PM-930C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-930Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-930Cの価格比較
  • PM-930Cのスペック・仕様
  • PM-930Cの純正オプション
  • PM-930Cのレビュー
  • PM-930Cのクチコミ
  • PM-930Cの画像・動画
  • PM-930Cのピックアップリスト
  • PM-930Cのオークション

PM-930CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-930Cの価格比較
  • PM-930Cのスペック・仕様
  • PM-930Cの純正オプション
  • PM-930Cのレビュー
  • PM-930Cのクチコミ
  • PM-930Cの画像・動画
  • PM-930Cのピックアップリスト
  • PM-930Cのオークション

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-930C」のクチコミ掲示板に
PM-930Cを新規書き込みPM-930Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロール紙オートカッター

2003/03/26 18:42(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 テラの助さん

現在、PM-930Cを使用しています。
友達の友達がPM-950で使用しているロール紙オートカッターを安く譲ってくれると言っていますがPM-930Cで支障なく使用可能でしょうか?
ちなみに、そのオートカッターの型番がPMA4RAC1だそうです。
知っている方、教えて下さい。

書込番号:1430796

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/26 18:46(1年以上前)

使えません。PMA4RAC1はPM-950用です。
PM-930CはPMA4RAC2が必要です。

書込番号:1430806

ナイスクチコミ!0


スレ主 テラの助さん

2003/03/26 18:54(1年以上前)

agfaさん
早速の返信、ありがとうございました。

書込番号:1430826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プリンターの紙送りの音について

2003/03/21 16:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 超初心者1118さん

プリンターの紙送りの時の音がとても大きいのですが、何か静かにする方法ってあるのでしょうか!?プリンターはパソコン台の上に置いてあります。超初心者で、すみませんがどなたか教えていただけますか!?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1414007

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/21 16:49(1年以上前)

仕様です

書込番号:1414010

ナイスクチコミ!0


ノートン号さん

2003/03/22 00:56(1年以上前)

そうですよね!私もそう思ってたんです。
以前使用していたキャノンよりも紙を挟む音(?)が、
「バン!」と大きくなり、気になります。
感じ方には個人差はあると思いますが、
1シーズン前のエプソンのプリンタよりも、
音が大きく感じるのはおかしいような気が…。

書込番号:1415602

ナイスクチコミ!0


devil_xxiiさん

2003/03/22 01:11(1年以上前)

基本骨格が柔なものになってきているから。
がっしりしたフレーム、基本骨格は重く、コストもかかる。

書込番号:1415658

ナイスクチコミ!0


youhiさん

2003/03/22 11:04(1年以上前)

こんにちは、初投稿です。
確かに大きいですよね。
初めて使ったときは、いきなり壊れたのかと心配しました。
夜印刷することが多いので、音もずいぶん静かと聞いて買ったのですが。
給紙音が大きかったとは。
もっとよく調べないとだめですね。

書込番号:1416493

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者1118さん

2003/03/22 15:59(1年以上前)

色々とお返事ありがとうございました。
私も4年前に買った古いプリンターよりも何倍も大きな音がするので
いきなり、壊れているのかと思いました。
今日、たまたま新宿のさくらやさんに行ったので、聞いてみたところ、”そんな気になる音のはずはないです。と〜っても静かなはずですよ!”とのお答えでした・・”それは、故障かもしれませんのでサポートセンターにご相談なさってみては!?”とまで言われてしまいました。
そこまで言われてしまいますと???
サポートセンターに電話して実際に音を聞いてもらおうかとさえ、考えています。
だって、本当に大きな音なんですもの・・
でも、きっともう諦めるしかないのでしょうね・・

書込番号:1417323

ナイスクチコミ!0


コスモス1800さん

2003/03/23 02:36(1年以上前)

印刷にかかるトータルの時間はカタログに書かざるを得ません。すべてのメーカーが0.1秒をあらそっていますから。
それに対して、給紙時の音はカタログに入れません。まさか、こんなに大きな音がするなどと想像するユーザーもいませんし、販売店は騒々しいから気づかれないはず、という前提に立ってマーケティングされているのでしょう。
したがって、カタログ上、0.1秒印刷を早く終了するために、給紙時の音が2倍に大きくなってもよいという考えで、設計されているようです。
仕様だといわれれば、それまでかもしれません。しかし、この仕様はユーザーが購入した後、初めて明らかになるもので、購入の際には隠されています。
こんなことで企業イメージを落とすのは馬鹿らしいですよ、エプソンさん。

書込番号:1419337

ナイスクチコミ!0


居月さん

2003/03/23 02:43(1年以上前)

