
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年2月9日 08:41 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月17日 12:30 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月5日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月3日 15:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月2日 22:33 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月24日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、エプソンのPM930とキャノンの850iのどちらを購入しようか迷っています。
今まで、エプソンのプリンターを2台買ったのですが、それぞれ1年半位使うと、インクカートリッジの位置だしができなくなってしまいました。僕の友達も同じような内容で2台こわれたそうです。これは、エプソンのプリンターに限ったことではないのでしょうか?。画質は多分エプソンの方が上だと思うのですが、信頼性はキャノンの方が上なのでしょうか?。
0点


2003/02/04 20:49(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
「半角カタカナ」他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1277206
0点

エプソンプリンター自分は3台使用してきて、今は1台だけ現役です。
今回試しにキヤノンのプリンターを購入しましたが、快適です。
一度浮気するのも良いかも。
(^^ゞ
書込番号:1277616
0点


2003/02/06 02:22(1年以上前)
うちにある出始めの頃のPM-800Cは今でもバリバリ現役ですよ!
文字、写真それなりに綺麗に印刷してくれます。(偶然?)
書込番号:1281352
0点


2003/02/08 03:36(1年以上前)
920まだまだ現役です 花子
書込番号:1286968
0点


2003/02/09 00:54(1年以上前)
どのあたりがですか〜?
書込番号:1289978
0点

鳥骨鶏☆花子あんきもさんのご想像通りです。
(^^ゞ
書込番号:1290080
0点


2003/02/09 01:34(1年以上前)
花子って呼んでちょー
書込番号:1290134
0点





皆さん、フチ有り∴刷されてますか?
昨年より930Cを購入しましたが、真っ直ぐに印刷されません
(フチなし≠セと、ほとんど分かりませんが…)
設置場所(床に直置き)や紙のセット方法等も
マニュアルのとうりにやっています
ギャップ調整もやりました
1台目は右斜めに傾く(上下差1ミリ程)→販売店で新品に交換
2台目は右&下、平行に各1ミリずれる→販売店で新品に交換
今ある3台目も右斜めに傾いて出てきます
3台それぞれ傾向が決まっているので、本体側の問題と思われます
現在、販売店を通じてメーカーからの連絡待ちですが
2週間以上たっても返事はありません
0点


2003/02/04 23:01(1年以上前)
試しにフチなし印刷をやってみたら、案の定、我が家の930Cも右斜めに傾いて出力されました。
上下差は1.5ミリ程度です。
交換してもらえるものなら交換したいです。
書込番号:1277737
0点


2003/02/04 23:18(1年以上前)
私の購入した930CはL版を横で印刷すると斜めに傾くわ、1枚刷ると2枚はき出すわ、たいへんです。縦(通常)でも半分くらいは(1〜2mm程)傾いて印刷されます。紙を引っ張り込むローラーを掃除しても効果無し。とほほ。前の900Cを引っ張り出して再使用しています。とほほ。
書込番号:1277812
0点



2003/02/05 17:52(1年以上前)
scepter_kunさん、Kago-2さん、私のより酷いみたいですね(^^;)
販売店の話では、メーカーが症状≠確認したそうです!
ただし、不良≠ニ認めるか仕様(そんなもんです)≠ニ言い切るか…
今更、前者は有り得ないでしょうねぇ…(--)
それとサポートセンターも、いい加減ですね
「画像ソフトの問題」とか「画像と用紙の縦横の比率が合ってない」とか
散々言われました
近日中にメーカーよりメールが届くはず(笑)ですので
また、報告させてもらいます
書込番号:1279756
0点


2003/02/07 09:10(1年以上前)
私も試してみました。
以前は解像度の関係でフチあり印刷をしていたのですが
この機種では解像度も上がったのでフチなしオンリーでした。
結果です。
PhotoQuicker3.32でフチ有り設定で出力しました。
プレビューではしっかり均等に余白を表示してました。
A4:画像の傾きはありませんでした。余白の誤差は1.5mm程右よりでした。
Lサイズ:画像の傾きはありませんでしたが余白のズレはひどいものでした。
左側余白6mm右側余白4mm上余白2.9mm下余白3.9mm・・・驚きです。
これ、仕様じゃないんですかね。
トホホ。
書込番号:1284570
0点



2003/02/07 10:51(1年以上前)
YP250さん、マジっすか?!
フチなし≠チて結構、周りカットされてるんですよね
サポートセンターでは『PhotoQuicker以外は保証してませんので…』と
他社製ソフトの問題だ、と言わんばかりでしたが
私もPhotoQuickerでやっても、しっかり症状出てます
書込番号:1284726
0点


2003/02/12 03:19(1年以上前)
縁のあるなしの問題は、使用しているソフトの問題ではなく、ドライバの設定の問題なので、ソフトは関係ないと思います。
単に不良でしょうね。
書込番号:1300901
0点


2003/02/13 19:06(1年以上前)
このやろ!さん
まったく困ったものですね。
私の所有するエプソン他機種も具合が良くなかったので
修理に出しましたが逆にもっと壊れて帰ってきました。
嘘のような本当の話です。
修理品を開封し、いざ印刷!ギャーギャーガチャン!
あれ???ってな感じでした。
やれやれです。
書込番号:1304984
0点



2003/02/17 12:30(1年以上前)
販売店に来たメーカーの返事は『仕様』との事でした
『Adobe社のPhotoshopなら少しはまし≠ンたい』とも
言ってたそうです(何を今更…)
どうもサポートも含めたEPSONというメーカーの顧客に対する考え方は
良くないようですね
販売店でCANONに交換してもらいました。
これで4台目になりますが(笑)店員さんの対応に感謝感激です(^^
書込番号:1316060
0点





キャノンの550iとエプソンの930iと迷ってるんですがヨドバシに行ったら店員さんに「デジカメ持ってるんならエプソンのほうが良いですよ。930iならUSB2.0だから速度もあまり変わりませんから。」と言われました。930iは速度はどうなんでしょうか?誰か教えてください。
0点


2003/02/03 00:18(1年以上前)
USB2.0はプリンタではあってもなくても良しって感じのインタフェイスです。
スキャナの読みとり速度のように劇的な速度の向上は認められません。
写真画質を望む場合キャノンは950i以外はお勧めしません。
エプソンは930でも良いですが速度で決めるならキャノンは950iでしょう。
遅くても写真画質にこだわるならエプソン970がベストと考えます。
書込番号:1272313
0点


2003/02/03 03:12(1年以上前)
USB1.1よりUSB2.0のデータ転送速度が数倍速いのですが、“YP250さん”も書いているように、プリンターの場合は(USB1.1であっても)、パソコンからプリンターに送られるデータ速度より、プリンターの印刷速度の方が遅いので、問題になりません。EPSONはパソコンの将来的に、USB2.0を搭載しているだけだと思います。
上記の2台で選ぶなら、“デジカメ画像重視”で迷わずPM-930Cをお勧めします。(550iと930Cを比べてほしくなかった・・・(^_^;) )
価格重視で、そこそこ画質なら、PIXUS550iまたはPM-870C。
CD-Rプリントもして、画質重視なら、PIXUS850iまたはPM-930C。
高くても良いので、画質超重視なら、PIXUS950iまたはPM-970C。
速度重視で“安く抑えたい”なら、CANONかな。
“高価”でも写真重視で速度重視なら、PM-970Cは速いよ!
また、写真重視というのなら・・・、写真印刷の色合いとして、
CANONは「発色が強めで、くっきりとした色合い」です。
EPSONは「カメラ写真に近い、落ち着いた色合い」です。
(いずれもフォトソフトで、少しは補正できますが・・・)
書込番号:1272712
0点


2003/02/03 16:39(1年以上前)
失礼ながら・・・サイフォンさん。
>CANONは「発色が強めで、くっきりとした色合い」です。
>EPSONは「カメラ写真に近い、落ち着いた色合い」です
は逆ではありませんか?
自宅の930cと職場の850iではそのような感じがするんですが・・・
で、最初のご質問ですが、930Cと550iでは迷わず930でしょう。
あ、ほとんどモノクロしか印刷しない・・・なら550iでしょうが。
書込番号:1273659
0点


2003/02/04 14:17(1年以上前)
私も 少ない比較テストだけで恐縮ですが オヤヂーネさんと同意見です!
同条件と思しきテストで Canonさんのは 良く言えば 落ち着いた色合い・・・あえてエプソンさんと比較すると 迫力が無い。
かたや エプソンさんのは 極端に言えば 派手かなぁ・・・
細かい設定などすれば ある程度補正できるんでしょうけど 私個人の印象では どちらが原画? により忠実かは 一目瞭然! エプソンさんの方でした!
1260704で書かせていただいた通り エプソンさんのはガタイ?(笑)が大きし何かと気に入らないとこはありました。私も初めは Canonさんのを買おうと思っていたんですけど あまりの写真印刷の違いに あっさり930Cにしてしまいました。
550iと930cなら 私も迷わず 930cオススメします!
一言:プロの目で見ているわけではないので 細かいことは わかりません あくまで一素人としての意見です!
書込番号:1276271
0点



2003/02/05 01:07(1年以上前)
YP250さん、サイフォンさん、オヤヂーネさん、とろちゃんの卵さん、返信ありがとうございました。エプソンの930iを買おうと思います。
書込番号:1278287
0点


2003/02/05 01:50(1年以上前)
930iじゃなくてPM-930Cですよう :)
書込番号:1278363
0点







2003/02/03 02:18(1年以上前)
930Cと870CのCD-Rプリントの多いな違いは、CD-Rトレイの“位置決めセンサー”が付いているか、いないかの違いだと思います。
↓当ページの過去ログに参考情報があいます。
[1223002]CD-R印刷について
CD-Rプリントの画質については・・・・・・。 (-_-)zzz
書込番号:1272644
0点


2003/02/03 12:59(1年以上前)
CD-Rプリントの画質は、PM写真等、高画質印刷設定にして印刷すれば、とてもきれいに印刷出来ますよ(^・^)
CD-R用の設定のCD-R印刷では、おせじにもきれいとは言えません。
いちいちCDの位置調整しなくても、きちんと印刷してくれるので、お勧めです!
書込番号:1273301
0点


2003/03/03 15:17(1年以上前)
ところで、高画質印刷にするとインクの減りは早いのでしょうか?節約の時は設定値がいいのかな??
書込番号:1358207
0点





PM−930Cの購入を考えていますが、
通販で安く買うのと、店頭でそれほど安くないのを買うのと、
どちらが良いと思いますか?皆さんのご意見をお聞かせください。
金額だけなら送料等を考慮しても、絶対に通販の方が安いのですが、
ここで皆さんの書き込みを見ていると(他機種も含めて)、
初期不良で店頭で新品に交換してもらった方を結構見かけます。
中には別の機種や、他メーカーのプリンタに交換したかたもいらっしゃるようです。
通販だと、お店にもよりますが、
送り返す時の送料は購入者負担のところ。(送り返す時間もかかるし)
初期不良も含めて故障等はすべてメーカーへと謳っているところもあります。
(たしか法的に、物品の売買で販売店は完全な(不具合のない)商品を引き渡さなければならない義務があるはずなのですが・・・
とすると、初期不良もメーカーへというお店は違法?)
初期不良が全てにあるわけではないので・・・
何事も無ければいいんですが。
こればっかりは運しだいなんですよね〜。
0点

価格次第ですが、店頭の方が無難です。
やっぱり、トラブル時の対応を考えたら、
機械モノは相手の見えない通販は、
ご自分でリスクを納得できる場合以外は避けるべきかと。
もちろん、ヨドパシとかソフマップのような大手で、
通販で買ったモノでも店頭でクレームを受け付けてくれるなら、
(通販と店頭を差別していないところなら)
通販でも問題ないと思いますが。
書込番号:1267202
0点


2003/02/02 19:58(1年以上前)
心配なら店頭で買ったほうがいいのでは?
僕はPM−920Cを買ったときに、初期不良で交換してもらいました。
高いと思っても、値切れば結構安くなりますよ。
書込番号:1271284
0点

いつも「他店より1円でも安かったら言って下さい」のビックカメラで通販価格で買ってます。ただし、通販でも店頭でも同価格で売っている店(PCボンバーなど)でないと認めてくれませんので、価格コム最安値では買えない時もあります。また、ポイントはつかず、値段も同額までにしかしてくれませんので注意。
書込番号:1271845
0点





今回 懐かしいPC8801時代に使って以来 久しぶりにプリンタなるものをヨドバシカメラにて買って来ました。
950i&850i&930Cをこちらの掲示板などを 拝見させていただきながら 候補に上げ 最終的に写真印刷の出来具合で930Cを購入したんですけど 所謂はずれだったみたいです(涙)
パソ本体と接続もしない準備段階で インクカートリッジを挿入し さぁ 充填! あら? あらら? 全くヘッド動かず 電源入れなおしたり カートリッジ挿しなおしても うんともすんとも・・・ 最近のマシン?には うとい私なので きっとこちらに問題があるんだと思い いろいろやったが駄目・・・ 結局 電話で 初期不良では?とのこと・・・ 閉店間際で猛ダッシュしてなんとか代替品(同機種)に変えてもらったんですけど なんだか解せない・・・ そもそも何にもやらないうちからアウトっていうことも 結構頻繁にあるもんなんですか? ここの書き込みを見ていて 連続ではずれをひいちゃってる方もいらっしゃるみたいですけど 最近のプリンタってそんなもの? 初期不良って聞こえはいいけど 早い話が不良品でしょ? なんかパソコン関係のものって未だ未完成なんだなぁとつくづく思ってしまいました。 店員さんの対応は まぁまぁで 代替機の動作確認と新品インクをサービスしてはくれましたが 手間と時間 予定・・・もろもろの損害は ばかになりません! はたして妥当なところなんでしょうか? やっぱCanonにしておけばよかったかなぁ・・・ 初めは悲しかったですが だんだん腹がたってきた!(笑)
0点

別に初期不良はEpsonの特権ではない。
Canonにだって発生しうること。
いろんなメーカーの製品を購入してるにもかかわらず、
たてつづけに初期不良にブチ当たる人もいるし、
1回初期不良なんてない人もいる。
こんなの運不運だよねぇ。
いかんともしがたい。
ボクはCanonのスキャナ買ったときに、
CDや説明書一式が梱包されてなかったので、
1週間ほど初期不良のチェックすら出来なかったことがある。
メーカーや販売店がそれなりに対応してくれてるんだから、
それで良しとしなきゃ。
書込番号:1260929
0点



2003/01/30 12:27(1年以上前)
MIFさん 返信ありがとうございます。 確かに どこのメーカーでも起こりうることとは思うんですが いざ 自分に はずれものが回ってくるとどうしても このメーカーだめだなっと短絡的に思ってしまいがちですね。 各々の考え方次第かもしれませんが・・・ ではお店側の対応は 妥当ということですね。
メーカーさん! もっと消費者本位で物作りしてください! 私みたいな嫌な思いする人が 少なくなるよう!
書込番号:1261278
0点


2003/01/31 15:40(1年以上前)
インクカートリッジの差し込み不足くさいな。
ここでも何度か話題になってる、カチッっといってもう一押しカチッ。
ここまでやったんでしょうか?
書込番号:1264286
0点



2003/01/31 23:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。
カートリッジまわりは 少なくとも3回は 入れなおしましたし
ぐいぐい奥まで 入れましたけど・・・(笑)
販売店の店員さんも 数回試しましたがダメでした。
エプソンさんとこに伺ったら 珍しいですねぇ・・・とのこと。
ありきたりのお詫びと 上層部への報告?というお決まりのパターンで終わってしまいました。
しっかりしろ〜エプソン!
書込番号:1265567
0点


2003/01/31 23:51(1年以上前)
関係ないけど、PC-8801とは懐かしいですね。私はFM-7系派でしたが。
あの頃はドットインパクトか、熱転写くらいしかなかったなぁ。
初期不良は災難でしたが、PM-930Cは写真が綺麗なプリンタなので
これに懲りずに綺麗なプリントを楽しみましょう。
書込番号:1265630
0点



2003/02/01 01:21(1年以上前)
友達のPC6001?だったと思うんですけど 影響されまして PC8801mk2FRの次のFHってやつかな? 使ってました(笑) パソコン通信の時代ですねぇ・・・ FM7派と X1?派があったと思うんですけど(笑)
プリンタは たしかPC101TLだかなんだかってやつでした。
WD400さんのおっしゃるとおり 綺麗ですね! いろいろこだわり なんくせつける私でも 写真印刷には 思ったより満足してます。 あとはセッティング? を決めて 忠実に再現できればと思います。
書込番号:1265906
0点


2003/02/01 17:29(1年以上前)
プリンターではありませんが・・・。私は10年程のパソコン暦の中で、モニターのトラブルに3回あっています。
初めて購入したパソコンがFM-7でしたが、購入2日目にしてブラックアウトしてしまい、富士通に直に「配達&新品交換」してもらいました。
余談ですが、私の学校の友人にはNEC派(80&88)が一番多く、次いでX1、次いでFM-7&FM-77の順でした。中には日立のパソコンを持ってやつも居ました。この当時はMacのモニターが縦型だった時代かな!?
社会人になってから職場で購入したコンパックPCのモニターが、購入1週間で壊れて、新品交換となった事もあります。最近ではLG電子のモニターも半年未満で壊れた経験も。
モニター以外では、ASUSのマザーで(動かなかった訳ではありませんが)、チップが異常発熱してしまうので、2日後に店頭で「現状確認後、新品交換」となった事はあります。これ以外にも細かいトラブルは・・・。
こう考えると、自宅と職場で1・2年に1回ぐらいは“購入後1年以内の故障”を経験しているような・・・。 (^_^;) これって多い方なのかな??
書込番号:1267526
0点


2003/02/02 06:30(1年以上前)
懐かしい話題に思わず書き込み・・・
わたしは、TK−80BSでコンピューターの世界に初めて触れ、PC−6001、初代PC−8801、初代PC−9801、と使っていました。マシン語(死語?)からベーシックへ、そしてコンパイルできる言語へと進化したのでした・・・そういえばあの頃プログラムの保存は、カセットテープでスピードは300bpsだったなー。よくエラーが出て、始めからやり直しと根気が要りました。今だったら、あの頃のマイコンは全部クレームの嵐だったでしょう・・・(笑
書込番号:1269492
0点


2003/02/24 23:57(1年以上前)
あの時代のエプソンMP80辺りは、他を圧倒する感じがあってよかったですね。
インクリボンの巻き込みや、擦れが出にくかったし、例え巻き込んでも、その
まま構わず打ち続け、あわよくばリボンを引きちぎりそうな丈夫さが好きで
した。あまりの懐かしさについつい書き込んでしまいました。
MON
*G
書込番号:1338726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





