
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この間デジカメ(キャノンIXY320)を買いました♪
ということで、プリンターも購入したいのですが、ずばりどれがいんでしょうかね・・・?
エプソンの930C、キャノンの850Iあたりがよいかと思ってはいるのですが・・・でも画像がよければもっと低価格で済むものにしたいし。
実際、キャノンとエプソンの画像が良いほう、コストがかからないのは
どちらなのでしょうか?
0点


2003/01/11 18:53(1年以上前)
画質が良いのは、エプソンではPMシリーズ全機種、キヤノンでは950I。
インクコストが高めなののは、キヤノンでは950I、エプソンではPM-970C、PM-930C。
画質が上位機種に迫るほど良くてインクコストも割と安いのはPM-870C、PM-740C(2個パック時)。
画質はそこそこだけどインクコストが安いのはキヤノン 850I、550i。
以上は、インクコストの話しです。
キヤノンは純正プロフォトペーパーは割高で、エプソンPM写真用紙は
大分割安なので、使用する紙のコストもよく考慮されて悩んでください。
書込番号:1207139
0点



2003/01/11 19:09(1年以上前)
WD400さん、さっそくのご返信あがとうございます!
ど素人で申し訳ないのですが、プリンターメーカーの用紙しか使えないのですか?PM-870C、PM-740Cはインクが一体型ですが、独立型とあまりコストは変わらないのでしょうか?
書込番号:1207183
0点


2003/01/11 19:36(1年以上前)
いえ、どう致しまして。
純正以外の用紙も使えますが、用紙とプリンターには相性がありますので、純正以外の用紙ではプリンター本来の性能を発揮できない場合があります。(画質、保存性などで差が出やすいです)
プリンタのドライバも大抵は純正用紙の特性にあわせてインク量を調節しています。評判の良い安価な用紙を探すのも良いと思いますが、最高の品質で出力したいなら純正用紙を使うのが無難かと思います。
(中には質でも価格でも純正用紙を超える用紙もありますが)
> 870C、PM-740Cはインクが一体型ですが、独立型とあまりコストは変わらないのでしょう か?
5色一体型カートリッジは元々の標準価格が低く設定されていますので、特に「2個パック」等を利用すれば6色、7色の独立型より大抵は安くなるようです。
インクのコストの目安については、「日経ベストPC」のコスト調査が過去ログにありますので、良かったら参考にしてみてください。
まぁ使用状況によってはコストは変わるので、参考までにとどめた方がいいですが。
[1062293]インクコストについて
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=3&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=%83x%83X%83gPC&ResCount=&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=1062293
書込番号:1207240
0点


2003/01/11 21:25(1年以上前)
PM-870C
書込番号:1207522
0点


2003/01/12 01:06(1年以上前)
CANONの紙高い。
でCANONのプリンタとエプソンの紙の組み合わせがイイみたいです。
これならコストかからないし、お買い得?
書込番号:1208305
0点


2003/01/12 12:02(1年以上前)
デジカメご購入おめでとうどざいます。 !(^^)!
そうなると欲しくなるのが高画質プリンターですよね。
老舗プリンターメーカーのEPSONと、カメラ業界から参入してきたCANONの2強で迷うところでしょう。
ちなみに私は、どちらかと言うと・・・EPSON派の者だとご理解の上でお読みください。
まず昔からよく言われている事は、EPSONのインクは「顔料系」なので落ち着いた色合いの発色になるので、カメラが好きな方に好まれています。
CANONのインクは「染料系」なので発色が良く、コントラストの効いた印刷になりますが、ナチュラルさが無くなります。
また、あまり印刷しない場合に起きる「ヘッドの乾燥による目詰まり」は、どちらも起きることですが、若干「染料系のCANON」に軍配があるでしょうか。軽度なものは数回の“ヘッドクリーニング”で解消されます。さらに、印刷ヘッドが故障した際のヘッド交換ですが、CANONは“店頭での取り寄せ(1週間程度)”が出来るので、自分でヘッド交換が可能ですが、EPSONは本体を店頭に持ち込んで“メーカー修理”となるので、2〜3週間程度かかってしまいます。(この件に関しましては、プリンターの型番によって構造も異なるかもしれませんので、店頭でご確認ください。)
次にPM-930CとPIXUS850iの機能面ですが、
画質は930Cが2880×2880dpiで、850iが4800×1200dpiです。(良い勝負ですね・・・) 320万画素の画像を印刷するのは十分すぎる解像度です。400万画素クラスの写真でも十分に使えるプリンターです。
但し、インクの色数が大きく違います。850iが“4色”なのに対して、930Cはこれに「淡いイエローと淡いマゼンダ」を追加した“6色”です。薄い色が有った方が“ナチュラルな色”を表現する事ができます。CANONにも色数の多い機種はありますが、1ランク高価になってしまいます。
『色合い』の好き好きはその方にもよりますので、出来れば店頭で“同じ画像を両機種で印刷してもらって”から検討してください。
CD-Rプリントは共にフロントローディングです。
930Cは色数が多い為にインクタンク部分が大きい為か、850iより一回り大きく、重量も1.4倍です。
印刷時の音に関しましては、ごく最近は店頭に足を運んでいないのでノーコメントとさせてください。
余談ですが、パソコンとの接続方法にも若干の違いがあります。850iが従来の「パラレルとUSB1.1」なのに対して、930Cは「パラレルとUSB2.0とUSB1.1」です。将来性を考えるとUSB2.0対応も視野に入れて・・・?
EPSON派の私的には、「自然の色に近い発色(顔料系&色数)」と「USB2.0」を採用して、EPSONのPM-930Cに一票でしょうか!
辛いところは「ヘッド故障時のメーカー修理」と「図体の大きさ・重さ」でしょうか。
書込番号:1209245
0点


2003/01/12 12:16(1年以上前)
僕も930かな?
でも930ってトラブル多いのが気になるけど。
書込番号:1209275
0点


2003/01/12 14:01(1年以上前)
サイフォンさんとほぼ同意見ですが、一つだけ補足ささせていただきますと、EPSON PMシリーズは染料系インクで、MCシリーズ、PXシリーズ、およびPM-4000PXが顔料系インクですね。
書込番号:1209503
0点



2003/01/13 18:34(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます!
サイフォンさんのコメントで気になったのですが、
”320万画素の画像を印刷するのは十分すぎる解像度です。400万画素クラスの写真でも十分に使えるプリンターです。”
ということは、IXY320ならば、もうひとランク下のPM860、550I
あたりでも、十分なのでしょうか?ランニングコストも下げられますよね・・・?
書込番号:1213343
0点


2003/01/13 21:05(1年以上前)
プリンタの解像度とデジカメの画素数はあまり関係ないので
考えなくていいですよ。
デジカメ写真を低予算で綺麗に印刷したいなら、
写真を3色インクだけで印刷する850iや550iよりは、
6色フルに使ったエプソン低価格モデルを選んだ方が
綺麗に印刷できますよ。
ランニングコストは上記のリンク先を参照すればわかりますが
官製インクジェットはがき印刷時のインクコスト調査では、1枚につ
き1円未満なのですから。
一部抜粋します。
> PIXUS 850i 4.7円(きれい 4色独立)
> PIXUS 550i 4.4円(きれい 3色独立)
> PM-870C 6.7円→5.36円(2個パック使用時)
書込番号:1213826
0点


2003/01/13 21:08(1年以上前)
>1枚につき1円未満なのですから。
あ、日本語が変ですね。インクのコストの差のことです。
書込番号:1213840
0点


2003/01/14 10:29(1年以上前)
WD400さんのご指摘の通りですね。
2880dpiと1440dpiぐらいの解像度の差でしたら、両方の写真を横に並べて比較しないとわからないぐらいの差だと思います。(マニア系の方は直ぐにわかるのかな・・・)
それより『色数』と「各メーカーの色の基本設定」が重要でしょうか。
(これは“あくまでプリンターの基本設定”での印刷の話で、フォトソフト等で“コントラスト”を調整してしまえば、ある程度補える範囲です。)
メーカー技術者がナチュラル系の色合いを好むEPSONと、発色の良さを好むCANON。キューティーさんがどちらを好むのかです。こればかりはキューティーさんの主観の問題で、お好きな方をお選びください。
インクコストに関してはCANONが若干優位でしょうか・・・。
書込番号:1215356
0点


2003/01/14 16:23(1年以上前)
プリンタで写真画質を望むのならば、850iは買わないようにしないと。
所詮4色なので、色の濃い部分の階調性はかなり悪いです。
個人的には、粒状感などよりずっと気になります。
(粒状感は離れて見れば気にならないけど、階調は変化しないから)
書込番号:1215966
0点



2003/01/18 16:28(1年以上前)
綺麗な色で!と思うものの、色彩を見分ける能力なんてないし・・・
860あたりでも十分かな?という気がしました。
いろいろとありがとうございました!
書込番号:1226688
0点



私は年賀状を300枚印刷する際30枚
(給紙トレイの限界線がこのくらいだったので)
印刷しては給紙トレイにまた30枚を継ぎ足すという
ふうに印刷を行いました。
しかし過去ログを見ると「黒インクのポタポタ」で
100枚年賀状を駄目にしたなどと書かれていたので、
限界線を超えてもいいのか、それとも他の給紙方法が
あるのかと思いました。
線を超えても印刷できるかは自分でも試せそうですが、
何しろあの給紙音ですから、無理やり数枚引きずり込んで
紙づまりなど起こしそうなのでやっておりません。
どなたかご返答お願いいたします。
0点

私はPM-950Cです。今年は400枚以上年賀状を印刷しましたが、ずっと50枚単位でやってました。
最初の数枚、端の方に黒いインクがつきましたが(後で気が付いた)それ以後は全て問題なかったです。
ただ、たしかに30枚単位ぐらいでやるほうが無難だろうなあとは思います。
あ、ちなみに全て4辺フチなし印刷です。
書込番号:1203963
0点

>tabibito4962さん
ありがとうございます。やっぱりマニュアルどおりが無難のようですね。
書込番号:1225304
0点



最近デジカメを購入しました。そこでプリンタも買おうと思います。プリンタを選んでいて気になるのは930Cと970Cの違いです。パンフレットなどを見て大きく違うところは930Cは7色で930Cは6色、あと印刷の速度みたいです。
速度を選ぶならC社製品を買います。自分はやはり画質を優先したいです。そこで7色と6色は両製品の価格を1万円の差を生むほど違うものなのでしょうか?
0点


2003/01/17 10:48(1年以上前)
・・・確かに1万円分の価値となると(細かいハード的な違いはわかりませんが)、印刷速度以外に大きな違いが見えませんよね。後は、接続方法に「IEEE1394ンターフェイス」が付いている事ぐらいでしょうか。
970Cの価格だと、C社の多色インクの上位機種も考えてしまいますよね。
もし私ならPM-930Cを購入しますね、きっと。
書込番号:1223375
0点

サイフォン さん 返信ありがとうございます。
自分が持っているデジカメLUMIX F1(320万画素)で7色(970C)と6色(930C)で印刷したときの画質の差は見てわかるのでしょうか?そこが1番の決め手になるのですが…。ヨ〇バシカメラでサンプルを見たのですが違う写真だったため判別できませんでした。みなさんの意見をお願いします。
書込番号:1223455
0点


2003/01/17 13:47(1年以上前)
> ヨ〇バシカメラでサンプルを見たのですが違う写真だったため判別できませんでした。
・・・その通りです!
私も含めて一般大衆ユーザーでは、同じ画像を印刷して比較しなければわからない程度だと思います。
同僚の話では、“ダークイエロー”が有ると無いとでは、見た目の違いは若干あるそうです。(余談ですが、同僚は「その970Cの色合いが嫌いだそうです。)
“写真画質優先”と言う事でEPSONを選ばれたようなので、後はこの(程度)の色合いの違いを、今後の将来も考えて、どこまで追及するかですね。お財布とご相談ください。 (^^)
書込番号:1223712
0点

最近930Cを購入した者です。Mr.Childさんは970Cとどちらにするか悩んでるんですね。(私は870Cと悩んだクチ(^_^;))
どのくらい画質に『こだわり』があるかですが、店頭のサンプルで、たとえ違う写真であったにせよ差を感じなかったのなら930Cでも後悔しないのでは?
ちなみに私個人的には930Cの画質で十分満足しています。
両者は実売価格でも1万円以上の差があったはずですが、この差は画質よりも印刷速度の違いであると私は捉えています。(カタログ上でもそうですが印字速度はかなり違うようです。970Cを購入した同僚は、その早さに感動していました。これまで持っていたプリンタが相当遅かったようですが。)
まあ、画質の差がどのくらいの程度なのかどうしても気になるというのなら、自分のデジカメで撮った画像データとテストプリント用紙(あるいはパソコンも)を店頭に持ち込んで、店員さんに両者で出力してもらえるように頼んでみるしかないでしょう。画像の良し悪しは、サイフォンさんの同僚の方の例にもあるように、主観的なものです。もしかしたら970Cの画像は気に入らないかも?
蛇足になりますが、もしインクジェットプリンタの購入が初めてなのでしたら、一言ご忠告させていただけば、フラッグシップモデルである970Cはオススメしません。
長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:1224716
0点

サイフォン さん 八仙 さん ご意見をいただいてありがとうございます。
自分の目で確かめてみても差がなければ930cでも問題ないですよね。安いですし…(笑)それにプリンタの性能はすぐ進化しますから上級の機種を買ってもすぐ新しい機種に抜かれますよね。やはり今回は930cで十分と思いますのでこちらを購入しようと思います(お財布との相談をかねて、笑)。とても参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:1225299
0点





そろそろプリンタを買い換えようと考えているんですが、
PM950を19800円で見つけました。
PM930を買うのとどちらが賢いと思われますか?
皆様のご意見よろしくお願いします!
0点


2003/01/16 23:18(1年以上前)
その二機種は迷いますね。画質は多分PM-950Cの方が7色な分だけ僅かに
上だと思います。
けどCD-Rセッティングのしやすさとか、去年PM-950Cのみに
多発したポンプアセンブリ吸引不良や、CD-R印刷後のレバーの
戻し忘れなどのヘッド乾燥トラブルについては、
PM-930Cの方が新しい分だけ改善されているので、
トラブルが少ない方が良ければPM-930Cの方が良いんじゃないかな?
PM-950Cも後期ロットだったらポンプアセンブリは改善されてるはずなので
後期ロットを選べばトラブルは少ないと思うけど。
画質重視だったら7色のPM-950Cをお勧めしますし、僅かな画質差より
使い勝手優先なら930Cをお勧めします。
書込番号:1222409
0点



2003/01/17 14:30(1年以上前)
WD400さん
非常に参考になりました
ありがとうございます!!!
書込番号:1223781
0点





仕事で写真部分を差し替え出来るカタログ(A4サイズぐらい)を作りたいのですが現在使用しているプリンタはCanonのBjc−465jでデジカメはKodakのDC215というものなんです。悲しいほどきれいに出来ません。そこでここの掲示板を目にしました。このPM−930Cならきれいに出来ると思いますので、後はデジカメとの相性だと思うんですがどうなんでしょう?後、カタログを作るにあたって便利なソフトなどご存じでしたらご教授のほどをよろしくお願いします。
0点


2003/01/14 18:18(1年以上前)
画像(写真)のサイズはどの程度でしょうか?
CD215は105万画素ということなので、せいぜいA6程度のサイズが限界かと。
これは、プリンタを変えてもどうしようもないんで。
どうにかするなら(もっと拡大するなら)デジカメを買い換えてください。
それと、カタログとはどのようなことをするのですか?
印刷したカタログに写真をあとから貼り付けるのですか?
それとも、PC上で合成してから印刷するのですか?
梢
書込番号:1216237
0点



2003/01/15 08:51(1年以上前)
早速のレス有難うございます。写真のサイズですが10cmx5cmぐらいのものを考えています。それをA4の用紙に6点ぐらい掲載しようと思っています。仕上げの方法は後者のPC上で合成して印刷を考えています。その際、それぞれの商品のスペックを写真の下に記載できるようにしたいのですが・・・。何卒よろしくお願いします。
書込番号:1217991
0点


2003/01/15 15:01(1年以上前)
PM900CからPM930Cに買い換えました。
私も以前カタログ印刷をしていましたが、実感から言うと、
PM900Cの方が使いやすかったです。
印刷枚数にもよりますが、一度に大量に印刷するのであれば
独立よりも一体型のインクの方が交換の回数が少なくて済みますし
どの程度印刷できるかの目安も分かりやすいです。
オークション等で1万円代で手に入ると思います。
ソフトについては、あまりよく知らないのですが
フォトショップとイラストレーターを使っていました。
書込番号:1218576
0点


2003/01/15 21:45(1年以上前)
930 970は、エプの中でも特にインクコストの高い機械ですから
たくさん交換するのは、そら当然でしょう。
ただ、これより下げると遅いプリンタが更に遅くなるので
あまりお勧めしませんが・・・。
スピード考えるなら930Cで良いと思いますが、
コスト考えるなら、PIXUS 950iってのもアリだと思います。
書込番号:1219444
0点


2003/01/15 21:46(1年以上前)
う・・・返信おしちゃった
価格差をインク代で埋めるには・・・。
930が妥当ではないですか?
書込番号:1219449
0点



2003/01/16 08:42(1年以上前)
みなさん貴重なレスありがとうございました。
参考にさせていただいて購入させていただきます。
書込番号:1220661
0点





L判の写真紙にプリントした際に全体的に細かく縦の線が入ります。
遠目に見たらわからないけど、近くで見るとかなり汚い!
知り合いのキヤノンのプリンタで同じ写真を出したらぜんぜんきれい!
これって壊れてるの?それともPM930のスキルは、こんなもんなの?
因みに写真以外の印刷は問題なし!
0点


2003/01/06 16:52(1年以上前)
一度クリーニングをかけてみたら?それでも駄目なら一度修理です。文字を印刷する程度ならインクが多少固まっていてもわからないと言うことでしょうね。写真を印刷するとすぐにそのような現象として現れてしまいます。
書込番号:1193940
0点


2003/01/08 16:15(1年以上前)
私も細かい縦の線が入りました、紙はエプソンのではないので、その用紙の説明にあるとおりに、最初はエプソン光沢紙の設定で印刷したところ線が入りました、そこで今度はPM写真用紙でやってみたところ線はまったく入りませんでした。ですから、もしエプソンの紙でないのなら用紙の設定を換えて印刷されてみてはいかがでしょうか?エプソンの紙をお使いでそうなるのでしたら、やはり一度見てもらわれたほうがいいと思います。
書込番号:1198779
0点


2003/01/09 14:48(1年以上前)
ギャップ調整・・・
書込番号:1201216
0点


2003/01/09 23:25(1年以上前)
12月の頭に930Cを購入しました。
購入初回の印刷の印刷のさいに線がでました。PM写真用紙A4でした。
だだし、横線でした。(プリンタヘッドが動くと同じ方向に)
あと、黒インクがべっとりとついている箇所もありました。
印刷データを替え、PCを替えて何度か印刷しましたが
症状は同じでした。ちなみに印刷中にプリンタヘッドが紙に干渉している
ような音がしていました。(干渉しているかは定かではありません。)
カスタマーセンターに電話しましたが
そのような症状が出たのは始めてだと言われ
ヘッドの目詰まりパターン印刷を求められ
目詰まりパターンがキチンとでているので
大丈夫だが念の為、預かって調べようか?
との答えに買って初日に症状が出ているのに
取り替えてもらえなったです。
年賀状で使いたかったので
結局、販売店に持ち込んで取り替えてもらいました。
その後、正常にプリントされる様になりました。
もちもん、線なんか少しも見えません。
キチンと印刷された写真はかなり綺麗です。
カスタマーセンターは目詰まりパターンが全ての情報だと
思っているようなので購入したばかりだったら
販売店で交換してもらうことをお勧めします。
書込番号:1202451
0点


2003/01/11 09:46(1年以上前)
私は横筋問題が解決できずに、結局使用2ヶ月で販売店にて850iに交換してもらいました。(販売店では930は初期不良扱い。保証書は販売店発行のものでメーカのものには日付が入っていなかったのでOKだったらしい)
私はずっとエプソンユーザだったのですが(実際過去は印刷品質もエプソンの方が良かった)、この横縞問題に悩まされ続け結局C社850iの乗り換えました。
2000年6月に購入した820Cでも横筋問題があって(当時欠陥製品ではないかとかなり話題になった)、交換やサポート対応してもらったのですが結局解決できないまま”仕様”(実力)とあきらめ使っています。(今も現役)
横縞は常時発生する訳ではなく、出たりでなかったり、用紙の頭から2cmぐらいからでたり、用紙を変えたらOKだったりして、とにかく安定性がありません。今良くても、いつ発生するかわからない。ロール紙で印刷したら途中から全滅だったりと。精神衛生上もよくありません。
今回、2年も経ったのでもう解決されているものと思っていたのですがそうではありませんでした。根本的な技術問題が内在しているとしか思えません。
機械精度に依存するかなり深刻でセンシティブな問題があるように思います。
当たりはずれがあったり、横縞発生(神出鬼没)であったりする背景でしょうか。
写真画質でずっとリードしてきた(と思っている)エプソンなので、とても残念なことです。
で、850iですが、
・とても静か!(給紙音はもう少し小さくなれば・・)
・高速
・コンパクト
・画質は申し分なし
C社もここまでできるようになったのですね。色調はE社の方が好みですがガンマ値調整でカバーできそうです。
結果、とても満足しています。
横縞問題が解決できないときは、850iへの乗り換えも良い選択肢ですよ。
書込番号:1206070
0点



2003/01/13 12:22(1年以上前)
返信してくださった皆さんどーもでした。結局インフォメーションセンターに電話したんですが、ノズルチェックして下さいだのギャップ調整だのをしろとマニュアルどうりの対応・・・そんなのしてから電話しとるは!最終的にはスタートアップのソフトを外してくれとまで言われる始末。どーやら非は貴方にあり当社の商品には、不備はないと言わんばかり!
結局直らず修理センターへ電話するとすぐ、ヘッドがなんたらかんたら(専門的な言葉だったのでよくわからなかった)の可能性が高いので一度修理に出して頂けますか?っと即解決。ただ今修理中です。
おい!インフォメーションセンター!!あんな長々電話させて何も解決しないで!!!電話代返しやがれ!!!!
書込番号:1212423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





