PM-930C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-930Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-930Cの価格比較
  • PM-930Cのスペック・仕様
  • PM-930Cの純正オプション
  • PM-930Cのレビュー
  • PM-930Cのクチコミ
  • PM-930Cの画像・動画
  • PM-930Cのピックアップリスト
  • PM-930Cのオークション

PM-930CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-930Cの価格比較
  • PM-930Cのスペック・仕様
  • PM-930Cの純正オプション
  • PM-930Cのレビュー
  • PM-930Cのクチコミ
  • PM-930Cの画像・動画
  • PM-930Cのピックアップリスト
  • PM-930Cのオークション

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-930C」のクチコミ掲示板に
PM-930Cを新規書き込みPM-930Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

930cの音対策。。

2003/04/30 21:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 横浜muさん

優柔不断で、プリンターがナカナカ買えないでいます。^^;
930cは給紙音がうるさいということですが、個人レベルで出来る騒音対策って何かないんでしょうか?
例えば、プリンタの下に座布団を置くとか(笑)、ゴムマットを敷くとか。。。
 詳しくは解りませんがが、給紙トレイ付近のプラスチック部分にスポンジやゴムを貼って振動による音を減らすとかは可能ではないのですか??
書込みをみていると、かなりの音の様なので。。。^^;(870どうなのかな??)

書込番号:1537791

ナイスクチコミ!0


返信する
★ゆい★さん

2003/04/30 23:33(1年以上前)

私はぜんぜん音気にならないよん。
以前使ってた超ふるいキヤノンのプリンターがうるさかったせいか(笑)
ここに書き込みしてる皆さんはよっぽど音を気にされてるだけでは‥‥

書込番号:1538247

ナイスクチコミ!0


よっししさん

2003/05/02 01:25(1年以上前)

音なんて聞く人の主観で大分変わってくる。弟が930Cを買ったんだけど、僕が使っている950iよりも全体的にうるさかった。音を気にしているんだったら、キヤノンにしとけば?
答えになってないけど、後悔のない買い物しょう。

書込番号:1541447

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/05/02 11:08(1年以上前)

音の問題も切実な問題でしょう。
特にアパートに住んでいる人や、子供がいる人は・・・

稼動音に関しては、やはり950iが静かです。
ただ、横揺れはしますから、設置場所には少し気を使いますが。

書込番号:1542086

ナイスクチコミ!0


MZ2200さん

2003/05/03 12:04(1年以上前)

個人でできる音対策は無いと思いますよ。
最近はこの「音」にも慣れてきました。
この実売価格でこれだけの写真画質だから許せます。

昔(5〜6年前)のプリンタはもっとうるさかったですよ。

書込番号:1545013

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜muさん

2003/05/03 14:49(1年以上前)

★ゆい★さん、よっししさん、CFIさん、MZ2200さん,返信ありがとうございます!^^
 930cは現在、横浜近辺での店頭実売価格は、\20500-(ポイント還元含め+税別)くらいです。 (購入時税込み約¥26000-。)
 年末商戦より安い、底値かな? ^^;

書込番号:1545300

ナイスクチコミ!0


おっさん351号さん

2003/05/03 21:51(1年以上前)

音がうるさいそうですが、どんな感じなのですか?
電器屋さんで見ていると、周りで色んな音が流れているので、よく解りませんでした。

書込番号:1546320

ナイスクチコミ!0


MZ2200さん

2003/05/03 23:49(1年以上前)

用紙を吸い込むとき ガチャガチャ と音がします。
印刷中はわりと静かです。

お店でも、プリンタに耳を近づけたらわかるんじゃないかな ??

書込番号:1546714

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜muさん

2003/05/04 00:46(1年以上前)

音については購入後に割り切るしかない様ですね。。^^;
質問と関係なくて申し訳ありませんが、僕と同じ購入を迷っている方へ。。
5/5まで八王子のヨドバシで¥20800-+ポイント20%で売っているそうです。^^
あと、も一つ質問でm--m、930cと970cはインクのほとんどが共有みたいですが、出来上がりの「画」は870cより970cに近いのですかね??^^;
僕は個人的に(お店のサンプルを見る限り)870cのほうが970cより好きなんです。。。^^;
感覚的な質問で申し訳ありませんが、みなさんはどう思われますか??

書込番号:1546916

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/05/04 12:23(1年以上前)

恐らくエプソンの染料機は、ほぼ同じインクのはず。
同じインクを使用できることにより、生産コストも大幅に削減出来るだろうし、開発費も最小限。さらに機種違い等の防止にもなっているはずでしょう。

書込番号:1548026

ナイスクチコミ!0


おっさん351号さん

2003/05/04 13:28(1年以上前)

MZ2200さん
ありがとうございます。用紙を吸い込む時の音ですね。今度、電器屋さんで確認してみます。

横浜muさん
東京は安いですね。うらやましいです。

書込番号:1548141

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜muさん

2003/05/05 05:45(1年以上前)

おっさん351号さん ヨドバシで通販とかやってないんですかね?
確か、ヨドバシもネットで買う事は出来たような気がしましたが。。。^^;
私は今日、ヨドバシで930cを購入しましたが、第一印象は「本当に音がウルサイ!」です。^^;
 前に書いた方がいましたが、アパート暮らしの人は夜、絶対にプリントできない(普通に近所迷惑を考えられる人なら)と思う程ウルサイですネ!
 ウチはマンションですが、それでも夜中のプリント作業は考えてしまいます。^^;
その点だけを考えると870cにしておいても良かったカナとも思います。

書込番号:1550523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音のことについて、おしえてください。

2003/04/30 02:08(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 daiku23さん

この度、PM760-Cから、買い替えでPM930-Cを購入したのですが。
給紙する際ガッシャンガッシャン!!みたいな感じで、めちゃうるさいのですが、これって、こんなものなのでしょうか??
印刷する時は確かに静かになってるけど、給紙に限りは以前のPM760-Cの方が静かです。。。。
みなさんも、このように給紙の音でかいでしょうか?
それとも欠陥品かな??






書込番号:1535619

ナイスクチコミ!0


返信する
AMD最高っ!さん

2003/04/30 02:21(1年以上前)

はじめましてdaiku23さん。
私の環境でも、とても給紙の時の音は五月蝿いですね!
夜中にプリントアウトなんぞしようものなら…(^^ゞ
次機種にはそのあたりを改良して欲しいものです。
それでは。

書込番号:1535639

ナイスクチコミ!0


ZEISSさん

2003/04/30 12:42(1年以上前)

仕様です。
音については過去の書き込みも見るようにして下さい。

書込番号:1536487

ナイスクチコミ!0


ZEISSさん

2003/04/30 12:47(1年以上前)

あっ、アイコン間違えちゃった!

書込番号:1536498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2003/04/29 20:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 みみよりさん

先日デジカメを買いまして、次は初プリンターを買いたいと思っているのですがPM-930CとPM-870Cとで迷っています。画質的、経済的(できればある期間の具体的なインク代も教えていただけるとありがたいです。)等からどちらがオススメかご意見お願いします。使い道はやっぱり写真印刷です。

書込番号:1534365

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/29 21:14(1年以上前)

画質面→量販店等でサンプルを見てご自分で判断して下さい。
経済面→使用頻度によって違いますのでご自分で判断して下さい。

書込番号:1534529

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/04/29 22:27(1年以上前)

Lサイズのインク代は「新カラリオA4プリンタラインナップ」の表から抜粋すると

コストは
PM-870C \12.9(6色・一体型)
PM-930C \21.3(6色・独立型)

画質は
PM-870C ドットサイズ 最少4pl・2880×720dpi
PM-930C ドットサイズ 1.8pl・2880×2880dpi

とのことなので、単純に考えればPM-930Cの方が粒子が細かく緻密だけどコストは高めって事ですね。

画質差は数値ほどの差があるとは思わないけど、PM-930Cには速度やCD-Rプリントの使い勝手の改善、USB2.0などの付加機能が
あるようなので、その辺も加味してはいかがでしょうか。

書込番号:1534843

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみよりさん

2003/04/29 22:42(1年以上前)

なるほど。写真印刷は家庭用のためだけなので画質に相当の差がないというのなら、PM-870Cでもいいかなという感じがしました。でも付加機能を考えると・・・。まだ悩んでみます。

書込番号:1534904

ナイスクチコミ!0


ログさん

2003/05/03 02:35(1年以上前)

最近PM-930Cを購入しました。
友人がPM-870Cを使っていますので、比較検討しました。
まず一体タンクですが、無くなったインクだけの交換で良いので無駄無く使えるので、結局は経済的では?と思います、使用頻度等を考慮されても良いかと思います。
画質はPM-870Cと比較すると確かに粒子感が若干良いと思います、特に人物の顔の光が当たってる部分と影のトーンの表現力がPM-930Cの方が粒子感が気にならず良好と思います。
ご質問にはありませんが、、
作動音ですが、しっかりした棚等に載せて使えば横揺れも気にならず、音も多少軽減されると思います、給紙音は感じる個人差や使用環境もありますが、こんなもの?かと思えば気になるレベルでは無いように思います。
金額の関係ではPM-970Cは諦めたのですが、、、長く使うものですので、購入される時の懐具合で出来るだけ最上の機種を購入されるのが良いと思いますよ。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:1544320

ナイスクチコミ!0


ログさん

2003/05/03 11:06(1年以上前)

訂正します。
>まず一体タンクですが、無くなったインクだけの交換で良いので無駄無く使えるので、
PM-930Cは6色独立なので、無くなったインクだけの交換で良いので無駄なく使えるので、結局は経済的なのでは?

書込番号:1544912

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみよりさん

2003/05/03 15:35(1年以上前)

ログさん、ご意見ありがとうございます!そうですね、確かにPM-930Cは6色独立なので無くなったインクだけの交換で良いので無駄なく使えるというのは成程とと思いました。当たり前の事かとは思いますけど6色一体型は一つの色が無くなると他の色が余っていても交換しなくてはならないという事ですか?

書込番号:1545399

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/05/03 16:45(1年以上前)

>色一体型は一つの色が無くなると他の色が余っ
> ていても交換しなくてはならないという事ですか?

そういうことです。(一体型でも黒だけは独立カートリッジです)
ただ、一体型インク(特に2個パック時)は独立カートリッジよりも価格がかなり低く抑えられています。

例えばPM-870Cの5色一体型カートリッジは定価\3.200円で10色分(カラー5色×2個)の大量のインクが手に入りますが、
独立カートリッジは一色ごとに定価で\1,200ずつかかります。
単純に10色バラで買ったら\12,000かかります。(容量に差があるし、6色パック価格もあるので単純比較はできませんが)

一体型カートリッジは一見無駄のように見えますが、実際に雑誌やメーカー調査によると1枚あたりのコストは
6色/7色独立カートリッジの方が高くついてしまいます。
(6色/7色機の場合の話しです。4色の場合は
独立の方が安い傾向です)

以上のことから、
無駄なく使えるからって、残念ながら必ずしも経済的とは言えません。

書込番号:1545518

ナイスクチコミ!0


MZ2200さん

2003/05/03 19:28(1年以上前)

写真がメインなら、すべての色がほぼ同じ割合で減っていきますので、価格の安い一体型インクカートリッジのほうがコストでは有利みたいですね。
独立型は、特定の色の使用量が多い場合に有利です。

書込番号:1545918

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/05/05 02:37(1年以上前)

メーカが独立インクの値段を何で下げないのかなぁ〜?
どう考えても高すぎ。独立に買い換える気が起きないっ!

書込番号:1550331

ナイスクチコミ!0


横浜muさん

2003/05/05 15:44(1年以上前)

MZ2200さんの言う通りだと思います。^^;
870cと迷いましたが、私は写真がメインなので930cを選びました。ランニングコストはヤバそうです。^^;
幸い、PCに詳しい友人がいるので、インクはそのうち「詰め替え派」になると思います。。。^^;
何たって、A4判一枚のインクコストが1円位とか。。

書込番号:1551623

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみよりさん

2003/05/05 23:15(1年以上前)

L版のみの予定なんですが、大体何枚位印刷できるというのは分かりますか?ホント大体でいいので^^;
>「詰め替え派」
そんな方法があるんですか?

書込番号:1552890

ナイスクチコミ!0


横浜muさん

2003/05/06 00:16(1年以上前)

私も初心者なのであまり詳しくないのですが、ハードユーザーには詰め替えは常識のようです。
どこかの書込みにもありましたが、とある中央郵便局でもインクの詰め替え使用をしているそうです。(キャノンのプリンターですが)
そのくらいインク代は、馬鹿にならないということでしょう。
私の場合、昨日930cを買って、今、A4判3枚、L判40枚くらい写真印刷をしましたが、インクの残りはそれぞれあと75%、つまり1/4をすでに消費した様です。  
L判40枚と言うと多い様に感じますが、A4換算にするとかなり枚数は少ないです。   完璧な色を出すには、テストプリント(失敗含む)も必要ですし、そこまで求めなくても、自分の好みに設定が出来るまで何十枚もプリントはするでしょう。
それと、私の場合写真がメインなのでインクは各色ほとんど平均的に減っているようです。
つまり、高価な独立タンクより、比較的安価な一体型のほうがいいと思いました。
ご参考までに。。。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~navy77/page025.html

http://www.ecotte-shop.com/index.html

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047134518/

書込番号:1553099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/04/28 01:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 kanakanakanaさん

PM-930C買いました。
コジマ電気柏16号店にて税抜\20200でした。

ところで質問です。
このプリンタはUSB2.0対応ですが、USB1.1と比べて印刷のスピードは違いますか?
また、違うと思う方はUSB2.0ボード(\3000くらい)を増設したした方がいいと思いますか?

書込番号:1528955

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kanakanakanaさん

2003/04/28 01:25(1年以上前)

あと、
・PM写真用紙2L判(20枚)
・PM/MC写真用紙A4(20枚)
・スーパーファイン紙A4(100枚)
(総額3000円以上と書いてありましたが・・・)が付いていました。

書込番号:1528965

ナイスクチコミ!0


MZ2000さん

2003/04/29 06:30(1年以上前)

PM−930CについてはUSB2.0でも1.1でも大差なかったですよ。
しかし、他にUSB2.0機器の使用の予定があるなら増設してもいいんじゃないですか。安いもんだし・・・
動作確認済みボードはEPSONのHPに出てたと思います。
USB2.0対応外付けHDDなど、2.0と1.1では別世界の速さです。
余談ですが・・・以前 AMD K6−2 333MHz という超古PCにUSB2.0ボードを差してみました。すると・・・PCの動き全体が極端に遅くなり(たぶんCPUの能力の大部分がUSB2.0にとられた)、USB2.0の速度もUSB1.1とほとんど変わりなく実用になりませんでした。
ある程度、新しいPCでないとUSB2.0を取り付けるメリットよりデメリットのほうが大きいようです。

書込番号:1532362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD,CDの印刷可?

2003/04/27 16:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 ぺちゃさん

仕様に手指しスロット CD/DVDプリントトレイ/単票紙:用紙厚0.4〜2.5mm、
とありますがCD,DVDに直接プリント可能なのでしょうか?

書込番号:1527237

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/04/27 16:41(1年以上前)

http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm930c/pm930c2.htm#print

そのとおり。メーカーHPの仕様には詳しく書いてあるし、
ちゃんと見てから書き込もう!

(まあ、とはいえ、わかりずらいよな、このエプソンの書き方だと)

書込番号:1527283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2003/04/27 07:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

わたしはいまプリンタを買い替えようと考えています。
以前までPM670Cをつかっていました。デジカメや写真の
印刷に時間がとてもかかるのでうわさできいたスピードが
はやいPM-930C・PM-970Cかを買おうと思っています。
とくにこの930Cとかはとても美しい印刷(写真)が
できると聞いたのでまだ安いほうの930Cを選ぼうとしています(^^;
購入についてまだくわしくプリンタの欠点などしらないので
教えてください。

書込番号:1526239

ナイスクチコミ!0


返信する
めのつけさん

2003/04/27 15:17(1年以上前)

PM-670Cはノズル数が32ノズル(×6色)ですが,PM-930Cはノズル数が
90ノズル(×6色)です。速度にはいろいろな要素は絡みますが,
単純化すると3倍くらい速くなる計算ですね。PM-970Cだと
カラー180ノズル×6色/モノクロ360ノズルであり,PM-930Cに
くらべてカラーでさらに2倍くらい(モノクロだと4倍)速い計算です。

PM-930CでもPM-670Cから比べれば十分速いと思いますよ。

またPM-970C(7色インク)とPM-930C(6色インク)はインクの数の分
PM-970Cの方が若干きれいです。しかしその差は非常にわずかです。
画質的に最高と言われているPM-970Cと比較してもちょっとの差なので,
PM-930Cでも十分満足されると思います。

PMシリーズは写真画質優先の設計になっていて,他社のプリンタと
よくくらべると文字がくっきりしていない(何十枚もレポートを
書いて外部に提出しないといけない学生さんやビジネスマンには向いて
いない…自分で読む分にはPMでも問題ないと思いますが)/本体が
大きめ(コンパクトさ重視の人には向かない)/給紙時の音が大きい
(赤ちゃんがいる家庭ではちょっと気を使うかも)/インク代が高め
(とくに900番台)といったいった点があるので,けしてオールマイティな
プリンタではありません。

そこでこれらのPMの弱点に対応したプリンタもあるにはあります。ただ
その場合写真印刷よりも文字印刷をメインに,プラスアルファとして
写真もそれなりにきれいという性格づけのプリンタになりますので,
写真が多い/写真を重視したいかたであればPM-930Cを選ばれるのはいい
選択だと思いますよ。

参考にしてみてください。

書込番号:1527100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-930C」のクチコミ掲示板に
PM-930Cを新規書き込みPM-930Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-930C
EPSON

PM-930C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-930Cをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング