
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月22日 03:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月21日 10:38 |
![]() |
0 | 17 | 2002年12月21日 09:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月20日 23:24 |
![]() |
0 | 12 | 2002年12月18日 13:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月18日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて書き込みします。
今、私はPM-890Cからの買い替えを考えています。
そこで候補としてはPM-930Cにしようと思っています。
そこで、PM-970CとPM-930Cの違いはインクの数だけでしょうか?
それとも、技術的な面で大きく違うのでしょうか?
ここの掲示板を両方とも見ました。
すると、PM930Cの評判は悪く、PM970Cの評判は普通?の
ような感じがします。
PM-890Cはインク詰まりで大変苦労しました。
ですから、次に購入するのはインク詰まりが
改善されているほうを購入しようと思っています。
皆さんの意見をよろしくお願いします。
0点


2002/12/21 19:18(1年以上前)
PMー970Cを使っています。
インクのつまりは全く発生しなくなってますよ。その点に関してはほとんど問題ないと思います。
画質については、インクの数の違いが大きいと思います。ダークイエローの存在は大きいと感じました。ただ、970Cはブラックインクが異常なスピードでなくなります。インクコストは高いかと思いますが、某雑誌によると930Cのほうがコストは高いという結果が出ていました。
しかし近くでよく見ない限りは、画質に関しては両機の差はさほど分からないのではないかと思われます。参考までに。
書込番号:1149522
0点

930Cと970Cとでは、違いは大きく2つですね。
1つは、既出のダークイエローの有無です。
ダークイエローの存在によって、全体に画像が落ち着いた感じになりますが、大差はないです。
2つ目は、ヘッドの構造です。
930Cも970Cも2880dpiの1.8plですから、細かさは同じですが、
ヘッドの穴の数が、930Cは970Cの半分です。
つまり、プリント時間が970Cの倍かかるということになります。
書込番号:1150689
0点


2002/12/22 03:34(1年以上前)
さらに黒インクのノズル数は、PM-970Cの方がPM-930Cより4倍多いです。
書込番号:1150943
0点







2002/12/21 10:38(1年以上前)
薄いコピー用紙にインクジェットで両面印刷したら、どんな機種でもある程度は裏面に透けてみえるのは当たり前です。インクを吹き付けてるんですから。
それがいやなら薄いコピー用紙に印刷するのをやめるか、レーザーにした方がいいと思います。
書込番号:1148396
0点





写真印刷を試みたのですが、横スジが気になりました。
下記のアドバイスどうりに超高精細に設定したのですがふちなし印刷ができません。マニュアル見てもわかりません。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

横スジ? 印刷ギャップ調整はされましたか。
コントロールパネル →プリンター →(右クリック)プロパティ →ユーティリティー →ギャップ調整 だったかな。
書込番号:1143907
0点


2002/12/19 12:28(1年以上前)
私もそういう現象が出ます。横スジというか印刷時にインクがスライドした跡のような・・・。下のレスにもありますが。
ちなみに購入して印刷して一枚目から出ます。
ハア〜。私にもご教授願います。
書込番号:1144288
0点


2002/12/19 22:32(1年以上前)
下の方でも書き込みしましたが、同製品において私のところでも横縞が出ています。それで、ヘッドクリーニング、ギャップ調整、双方向オフ、ドライバーの更新、設定を変えての印刷等、考えうるあらゆる対処を行いましたが、全く解決しませんでした。結局、販売店に行き交換してもらいました(店員さんの話では「ロット不良では?」とのことでした)が、結果は変わらず、交換してもらったPM-930Cでもキレイに横縞は印刷されています(苦)ちなみに、上位同設計のPM-970Cにもこの現象が見られました(販売店のデモ機で確認しました)。
私はもうこの製品には見切りをつけ、他社製品と交換してもらう予定です。
友人はPM-950Cでインクの出なくなる現象(頻繁に報告されている)に悩まされ、自分は今回の横縞です。最近のE社の製品(特にハイエンド機)は、コストダウンのし過ぎなのか、生産技術が設計に追いついていないのではないでしょうか?
現在、横縞の出ている方は、ヘッドクリーニング→ギャップ調整→双方向オフで最高画質印刷等を試してみて、それでもダメならば、販売店に行って交換するなりした方が良いと思います。
書込番号:1145214
0点


2002/12/19 22:56(1年以上前)
まったくエプソンには困ったものです。
私も下にカキコしましたが、別の現象が出て困っています・・・
横スジも困りますが、インクが漏れる現象にも困ったものです・・・
私は年賀状を40枚ほど無駄にしました。
(エプソンに弁償させようと思っていますが...無理かな?)
エプソンには見切りをつけてキャノンにしようと思います。
はあ〜 PM写真用紙無駄にしたな・・・
書込番号:1145255
0点


2002/12/20 06:30(1年以上前)
新しいドライバが出てますが、それは横スジは解消されてないですか?
関係ないけどPM-4000PXはどんなモードで印刷しても
横筋は皆無です。(双方向オンオフに関わらず)
saru_get_you さん
年賀状に関してはサポートに連絡してみては?
私は別件で(自分のミス)で年賀状印刷に失敗してしまい、
サポートに相談したところ、今回は特別ということで
50枚近くの年賀状を無料で取り替えてくれました。
非常に丁寧な応対で好感が持てました。
インクが漏れるって現象についてはわかりませんが、
それも相談された方が良いかと。
書込番号:1145818
0点


2002/12/20 10:37(1年以上前)
>新しいドライバが出てますが、それは横スジは解消されてないですか?
当然ながら試してみましたが、私のところでは問題解決はしなかった。というか反って悪化したようにさえ思う。
ただこの横縞に気が付くのは、けっこう画質にこだわる人だと思います。中には(横縞が出ていたとしても)気が付かない人もいるのではないでしょうか?(職場の人にその印刷を見せたが私が説明するまではどこに縞が出ているか分からないという人もいたし--;)
ただこのクラスの機種を選んでいる以上、画質にはこだわりたいし(特に私は写真が趣味でもあるので…)、事実C社の850iにはこんな横縞は現れていなかった。
この現象の根元は解りませんが、原因の根は深そうなので、簡単には解決しなそうに思います。自分はハード的な問題のように感じるが…。
書込番号:1146036
0点


2002/12/20 11:12(1年以上前)
なるほど〜画質にこだわる人なら見えてしまうレベルなんですね。
旧モデルのPM-950Cも、画質にこだわって目を凝らしに凝らしまくって暫くじっくり眺めていると、最高解像度時に特定の色域でうっすらと横スジのようなものが見えること
がありましたが、そういうレベルの筋なのかな?多分殆どの人は全く気づかないレベルの筋で。
その程度の極めて薄い筋だったら、恐らくハード的なものであって、ある程度は仕方ないんじゃないかと思います。2880dpiの紙送りには非常に高い精度が求め
られるでしょうし。ただ、PM-950Cは7色から6色印刷にチェンジしたとき、今まで出てた筋が出なくなり、
今度は別の色域に筋が出たりしたので、その辺は謎ではありますが。PM-3300Cも見ようと思えばほんの僅かに筋は見えました。だけどPM-900CとPM-4000PXだけはどんな
に目を凝らしても、高倍率のルーペで拡大して見ても筋とは無縁の機種でした。
もしかしたら紙送り精度意外にも、ドットサイズと解像度のバランスってのもあるのかも?
書込番号:1146085
0点


2002/12/20 11:39(1年以上前)
追申ですが、PM-970Cの旧ドライバの最高解像度で、お店で数枚テス
ト印刷してもらったものが手元にありますが、こちらは旧モデルの
PM-950Cとは異なり、同じ画像を印刷した場合にPM-950Cに見られた極
めて薄い筋は微塵も無かったです。(ルーペで見ても)
ほんの数枚印刷してもらっただけなのでたまたま出なかったの
かもしれませんけど。
光 来 さんのPM-970Cの店頭デモ機で見られたものには
筋が入ってたとのことですが、どういう条件でシュッ力され
たものかわかりませんので、PM-970Cの方の意見も聞いて
みるといいかもしれませんね。もしくは実際にテスト印刷
してもらうとか。意外とPM-930C特有の症状かも知れませんし。
書込番号:1146114
0点


2002/12/20 19:28(1年以上前)
正常な状態であれば、横スジは出ないと思います。
というのは、私の場合、購入した当初は双方向印刷をしても横スジは全く出ていなかったからです。
その後、ヘッドと用紙との擦れが頻繁に発生し、ヘッドクリーニング・ギャップ調整・アジャストレバーを右にスライド・ドライバアップデートという作業を行った現在、横スジが発生しているからです。
横スジが発生しているのは、何らかの異常があると思って間違いないと思います。
私の場合、ヘッドと用紙との擦れでヘッドが逝ってしまったか、ギャップ調整が怪しいような気がしますが...
saru_get_youさん と ラッキースターさんの症状は、ヘッドと用紙との擦れてる様な気がします。
ヘッドと用紙との擦れている場合の横スジは、目を凝らさなくても確認できますし、インクがポタポタ漏れた状態になりやすいですので、一度アジャストレバーを右にスライドさせて確認されてみる事をお勧めします。
また、マニュアルに書いてある事ですが、インクを一度取り外して再度セットする事で通常よりも強力なヘッドクリーニングが行われるようなので試してみる価値はあると思います。
それでもダメならPM-4000PXマンセーさんの言われるように、メーカーサポートに電話される事をお勧めします。
と、レスしながら、調整が面倒なので私の930は横スジ状態...
書込番号:1146840
0点


2002/12/20 20:59(1年以上前)
930には(970にも)固体差がだいぶありそうですね。私も930で横縞が
出た。写真好きなもので、目をこらしてみたら見えるのです。
30pはなしたら、わかりません。でも縞が我慢できない人は交換
しかない。即950iに交換してもらった。どんなに目をこらしても、
縞は全く見えません。
書込番号:1147047
0点


2002/12/20 21:06(1年以上前)
上の続きです。サルゲッチュさん、キャノンとPM写真用紙は相性はいいですよ。私はどんどん使っています。プロフォト用紙よりも多い。全然問題ありません。
書込番号:1147073
0点


2002/12/20 23:20(1年以上前)
>旧モデルのPM-950Cも、画質にこだわって目を凝らしに凝らしまくって暫くじっくり眺めていると、最高解像度時に特定の色域でうっすらと横スジのようなものが見えることがありましたが、そういうレベルの筋なのかな?
いえ、おそらくそれよりは酷いレベルです。
私の周りにもPM-950Cユーザーが3名ほどいますが、印刷したものを見せてもらったところ、確かに印刷線はPM-4000PXマンセーさんのおっしゃるように、目を凝らさないと分からないというレベルでした。
それに対し、私のPM-930Cは明らかに異常なレベル(だと思う)。
ただ写真によって目立ったり目立たなかったりというのがあります。
目立ちやすい部分は、道路、壁、自動車の側面などで、中間色が広い範囲を占めているような部分に顕著に現れています。あと横に撮った写真を立てにすると一発で分かる。
実はPM-930Cを購入する前に数週間だけC社PIXUS 850iを使っていたのですが(発色に納得がいかなく手放した)、こちらにはそんな横縞は出ていなかった。
一方、つい最近、職場でPM-930Cの下位機種のPM-970Cを購入した人がいるので、自分の写真データを渡し、印刷してもらってみましたが、画質は見劣りするもいのの、横縞(印刷線)は全くありませんでした。
>光 来 さんのPM-970Cの店頭デモ機で見られたものには筋が入ってたとのことですが、
これはビッ○カメラ・Pカン池袋店のプリンタコーナーのデモ機での話です。サンプルには、明らかに自分のPM-930Cに起きている現象と同じものが確認できました。
>横スジが発生しているのは、何らかの異常があると思って間違いないと思います。
私もそう思います。
>私の場合、ヘッドと用紙との擦れでヘッドが逝ってしまったか、ギャップ調整が怪しいような気がしますが...
うちのは2台とも(すでに一度交換してもらっている)、始めっから出ていますが…(苦&笑)
私は明日にでも販売店に行き、C社のPIXUS 950iにでも交換してもらうつもりです。
書込番号:1147470
0点


2002/12/20 23:24(1年以上前)
自己レス
>PM-930Cの下位機種のPM-970C
PM-870Cの誤りです。
書込番号:1147485
0点


2002/12/21 02:21(1年以上前)
今日私もお店にプリンターを見に行って実際、デモをしてもらったところ、キヤノンの950I、出てきた写真にはみてわかるほどの筋が入っていました…お店の人いわく、クリーニングとかで直る?とか言ってましたが…そのときいっしょにエプソンのPM970でも写真印刷してもらったのですが、そちらは普通に見て横筋はなかったです…ちなみに買うつもりはないけどちょっと見てみた550Iのサンプルは…あまりにも横筋がびっしりとキレイに入っていてある意味驚かされました…笑。
結局はどっちのプリンターでも当たり外れ?とか調整が必要ってことなんですかね???
書込番号:1147910
0点


2002/12/21 02:55(1年以上前)
私のPM-930Cも同じく横縞が出ました。
1台目は目詰まりのような酷さで(目詰まりではない)E社の営業の方にも確認してもらって交換となりましたが、2台目もダメでした。
1台目の全面出る症状よりは良いのですが、部分的に・・・例えば、青空の部分とか目立ちます。
白い車だと、洗車した直後でも雨に降られて黒いスジが付いてる様に見えてしまいます。
ちなみにカメラは500万画素です。
原因が分からないという事で、E販売の企画課(部?)に送ることになりました。
年明けになりますが「問題無し」と返ってこない事を祈りたいです。
書込番号:1147949
0点


2002/12/21 09:29(1年以上前)
950iの縞は見たこともないので、それは初めて聞いた。キヤノンは
最初に必ず、ヘッド位置調整をするので横縞とは無縁です。
その店は店員がサボって、ヘッド位置調整をしていないのではないか。
書込番号:1148286
0点


2002/12/21 09:48(1年以上前)
PM-970Cでの筋の報告はあまり見かけないけど
PM-930Cだけなんですかね?
書込番号:1148317
0点





PM-930Cを買い替えで購入し早速印刷してみた。
普通紙を印刷してみたときは気がつかなかったけど、
写真用紙で印刷をやってみたところ、緑色がかったものが印刷されました。
しばらく印刷していなかったので用紙が古くなったいたのかなと思い、
今日、PM写真用紙を購入し印刷してみたが同じ様に印刷された。
もしやと思い、ノズルチェックパターンを印刷してみたらライトマゼンタが
まったく出ていなかったのです。クリーニングなどを繰り返して少しずつ
復旧させているうちにインクが全色無くなってしまいました。(十数回実施)
結局、ライトマゼンタは初めから出ていなかったのかなあ…。
で、新品のインクカートリッジを取り付けると全色出るようになりました。
ライトマゼンタのインクカートリッジが不良だったのかな?
カートリッジを外した後にはインクが残っていたのに…
ヘッドクリーニングは全色のインクを消費するだよね、やっぱり。
付属のカートリッジなのでインクの量も少ないのかなあ。
そうではないと6本で5千円以上するのに悲しい。
0点





昨日PM-930Cを購入しました。昔のと違って、本物の写真のような仕上がりで驚いているのですが、
プリント印刷時の横じま(インクが左右にスライドするときに付くのかな?)が結構見えるのですが、それは自分の設定が悪いのでしょうか?
もしくはプリンタ性能がこれぐらいということなのでしょうか?
また、印刷時にプリンタの振動でプリンタを設置している台が結構揺れているのですが、そのためなのでしょうか?
写真をきれいに印刷したくてこれを購入したので、みなさん教えてください!!
0点


2002/12/14 17:32(1年以上前)
横じまとはどの程度のものですか?
ちなみに印刷設定はどうしているのでしょうか?
ノズルチェックはなさいましたか?
書込番号:1132903
0点


2002/12/14 18:54(1年以上前)
僕も同じような状況になりました。まず手始めはインクカートリッジを装着してもインク充填ができず、プリンターヘッドが静止したまま。すぐにサポセンに電話、カートリッジを装着しなおしても動かず、電源を落とし、再起動かけたら、あら不思議動き出した。
その後エプソン操作ガイドをクリック、ワード画面になっても”NowLoadinng"のまま、画面が出ず。じゃあ他の文書でテスト印刷。
ローラーにインクが付着したのか?用紙にインク付着。何度もクリーニング、目詰まりを解消。何とかきれいに文書印刷完了、と思ったら
今度はnasunasuさんと同じ写真印刷をしたら横じまがきれいに出てる。
これは初期不良で交換できますか?
書込番号:1133074
0点


2002/12/14 20:06(1年以上前)
自分も2週間ほど前にPM-930Cを購入しましたが、同じ現象が出ていてムカついています。EPSON自身が推奨する「高品位写真印刷時は双方向印刷オフ」も試しましたが、印刷は全く変わりませんでした。
職場に、EPSON PM-950Cと、Canon PIXUS 850iを所有している人がいるので試しに同じ写真を印刷してもらいましたが、多少の印刷線はみられるものの、PM-930Cほどは目立ちませんでした。
それで今日、販売店に相談に行ったら、「とりあえずヘッドクリーニングしてみてください」というありきたりな回答。「そんなこととっくにしているわい」と思ったのですが、とりあえず帰宅して、改めてクリーニング→印刷と試しましたが、結果は同じ。
とりあえず、明日また販売店に行き、場合によっては返品してもらうつもりです。
購入時に、Canonの850iとかなり悩んだあげくに、写真印刷がキレイという理由から選んだPM-930Cでしたがガッカリしました…。後悔先に立たず(苦)
書込番号:1133194
0点



2002/12/15 03:27(1年以上前)
返答ありがとうございます。
プリントは付属のPhoto Quickerにしたがってプリントしました。
PM写真用紙 プリントモード:きれい でした。
プリントモードの高精細の方がきれいモードよりきれいに印刷できるのですか?
書込番号:1134014
0点


2002/12/15 16:49(1年以上前)
きれいよりも高精細のほうがさらに綺麗です。時間はかかりますが、超高精彩はもっと綺麗です。
PhotoQuickerの最後の設定時に、マニュアルで設定なさったら
いかがでしょうか?
私の場合は、そのままで十分綺麗だったのですが、
きれい<高精細<超高精細
の順でみてみるのも手かなとは思いますよ。
書込番号:1135300
0点


2002/12/16 06:43(1年以上前)
私も10月に930Cを買ったが、細かい横じまがいやで、即950iに
交換してもらった。大正解でしたね。950iでこれまで300枚以上を
印刷したが、どんな画質でも横じまなどは全く無かった。
書込番号:1136655
0点


2002/12/16 19:32(1年以上前)
私は3日前に購入しましたが問題なく印刷できますよ。
エプソンのプリンターはインク詰まりが発生しやすいとは
聞いたけど購入直後に横じまが発生するとはビックリしました。
私の場合、古いプリンター(エプソン製)はノズルヘッドを本体から外して
アルコールでヘッド部の掃除を年一回してます。
書込番号:1138046
0点


2002/12/16 23:28(1年以上前)
早速今日販売店に行き交換してもらってきました。
じろじろさんのように、PIXUS 950iへの交換も考えたけど、追い金払うのも辛いし、とりあえずもう一度猶予をと思い、新たなPM-930Cを持ち帰り先程テストしてみましたが、結果は×
調子良く使えているユーザーもいるようなので、一概に言い切れはしないが、これは欠陥商品なんじゃないのかな?先日友人がPM-930Cの下位機種PM-870Cを購入、印刷した写真を数点見せてもらったが、どの写真にもこんな横縞なんか全く出ていなかったったぞ。下位機種より画質が悪いってどーゆーこと?
とにかくこれは明らかに変なので再度返品し、今度はPIXUS 950iか、PM-870C(グレードダウンするけど)に交換してもらう予定。
現在PM-930Cの購入を考えている人は要注意ですぞ!
書込番号:1138494
0点

交換してもらって再度全く同じ症状というのが
どうも確率的にはかなり低いはずで何か違う部分に要因がありそうに思ってしまうのですが・・例えばOS関連との相性?
同じ店だと製造ナンバ−が近い可能性もあって無きにしもあらずですがね。
私は全くもって問題なく使えており、あまりの画質の綺麗さに感心するばかりか呆れるくらいの感です。
給紙送り音が大きいとか印刷スピ−ドが遅い等の噂も、私にはどこが?って感じです。私の場合、C機はどの機種も外観がシンプル過ぎて安っぽく見え、購入する気は全くおきませんでしたので、本機購入にはすこぶる満足しています。
書込番号:1138657
0点


2002/12/18 01:45(1年以上前)
今日、池袋のビックカメラで展示品による直出しサンプルをいくつか見てきましたが、モノによる強弱はあるものの、やはり横縞現象が見られました(ちなみにPM-970Cのサンプルにも見られた)。一方、Canonの950iの直出しサンプルにはそうした横縞はほとんどみられませんでした(よーく見ると僅かにあるかもというレベル)。どうなんでしょう?
こうしたインクジェット機による印刷線は、気になる人は気になるし、そうでもない人は気にならないのかもしれません。ただ、自分のPM-930Cのは明らかに異常なレベルだと思います。
>何か違う部分に要因がありそうに思ってしまうのですが・・例えばOS関連との相性?
確かにこの現象は、ヘッドのインク詰まりとかではなく、なにか別の原因によるもののような気はします(テスト印刷では異常無しなので)。
縞さえなければ画像そのものは綺麗なんですけれどね。
次回交換するにしてもどの機種にすればよいものやら悩んでおります…。
書込番号:1141166
0点


2002/12/18 09:03(1年以上前)
みなさんとりあえずギャップ調整なんかはもちろんやってるんですよね?
書込番号:1141558
0点


2002/12/18 13:26(1年以上前)
きれい、高精細、超高精細を知らない様に聞こえる罠
わたしは紙とインクをケチって双方向印刷しないけど・・・
↓ Last-Modified: Tue, 17 Dec 2002 19:35:34 GMT
PM-930C Windows2000/XPドライバ Driver Ver.5.34 Windows 2000, Windows XP 02-12-17
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/5.34/03420.html
PM-930C Windows95/98/Meドライバ Driver Ver.6.22 Windows 95, Windows 98, Windows Me 02-12-17
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/6.22/03421.html
書込番号:1141970
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