超初心者1118さんこんにちは。
サポートに電話をして聞いてみるのも勿論いいと思いますが。
新宿に、エプソンのショールームがあるみたいですよ。
そこで本当に仕様なのか、超初心者1118さんのだけが際立って大きいのか
ご確認いただけるのでは???
わたし自身は行ったことが無いので、なんとも言えないのですが。。。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/square/tokyo/index.html

書込番号:1419355

ナイスクチコミ!0


めのつけさん

2003/03/23 04:12(1年以上前)

930Cの給紙時の音が大きいのは有名ですから,店員さんがよくご存じない
だけだと思います。コールセンターやショールームに問い合わせても
いいでしょうが,たぶん無駄足になると思います(音が大きい以外に
きちんと給紙できない等のトラブルはないんですよね)。

多少なりとも音を小さくするためには,「きれい」モードにして印刷
してみてください。

エプソンの最新機種PX-V700から,ちょっと遅くなるけど静かな
静音モードがつきました。コスモス1800さんと同様の意見は,遅蒔きながら
エプソンに届いているようです。

書込番号:1419484

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者1118さん

2003/03/24 08:09(1年以上前)

みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
とても勉強になりました。

書込番号:1423349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBホストコントローラーについて

2003/03/21 11:00(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 超初心者1118さん

超初心者ですみませんがどなたか教えてください。
NECのLaVieTのLT900/2で印刷しようとすると、”このコンピューターにインストールされている高速USBデバイスホストコントローラーはありません。USBホストコントローラーを追加する必要があります”というメッセージがでてしまいます。
どうすれば、追加できるのでしょうか!?
どなたか教えていただけますか!?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1413175

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/21 11:21(1年以上前)

超初心者1118 さんこんにちわ

CPカードスロットにUSB2.0インターフェースカードを挿してください。

そして、そちらにプリンターを接続しますと、高速のUSBデバイスホストコントローラーがのメッセージは消えると思います。
http://www.adaptec.co.jp/product/usb/note/index.html

書込番号:1413223

ナイスクチコミ!0


com2336さん

2003/03/21 12:49(1年以上前)

PCがUSB2.0に対応していなければ1.1で動作するはずですけどね。ドライバをいったん消去して最初から設定をやり直しては?

書込番号:1413452

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者1118さん

2003/03/21 14:04(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
USB2.0インターフェイスは購入しなければならないのですね。

ドライバを1度消去し、設定しなおすというのは超初心者の私にとっては、とても大変なことのように思えますが

書込番号:1413650

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者1118さん

2003/03/21 14:06(1年以上前)

すみません・・書いてる途中で確定になってしまいました。
とりあえず、検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1413657

ナイスクチコミ!0


あおくんさん

2003/03/21 17:43(1年以上前)

そのメッセージは、USB2.0で接続しない限り必ずでます。
自分も1.1接続で毎回そのメッセージがでています。
対応としては、PCの電源を入れる前にプリンタの電源を入れるくらいしか
思いつかないなぁ。
EPSONさんどうにかなりませんかね

書込番号:1414176

ナイスクチコミ!0


コスモス1800さん

2003/03/23 11:59(1年以上前)

このメッセージはWindowsの仕様でしょう。
この程度のスピードではUSB2.0(USB1.1よりたしか50倍くらい早い)は必要ないのではないかと思います。
もちろんPC側にUSB2.0のポート(コネクタのことです、超初心者1118さん)を増設するのが最終的な解決ですが、そんなこと気にしないで
メッセージを無視してそのまま使うのがよいと思います。何の不都合もないはずです。


書込番号:1420225

ナイスクチコミ!0


youhiさん

2003/03/25 22:01(1年以上前)

僕はUSB1.1で使っていますが、そのようなメッセージは出てきません。
初めに1度出たような気もするのですが・・・
Win2000だから?電源の順番にも関係ないですし。
問題なく1.1で使えているのでいいとしましょう。

書込番号:1428342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MacOS10.2での縁なし印刷

2003/03/08 20:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 ばんば3さん

PM-780CSを使っていて主にL版写真印刷を主に使っています。(出力時はWin機で)
PRINTERの買い換えを検討していて930CがCANON550を狙っています
やっとEPSONもOSX対応になってきているようなのですが、特に縁なし印刷での
出力はどのような感じ(ちゃんと縁なしにできるのか、エラーは多くないのか)
なんでしょう。使用している方アドバイスをお願いします

書込番号:1374026

ナイスクチコミ!0


返信する
まぁまぁぁさん

2003/03/10 03:48(1年以上前)

930の予算でしたら、550iより850iの方が良いとおもいます。

今日、PM-970Cで、印刷してみたところ
L印刷ってエプソン苦手かもって気がします。

髪の毛とか、肌と髪の毛の影とか、境界線らへんがかなり荒れました。
とりあえず、雑誌付録や、メーカのデジカメサンプルを2〜30枚印刷しましたが、
950iと比べてう〜んって、写真が多かったです。
A4で印刷すれば結果も変わってくるんだろうとは思いますが・・・。

選んだ写真は、女性の写真(笑)を中心に、
KD500,1Ds,M603,E5700,F601,F602,G3,E20,C4100
ちょっとフジが多いですが、バラバラです。
(よく見たらミノルタないな・・・)
双方向も切ってL版の最高画質でだしたんですが、
ちょっと考えされされました。

850iでも、同じ写真をだしましたが、
写真画質だけみても、かなり大健闘していたと感じました。

850iの他の性能、インクコストの安さや、文章の綺麗さを考えると
かなり良い機種だと思います。

書込番号:1378831

ナイスクチコミ!0


よくしらんけどさん

2003/03/10 06:39(1年以上前)

だれかさんはエプソン機の否定的な要素のみを強調し、
キヤノンをやたら薦める人なので、初心者は鵜呑み
にしない方がいいよ。
売れてないとか無責任な発言も多いしさ。(アンチエプっぽいが)

930Cの方が写真、CD-Rは綺麗。モノクロ文書(カラーは除く)の
速度やキレを求めるなら850iってところでしょ。

ふちなしに関してはエラーは聞いたことないので心配しないで
大丈夫。ばんば3 氏の主要な目的や用途に応じて決めた
らいいんじゃないの?

書込番号:1378931

ナイスクチコミ!0


まぁまぁぁさん

2003/03/11 02:51(1年以上前)

売れてないは、ゴメン。って聞いたんだよ。

写真トータルでみたら、そら930Cの方が綺麗だと思うよ。

友達の居る近所の電気屋は、930Cのデモインクないので、印字できず。
970cしか、触れなかったのです。
たかだか、数十枚しか見て無いので、微妙だけど、
950i、850iなら、何百枚と見てますが・・・。

L版印刷って、なかなか難しいからねー。

エプソンの髪の書き方と、生え際あたりの処理って結構厳しいとは、思うんだけどねー。


アンチエプって、発言は多いと思うけど、
写真の作品って使い方でこそ活きてくると思うので、
家庭であそぶんだったら、キヤノンの方が向いていると思う。
(CMは逆だけどね。キヤノンのCM悪すぎ・・・)

多少機種によって、変わってきますが、

エプソンのプリンタで、思うのは、
印刷後の色の出るまでの速さと、ICCプロファイルなんかあったり、
写真な人にEPSON使ってきた人が多いのが、メリットだと思っています。

何枚も同じ写真を微調整しながら、大きな作品作りに向いてると思うのさ。

キヤノンは、インクコストの安さと、印字の速さ。
付属ソフトが、良い感じってのが、メリットだと思います。

紛らわしいけど、
930cと、比べるんだったら、550iじゃなくて850iじゃないって事で。

あとL版メインだったら、写真屋とかの方が良いかも。
そろそろローソンに頼んだ、プリントが出来上がるので、楽しみです。

自分は配る用途の写真は、プリンタでは出さないです。
写真屋が主です。

書込番号:1381680

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんば3さん

2003/03/12 22:05(1年以上前)

情報ありがとうございます
また、CANONはご指摘の通り850iですね。
今日近くの店にいったら、Macと繋がっている930Cが店頭にあったので
今度それで印刷してもらってみます。

書込番号:1386819

ナイスクチコミ!0


名古屋人5さん

2003/03/21 09:39(1年以上前)

ばんば3 さん もう遅いかもしれませんが・・・・・

Mac OSXとL版ふち無し印刷だけを条件にすれば
オリンパス 昇華 P-400も対象に入れられればどうですか?
ビOグ.comで29800円 20% ポイント還元ですから

使用目的が写真の高品質印刷で 文書などは従来の
プリンターで処理するのが可能であれば断然お勧めです
ミシン目での切り取り線は判断をお任せいたします

書込番号:1413044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どう違うの?

2003/03/06 23:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 つ〜たんさん

先日、やっとパソコンを購入して、次はプリンターを狙っています。
そこで、930と970のどちらかにしようかと思っているんですけど
量販店にいったら高い方(970)しか薦められませんでした。

カタログを見てもどこがどう違うのかがさっぱり分からないんです。
出来れば出費を抑えたいので930にしようかと思ってるんだけど970
との違いを教えてください。

書込番号:1368751

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/07 00:02(1年以上前)


レベル下がってる義務教育さん

2003/03/07 00:19(1年以上前)

カタログにぜんぶ載ってる。

書込番号:1368862

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/03/07 02:04(1年以上前)

うーん

もう少し自分でも理解する努力をしましょうね
解らない言葉があれば直ぐにgoogle検索して一つ一つ覚えていきましょう
次回からはそうやってみて下さい
それでも解らないことがあれば、その時こそ質問すべきです

”なんにも解りません”よりも
”ここが解りません”のほうがこちらも答え易いですー

ということで
ポイントだけ掻い摘んでお答えしますので、以下の点をカタログで比較してみて下さい
まず、
インクの色数
インターフェイス
印刷スピード
など
がんばってね♪                                   花子

書込番号:1369175

ナイスクチコミ!0


スレ主 つ〜たんさん

2003/03/09 01:40(1年以上前)

みなさん、こんな質問に答えていただいて有難う御座いました。
現在パンフレットを見ながら検討してます。
お店の人はやっぱり高いから970を勧めるのかなぁ?

書込番号:1375164

ナイスクチコミ!0


通りすがり…さん

2003/03/09 12:47(1年以上前)

いわゆる初心者ですか?
デジタル・カメラで写真プリントしたいの?

たまに文書印刷程度ならPX-V700
初心者で写真プリントしたいならPM-740C、PM-860PT
初心者でないのならPM-870C
お金持ちでこだわり派なら、PM-930C、PM-970C

書込番号:1376235

ナイスクチコミ!0


かのっかさん

2003/03/10 06:10(1年以上前)

つ〜たんさん、はじめまして。

両機の違いについてはカタログ、JUNKOBOYさん紹介のサイトなどで
調べてみて下さい。
ごちゃごちゃと小難しいこと書いてあると思いますが、解らない事が
あれば、またその内容を質問してみて下さい。
ここは詳しい方が多数おられますので回答してくれると思います。

>量販店にいったら高い方・・・・

とありますが、もう少し別のお店をまわってみてはいかがですか。
良心的に教えてくれる親切なお店見つかると思います。
今後、PC周辺機器、購入の際にも役立つので探してみては
如何でしょうか。

書込番号:1378912

ナイスクチコミ!0


よくしらんけどさん

2003/03/10 07:14(1年以上前)

本当はカタログ見て比較するのが一番だろうけど、
かいつまんで特長だけ少し書いてみる。

PM-970CはA4ハイエンドモデル。PM-930Cはセカンドモデル。

PM-930CはPM-970Cの性能(画質・速度)を僅かに落として
価格を抑えたモデルと捉えればよし。

高品質な写真やCGをプリントする場合は、ダークイエローを有する
PM-970Cの方が影(暗部)の表現がより滑らかで綺麗。肌色の影も綺麗。

ただし元写真にノイズがある場合は差はわからない。

速度はPM-970Cが2倍速い。PM-970Cは4色モードでさらに2倍速くなるが、PM-930Cには4色モード
がない。PM-970Cの4色モードを駆使すればカラー文書や写真は4倍速くなる。

「何が何でも最高の画質と性能を」 → PM-970C
「PM-970Cに迫る性能をリーズナブルな価格で」 → PM-930

といったところか。

書込番号:1378953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDR印刷が真っ黒に・・

2003/03/03 15:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 ななりんななさん

先日、930Cを購入しました。給紙の時の音には最初びっくりしましたが(いきなり壊れたかと思いました)、満足しています。
ですが、CDR印刷の時に真っ黒になって出てくることが時々あります。CDならまだしも、DVDの時は涙、涙です。どうしてこんな事になるんでしょうか?
誰か助けてください!

書込番号:1358221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/03 16:14(1年以上前)

完全に黒インクで塗りつぶされているんですか?

書込番号:1358336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななりんななさん

2003/03/03 23:17(1年以上前)

そうなんです!黒インクはもったいないし・・なった事はないですか?

書込番号:1359700

ナイスクチコミ!0


ND166さん

2003/03/04 21:26(1年以上前)

サポートに電話はされましたか?  おそらく故障じゃないかと・・・。

書込番号:1362262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななりんななさん

2003/03/07 16:25(1年以上前)

ND166さん。ありがとうございました。(ずいぶん遅くなりました)電話してみたところ、邪魔なファイルがあると正常に印刷されなくなることがあるとか・・まだダイレクト印刷を試してはいないのですが、一安心です。てっきり私が未熟だからかな・・と思っていました。それにしてもインフォメーションセンターに電話で問い合わせすると、90秒で10円なんて高すぎる!一緒に作業すると結構な時間かかりますよね。

書込番号:1370361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/07 17:50(1年以上前)

>それにしてもインフォメーションセンターに電話で問い合わせすると、90秒で10円なんて高すぎる!

まだ、近くにサポートセンターがあるだけましですよ。0570のナビダイヤルを使用してるので近くになければ、90秒10円どころではないですので・・・ もっと高い通話料金が請求されますので・・・ 90秒10円ですんでまだ安いと思ってる方がいいでしょう。

書込番号:1370557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-930C」のクチコミ掲示板に
PM-930Cを新規書き込みPM-930Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-930C
EPSON

PM-930C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-930Cをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング