PM-930C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-930Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-930Cの価格比較
  • PM-930Cのスペック・仕様
  • PM-930Cの純正オプション
  • PM-930Cのレビュー
  • PM-930Cのクチコミ
  • PM-930Cの画像・動画
  • PM-930Cのピックアップリスト
  • PM-930Cのオークション

PM-930CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-930Cの価格比較
  • PM-930Cのスペック・仕様
  • PM-930Cの純正オプション
  • PM-930Cのレビュー
  • PM-930Cのクチコミ
  • PM-930Cの画像・動画
  • PM-930Cのピックアップリスト
  • PM-930Cのオークション

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-930C」のクチコミ掲示板に
PM-930Cを新規書き込みPM-930Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-Rの印刷について

2003/05/17 22:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 はっぴぃすたぁさん

はじめまして。
本日こちらのプリンタを購入いたしました。

早速楽しみにしていたCD-Rの印刷ををしてみました。
が、メディアが悪いのか印刷後取り出してみるとにじんでいて、とてもじゃありませんがふき取るしかありませんでした(T-T)
メーカーは覚えておりませんが、表面が白くテカテカしているものと、金色のザラザラしているもで試してみました。
金色のものは太陽なんとかっていうメーカーだったと思います。

これは設定で改善されるのでしょうか?
過去ログみましてもこのような内容がでてきませんでしたので質問させていただきました。

ご存知の方がいましたら教えていただければ幸いです(^^)

よろしくお願いいたします。

書込番号:1585924

ナイスクチコミ!0


返信する
CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2003/05/17 22:56(1年以上前)

プリンタブル(インクジェットプリンタ対応)のCD−Rでしょうね。

書込番号:1586019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/05/17 23:37(1年以上前)

ふき取れるくらいだからプリンタブルメディアでは
ないですね。

書込番号:1586184

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっぴぃすたぁさん

2003/05/17 23:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。
プリンタブルメディアというCD-Rを購入すればよいということでしょうか?
素人でもわかるように記載されているのでしょうか?(><)
いろいろと申し訳ございません。
わかるようであれば早速購入してきたいと思っております。

それにしてもインクの減り方すごいですね(^^;
フォト用紙と3回ほどCD-Rに印刷しただけで、ぐぐっとへっていました。
これだとすぐに買い替え必要そうですね(T-T)
購入してから気づいたのですが6色で6000円はつらそうです。

書込番号:1586276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/05/18 00:07(1年以上前)

CD/DVDのパッケージに「プリンタブル」とか
「インクジェットプリンタ対応」などと表示の
あるものをご購入ください。

書込番号:1586330

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっぴぃすたぁさん

2003/05/18 00:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
プリンタブルと記載されているのですね。
早速購入してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:1586365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメ印刷

2003/05/12 23:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 銀塩カメラさん

最近300万画素のデジカメディマージュXtを購入して印刷をしたのですが、プリンタが2、3年前のPM800Cなのですがどうしても店頭のサンプルの写真印刷のように出来ません。これはプリンタの性能が悪いからでしょうか?もしそうであれば買い換えようかと考えています。930Cなら写真のように印刷ができますか?また印刷の仕方でポイントがあったら教えて頂けますかお願い致します。

書込番号:1572303

ナイスクチコミ!0


返信する
WD400さん

2003/05/13 00:19(1年以上前)

印刷のポイントですが、普段はどういうドライバ設定でプリントされてます?
そちらを先に書いた方がアドバイスを受けやすいと思いますよ。

書込番号:1572503

ナイスクチコミ!0


okinawaさん

2003/05/14 03:27(1年以上前)

紙によってだいぶかわります。
写真専用の用紙を利用して、プリンタの設定で
普通紙を「PM写真用紙<光沢>」とか、早いを「きれい・高画質」とか、そのほか「人物や風景」とかを選択するとよくなると思います。
200漫画素のデジカメ(IXY200a)で930Cを使っていますが一般の写真のように綺麗です(私の家族も驚いていました)。
満足しています。

書込番号:1575569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源とクリーニングについて

2003/05/11 01:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 Mr.Childさん
クチコミ投稿数:21件

プリンターの電源を何日かつけっぱなしにしておいて久々に使うと印刷をする前にクリーニングをしてインクを無駄に使ってしまうような気がするのですが、そう思うのは僕だけでしょうか。
実際にプリンターを使わない時はインクのことを考えるのなら電源を切っておいたほうがいいんですか?

書込番号:1566579

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷろぺらねじまわしさん

2003/05/11 18:29(1年以上前)

確かに・・・
ヘッドクリーニングをするたびにインクが微妙に減っていきますよね。
私は使う時だけ電源を入れたりしています。可能ならその方が良いのでは?
780Cの話ですが・・・電源を切り忘れて3日間置くとヘッドクリーニングを3〜4回はしないと
とまともな印刷が出来ませんでしたから・・・インクもったいないですよね・・・

電源を切る時にも注意書きが有るようです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0319-9260.htm

書込番号:1568469

ナイスクチコミ!0


居月さん

2003/05/11 21:50(1年以上前)

>クリーニングをしてインクを無駄に使ってしまうような気がするのですが

これって、印刷の前に自動でクリーニングをされてしまって勿体無い、ということですか?
もしそうなら、電源を切っても同じですよ。プリンタって、電源を入れたときに自動でクリーニングを行うように出来ているので。

書込番号:1569062

ナイスクチコミ!0


ぷろぺらねじまわしさん

2003/05/12 08:35(1年以上前)

>居月さん
そうですね・・・自動でクリーニングしますよね。
ただ930Cも780Cもそうでしたが毎回電源を入れる度にクリーニングは行って
いまでんでした。
どのくらいの頻度で自動クリーニングは行われるのかは私もハッキリ分かってはいませんが、
多い日は1日に3〜4回の電源の入切をしていますが、毎回ではありませんでした。
1日に2〜5枚、ほぼ毎日印字していたので。

Mr.Childさんの質問に「プリンターの電源を何日かつけっぱなしにしておいて・・・」とあります。
私が申し上げたかったのは、長時間(数日)電源を入れっぱなしにしておくと
ヘッドが乾いてしまって数回のクリーニングをしなくてはいけない・・・と言う事に対して
インクがもったいないと言いたかったのです。メーカーでもヘッドが乾いてしまったら
数回クリーニングをするように書いてあります。

以前、やはり電源の切り忘れで7〜8回くらいクリーニングをしてやっと綺麗に出来るように
なった事もありました。さすがにその時はヘッドが壊れたかな?と心配になりました。
(これは780Cの時の話ですが・・・)

書込番号:1570341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Childさん
クチコミ投稿数:21件

2003/05/12 20:40(1年以上前)

ぷろぺらねじまわしさん、居月さん ありがとうございます。
>電源を入れっぱなしにしておくとヘッドが乾いてしまって数回のクリーニングをしなくてはいけない…

やはりそうですよね?それを確認したかったんです。ありがとうございます。

>プリンタって、電源を入れたときに自動でクリーニングを行うように出来ているので。

ということはプリンターを使わなくても電源のオン、オフを繰り返すと自動的にクリーニングされてしまうのでしょうか?

このことをふまえて質問なんですが、
昼に使ってその日の夜にまた使うとゆうときは電源はどうすればいいのでしょうか?ONにしておくとヘッドが乾いてしまうし、だからといって切ってからまた入れると自動でクリーニングされてしまう…。

変な質問ですいません。でもとても気になるのでよろしくお願いします。

書込番号:1571592

ナイスクチコミ!0


CFIさん

2003/05/12 22:00(1年以上前)

インクの成分自体は比較的早く乾燥するように作られているはずです。
(そうしないと、用紙に定着したインクがなかなか乾かない)
一番確実なのはまとめて印刷する事でしょう。
下手に増粘してしまったら、復活させるのに時間が掛かってしまうのではないでしょうか・・・
もっとも、HPにいるヘッドは乾燥しにくいよう、蓋をしているのではないでしょうか?
確実には言えませんが・・・
つまり、そんなに簡単に増粘してしまっては、2日も放置したらクリーニングでは回復出来なくなってしまうと思いますので・・・

書込番号:1571921

ナイスクチコミ!0


ぷろぺらねじまわしさん

2003/05/12 23:26(1年以上前)

Mr.Childさん

エプソンのHPにもありますが、電源が入ったままコンセントを抜いてしまうとプリンタの
終了作業(インクに蓋をする作業・・・)が出来ずに乾燥してしまうらしいです。
すなわち、プリンタの電源を落とす時に終了作業(インクに蓋・・・)がなされるのであって
電源がONの場合は常にスタンバイ状態であると言う事です。ですから電源ON状態で長時間
放置しておくとコレも乾燥の原因になると思います。事実、上にも書きましたが、
数日電源を入れっぱなしで置いておいた時は何度もクリーニングをしなくてはなりませんでしたし。

また、プリンタのプロパティからクリーニングしてみれば分かる事と思いますがクリーニングには
30〜40秒くらいかかります。
ご自分のプリンタの電源を入切してみて、その都度クリーニングをしていますか?
多少ヘッドが動いているのはスタンバイ状態にする為です。
以上の事を考えると個人的にはこまめに入切する方が良いと思いますが・・・

エプソンのプリンタはヘッドが壊れると高く付く(C社比)と言う話なので・・・
大事に使いましょう!

書込番号:1572261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Childさん
クチコミ投稿数:21件

2003/05/14 00:40(1年以上前)

プリンタは電源を切るとインクに蓋をしてるんですね。
それを知ったら電源を切らないなんてありえませんね。
これからは気をつけて忘れないようにします。
それと自分のプリンタの電源を何回か入切してみましたがクリーニングはしてませんでした。
ぷろぺらねじまわしさん、CFIさん情報ありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:1575307

ナイスクチコミ!0


ぷろぺらねじまわしさん

2003/05/14 01:31(1年以上前)

それと・・・
プリンタは適度に使った方がイイみたいですね。
月に1〜2回しか使わないよりは週に1〜2回、もっと言えば1日1回くらい
印字している方がイイみたいです。(ヘッドにね)
気にし過ぎてその為にわざわざ毎日プリントする必要は無いと思いますけど・・・
ソレこそインクがもったいないですからね。

あと、たまに自動的に行われるヘッドクリーニングですが、数日間電源を入れずに
何日かぶりに電源を入れると勝手に行われるような感じでした。ですから週に1〜2回位の
使用頻度だと電源を入れる度にヘッドクリーニングするかも知れません。
(あくまでも予測ですけど・・・)
この自動クリーニングだけはどうしようもありませんね〜

書込番号:1575438

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Childさん
クチコミ投稿数:21件

2003/05/15 01:27(1年以上前)

>たまに自動的に行われるヘッドクリーニングですが、数日間電源を入れずに
何日かぶりに電源を入れると勝手に行われるような感じでした。ですから週に1〜2回位の使用頻度だと電源を入れる度にヘッドクリーニングするかも知れません。

私はそんな頻繁にプリンタを使用しないので、使用頻度はそんな感じでした。
だからいつも電源をつけるとクリーニングをするというイメージがあったのかもしれません。
なんか謎が解けたって感じです。
自動クリーニングはやっぱりある程度は仕方ないみたいですね。

ちょこちょこ印刷もしないといけないんですか…。
プリンターって維持費が結構かかるんですね。
どうにかならないものですかね〜。E社さ〜ん。
しかしいろいろ勉強になりました。
ぷろぺらねじまわしさん丁寧に教えてくださってありがとうございます。

書込番号:1578060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれだけ?

2003/05/10 22:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

クチコミ投稿数:112件

今、PM-730Cを使っていますがDVDやCDへの印刷をと思い購入を考えています。

過去の書き込みを読む限り給紙時の音がうるさいと評判ですね。

PM-730Cもかなり喧しいですが、PM-930Cはこれ以上うるさいのでしょうか?

ランニングコストはPM-730Cに比べて何割位上がりますか?

もうすぐ新機種が発売されるそうですが、何時ごろでしょうか?

書込番号:1565877

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷろぺらねじまわしさん

2003/05/11 18:11(1年以上前)

給紙時の音ですけど・・・
下にも書きましたが当方、PM-780Cからの買い替えですので730Cとどの程度の
差が有るのかハッきりとは言い切れませんが・・・給紙音は780Cと同レベルですね。
いや、db単位で測定すれば微妙に改善はされていると思う・・・耳で聞く分には大差無いですけど。
多分ですが、730Cより音が大きいと言う事は無いと思います。

しかし、2000年10月発売の780Cからこの給紙時の音に関しては大した進歩が無いと言う事でしょうかね・・・

書込番号:1568406

ナイスクチコミ!0


NYUMONさん

2003/05/14 03:11(1年以上前)

電気店にお兄さんに進めれてPM-930Cを買いました(発売当初に買ったので3万円しました)。
オリジナルCDを作成して職場の同僚たちにあげたら「ここまで作れる=綺麗だネ」と感激していました。デジカメでPM写真用紙を使ってプリントしても、通常の写真と同じくらい綺麗なので、満足しています。
音のほうは、最初私も気になりましたが、画質の綺麗さからを考えれば
買ってよかったと思っています。

書込番号:1575558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/10 12:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 教えて君2さん

890か930で迷ってるんですけど
どっちがいいですかね?
たいして画質が変わらないんだったら890にしようと思うんですけど

書込番号:1564537

ナイスクチコミ!0


返信する
居月さん

2003/05/10 12:16(1年以上前)

教えて君2さん、こんにちは。
綺麗さと言うのは使う人の主観によるので、930のほうがいいか、890(870?)で大丈夫かは、なんとも言えません。
私個人の考えとしては、890(870?)でも十分綺麗(相当綺麗)です。
ただ、もっと写真に澄み渡る空気感とか、鮮明な解像感とかを、プラスしたいのであれば、930がイイのでは。
電気屋にあるサンプルを見較べてくださいね。

書込番号:1564563

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて君2さん

2003/05/10 18:47(1年以上前)

890って古い機種みたいなんで
930にします。居月さんレスアリガト

書込番号:1565400

ナイスクチコミ!0


ぷろぺらねじまわしさん

2003/05/11 17:48(1年以上前)

既に解決されたようなので・・・なんなんですけど・・・
当方も先週末にイロイロ悩んだ結果、930Cを購入致しました。
購入前に870CやC社850iの3機種で検討していたのですけど
870Cは店頭サンプル写真とは素人の肉眼で見る限り殆ど差は分かりません。
多分、速度や印刷時の音に差が有るのだと思います。かといって印刷に3倍も4倍も
時間がかかる程の差が有るとは思えませんので絶対画質優先でないのなら個人的には
870Cで十分かと思います。
(当方はCD-Rのフロント挿入&位置補正で930Cに決めました。)

C社850iは速度や静音と言う意味では魅力でしたが店頭写真サンプルを肉眼で見ても
人物の陰などに若干(ほんの少しね!)のドットが見とれたので止めておきました。

以前、PM-780Cを使っていて(2年半前に購入)930Cと比較すると・・・
写真印刷が時間にして1/4位で格段に早く、印刷時の音が比較にならない程静です。
現在の相場価格でこの性能のプリンタが買えるのなら大満足です。

書込番号:1568341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

印画紙タイプの用紙について

2003/05/06 15:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

クチコミ投稿数:1134件

あの、以前(3年ぐらい前?)評判の良いQPペーパー試してみたところ印刷してすぐはとてもきれいだったのですが2〜3日立つとインクの多く乗ったところがにじむようにぼけていました。サクラのサポートに聞くとコピー紙などに挟んで一晩おいてね、とのことでしたが面倒なので以来紙ベースの安いペーパーを使用しております。が、ネットなどではこだわり派はQPなどの印画紙タイプをご使用なようです。あんなに面倒なことをしてまで・・・と思っているのですが、これは私の思いこみですか?
印画紙タイプはコピー紙に挟んで一晩が常識なのですか?(商品の裏にも書いてあります)
それとも現在はそんな事しなくてもきれいなままなのですか?
ほかにコツでもあるのでしょうか?
やはり紙ベースのものより断然きれいに印刷できるのでしょうか?

なんか捕まえどころのない質問ですがよろしくかまってやってください。
あと下の横浜muさんのは安いですね。おめでと。(すこしうらやましい)

書込番号:1554219

ナイスクチコミ!0


返信する
たけちゃんマンXPさん

2003/05/06 17:09(1年以上前)

私がいつも使用している印画紙タイプはそんなことありません。
930Cでプリントしたものにかなり満足しています。
とくににじみのような現象は起きたことはありません。
しかし光沢紙もメーカーによってかなりできあがりに差があるようです。
私はかなりいろいろなメーカーの用紙を試してみましたが、コニカ・エプソン・シャープブランドの用紙がきれいに出るように感じています。
もっとも全てどこかのOEMだとは思いますが。
いろいろ試してみた方がいいと思いますよ。

書込番号:1554338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/05/06 20:53(1年以上前)

レスありがとうございます。サクラじゃなくてコニカでしたね・・・
奮発してQPを買ったのにすべてがにじんだ(820+純正インク)のに懲りて紙ベースしか使ってなかったのでした。QPペーパーの場合現在でも保管上のお願いの所にそれらしい記載があるのでさけていましたが、みなさんそんな経験ないのですかね・・・。ともあれ930というグレートなプリンターを入手したのですからいろんな紙を試してみます。ありがとうございます。

書込番号:1554821

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/05/06 23:22(1年以上前)

超光沢紙系の長期保存時のニジミは、メーカーによってかなり差があります。

以前もここで何度か書いたと思いますが、ニジミ易いメーカーもあればニジミ難いメーカーの用紙も存在するようです。某メーカーの用紙(怖くて言えないので伏せておきます)は、たとえ24時間十分乾燥させても数ヵ月後の経過とともにアルバムの
中でニジンでぼやけてしまうことがありました。こうなると写真は全て台無しです。


ニジミ易い紙、ニジミ難い紙という情報は一般公開されてるものではないので、残念ながら個々で色々な紙で試して経験と
して積んで行くしかないようです。

私が試した超光沢系の用紙の中では、純正の「PM写真用紙」が最もニジミに強く保存に向いていると感じました。
「純正インク」と「純正用紙」は2つがセットになって初めて本来の性能が発揮できるのだと感じます。


ただ、PM写真用紙がいくらニジミに強いと言っても、乾燥が十分でないとニジミが発生する場合がありますので
そこは守った方が良いと思います。

書込番号:1555360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/05/07 09:11(1年以上前)

ああっ、やはり!あのつるつる系の用紙はにじむときがあるのですね!
WD400さん、情報ありがとうございます。私が知りたかったのはまさにこの内容です。このにじみについて知りたくて大型店の店員やコンパニオンさんに質問をぶつけても明らかに迷惑そうな顔で、<にじみませんが・・・>と言われるだけでした。久しぶりに開いたアルバムの写真が(リングの呪いの写真のように)ぼやけていたときのユーザーの悲しみにメーカーは気づいているはずなのに・・・高画質を歌い割高なのにぼけてしまうのでは画質以前の問題です。責任者出てこい!ともあれ現在私はつめ替えインクを使用していることもあり、より慎重に用紙を選ぶべきですね。とりあえずPM写真用紙は早速購入し検証させていただきます。重要な情報ありがとうございました。
ちなみに以前コニカで聞いた話ではこのにじみはインクに含まれる溶剤のようなものが定着したインクを溶かすことで起きるそうです。コピー紙ではさんで一晩というのはその溶剤をコピー紙に写す作業だそうです。

書込番号:1556356

ナイスクチコミ!0


まっちゅん7さん

2003/05/09 01:29(1年以上前)

個人的には「フォトプリント紙(2も含む)」で、にじみは無いが、色あせに悩ませ続けたられたユーザーとしてはエプソンの純正用紙は信用していません。
ちなみにPM-970Cで、半年前に「PM写真用紙」に印刷後、ラミネート加工して家の表札にしたものが、今ではにじんで色あせています。
ラミネートしているとはいえ、外気にさらしているので仕方ないのですが、所詮この程度のものです。

# WD400さん
>>私が試した超光沢系の用紙の中では、純正の「PM写真用紙」が最もニジミに強く保存に向いていると感じました。
"保存に向いている"とは、どこからきているのでしょうか?
実験されているメーカーの方なのですか?
個人ユーザーとして、エプソンの純正紙を5年使用していますが、5年程度では"保存という面から"人に勧められる程の実績では無いと思っていますので、非常に興味があります。

書込番号:1561102

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/05/09 03:20(1年以上前)

まっちゅんさん。こんばんは。

> 保存に向いている"とは、どこからきているのでしょうか?
> 実験されているメーカーの方なのですか?


いえ、メーカーのものとは違います。経験で書いてます。

以前、ニジミで痛い目にあって、4、5年年くらい前から、数種類の写真ペーパーのニジミテストをしている立場から報告です。

純正以外に某社のパッケージ数種類で、1時間だけ乾燥させてアルバムに保管したものと
24時間十分乾燥させてアルバムに保管したもので、全く同条件長期保存時(数ヶ月〜数年)のニジミやすさをテストしています。

もちろんPM写真用紙でも、1時間乾燥させた程度で乾燥時間が足りなかったものは数ヵ月後にニジんでいました。
ところが24時間きちんと乾燥させたものは全くにじんでいませんでした。

他社の用紙では1時間どころか24時間乾燥させたものでもニジんでボケてしまってダメなものがありました。(全てのメーカーで試したわけではありませんが
、某超有名紙メーカーのものはダメでした)

私のところには、PM-800C(5年前くらいになるでしょうか?)のPM写真用紙がクリアファイルに保管されていますが、
全く滲んでいません。これはチョット驚きです。

こんなところです。

書込番号:1561258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/05/09 09:04(1年以上前)

大変参考になるスレになり、うれしいです。差し出がましいようですが歴史の浅い家庭での写真画質プリントにおいて5年間というのは、これ以上望むのは過分であり、十分な実績だと言うのが私の感じ方です。元々退色しやすい染料インクでのプリントですから数十年の保存は期待できないと思ってることも付け加えます。(厳密に酸素と紫外線をさえぎれば可能かもしれませんが。戸外では紫外線ですぐに退色します。このことは用紙を選んでも避けれないと思います。)

書込番号:1561533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-930C」のクチコミ掲示板に
PM-930Cを新規書き込みPM-930Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-930C
EPSON

PM-930C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-930Cをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング