみたいですので、この際ですから思い切ってPhotshop6.0j買って勉強してみるのもひとつの手かなと思いました。回収するためにがんばれるかも。ペイントショップ(ペンキ屋さんではないです、笑)でもいいと思いますが値段分気合がいまいちですね。

書込番号:197656

ナイスクチコミ!0


とくさんさん

2001/06/23 11:09(1年以上前)


>フォトショップで同じ写真を「現像」した
と言うことは、写真屋さんに出したのは「別のカメラ」で撮ったネガフィルムでしょうか。
そうだとしたら「鮮明さに欠けてる」のはカメラの差だと思います。フィルムとの解像度差よりも、レンズの性能、ピントの精度等が、フィルムカメラは安いものでも完成されていますね。
デジカメはレンズ以外の部分にお金がかかるのでしょうか、安価なものはもうひとつです。
それにフラッシュ無しだと暗いので、レンズが暗くで感度の低い安価なデジカメにはつらいですね。

また、ネガフィルムは見て判るように元々色が付いています。
プリントする際には、機械と人の目で色や明るさを調整します。
お店に出すときに「色補正なしで」と頼めば同じような色になるはずです。
デジタル画像をお店で印刷してもらった場合も補正してくれると思います。
家でやるならば、自分でやらなくちゃならないわけです。
補正ソフトも良くなるのは普及しだしたこれからですね。

ただ、写真屋さんに出すと、見た時の色と違うことがあります。
感動した夕焼けや、海や空の色などなど。ふつーの色になっちゃいます。
その場合、写真屋さんに注文印刷をしますが、なかなか思い道理には伝わりません。
でも、自分でやれば好きなようにできるわけです。
ソフトを使いこなさないといけませんが^^;)
素直な920Cを使いこなしてあげてください。

書込番号:200497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-920C
EPSON

PM-920C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月23日

PM-920Cをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング