
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




そろそろプリンタを買い換えようと考えているんですが、
PM950を19800円で見つけました。
PM930を買うのとどちらが賢いと思われますか?
皆様のご意見よろしくお願いします!
0点


2003/01/16 23:18(1年以上前)
その二機種は迷いますね。画質は多分PM-950Cの方が7色な分だけ僅かに
上だと思います。
けどCD-Rセッティングのしやすさとか、去年PM-950Cのみに
多発したポンプアセンブリ吸引不良や、CD-R印刷後のレバーの
戻し忘れなどのヘッド乾燥トラブルについては、
PM-930Cの方が新しい分だけ改善されているので、
トラブルが少ない方が良ければPM-930Cの方が良いんじゃないかな?
PM-950Cも後期ロットだったらポンプアセンブリは改善されてるはずなので
後期ロットを選べばトラブルは少ないと思うけど。
画質重視だったら7色のPM-950Cをお勧めしますし、僅かな画質差より
使い勝手優先なら930Cをお勧めします。
書込番号:1222409
0点



2003/01/17 14:30(1年以上前)
WD400さん
非常に参考になりました
ありがとうございます!!!
書込番号:1223781
0点





仕事で写真部分を差し替え出来るカタログ(A4サイズぐらい)を作りたいのですが現在使用しているプリンタはCanonのBjc−465jでデジカメはKodakのDC215というものなんです。悲しいほどきれいに出来ません。そこでここの掲示板を目にしました。このPM−930Cならきれいに出来ると思いますので、後はデジカメとの相性だと思うんですがどうなんでしょう?後、カタログを作るにあたって便利なソフトなどご存じでしたらご教授のほどをよろしくお願いします。
0点


2003/01/14 18:18(1年以上前)
画像(写真)のサイズはどの程度でしょうか?
CD215は105万画素ということなので、せいぜいA6程度のサイズが限界かと。
これは、プリンタを変えてもどうしようもないんで。
どうにかするなら(もっと拡大するなら)デジカメを買い換えてください。
それと、カタログとはどのようなことをするのですか?
印刷したカタログに写真をあとから貼り付けるのですか?
それとも、PC上で合成してから印刷するのですか?
梢
書込番号:1216237
0点



2003/01/15 08:51(1年以上前)
早速のレス有難うございます。写真のサイズですが10cmx5cmぐらいのものを考えています。それをA4の用紙に6点ぐらい掲載しようと思っています。仕上げの方法は後者のPC上で合成して印刷を考えています。その際、それぞれの商品のスペックを写真の下に記載できるようにしたいのですが・・・。何卒よろしくお願いします。
書込番号:1217991
0点


2003/01/15 15:01(1年以上前)
PM900CからPM930Cに買い換えました。
私も以前カタログ印刷をしていましたが、実感から言うと、
PM900Cの方が使いやすかったです。
印刷枚数にもよりますが、一度に大量に印刷するのであれば
独立よりも一体型のインクの方が交換の回数が少なくて済みますし
どの程度印刷できるかの目安も分かりやすいです。
オークション等で1万円代で手に入ると思います。
ソフトについては、あまりよく知らないのですが
フォトショップとイラストレーターを使っていました。
書込番号:1218576
0点


2003/01/15 21:45(1年以上前)
930 970は、エプの中でも特にインクコストの高い機械ですから
たくさん交換するのは、そら当然でしょう。
ただ、これより下げると遅いプリンタが更に遅くなるので
あまりお勧めしませんが・・・。
スピード考えるなら930Cで良いと思いますが、
コスト考えるなら、PIXUS 950iってのもアリだと思います。
書込番号:1219444
0点


2003/01/15 21:46(1年以上前)
う・・・返信おしちゃった
価格差をインク代で埋めるには・・・。
930が妥当ではないですか?
書込番号:1219449
0点



2003/01/16 08:42(1年以上前)
みなさん貴重なレスありがとうございました。
参考にさせていただいて購入させていただきます。
書込番号:1220661
0点





当方は現在PM-820Cを1年半程使用しておりますが、CD-R印刷とフチ無し印刷を考慮に入れて、下記の機種への買い替えを迷っております。
【 PM-970C / 930C / 870C 】です。
価格、分離タンク、色数、CD-Rフロントローディング、USB2.0対応等の面からPM-930Cが有力なのですが、「給紙時のトレイ音」と「印刷時のヘッド音」がどの程度のものなのか気になります。
どなたか“PM-820Cを使った経験のある方”で、上記3機種(または、いずれか)との比較のできる方がおられましたら、書き込みを宜しくお願いいたします。
0点


2003/01/12 20:20(1年以上前)
僕の聞いた930はうるさかったな〜
ここにも出てるけど「壊れた?」っていうくらい。
780使っててあんまり静かじゃないと思ったけど、930はすごかった。
静かなのとうるさいのがあるの?
速度はVmagみると970以外はおそいかな?って思う。
僕は別に速度気にしないから関係ないけど。
そういえばそのVmagで930のUSB2.0が正常に動かなかったってでてるけど、
やっぱり930って問題あるのかな?
870にCDRのセンサー付いたらいいのに。
書込番号:1210330
0点


2003/01/13 18:58(1年以上前)
年末にPM−930Cを購入しました。ランニングコストは気になりましたが、画質を優先でこの機種に決めたのですが、刷ってみてびっくり!確かに音がでかい・・・。壊れたかと思った。早くここの掲示板見たらそれなりに情報収集出来たな、とちょっと後悔しました。しかし、システム的なところでは今のところフルカラーA4とかやってみましたが特にトラブルは発生していません。以前に使っていたPM−800Cの方が色は落ち着いていると思ったけど、明度が増したと言うことでしょうかね?
書込番号:1213412
0点


2003/01/13 19:30(1年以上前)
>僕の聞いた930はうるさかったな〜
>ここにも出てるけど「壊れた?」っていうくらい。
>確かに音がでかい・・・。壊れたかと思った。
みなさんPM-930Cがうるさいみたいですが
PM-750C、PM-2000Cの時代のエプソンプリンターに
比べたら静かになったと思いまよ。(比較にならないか・・)
書込番号:1213499
0点



2003/01/14 10:58(1年以上前)
皆さん書き込みをありがとうございます。
確かに4・5年前のプリンターは全体的に五月蝿かったですよね。会社等では気にならない程度ですが、個人宅で使うには気になりましたよね。それに比べたら静音化されたと思います。
私も以前は“防水インク”のCANON_BJ750(?)を使用していましたが、トレイ音がかなり五月蝿くて、EPSONのPM-830Cの鞍替えした次第です。職場でもPM-2000,2200,3500、hp-880cxi,990cxi等を使用していますが、確かに“自宅用”としてはちょっと音が気になりますね。
ところで、今のCANONのPIXUSシリーズのトレイ音はいかがなのでしょうか? 改善されているのでしょうか?
また、PM-820Cが比較的に静かなプリンターのようなので、後発の850、870、950、930、970等が五月蝿くなったと言われているのが残念です。CD-R印刷できるようになったあたりから、トレイ部分の構造が変わってしまったのでしょうか。(それが原因・・・?)
もう少し情報収集にご協力ください。 m(__)m
書込番号:1215391
0点



2003/01/18 19:17(1年以上前)
一昨日、久しぶりにスキャナーを使おうとしたら“不調!”
宥めすかしてみましたが、やっぱりヘッドの動きがおかしくて、スキャンした画像の上10%ぐらいが乱れてしまいます。 (~_~;)
・・・という訳で、本日「EPSON GT-8300UF」を購入してしまいましたので、当初の目的の「PM-930C」の購入が少し先になりそうです。
CD-R印刷は魅力的ですが、お金を貯めて、もう少し安くなってから買いたいと思います。
皆さん、ご教授をありがとうございました! <m(__)m>
追伸。。。 スキャナーを買いに行った際に930Cもじっくり見てきましたが、(店内で多少うるさかったものの)それほど“給紙音”は気になりませんでした。印刷時のヘッド音も静かでした。
それより、CD-R印刷のフロントローディング時に“トレイを持ち上げるような造り”に変更されているが凄いと思いつつ、ちょっと複雑でキャシャな造りに見えてしまったのは、私だけでしょうか・・・。
逆に、細かい部分ではありますが、プリンター内部のヘッドの背面側にある紙送りローラーに、プラスチック・カバーが付いていました。この部分はインクが飛ぶと、ローラーが汚れて用紙に付くのですが、これなら直接ローラーが汚れず、且つ“拭き取り易いな”と関心してしまいました。
書込番号:1227116
0点





この間デジカメ(キャノンIXY320)を買いました♪
ということで、プリンターも購入したいのですが、ずばりどれがいんでしょうかね・・・?
エプソンの930C、キャノンの850Iあたりがよいかと思ってはいるのですが・・・でも画像がよければもっと低価格で済むものにしたいし。
実際、キャノンとエプソンの画像が良いほう、コストがかからないのは
どちらなのでしょうか?
0点


2003/01/11 18:53(1年以上前)
画質が良いのは、エプソンではPMシリーズ全機種、キヤノンでは950I。
インクコストが高めなののは、キヤノンでは950I、エプソンではPM-970C、PM-930C。
画質が上位機種に迫るほど良くてインクコストも割と安いのはPM-870C、PM-740C(2個パック時)。
画質はそこそこだけどインクコストが安いのはキヤノン 850I、550i。
以上は、インクコストの話しです。
キヤノンは純正プロフォトペーパーは割高で、エプソンPM写真用紙は
大分割安なので、使用する紙のコストもよく考慮されて悩んでください。
書込番号:1207139
0点



2003/01/11 19:09(1年以上前)
WD400さん、さっそくのご返信あがとうございます!
ど素人で申し訳ないのですが、プリンターメーカーの用紙しか使えないのですか?PM-870C、PM-740Cはインクが一体型ですが、独立型とあまりコストは変わらないのでしょうか?
書込番号:1207183
0点


2003/01/11 19:36(1年以上前)
いえ、どう致しまして。
純正以外の用紙も使えますが、用紙とプリンターには相性がありますので、純正以外の用紙ではプリンター本来の性能を発揮できない場合があります。(画質、保存性などで差が出やすいです)
プリンタのドライバも大抵は純正用紙の特性にあわせてインク量を調節しています。評判の良い安価な用紙を探すのも良いと思いますが、最高の品質で出力したいなら純正用紙を使うのが無難かと思います。
(中には質でも価格でも純正用紙を超える用紙もありますが)
> 870C、PM-740Cはインクが一体型ですが、独立型とあまりコストは変わらないのでしょう か?
5色一体型カートリッジは元々の標準価格が低く設定されていますので、特に「2個パック」等を利用すれば6色、7色の独立型より大抵は安くなるようです。
インクのコストの目安については、「日経ベストPC」のコスト調査が過去ログにありますので、良かったら参考にしてみてください。
まぁ使用状況によってはコストは変わるので、参考までにとどめた方がいいですが。
[1062293]インクコストについて
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=3&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=%83x%83X%83gPC&ResCount=&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=1062293
書込番号:1207240
0点


2003/01/11 21:25(1年以上前)
PM-870C
書込番号:1207522
0点


2003/01/12 01:06(1年以上前)
CANONの紙高い。
でCANONのプリンタとエプソンの紙の組み合わせがイイみたいです。
これならコストかからないし、お買い得?
書込番号:1208305
0点


2003/01/12 12:02(1年以上前)
デジカメご購入おめでとうどざいます。 !(^^)!
そうなると欲しくなるのが高画質プリンターですよね。
老舗プリンターメーカーのEPSONと、カメラ業界から参入してきたCANONの2強で迷うところでしょう。
ちなみに私は、どちらかと言うと・・・EPSON派の者だとご理解の上でお読みください。
まず昔からよく言われている事は、EPSONのインクは「顔料系」なので落ち着いた色合いの発色になるので、カメラが好きな方に好まれています。
CANONのインクは「染料系」なので発色が良く、コントラストの効いた印刷になりますが、ナチュラルさが無くなります。
また、あまり印刷しない場合に起きる「ヘッドの乾燥による目詰まり」は、どちらも起きることですが、若干「染料系のCANON」に軍配があるでしょうか。軽度なものは数回の“ヘッドクリーニング”で解消されます。さらに、印刷ヘッドが故障した際のヘッド交換ですが、CANONは“店頭での取り寄せ(1週間程度)”が出来るので、自分でヘッド交換が可能ですが、EPSONは本体を店頭に持ち込んで“メーカー修理”となるので、2〜3週間程度かかってしまいます。(この件に関しましては、プリンターの型番によって構造も異なるかもしれませんので、店頭でご確認ください。)
次にPM-930CとPIXUS850iの機能面ですが、
画質は930Cが2880×2880dpiで、850iが4800×1200dpiです。(良い勝負ですね・・・) 320万画素の画像を印刷するのは十分すぎる解像度です。400万画素クラスの写真でも十分に使えるプリンターです。
但し、インクの色数が大きく違います。850iが“4色”なのに対して、930Cはこれに「淡いイエローと淡いマゼンダ」を追加した“6色”です。薄い色が有った方が“ナチュラルな色”を表現する事ができます。CANONにも色数の多い機種はありますが、1ランク高価になってしまいます。
『色合い』の好き好きはその方にもよりますので、出来れば店頭で“同じ画像を両機種で印刷してもらって”から検討してください。
CD-Rプリントは共にフロントローディングです。
930Cは色数が多い為にインクタンク部分が大きい為か、850iより一回り大きく、重量も1.4倍です。
印刷時の音に関しましては、ごく最近は店頭に足を運んでいないのでノーコメントとさせてください。
余談ですが、パソコンとの接続方法にも若干の違いがあります。850iが従来の「パラレルとUSB1.1」なのに対して、930Cは「パラレルとUSB2.0とUSB1.1」です。将来性を考えるとUSB2.0対応も視野に入れて・・・?
EPSON派の私的には、「自然の色に近い発色(顔料系&色数)」と「USB2.0」を採用して、EPSONのPM-930Cに一票でしょうか!
辛いところは「ヘッド故障時のメーカー修理」と「図体の大きさ・重さ」でしょうか。
書込番号:1209245
0点


2003/01/12 12:16(1年以上前)
僕も930かな?
でも930ってトラブル多いのが気になるけど。
書込番号:1209275
0点


2003/01/12 14:01(1年以上前)
サイフォンさんとほぼ同意見ですが、一つだけ補足ささせていただきますと、EPSON PMシリーズは染料系インクで、MCシリーズ、PXシリーズ、およびPM-4000PXが顔料系インクですね。
書込番号:1209503
0点



2003/01/13 18:34(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます!
サイフォンさんのコメントで気になったのですが、
”320万画素の画像を印刷するのは十分すぎる解像度です。400万画素クラスの写真でも十分に使えるプリンターです。”
ということは、IXY320ならば、もうひとランク下のPM860、550I
あたりでも、十分なのでしょうか?ランニングコストも下げられますよね・・・?
書込番号:1213343
0点


2003/01/13 21:05(1年以上前)
プリンタの解像度とデジカメの画素数はあまり関係ないので
考えなくていいですよ。
デジカメ写真を低予算で綺麗に印刷したいなら、
写真を3色インクだけで印刷する850iや550iよりは、
6色フルに使ったエプソン低価格モデルを選んだ方が
綺麗に印刷できますよ。
ランニングコストは上記のリンク先を参照すればわかりますが
官製インクジェットはがき印刷時のインクコスト調査では、1枚につ
き1円未満なのですから。
一部抜粋します。
> PIXUS 850i 4.7円(きれい 4色独立)
> PIXUS 550i 4.4円(きれい 3色独立)
> PM-870C 6.7円→5.36円(2個パック使用時)
書込番号:1213826
0点


2003/01/13 21:08(1年以上前)
>1枚につき1円未満なのですから。
あ、日本語が変ですね。インクのコストの差のことです。
書込番号:1213840
0点


2003/01/14 10:29(1年以上前)
WD400さんのご指摘の通りですね。
2880dpiと1440dpiぐらいの解像度の差でしたら、両方の写真を横に並べて比較しないとわからないぐらいの差だと思います。(マニア系の方は直ぐにわかるのかな・・・)
それより『色数』と「各メーカーの色の基本設定」が重要でしょうか。
(これは“あくまでプリンターの基本設定”での印刷の話で、フォトソフト等で“コントラスト”を調整してしまえば、ある程度補える範囲です。)
メーカー技術者がナチュラル系の色合いを好むEPSONと、発色の良さを好むCANON。キューティーさんがどちらを好むのかです。こればかりはキューティーさんの主観の問題で、お好きな方をお選びください。
インクコストに関してはCANONが若干優位でしょうか・・・。
書込番号:1215356
0点


2003/01/14 16:23(1年以上前)
プリンタで写真画質を望むのならば、850iは買わないようにしないと。
所詮4色なので、色の濃い部分の階調性はかなり悪いです。
個人的には、粒状感などよりずっと気になります。
(粒状感は離れて見れば気にならないけど、階調は変化しないから)
書込番号:1215966
0点



2003/01/18 16:28(1年以上前)
綺麗な色で!と思うものの、色彩を見分ける能力なんてないし・・・
860あたりでも十分かな?という気がしました。
いろいろとありがとうございました!
書込番号:1226688
0点



私は年賀状を300枚印刷する際30枚
(給紙トレイの限界線がこのくらいだったので)
印刷しては給紙トレイにまた30枚を継ぎ足すという
ふうに印刷を行いました。
しかし過去ログを見ると「黒インクのポタポタ」で
100枚年賀状を駄目にしたなどと書かれていたので、
限界線を超えてもいいのか、それとも他の給紙方法が
あるのかと思いました。
線を超えても印刷できるかは自分でも試せそうですが、
何しろあの給紙音ですから、無理やり数枚引きずり込んで
紙づまりなど起こしそうなのでやっておりません。
どなたかご返答お願いいたします。
0点

私はPM-950Cです。今年は400枚以上年賀状を印刷しましたが、ずっと50枚単位でやってました。
最初の数枚、端の方に黒いインクがつきましたが(後で気が付いた)それ以後は全て問題なかったです。
ただ、たしかに30枚単位ぐらいでやるほうが無難だろうなあとは思います。
あ、ちなみに全て4辺フチなし印刷です。
書込番号:1203963
0点

>tabibito4962さん
ありがとうございます。やっぱりマニュアルどおりが無難のようですね。
書込番号:1225304
0点





初歩的な質問なのですが,ロール紙(PM写真用紙)にて,デジカメで撮った写真をL版にて印刷しているのですが,どうしても人の肌色がきれいに出ずに赤い点々が肌色に印刷されます。インクジェットでの印刷では仕方ないのでしょうか?ちなみにデジカメは300万画素のものを使用しています。
0点

全体的に赤っぽいとか、青っぽいとか言うのなら判りますし、調整すればよいと思います。
しかし、赤い点々がでるというのはおかしいと思います。
デジカメ以外の写真印刷ではどうでしょうか。
(plane)
書込番号:1203227
0点


2003/01/10 22:13(1年以上前)
あきらかにおかしいですね。
修理に出された方が良いと思います。
930はあたりはずれが激しい感じがしますね。
書込番号:1204854
0点


2003/01/10 22:25(1年以上前)
ドライバで用紙設定を間違ってるってことはありませんか?
PM写真用紙に印刷するにしても、ドライバで用紙設定を「普通紙」にしてた
りすると、大きいドットサイズを使用するので綺麗に印刷できません。
ご確認くださいな。
書込番号:1204892
0点


2003/01/10 22:36(1年以上前)
私、PM820Cを使用していますが、最近同じ現象が発生しています。無償で修理してもらえるうちに修理に出した方が良いと思います。
書込番号:1204929
0点



2003/01/11 00:15(1年以上前)
返答ありがとうございます。今日同じ写真をメディアを持っていって,写真屋さんでL版で焼いてもらったら綺麗でした。ドライバの用紙設定もPM写真用紙にしてるので,修理に出した方が良さそうですね。
書込番号:1205267
0点


2003/01/11 11:47(1年以上前)
うーん「赤い点々」がどの程度のものなのか、実際に見てないので何とも言えませんが、明らかに大きな点々が出てるのならサポートに相談するか、印刷サンプルを店などに持ち込んで判断してもらうと良いかもしれませんね。
PM写真用紙は「高精細」や「超高精細」にすると画質がさらに良くなりますけど、それでも赤の点々が出てしまいますか?
書込番号:1206286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





