
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月7日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月2日 08:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月2日 01:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月2日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月1日 00:52 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月31日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヘッドクリーニング時にかなりのインクを消費(見かけ上)しますが、インクカートリッジのICチップをリセットする方法ってないのでしょうか?
私も先日クリーニングをしましたが、一度に4分の1のインクが減りました。
この状態ですと、カートリッジにインクが残っていても交換サインが出てしまうことになり、インク代が馬鹿にならないので、どなたかリセット方法をご存知でしたら教えてください。
0点


2002/12/27 23:28(1年以上前)
1161555 EPTEONさんの書き込みですと方法は
あるようですが、ここに書いたらまずいんでしょうね。
書込番号:1168141
0点


2002/12/28 21:28(1年以上前)
リプログラマで検索するといろいろと出てきますね。
PM-930C対応がまだ見つからないのですが、もし見つけた方は
教えてください。
書込番号:1170162
0点


2003/01/07 00:44(1年以上前)





CD-Rへのダイレクト印刷について教えてください。
ホワイトレーベルかシルバーレーベルかどちらが仕上がりが良いのでしょうか?使用しているメーカーなども教えてください。
よろしくお願いします。
0点

それはあなたの主観の問題でしょう。
ご自分で両方試してどちらがよいか決めるしかないでしょう。
(plane)
書込番号:1174147
0点


2003/01/02 08:52(1年以上前)
最近だと思いますがFUJIFILMからキャンバスレーベルというのが出てます。
表面はシルバーレーベルと見た目はほとんど同じのように見えます。色は違いますが・・・。
キャンバスレーベルの印刷見本はCD-Rを販売しているお店にあるはずです。
似たような感じになると思います。 1度、見に行かれては。
書込番号:1181786
0点





ロール紙とCD-R印刷に惚れて、このプリンタが欲しくなりました。
そこで、質問なのですが、印刷は外周から1mmのところから可能ですよね?
あと、みなさんそれぞれCD-R印刷時の設定に好みがあるようなので、簡単でいいので書いてくれたら嬉しいです。ついでに、使用しているメディアも書いていただければ…
尚、ツタヤなどで借りてきたCDのレーベル面をスキャナで取り込んで印刷しようと思っているのですが、そのような使い方をしている方いましたら、使用感など書いてくだされば幸いです。
0点


2002/12/08 02:16(1年以上前)
印刷範囲は1mm単位で設定可能です。
CDR印刷時の設定ですが、用紙をCDRからマット紙にして下さい。
コレ絶対お勧めです。っていうか標準のCDR設定ひどすぎです。
メディアに関しては普通なら誘電のプリンタブルEXで決まりです。
イメーションはインク乾かなくって(TT)
ロール紙必要なら仕方ないですが、CDR印刷ならキヤノンの圧勝です。
まぁ圧勝の理由はソフトの差なのでソフト買えば大差ないです。
書込番号:1117990
0点


2002/12/10 09:45(1年以上前)
ええええええええええええ?キヤノンが圧勝????
印刷精度はエプソンの方が上ですよ。まあ極端な違いは無いと思いますが。
最初に調整が必要なのはキヤノンもエプソンも一緒。
930Cや970CはキャノンよりCD−R印刷便利で楽ですよ!
トレイの取り付けが必要無いのも助かりますよ。これ想像以上に便利です。
最近でたらめな投稿が目立つので、最後は本人自身で確認してくださいね!
印刷範囲は、外周一杯まで指定できますよ。内周も。
最初の調整を丁寧にね!一度センターが出たら後は全くずれませんよ。
それから、紙の設定をPM写真用紙やマット紙を選ぶと信じられないくらい
綺麗に印刷できちゃいますよ。く〜っさんも書いてますね(^^;
この印刷結果はキヤノンも真っ青です(笑)
書込番号:1123356
0点


2002/12/28 02:26(1年以上前)
だいぶ遅くなったので見てないだろうけど一応。
わたし930C→950i(キヤノ)ユーザーです。
精度(ズレって事ですよね?)変わらないかとおもいます。
CDR印刷までの手間ですが、キヤノはユニットを差し込んでそこにトレーを挿すだけなので意外と手軽です。
エプはレバー上げて挿して戻してとか結構面倒だった記憶が…
まぁユニットいらずってことでここは同点!?
印刷品質も、エプはマット紙設定にすれば問題ありません。
プリンタよりCDR側の限界が来ますから。
問題はソフトです。使い比べると良くわかります。
特に複数のメディアを扱う場合にはキヤノ重宝するでしょう。
書込番号:1168588
0点



2003/01/02 01:01(1年以上前)
返信遅くなりました。私もとうとうこのプリンタを購入することが出来ました(>_<)
ギャップ調整、CD-R位置調整も終了いたしました。
ロール紙オートカッターも購入したのですが、ある事に気づいてショックでした。ロール紙よりL判にカットされた紙の方が安いじゃん!とくに、100枚入り、50枚入りなんかでは。ショックでした(;_;)ちゃんと計算してからカッター買うべきでした(;_;)
CD-R印刷は、まだ試し紙にしか印刷してないので、そのうち試して見たいと思います!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1181311
0点


2003/01/02 01:48(1年以上前)
PM-930C/PM-970Cなら、ロール紙だけのメリットとして2880×2880dpi
でフチなし印刷可能というのもありますです。
書込番号:1181405
0点





お初です。本日、初めて930cを使用してみました。
印刷結果には満足しています。ただ、プリンタウィンドウ3を
インストール時に必ずエラーがでてしまいます。
実際見てみると、インク残量が全く見れません。
何度もインストールしていますが同じです。
今までのプリンタは760cですがこれはアンインストールしました。
OSはXPProです。
同じ現象の方いますでしょうか?解決策は?
このままではインクの減り具合がわかりません...
よろしくお願いします。
0点

似たような事例があるそうなので
760Cのアンインストール正しく行われたのでしょうか?
これが正しくないと930Cインストールエラーが出たかもしれません
こちらは670Cから930C乗り換え時にエラーが出たことがありました
書込番号:1180961
0点


2003/01/02 00:14(1年以上前)



2003/01/02 01:09(1年以上前)
!”#$%&'() さんごめんさない、細かく書き留めていませんでした。
(もちろんリンクのURLも見ました!)
「なんちゃら.exeがエラーです。(4)」みたいなエラーと同時に
「インストールが完了しました。」と表示されます。
ちなみに進展がありました。
もしやと思い、760cのドライバとプリンタウィンドウ3を
わざとインストールしてみたら...
なんと!インクの残量が正確に表示されるようになりました!
今は760cのドライバのみ(接続はしていない)と930Cの共存ですが
これでうまくいくようになりました。
とりあえずはこれで使用していこうと思います。
にしてもなにがわるいんだろう...
書込番号:1181331
0点





今、年賀状のふちなし印刷をしているのですが、印刷をしている途中で全部印刷が終わらないうちに排紙されてしまいます。ず〜っとこのような現象で、印刷が進まない上に年賀状もかなりダメになってしまいました。サポートにも聞いてみたのですが、直ったのは一時的でまた印刷が出来たり出来なかったりが続いています。今は1枚ずつチェックしながらの印刷をしているのですが、それでも3枚に1枚ぐらいは完全に印刷されずに失敗してしまいます。他にも同じような方はいないかと思ったのですが、いないみたいなのでやはり自分の設定がおかしいのでしょうか??誰かどうしてこのようになってしまうのか分かる方はいらっしゃらないでしょうか??このままでは100枚印刷なんて夢のまた夢です・・・(T_T)年賀状が間に合わない〜!まとめて印刷も怖くて出来ません。
0点



2002/12/27 01:58(1年以上前)
自己解決なのですが、この症状はなんと!富士通の1部の機種とEPSONの930Cや950Cなどとに起こる印刷不具合のせいだと分かりました!ちなみに私の機種はL18Bです。結局BIOSの書き込み変換などのリスクの高い処理をしないとダメだと分かり、悩んだ末、一応プリンタ販売店の方に相談したら違うメーカーとの交換を特別にして頂くということで落ち着きました。他にもこんな症状が出ている方などがいたら富士通のHPを要チェックです!
書込番号:1166098
0点


2003/01/01 00:52(1年以上前)
接続はどうされていますか? 私も同じ現象で悩みましたが、パラレルからUSB接続に変えたところ、大丈夫になりました。PCによっては、パラレルのデータ転送が遅すぎるため、この現象が起こるみたいです。CD−Rのバッファアンダーランエラーみたいなものだと思います。私の場合は、高画質の時だけteapotさんのような現象が起きていて、低画質の時には起こらないということから、解決の糸口が見つかりましたが・・・。すでにUSBでつないでいるという場合には、当てはまりませんが・・・。
書込番号:1178869
0点





対年賀状用に買っちゃいました.
単に年賀状出すだけならHPでもよいかなとは思ったんですが(上面真平らのやつです)どうせ買うならデジカメプリントもできたほうがいいかなと、、
HPは3辺ふちなしですからね (^^ゞ
Canonにしなかったのはロール紙プリントがおもしろそうだとおもったから!
このロール紙プリント(オートカッター装着)に関して質問です.
ロール紙をセットしたら最初のページ(ページと言うのか!?)にはいつも印刷がされません.
1ページ目は他の1カット分と同じ大きさで印刷されないままカットされます.
2ページ目からは連続で印刷されて切れ目でちゃんとカットされてます.
ロール紙とりのぞいて再セットするとまた1カット目は印刷されずに排出されます.
年賀状とかだったら4辺ふちなしで印刷できるんでロール紙でもセットした紙の先頭から印刷することは可能だと思うのですが、、
自動装填されるんでロール紙のセットの仕方が悪いとも考えにくいのですが、、、
ロール紙オートカッター使用中の方、こんなこと起こってませんか?
PS.件の黒ポタ問題は印刷紙のところかまわずぽたぽたインク落ちてるんですかね?
年賀状印刷のとき隅っこに黒インクの塊がついてたのは違うのかな.
これはやっぱり用紙のそり方が少なかったせいですね.
0点

使っている機種が違うので詳しくは言えません。
機種が違っても内容は同じだと思いますので、参考までに発言します。
ロール紙への印刷では1カット分なにも印刷されずに出てくると云うことはありません。
印刷はじめに余白として出てきてカットされるのは実測したことはありませんが3cmくらいです。
また、もちろん機種は違いますが、黒ぼたもおきたことはありません。
ついでに、よく問題にされるヘッド詰まり等のトラブルも起きたことはありません。
運がよいだけなのかもしれませんが。
(plane)
書込番号:1171520
0点



2002/12/30 23:44(1年以上前)
機種が違うというのはオートカッターは別装着ですか?それとも内蔵の860PTとかでしょうか?
でも余白は出るんですね.
私ももう少し考えてから書き込みしたらよかったのですが使用しているロール紙は89mm幅のやつで製品付属のPhotoQuickerを用いてカードサイズでプリントしてます.
で、空白部分を測ってみたら3cmよりは大きいですが5cmほどでした.
カードサイズ出力なのでこれを1カット分だと思い込んでいたのでしょうかね.
ロール紙プリントの場合、多少なりとも先頭で余白カットはされるんでしょうか?
マニュアル類は一通り目を通したのですがそういった記述はなかったように思います.
本命のL版印刷はそのサイズの写真用紙使ってるんでロール紙のほうはそれほど神経質になってけちらなくてもいいんですけどね (^^ゞ
書込番号:1176087
0点


2002/12/31 00:26(1年以上前)
file:///C:/Program%20Files/EPSON/PM-930C/HTML/P42P.HTM#ロール紙
書込番号:1176237
0点

>PS.件の黒ポタ問題は印刷紙のところかまわずぽたぽたインク落ちてる んですかね?
年賀状印刷のとき隅っこに黒インクの塊がついてたのは違うのかな.
これはやっぱり用紙のそり方が少なかったせいですね.
個人差はあるでしょうが、私もファミ乗りさんと同じような感じの黒ボタでした。反りは入れたのですが、100枚一気に反りを入れてセットしたので、どうも最後の2枚だけ反りがあまかったか、重みで反りが少なくなったか?だと思ってます。
今度からは枚数を減らして確実に反りが入るようにしないと・・というのが教訓です。
書込番号:1176492
0点


2002/12/31 02:37(1年以上前)
100枚一気にセットしたら、そりゃぁ〜ミスるよ!
マニュアルにも、給紙トレイにも書いてあるけどさぁ〜官製はがきで30枚が限度でしょう!
自分でミスを招いておいて、ハードの性能のせいにされては・・・
書込番号:1176576
0点

オートカッターは別付けです。
PM-950CとPM-4000PXです。
昨日この話を思い出して、余白をの切り落としを実測したところ2.5cmでした。
私も89mm幅でPhotoQuickerでの印刷ですが、書き込んだとおりです。
(plane)
書込番号:1176828
0点

追加です。
私は、マニュアルを無視して50枚セットして印刷しますが、今のところ無事故です。
マニュアル無視という違反はしていますが。
(plane)
書込番号:1176830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





