PM-920C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-920Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

PM-920CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月23日

  • PM-920Cの価格比較
  • PM-920Cのスペック・仕様
  • PM-920Cの純正オプション
  • PM-920Cのレビュー
  • PM-920Cのクチコミ
  • PM-920Cの画像・動画
  • PM-920Cのピックアップリスト
  • PM-920Cのオークション

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

もしかして・・なお2さんへ

2001/09/21 09:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 岡田 司朗さん

なお2さんへ メールを拝見し、びっくりしています。もしかして、貴方の920cが正常の状態ではないのでは、と思います。モノクロと速度・写真印刷時の用紙等、いずれも当方の920cとは余りにも違いがありすぎます。とても優れモノです。一度、ショップに持ち込んだ方がいいと思います。現在、どのメーカーも技術の進歩でユーザーの好みで選択するまでに至っていると思います。その中でもPM-920Cは、静粛性・速度・写実性とも特筆すべき機器だと思います。是非、診断をなさってください。

書込番号:297679

ナイスクチコミ!0


返信する
なお2さん

2001/09/23 12:29(1年以上前)

心配おかけしました。私はどちらかというと文章を打つことが多く、用紙は職場の安いコピー紙が大量にあるのでそれで印刷するとやはりにじみがひどいです。職場のレーザーで印刷するのは面倒なのでうちで920で印刷した感想を書きました。安くて印刷がはっきりと出るような用紙を検討します。よかったら教えてください。
また、スピードですが、以上はなかったようです。最初の印刷時にはウォーミングアップなのか少し時間がかかりますよね、そこを私は時間にカウントしていました。また店では音楽がかかっているのでうるささもわかりにくいですね。皆さんの反響の多さにびっくりしたのとあらためて920を選択したことに安心感がもてました。それでは失礼します。ありがとうございました。

書込番号:300069

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/09/23 22:39(1年以上前)

PM-920Cで文字をレーザー並みにシャープに印刷したければ、純正「EPSONスーパーファイン専用紙」、もしくは同クラスのもっと安価なサードパーティのインクジェット用紙をお奨めします。文字はレーザー並みにクッキリ切れのあるシャープな輪郭になり、カラー品質はレーザーを軽く凌ぎます。(紙の質感や仕上がりの風合いは全く違いますが)

このクラスの紙なら100枚程度で\500〜\800円程度です。

そこまでお金をかけたくなければ、EPSONの「上質普通紙 250枚 実売\360程度」「両面上質普通紙250枚 実売\560程度」をどうぞ。

ちなみにウォーミングアップの時間を含めればレーザーはもっと遥かに遅いです・・・。(汗)お使いでしたらもう気が付いていると思いますが、PM-920Cは毎回ウォーミングアップ(ヘッドクリーニングのことだと思いますが)をするわけではありませんし。

せっかく世界最高峰の写真画質のインクジェットを買ったのですから、上手に使いこなしてあげてくださいね。

書込番号:300638

ナイスクチコミ!0


なお2さん

2001/09/24 03:38(1年以上前)

早速専用の用紙を購入しました。カラープリントはとても早くきれいでも白黒もきれいに写りました。やはり紙質ですね。そんなに高くないのでこれからは専用用紙を使います。

書込番号:301029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

しんがたーっ!

2001/09/15 22:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 よさこいよさこいさん

>EPSONの新機種はすごいよ、まだ内緒だけど。
>7色独立インクに2880dpiだよ。
>Canonもまたすごいんだ。なんと1pl、PM920Cの半分。

うおー!ついに新型の決まりネタ。
◎エプソンもついに独立インクですか。
確かにこのほうが無駄がなさそうで精神的にいいっすよね。
販売店もインク売り場がどんどん広がって泣きだなあ、こりゃ。
◎2800dpiうーんこれ以上いるのか?でもいいに違いない。
◎canonも期待できるぜ。がんばれー負けんなEPSONに。
CD-R関係でなんか仕掛けが欲しいな。

まあともかく920Cしばらく使おっと。

いつだったかEPSON開発の友達から聞いた話、次は12色インク・・・のような書き込みあったけど、やっぱり大嘘だったー。がはは!2年後くらいを期待しよう!(うそつき!)

書込番号:291226

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/15 22:54(1年以上前)

よさこいよさこいさんこんばんわ
果たして、ランニングコストを考えたら、新型のプリンターのインクが、どのくらいコストがアップするか、それも気になるところですけど、まして十二色(出たらの話ですけど)となったら、お買い求めになる際に、どのくらいの値段で、販売するのか興味あリますね。

書込番号:291235

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/16 00:52(1年以上前)

大容量で400円程度のインクなら即買い替えたいが1つ1000円のは痛すぎ

書込番号:291411

ナイスクチコミ!0


ozさん
クチコミ投稿数:489件

2001/09/16 08:50(1年以上前)

前にも言いましたが、12色インクは。2ちゃんねる系の掲示板で、しかも四月馬鹿のねたなんだって!!それをまともにとった人たちが・・・。

書込番号:291698

ナイスクチコミ!0


comさん

2001/09/16 10:37(1年以上前)

果たしてエプソンが、独立インクになるのかな?
今までずっと独立ではなかったのに・・・。

書込番号:291790

ナイスクチコミ!0


ozさん
クチコミ投稿数:489件

2001/09/16 21:00(1年以上前)

独立インクと言うだけで、CANONを選んでいる人ががいる以上、重い腰をそろそろ挙げてもいいかも知れませんね。800Cの時に消費者センターから言われてましたもんねえ。でも独立インクになったら本当に怖い者なしになっちゃいそうです。

書込番号:292296

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱ。さん

2001/09/17 23:53(1年以上前)

>今までずっと独立ではなかったのに・・・。

エプソンもキヤノンもHPも、独立タンクのモデルはあります。

我々が良く買う、電気店に1番良くならんでいる
価格帯では、キヤノンしかしていないだけっす。


キヤノンの店頭サンプルも怪しいです。
明らかに色の偏りが有る、画像で比べてます。

まぁ、写真印刷なら、偏る可能性は否定できないが
・・・。ん〜どうなんだろ?
A4を20枚もすれば、インク無くなりますからね。

書込番号:293782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品は

2001/09/12 23:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 せらぴーくんさん

初めての書き込みです。
PM−920Cの後継機種が年賀状シーズン前に発表されるという噂を聞いたのですが、具体的な情報をお持ちの方はおられませんか?思い切って買うか、待つかの瀬戸際なのです。

書込番号:287643

ナイスクチコミ!0


返信する
ずしボーイさん

2001/09/13 02:01(1年以上前)

私今、HPの990かEPSONのPM-920のどちらにするか迷っていて、先週の金曜日に3店ほど回ってとことん調査しました。「ロール紙のカッターが付く。という噂を聞いた。」と言っていた店員さんが一人だけいましたよ。 私はHPで余白小さくなるか、EPSONでカッターが付くか、どちらか進歩した方にしようと結論を出しました。 あと2週間待ちます。

書込番号:287770

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱ。さん

2001/09/13 11:35(1年以上前)

ロール紙カッターって、つけてる店は、ありましたが?
たぶん、どこかの販促品でしょう。

個人的には、エプソンのプリントパーラの性能の機械が
出て欲しいです。

書込番号:287960

ナイスクチコミ!0


ozさん
クチコミ投稿数:489件

2001/09/14 00:01(1年以上前)

「ロール紙カッター」は販促品ではなく、れっきとしたエプソンサプライの商品です。¥3500で販売しています。でわでわ。

書込番号:288681

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱ。さん

2001/09/14 03:45(1年以上前)

>販促品でなく
ほんとだ・・・。すいません。
おまけでつけますって、POPを見たので、販促品かと思いました。

っと、話は、戻りますが、ロール紙カッターやっぱつくらしいです。
と、いっても、あくまで、「らしい」の範囲ですが。

ことしは、「見たらびっくりする製品」という話も聞きました。
性能は・・・変わらないのでしょうね。

まぁ、写真印刷して、遊ぶには面白そうです。
どうせなら、プリパラとかMCのように顔料インクにならないかな?
と思う今日この頃です。

そうすりゃ、もうちょっと、日持ちしますからね。

書込番号:288920

ナイスクチコミ!0


comさん

2001/09/16 11:00(1年以上前)

まじめな話、もしインクが増えて8色とか9色になるとしたら、
どんな色が増えるのでしょう?
それとも、今後はもう増えないのかな?

書込番号:291813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

次って・・・

2001/05/30 12:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 せんりさん

後継モデルって、どんな改善、新規機能が追加されるのでしょうかね。
夢は膨らむばかり。
私もどうしようっかなって思っているけど、920で決心します。
今週末にでも早速購入に行こうかと考えています。

書込番号:179863

ナイスクチコミ!0


返信する
楽しみ!さん

2001/05/30 15:51(1年以上前)

知り合いのE社の社員さんからの情報によると秋(10月付近)の
PM920Cの後継モデルはインクが全12色になるみたいです。
12色になった場合のカートリッジはどんなかんじになるかまでは
さすがに分からないみたいですが。。。
ちなみにインクを24色まで実験中だとのことです。
どのくらいのモデルになって出てくるのか今から楽しみ!

書込番号:179998

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/30 23:46(1年以上前)

もちろん、コスト的なことも考えられてはいるのでしょうが、
そのあたりちょっと心配ですね > 12色...

書込番号:180405

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんりさん

2001/05/31 00:12(1年以上前)

そうなんですか・・・秋か・・・わずか半年後ですね。
心が揺れてきました。倍の色ですよね。
でも、現在の倍の色でどれくらいの違いが出てくるんでしょうかね。
まして24色となると。試行しているってことはそれなりにユーザ満足度
を期待できるからだと思うのですが。
どれくらいの価格になるんでしょうかね。

いやいや迷います。

書込番号:180434

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/31 00:29(1年以上前)

>PM920Cの後継モデルはインクが全12色になるみたいです。
それって、やっぱり・・・PM-1000CCになるのかな?
Cが一つ多い?

書込番号:180464

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/05/31 01:16(1年以上前)

そこまで色が増えると、シリーズ名もガラっと変わるんじゃないのかな。EPSONは初期タイプで700番代からネーミングされてきたので。
A4は大体3ケタ、A3以上は4ケタで大体統一されてましたし、MJもPMもそれ以前も700から始まりました。だからA4タイプが1000Cってことは無いと思います、たぶん。
SP-700(スーパー・フォトマッハジェット)とか?


12色ですか・・・。今でさえ画質に関しては行き着くところまで行ったと言われてるのに、12色にして目に見える効果があるのかな。顕微鏡で拡大してもキレイですってことになるのかなぁ・・。12色を1つのカードリッジに収めるのは大変そうなので、基本4色か5色くらいを希釈インクカードリッジ(水?)かなにかで色を薄めるのかなぁ・・。なんにしてもEPSONは毎年写真画質に関しては驚くような技術を投入してくれるので、楽しみですよね。

書込番号:180537

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんりさん

2001/05/31 02:23(1年以上前)

みなさん、かなりの期待度ですね。
週末に920の購入を考えていましたが、半年延期ですかね。
別に緊急性は要しないですし。
価格がどれくらいになってしまうかが心配です。

書込番号:180611

ナイスクチコミ!0


くーたさん

2001/05/31 04:35(1年以上前)

あとは、コストですね。
大きなサイズのプリントは、今のところ必要だと感じないので
写真屋さんで、データ持ち込んで50円以下でプリント出来る
現状を考えると、用紙代こみで、25円程度で打ってくれないと
あまり買う気が起きないですね。

写真印刷以外では、つかいものにならないプリンタなんで
印字コストが改善されれば良いのですが・・・。

その辺に期待します。

書込番号:180666

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2001/05/31 18:40(1年以上前)

>12色
 アルプスのMDシリーズみたいに特色インクが入れられるとか…
 そんなのがでたらおもしろそうなのですが。

書込番号:181043

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/31 22:44(1年以上前)

話題がそれてしまいますが、CANONとEPSONのプリンターの番号って似通ってますけど、番号に何らかの意味があるんでしょうか?
(そりゃ、あると思うんですけど。無いのかなぁ?)

無駄レスです。(それなら書くなよ。とは、つっこまないで)

書込番号:181206

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2001/05/31 23:39(1年以上前)

「換えインク」はいくらぐらいになるんですかね・・('-'?)

今のPM900C用は売値で\1500-ぐらいですよね。('-';)

書込番号:181268

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんりさん

2001/06/01 00:16(1年以上前)

はじめの書き込みでも書きましたが、本当に夢は膨らむ一方です。

楽しみ! さん 、御知りあいのE社の社員さんから、
書き込まれた疑問点を探っていただけないですかね・・・図々しいかしら。

書込番号:181312

ナイスクチコミ!0


まぇかゎさん

2001/06/01 01:53(1年以上前)

1、12色ですかぁ
明日の発売日に合わせて920Cを購入しようと金を下ろしてきたばかりだとゆうのに…
う、う〜ん
とりあえず一万円以下の安いプリンターで半年我慢してみようかしら

書込番号:181399

ナイスクチコミ!0


楽しみ!さん

2001/06/01 20:49(1年以上前)

今のPM920Cは2ピコリトルですが、次のモデルは1ピコリットルに
なるっていうことくらいしか分かりません。すみません。まだこのくらい
しか分からないみたいですが、期待して待っててくださいとのことでした。
ちなみにインクの値段はおそらく上がるみたいです。消耗品で儲けようって
ことみたいですが。あんまり値上げして欲しくないけど。。。

書込番号:181912

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんりさん

2001/06/02 01:38(1年以上前)

楽しみ! さん ありがとうございました。

フルモデルチェンジまで待ってみます。
本体と消耗品のお値段で半年後に判断してみます。
続情報があったら書き込みをお願いします。

書込番号:182200

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/09/06 00:32(1年以上前)

さて、そろそろ新機種の噂も出てくる時期でしょうか。
今年も10月中旬くらいに発表されるのかな。

新機種についての情報は全く知らないのですが、12色がどうのというのは現実的じゃない気がしてきました。もしかしたらインクの数が増えるとかでははなくって、MSDTのドットサイズが今の3サイズよりもっと細かく調整できるようになるって事なのかも知れませんね。

私が予想してるのは今のところ

MDSTが進化して1pl単位にドットサイズを打ち分けられるようになり、濃淡の微妙な表現がコントロールできるようになるとか。最小1pl化に伴い、ライトシアン・ライトマゼンタが必要なくなって4色インクに戻ったりして。インターフェースはIEEE1394やUSB2.0も搭載されるかな?

全くの憶測ですんで、信用しないでくださいネ。

書込番号:278638

ナイスクチコミ!0


880Cを持っているけど...さん

2001/09/07 11:49(1年以上前)

そうですか、来月ぐらいにいよいよ登場ですか。
12色カラーもすごいですよね。ヘッドが今より大きくなる?
でも、新機種にはぜひこれを実現して欲しいですね。
他社でやっているのか分りませんが、ほとんど滲まない高耐水性のインクを実現して欲しいですね。(880Cでも750Cでも滲んじゃうし。)
写真用紙ではある程度がんばってくれてますけど、やはりね。
静粛性とかCD−R印刷などよりも、こちらを是非かなえて欲しいです。
まあ、880Cを使用していますけど、実は920Cに心が揺れていました。
だって綺麗なんだもん。やっぱり。しかし、750Cが調子悪かったので。

ちなみにネーミングはどうなるのやら。
PM-XCなんてのはありえますかな?XM−100Cとか。

書込番号:280214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

筆まめサポート

2001/08/21 12:13(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 くじらの昼寝さん

筆まめでの葉書全画面出力の問合せは、CREOインフォメーションセンター
電話:045-475-1491 FAX:045-475-0974 若しくは、筆まめサポートセンター電話:03-5977-7858までどうぞ。

書込番号:260216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

920 c

2001/07/28 22:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

従来C社のプリンターを使っていましたが、写真をと考えPM−920Cを購入しました、しかし、カートリッジでしか補充できないことは非常に不経済かつ環境問題上好ましくないと考えています。当初印刷コストが安いといわれていましたが、補充インクが可能な他社品と比較すると様々な問題に気づきました。

書込番号:235753

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/28 22:41(1年以上前)

補充インクが可能な他社品と比較したときの様々な問題とはなんですか。
環境問題上好ましくないと考える理由は何ですか。
補充インクが可能な他社品とはどこのものを指すのですか。
補充インクを推奨しているところはないはずで、トラブルの原因になりかねないと思っているのですが。

書込番号:235769

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/29 00:08(1年以上前)

ドットインパクトのプリンタなら、インク補充は問題なく出来ますよ。

書込番号:235856

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2001/07/29 00:40(1年以上前)

地域にもよりますが,
カートリッジ→パソコン専門店等で回収され,再利用されます。
補充インクの容器→不燃ゴミになります。

経済性については,使用頻度によって違うと思います。使用頻度が高い人は,
キヤノンの方が経済性は良いかもしれません。

書込番号:235897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-920C」のクチコミ掲示板に
PM-920Cを新規書き込みPM-920Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-920C
EPSON

PM-920C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月23日

PM-920Cをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング