
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月9日 20:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月9日 17:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月8日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月7日 01:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月6日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月31日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すいません。単純な事かもしれませんが、今まで830Cを使用していて今回、930Cを購入しました。ソフトウェアをインストールするのですが、以前の830Cの時にインストールしたものはアンインストールした方がよいのでしょうか?それともそれはそのままで、新たに930Cのソフトウェアをインストールしても良いのでしょうか?
0点

ソフトにアンインストーラーがあればそれで削除すれば、良いかとおもいますが、無ければプログラムの追加と削除からで、必要の無くなったものは消しましょう。d(^-^)ね!
書込番号:1472744
0点



2003/04/09 20:15(1年以上前)
とんぼ5さん、どうもありがとうございます。確かソフトにあったと思うので早速試してみます!
書込番号:1474104
0点





色々迷って、930Cを購入しました。給紙時の音の大きさには驚きましたが、画質には満足しています。
使用環境がMACのOSXなので、ドライバーはEPSONのホームページからダウンロードしたのですが、縁なし印刷がうまくいきません。OSX環境では、縁なし印刷はできないのでしょうか?
0点

調べてみましたが、930Cあ縁なし印刷に対応しているようです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/apple/osx_n_classic.htm
プリントセンターでの設定を確認してみてください。
ダイアログの設定項目(プルダウンメニュー)のなかに調整項目がありませんか?
書込番号:1468364
0点



2003/04/07 23:45(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
色々設定をいじくっていましたら、プリンターの追加のところで、ふちなしを選定するようになっていました。
ただ、余白を0に指定してもL判印刷で少し余白が残り完全なふちなしになりません。もう少しがんばってみます。
書込番号:1469013
0点

ドライバがまだ発展途上ですからねえ。
もっと開発ペースをあげてほしいのが本音ですね。
これで、10.3が発売になると、今のままのドライバじゃあやしいし。
ま、まめにエプソンのホームページのぞいて、常に最新ドライバで使うことですね。
書込番号:1470050
0点


2003/04/09 17:07(1年以上前)
mugen006さんへ
私は930C検討中MacOSXユーザなのですが
ふち無し印刷しても余白が出てしまうとの事ですが
どの程度(ふち無しといえないくらい)出るのでしょうか?
やはり完全ふち無しで印刷したいと考えているので
その後の状況をよろしかったら教えてください。
OSXとの相性はCanonのほうがいいのかな〜
書込番号:1473715
0点





こんにちは。 プリンターを購入希望しています。
今、EPSONのPM-930C かCANNONのPIXUS 50iで迷っています。
主に、写真のプリント、たまにHPなどのプリントをします。 写真画像がきれいなのがいいのですが、どちらがいいですか?前自宅ではEPSONの930Cを使用していました。 画質などよかったのですが、音の大きさとプリンター自体の大きさが少し気になりました。 またインクの減り方も少し早いような気がしました。 CANONはデザインが気に入ったのですが、皆さんどう思いますか?分かる方アドバイスお願いします。
0点


2003/04/07 14:48(1年以上前)
写真が主でしたら,画質面で50iではちと苦しいかなと思います。
930Cに比べると確実に落ちます。4色のなかではまあまあの部類とは
思いますが。また本体自体がコンパクトなのでインクカートリッジも
小さいですから減りは速いはず。
930C並の画質で割とコンパクト・静音なのは,キヤノンの950iという機種
ですが3万円は超えてしまいますし,インクは930Cと同じくらいの減りかた
です。
コンパクトで静かでインクが安いという条件なら,キヤノンのS330あたり
があるのですが,肝心の画質が50iと同じくらい。
930Cに比べて大幅に写真画質が劣らない機種で選ぶと,エプソンの870C
が,930Cに比べてほんのちょっと小さく,ほんのちょっと静かで,インク
と本体はかなり安いです。スピードは遅く,CD印刷はずれやすいですが。
全部の条件を満たしている機種はないと思いますので,どれを優先するか
で選ぶしかないと思います。絶対コンパクトなのがいいなら,50iは
いいプリンタだとは思います。
書込番号:1467544
0点


2003/04/08 22:59(1年以上前)
写真印刷中心なら、50iは厳しいでしょうね。
低価格な高画質は、やはりエプソンになるでしょう。
店頭でサンプルのご確認をお勧めします。
書込番号:1471873
0点





デジカメで撮った写真をPCのマイドキュメントに保存し、それをフォトクウィッカー3.3で開いてPM写真用紙にプリントしたいのですが、「写真が読み込めません。写真ファイルのフォーマットが読み込み可能なフォーマットでないか、写真ファイルが壊れている可能性があります」とメッセージが表示されます。フォトクウィッカーのフォルダボタンを押すとフォルダ選択画面が出てきますが、この画面の右側部分「このフォルダにはこれらの写真が含まれています」の部分に写真が出てくるフォルダと保存したはずなのにそのフォルダをクリックしても画像が表示されないものがあるのです。なぜなんでしょうか?申し訳ございませんが、どなた様か教えてください。
0点


2003/04/07 01:16(1年以上前)
デジタルカメラでは様々な画像フォーマットでの保存が出来る機種が多々有りますね。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm930c/pm930c4.htm
↑ココのページのやや下あたりに、
「■EPSON PhotoQuicker3.3/3.2対応画像データ」という項目がありますので、ご確認下さい。
(つまり、GifアニメやMpgなどの動画はダメです。Rawデータも×。)
「いんや、オラは間違いなくJpegで保存しただぁ!」って事なら本当に壊れてるかも知れません。
考えられる原因は、
○パソコンにデータを転送中にコタツのスイッチが入った。
○家が大通りから離れていて、電源供給が不安定かも。
○パソコンの調子がワルイ時はいつも空手チョップで直す。
コレ以上続けると失礼なコト書きそうなのでバイバイ
書込番号:1466357
0点





930Cか950i購入を検討中ですが、みなさんにお聞きしたい事があります。
以前からAIソフト/デジカメDE同時プリントを使用していますが、これよりも930Cに付属のソフトの方が、プリントアウトするとキレイに印刷されるという話を聞きました。
そうなると950iよりも930Cの方が魅力的に思えてくるのですが、
もしデジカメDE・・のソフトを使っていてなおかつ930C付属のソフトも試してみた方で、実際はどうなのかご存知でしたら教えて頂けませんか?
0点


2003/04/06 14:31(1年以上前)
デジカメDE同時プリント5、デジカメDE同時プリント6、PM-930C同梱の
フォトクイッカー3.3とOSのXPからプレビューさせてそのまま印刷した結果を
比較したことがあります。
カメラは500万画素クラスで出力したものと銀塩で撮影したものを
フイルムスキャナで出力したものです。被写体は子供、植物等です。
肌色に気を付けながら試してみた記憶があります。
デジカメDE同時プリント5とデジカメDE同時プリント6は若干コントラストが
きつめプリントされます。彩度、明るさも高めでぱっと見、綺麗ですが
くどく思われる方もいるかも知れません。(設定を変えずにデフォルトでプリントした場合)
レタッチ機能を用いてプリントした画像では一括自動修正の内容が変更になったのか
デジカメDE同時プリント5とデジカメDE同時プリント6では色が変わります。
特に肌色がデジカメDE同時プリント5の方が良かったです。
個人的には前バージョンのデジカメDE同時プリント5方が良い印象でした。
フォトクイッカー3.3でのプリントはデジカメDE同時プリントに比べると
若干おとなしめ、控えめな発色でした。ナチュラルな感じを重視されるのでしたら
こちらの方が良いかも知れません。(設定を変えずにデフォルトでプリントした場合)
OSのXPから印刷機能を用いてプリントした場合ですが
設定を変えずにデフォルトでプリントした場合に限っては
これが一番良かったです。
自然な感じの発色で、肌色も嫌みが無く、くどさもありませんでした。
このプリンタは赤みが強く出る傾向にありますが、それもあまり目立つことが
無くバランス的に非常に良かったです。
散々試して後で笑ってしまいました。
色の好みも人それぞれです。
かわいい子が歩いていて、「おーーーーいい女!最高」と言っている横で
「そうかな?たいしたことないじゃん!隣の子ほうがいいよ」となる場合が
多々あります。(下品な例えでごめんなさい)
上記を参考にしていただき実際にご自身の目で試してみることを
おすすめいたします。
では。
書込番号:1464326
0点



2003/04/06 22:59(1年以上前)
ロックマンさん、詳しい返信ありがとうございます!
凄く参考になりました。
現在OSはXPなんですが、灯台下暗しと言うか・・、OSからでも印刷できる事をすっかり忘れてました・・(笑)
早速試してみます。
ところでデジカメDE・・はver4から5、6と使用していますが、私的には一番4が印刷発色がよかったように思える時があるんです。当時と今とでは使ってるプリンタが違うので、相性などの影響もあるのか一概にはどうとは言えませんが・・。
とりあえず、色々やってみます。ありがとうございました!
余談ですが。
以前、AIソフトの社員さんが店頭販促でデモを行っていた時に、
「エプソンのエンジニアとプログラマーが、AIソフトに来て作ったソフトがデジカメDE・・なので、エプソンプリンタとは相性は抜群です」とこっそり話してくれました。
どこまで本当かはわかりませんが・・一応信用しています(笑)
書込番号:1465800
0点


2003/04/06 23:05(1年以上前)
エー・アイ・ソフトは,エプソンの100%子会社です。
エー・アイ・ソフトの宣伝などが雑誌に載っていたら,その時一緒に
写っているプリンタは,必ずエプソンのはずです。
ということで,店頭販促員のことばは信用していいんじゃないですか。
書込番号:1465822
0点





デジカメ(RICOH CAPLIO RR30)で撮った写真を印刷すると、印刷のプレビューで確認した時よりもかなり、人物の顔色が悪く印刷されてしまいます。そのため、毎回修正などをかけて印刷をするので、光沢紙を何枚も無駄にしてしまします。どこか、設定をするところがあるのでしょうか!?購入するときは、CAPLIOとこのプリンターの相性は良いと言われて購入したのですが・・初心者で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけますか!?
0点


2003/03/30 14:44(1年以上前)
モニター画面は“光の三原色”、プリンターは“色の三原色”です。
各プリンターメーカー共に、インクの色合いと、画面との色調節に苦労していることでしょう。印刷する用紙の種類やメーカーによって、発色の違いがあります。
エンドユーザーの私も、出切る限り人肌に近づけようと画像の色調整に苦労しています・・・・・ (ToT)
色合いの調整は、デジカメや撮影環境で写真が変わってくるので何ともいえないのですが、参考までにEPSONの色調整機能は・・・。
「ファイル」から「印刷」をクリックして、「プロパティ」をクリックしてください。
「基本設定」の「モード設定」を“オートフォトファイン”の“人物”にして試してみる。
または、“詳細設定”の“ICM”か“sRGB”で試してみる。
または、「モード設定」下の「設定変更」から「手動設定」に入り、左上の“インク”で“カラー”“白黒”を選択すると、右半分が設定可能になるので、“ドライバーによる色補正”や“オートフォトファイン”を手動での補正が可能になります。
任意の設定を保存することも可能だったと思います。「室内」「屋外」「人物」「風景」等として保存しておくのも良いでしょう。
それでは、頑張っていろいろ試してみてください。
書込番号:1442519
0点



2003/03/31 15:15(1年以上前)
とても、わかりやすいアドバイスありがとうございました。
早速試してみます。
書込番号:1445838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





