
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年6月16日 02:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月15日 15:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月10日 02:08 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月8日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月6日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月2日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カラーのインクジェットプリンターを購入しようと考えていますが
EPSONのPM−920Cがいいのか、CANONのBJF−870または
BJS630がいいのか分からないので誰か教えてくださいませ。
使用する用途はデジカメ画像の印刷が主になります
0点

野白さんこんにちは
お使いになる用途からしますと、EPSON PM-920CかBJF-870がよいと思います。
BJS-630は確か、4色タンクですので、写真画質の印刷ですと、上の2台に比べると多少画質が低いように思います。
縁無し印刷、ロールペーパーが使えると言う点を考慮しますと、EPSONでしょうけど、画質で比べますと、どちらも差が無いように思います。
書込番号:193627
0点


2001/06/15 18:12(1年以上前)
妻と娘がPM-900C、ほい2がBJF-870を使用しています。
キヤノン派としては甚だ不愉快ですが、写真画質ではEPSONの方がきれいです。
印字速度もEPSONの方が速いです。
普通紙印刷やテキスト印刷等のバランスからBJF-870を選択したことは後悔していませんが、野白さんにはPM-920Cを推薦します(泣)。
書込番号:193676
0点


2001/06/16 02:53(1年以上前)
ほい2さん 野白さん こんにちは。
ほい2さん、BJ F870とPM-900C二つ持ってるなんて羨ましいです。私も二つとも持っていれば色々なシーンで比較したかったのです。実は私は画質比較オタクなんです(笑)
EPSONの機種を毎年買い換え、現在はPM-900Cユーザーですが、EPSONとCANONの毎年の画質競争には非常に興味があって、初代写真画質プリンタ(EPSONはPM-700C、CanonはBJ 700Jでしたっけ名前?)から毎年のように2社の画質比較をしています。
画質、粒状感という点ではBJF850あたりからEPSONとの差がグッと縮まったとはいえ、やはりEPSONが一歩、二歩リードしていると思います。Canonはハイライト域では粒状感ゼロなのは確認できますが、中間域の表現やシャドー域等で黒ドット等が粒状感として現れることがあります。その辺の表現力はEPSONの方が上ですよね。(色再現域がEPSONの方が広いとかフチ無しが出来る等はこの際置いといたとしても)
以前のPM-900Cはドライバの未完成などの理由で、6色インクタイプ(PM-880C等)よりもざらつき感が出てしまって、実はPM-880Cの方が高画質なのではないかと思うことも多々ありましたが、今回のPM-900Cの最新ドライバを見る限り相当改善されました。10倍のルーペで見ても以前と違うことがはっきりわかります。
野白さんが写真画質や粒状感にどこまでこだわるかによると思いますが、画質を最優先にするならPM-920Cを、一つ妥協するならPM-880Cをと選んでも良いのではないかと思います。
F870は別の部分でEPSON以上に魅力を感じた部分があれば、選ばれるといいかと思います。
書込番号:194116
0点







CDをスキャナーで読んでダイレクトにCDに印刷しようと思いましたが呼び込み写真がずれてしまいます。うまく中心にそろえるにはどうしたら良いのでしょうか簡単にできる方法はあるのでしょうか?教えてください。
0点


2001/06/04 00:49(1年以上前)
わしのつかっとる「らくちんCDラベルメーカー」じゃとTWAIN取り込みで一発でできるがの。でも、CDをスキャンして大丈夫かの、その元CD。
書込番号:183911
0点


2001/06/10 02:07(1年以上前)
私も何度か(20枚くらい)CDをスキャンしていますが全く問題なく
(元CD)使えています。ちなみにスキャナーはふる〜いNECの300U
です。
書込番号:188900
0点





プリンター欲しい!!
今PM-900Cが安くなって今買わなきゃ!!と思ってるんですが
PM-920Cが安くなるのを待った方がいいのかなぁ〜と迷ってます。
PM-900Cに比べると定価も下がっているので、今度新しいのが出る前に
またPM-920Cもドーンと価格が下がるのかなぁ・・と思って。
次に新製品が出るのは、いつ頃だと思いますか?
0点


2001/05/30 11:07(1年以上前)
>次に新製品が出るのは、いつ頃だと思いますか?
勝手な予想で今年の年賀状シーズンでは。
でも今でもかなり完成度が高い製品だと思いますので、待っていてもキリがないような気が・・・
書込番号:179833
0点


2001/05/30 13:28(1年以上前)
今までの経験からすると、エプソンの新製品は
5月頃(マイナーチェンジ)
10月頃(フルモデルチェンジ、年賀状向け)
に出ます。今900Cを買うのは”買い”だと思いますよ。
書込番号:179925
0点


2001/05/31 00:53(1年以上前)
PM-900Cを最近購入しましたが非常に満足してます。920Cが出ても後悔していません。マイナーチェンジは電械品の宿命です。私も悩みましたが、自分が必要な時期が買い時だと思います。買い換えの3〜4年後にはすばらしくモデルチェンジしていると思います。そしたらまた悩みましょう!
書込番号:180504
0点


2001/06/08 20:57(1年以上前)
PM900Cをつい最近、買って使っていますが、たいへん満足しています。
PM920CがPM900Cを買って、1ヶ月もしないうちに発売されましたが、まったく後悔していません。PM920Cからの機械的な改良点は、いくつかありますが、
その改良点は、PM900Cを使っていて、不便でしょうがないといったほどの使い勝手の改良ではありません。CD-R印刷時のギャザリング持ち上げを、アタッチメントを差し込む方式からからギャザリング自体をレバーで持ち上げるといった方式に改良していますが、アタッチメントの取り付け自体、簡単にすぐにできます。取り外しも簡単。むしろ、CD-R印刷を初めてするときに、微妙な位置調整をしなければいけませんが、それが面倒しいぐらいです。その点はPM920Cでも、改良されていません。ただ
その設定も、一度しとけば、次回からのCD-R印刷のときは、不要ですが。
まあ一番の改良点はLサイズ2Lサイズの1枚ごとのふちなし印刷ができるようになったことでしょうか。ただし、インク代、紙代のコストは、A4サイズの紙に小さいサイズの写真を複数枚印刷するよりも、かなり割高になります。
それとEPSONが作った新しい規格印刷時のPRINT IMAGE MATCHINGはPM900Cでも新しいドライバーで対応してくれるそうですし、印刷品質は、PM900CもPM920Cもほとんど変わりません。必要とするときが買い時だと思います。パソコンの世界では、今が最新でも、1年もすれば、さらに機能的に優れた商品がでてきます。それをいちいち気にしていたら、永久に、買うことはできません。
要は、本当にその製品を必要としているのか、そのことが重要だと思います。
現在、持っているもので事足りるのであれば、買わなければよいし、現時点で、発売されている製品で、要求を満足させるだけの性能があって、なおかつ、それを必要としているのであれば、購入すればよいと思います。EPSONから12色インクの製品がでるのかどうか知りませんが、私は、PM900Cの写真画質
はかなりのものだと思っています。この画質を不満に思う人は、あまりいないのではないでしょうか。印刷する紙さえ選べば、ほんとうにきれいに印刷できます。パソコンをはじめて買ったときに、購入したPM450Cとはぜんぜん画質が
違います。友人に、印刷した友人の写真をあげたら、普通の写真よりもきれいだと言って喜んでいました。普通の写真より、きれいに印刷できるプリンターは、どこを探しても、ありませんが、それくらいきれいに印刷できます。
まだ、古い機種を使っていて、画像印刷が多いのであれば、現在発売されている機種を買っても、画質的には後悔しないと思います。
それに、12色ものインクを使ったら、どれか一色でもなくなったらきれいに印刷できなくなるので、インク代のコストのことを考えると、空恐ろしくなります。メーカーもそのあたりのことは対策を考えてはくるでしょうが。
インクの色数の増えた分だけ、インクが早く使えなくなるリスクは増大するということです。どの色のインクも、同じように平均して減ってくれればいいですが、実際は、どれか特定の色のインクがなくなってしまって、他の色のインクは残っていても、そのインクカートリッジは使えなくなってしまう。12色になると、カートリッジも6色ずつ2組に分かれるのでしようか
それならいっそうのこと、補充しやすく、補充して使えるインクカートリッジに改良してもらいたいですね。
でも、それはEPSONが儲からなくなるから、しないでしょう。
なぜなら、純正品が売れなくなるから。PM900Cの緑色の接点にしても,代替メーカーを排除するためのものだと、思えてなりません。
話がそれましたが、以上のことを参考にしてください。
書込番号:187806
0点





現在PM800Cを使用していますが、その前はPM750Cを使っていました。
PM750Cで光沢フィルムにカラーで印刷すると奇麗に印刷できたのですがPM800Cで同じ光沢フィルムに印刷するとインクがはじけてしまいます。印字面はインクが玉のようになっています。PM900C,920Cは、はたして奇麗に印刷できるのでしょうか?経験された方がいらっしゃったら教えてください。
(PM750Cのインクは油性でPM800Cのインクは水性なのかな?)
0点


2001/06/05 20:45(1年以上前)
用紙の裏面に印刷してませんか?
書込番号:185385
0点


2001/06/05 20:57(1年以上前)
EPSON純正のを使ってます?
EPSONのプリンタって、結構用紙を選びます。
純正じゃない他社製の紙(フィルム)だと、"EPSON用"って書いてあっても、
インクをはじいたり、品質が落ちたりするです。
書込番号:185399
0点


2001/06/06 00:34(1年以上前)
色々ありがとうございます。最初は、裏面に印刷したのかな?と思いましたが明らかに表面でした。
まったく同じ用紙に印刷しているので、条件は一緒のはずなのですが...
純正の用紙を購入して試してみます。でも920C買うかも。
書込番号:185659
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





