
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月23日 00:02 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月28日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月15日 19:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月15日 11:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月21日 07:59 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月4日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PM-930Cを使用していますが、最近、黄色と黒が隣り合っていると、黒ずんでしまい、印刷のたびにクリーニングをしなければなりません。なので、インク代がべらぼうにかかります。
しかも最近、写真の色が青みがかって印刷されるようになってしまいました。もしかして、XPのSP2をインストールしたせい?ドライバーも更新されていないので、駄目ですねえ。
エプソンはこれが3台目ですが、何だかいつもこんなことで悩んでいます。次はCanonにしようかと思っています。
0点


2004/11/02 22:51(1年以上前)
>黒ずんでしまい
以前930Cを短期間ですが使った事があります。
インクをセットしたままで長期間未使用もしくは交換しないと
色同士が混じる現象は出てくると思います。
しかし新品に換えても黒ずむ症状が出る場合は
ヘッド・廃インク受け等の要因も考えられますね。
一度インク交換時、インクを吸収するノズル棒や
周囲を綿棒等で掃除してみてはいかがでしょうか?
ある程度(場合によっては短期間でも)インクのカスは
溜まりそれが新インクを汚す要因の一つにもなります。
様子を見て変わらないようであれば一度メーカーで
見てもらう事をお勧めします。
書込番号:3453117
0点

物理的な掃除ですね。
プリンターの中は意外と複雑で、勝手にさわってはいけないのかと思っていました。
プリンターは毎日使っていて、長期間放置しているというわけではありません。
毎日使い始めにヘッドクリーニングをすれば、しばらくはとりあえず正常ですが、2枚目くらいからだんだん黒ずんできて、黄色が出なくなります。
この段階でノズルチェックをすると、黄色部分が暗い緑色になってしまいますので、再びクリーニング→チェックを繰り返し、それでインクがどんどん減ってしまうと言う具合です。
やれやれです。
書込番号:3454753
0点


2005/01/22 22:49(1年以上前)
PM-940Cを使用している者ですが、黒土さんとまったく同じ現象になりました。
何度綿棒で掃除をしても、黄色が黒ずんでいきます。うまく黄色が出るのは、掃除後の1,2回という状態です。
黒土さんはその後買い換えたのでしょうか?
どうにか解決されたのであればぜひ教えてください。
書込番号:3819631
0点

インク代も、試し刷りの紙も膨大にかかってしまうので、あほらしくなってしまい、買い換えました。
エプソンを見限って、Canonに乗り換えました。
とっても快適です。
もうエプソンには戻りたくないです。
書込番号:3820106
0点





940Cのドライバーを930Cと勘違いさせるドライバーを作成し、インストール
見事に成功、プリンタウィンドウ!3は930C用をそのまま使用、
インストール機種名は930Cですが、作動内容は、940C其の物です
0点


2003/10/24 22:30(1年以上前)
こんにちは。どうやってやるのですか?
教えてください。
書込番号:2059214
0点



2003/10/25 02:56(1年以上前)
PM-940Cドライバー内、ファイルのPM-940CをPM-930Cに変更。
書込番号:2060012
0点


2003/10/25 14:40(1年以上前)
ドライバーの改良のしかたがわかりません。
詳しく教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2061021
0点



2003/10/25 21:34(1年以上前)
PM-930Cプリンターが、PM-940CドライバーをPM-930Cであると思わすには。
全ての940のファイルを開くとPM-940Cと記載されてるところがあるはずです。
それを、930に変更するだけです。
書込番号:2062093
0点


2003/10/26 00:22(1年以上前)
とても良い情報ですが、よくわかりません。
お手数ですが詳しく教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:2062755
0点


2003/10/26 14:50(1年以上前)
<自己責任でお願いします!!>
WidowsXPでしか、わかりませんが
1.エプソンのホームページからPM-940Cのドライバーをダウンロードする
2.ダウンロードしたファイルをダブルクリック
3.ファイルが解凍され、「インストールしますか?」のダイアログが出るので、「いいえ」を選択
4.解凍されたフォルダを開き、その中の「E_DF17MJ.INF」を開く
5.上から19行目あたりにある[EPSON]の行の下にあるPM-940Cの文字、計4つをPM-930Cに変更する(各行に2つずつあります)
6.変更を保存して閉じる
7.コントロールパネルから「プリンタとその他のハードウェア」>>「プリンタとFAX」を開く
8.左のプリンタのインストールをクリック
9.「次へ」のあと、「ローカルプリンタ」を選択して、「自動的に検出」のチェックははずす。その後「次へ」
10.ポートを選択する「次へ」
11.「ディスクの使用」から「参照」で先ほど変更した「E_DF17MJ.INF」を開く
後は、ウイザードに従ってください。
もしかしたら、解凍したフォルダの中にあるSETUP.exeを実行してもドライバを入れられるかもしれませんが、私の家ではエラーが出てしまいました。
ちなみにインストール後、「プリンタとFAX]からPM-930Cを右クリック>>「プロパティ」から「色の管理」タブ、「追加」で[EE208_1]を追加して、これを使用するようにすれば、少しきれいになるような気がします。([EE208_1]がない場合は、おそらく一度PM-930Cのドライバをインストールする必要があると思われます。EE208_1はPM-930Cで使われているカラープロファイルです)
プリンタウインドウはPM-930C用のが利用できます。
また、印刷中にプリンターの「排紙ボタン」(電源ボタンのすぐ右のボタン)を押せば、すぐに印刷を中止できます。
「静音給紙」も問題なく使えます。
写真も印刷してみましたが、カラープロファイルを変更したPM-940Cのドライバーで印刷したものと、もとのPM-930Cのドライバーで印刷したものとを家族に見せて、何もいわずに「どっちがきれい」と聞いてみましたが、「えーー、一緒じゃない?」という答えでした。
書込番号:2064158
0点


2003/10/26 21:09(1年以上前)
tp2525さん、ありがとうございます。
非常に詳しく説明していただいてなんとか出来ました。
ちょっとした書き換えで劇的に変化するなんておもしろいですね。
ウチは970Cでしたが、多少の制限みたいなのがあるようですが
今回は良い勉強になりました。
930Cの友人にも教えてあげようと思います。
書込番号:2065172
0点


2003/10/27 20:11(1年以上前)
いろいろやってみましたが、windows98用のドライバでは出来ないみたいです。いろいろ詳しく教えて頂まして、ありがとうございました!
もう少し自分でも考えてみます。出来たらご報告させていただきます。
書込番号:2068016
0点


2003/10/28 23:57(1年以上前)
追加情報です。
930Cに940Cのドライバを入れると、PhotoQuickerでPM写真用紙が正常に印刷できない様です。
940Cのドライバは「写真用紙」になっていて、このあたりがうまいこといかないみたい。
もちろん、マニュアル印刷(?)をして用紙の選択をちゃんとすれば問題ないですが、一部の画像補整が効きません。
書込番号:2072009
0点





皆さん、おはようございます。
以前は780CSを使っていましたが修理に出すことが多くて930Cに
買い換えました。
CDにプリントできますし、写真も綺麗、プリント中は静か
(給紙するときの音は相変わらず大きい!!)だし、さすが
上位機種!!!と思いましたが・・・・
驚いたことがひとつありました(~_~;)スーパーファイン用紙に
プリントすると780CSの時より粒子が粗く画質が悪いのです。
エプソンのサポセンに早速聞いて見ましたら「より新しい機種
なのでそんなことは考えられない。インストールしなおして
ギャップ調整をして、USBケーブルが長すぎるかも知れない・」
何だかよく判らないけどパソコンの解像度?とか聞かれました。
どうしても綺麗に出来なくて販売店にプリンターとケーブルを
持ち込んで見てもらいました。親切な店員さんでギャップ調整も
してくれました。スーパーファイン用紙設定→きれい・・・
でもやっぱり780CSに負けて結局「プリンターの速度が速いので
どうしても・・・(-_-;)すみません」で、780CSも引き続き
使用することになりましたが・・(消耗品代が沢山掛かるわね)
もし皆様の中でこのような経験のおありの方、またこうしたら
綺麗にプリントできるよ♪というすばらしい経験の持ち主の方
いらっしゃいましたらどうぞアドバイス下さいませm(__)m
初めてなのに長々とごめんなさい。よろしくお願い致します。
(もし過去ログに同じものあったらごめんなさい・・)
0点


2003/10/14 20:22(1年以上前)
わたしも同感です。
仕方ないので、スーパーファイン用紙に光沢紙設定で印刷するときれいに
出力されるようです。紙を優先させるにはこれしかないようです。
間違っていたら済みません。
私の機械ではきれいにスーパーファイン用紙に印刷できます。
邪道ですが……
書込番号:2028991
0点


2004/03/15 19:40(1年以上前)
中中中ドラさんありがとうございました。
長い間レスがなかったのですっかりあきらめて
いましたが、久しぶりに来てびっくり!!
アドバイスどおりに今プリントしてみました♪
やった!!!本当に綺麗ですね。紙の設定を
変えてみる・・何てこと全然思いつきませんでした。
中中中ドラさんありがとうございました♪♪
遅すぎたお礼でごめんなさい・・・
書込番号:2588723
0点





2003/05/22 05:38(1年以上前)
↑顔、間違えてました。m(__)m
書込番号:1598364
0点



2003/05/22 05:41(1年以上前)
またまた、間違えていました。板を汚してすいません。
書込番号:1598367
0点


2003/07/15 11:38(1年以上前)
最新のドライバーにアップグレードするとプリンターウインドウの
インク残量が表示されなくなります。どうも通信がうまくいっていないようですが・・・。何が原因かご存知ではないですか?
ちなみにプリンターはUSB2.0の拡張スロットに接続しています。
書込番号:1762649
0点



販売店の「生産終了」はアテにならない。
自分のトコが仕入れを停止しただけなのに「生産終了」と言い張ることがある。
しかし「生産終了」と「価格下落」には関連性はなさそうだが。
「新製品発表」と「旧製品価格下落」ならともかく。
書込番号:1575956
0点


2003/05/19 22:08(1年以上前)
5月19日に940Cと980Cが発表になりました。4辺ふちなし印刷で2880×2880dpi印刷が可能になりました。それからプリントキャンセルボタンが付きました。
自分もつい先日930Cを購入したばかりですが、今のところ印刷品質には満足してます。でもちょっとくやしい...
書込番号:1591963
0点


2003/05/21 07:59(1年以上前)
マジかよ。。 940c。。930cより給紙音が静かだったら悔しいかも。。^^; でも、スグに安くなるわけないし、初期不良の心配大いにあるし、格安で930c買ったからいっか!(負け惜しみではアリマセン。。^^;)
書込番号:1595759
0点





今日、PM−930Cを購入しようと、ヤ○ダ電機で店員さんと話していたら
”この機種は、先週メ−カ−より生産終了の案内がありましたので在庫かぎりですよ!と言われました。
後継機を待つべきか、PM930−Cを購入しようか悩んでます。
皆さんどう思いますか?
0点


2003/04/29 21:54(1年以上前)
そうなんですか?生産終了!
私はすでに買ってしまいましたが、新機種が出るんなら待った方がよかったかな?
私にはPM930−Cで十分ですが。
それでは。
書込番号:1534700
0点


2003/04/30 00:49(1年以上前)
2880×2880dpiでの4辺フチなし印刷に対応させるみたいですよ。
私は2880×1440dpiの印刷と比較してもまったく変わらないと思うので
気持ちの問題じゃないでしょうか?
実際に比べてみてはっきり分かるものじゃないと思うので・・・
値段が変わらなければ最高解像度に対応させている機種を買うほうが良いのでは?
私は解像度の変更しか知らないので
他にもっと詳しく知っている人がいたら教えてください!!
ちなみに、現行型はロール紙のフチなし印刷なら2880×2880dpiに対応しております。
ですのでカット紙のフチなし印刷に対応するものと思われます。
書込番号:1535403
0点


2003/04/30 08:42(1年以上前)
うーん、私も異常な値崩れに疑問を持ち、昨日、ノジ〇で聞いたところ、
「メーカーから生産終了の話は聞いてません。値を下げているのは、キャノンの同等機種が値を下げてきたのでエプソン側も下げざるを得なくなってきた、というのが大きな要因です。今でも970c、930cはエプソンのメインプリンターです」と自身ありげに言っていました。
でも「2880×2880dpiでの4辺フチなし印刷に対応」などの具体的な話があるということは、やっぱり生産終了でしょうかねえ。
自分では画質には満足しているけど、買ったばかりの機種が生産終了というのはなんとも言えないですね…。
書込番号:1536018
0点


2003/04/30 21:05(1年以上前)
私も持ってますが気にならないですね。
だって、画質が劇的に変わるのなら失敗したと思うのですが・・・
ちなみに、価格が下がったのはキヤノンと足並みをそろえるためでしょうね(笑)
970Cや950iは下げたいけれどプラグシップだから
メーカーのイメージがあるので安売りはできないようですよ。
だから、必然的に2番目のモデルを下げるのだと思います。
上の書き込みもそうですが・・・
私の情報は確かな情報ではないので参考程度に・・・
書込番号:1537673
0点


2003/04/30 22:23(1年以上前)
新機種が出たら、930Cの値段が下がるので、それが狙い目かもしれませんね。
現行の930Cの能力でなんの問題でもあれば別ですが、930Cはすばらしい性能のプリンタだと思います。最近買った方も残念がる必要は無いのでは、と思いますよ。
書込番号:1537937
0点


2003/05/03 02:39(1年以上前)
これはイタチごっこですね?
いつかは旧機種になるのですから、ただし現行機種が安価に購入できる機会ですから、、と思います。
書込番号:1544330
0点


2003/05/04 11:54(1年以上前)
生産終了は、メーカー過剰在庫のためと聞きましたよ。そのおかげで、値段も落ちているそうです。新製品はやはり秋くらいに出で来るみたいです。年末まで待てれば、新製品を安く買えるんですが、今必要でもあるので非常に迷います。
書込番号:1547965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





