PM-930C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 PM-930Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-930Cの価格比較
  • PM-930Cのスペック・仕様
  • PM-930Cの純正オプション
  • PM-930Cのレビュー
  • PM-930Cのクチコミ
  • PM-930Cの画像・動画
  • PM-930Cのピックアップリスト
  • PM-930Cのオークション

PM-930CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • PM-930Cの価格比較
  • PM-930Cのスペック・仕様
  • PM-930Cの純正オプション
  • PM-930Cのレビュー
  • PM-930Cのクチコミ
  • PM-930Cの画像・動画
  • PM-930Cのピックアップリスト
  • PM-930Cのオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-930C」のクチコミ掲示板に
PM-930Cを新規書き込みPM-930Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケーブルは大事

2003/03/09 18:13(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

みなさんはパソコンとプリンタをどのケーブルで接続していますか?
私はPM-930Cを以前、パラレルケーブルでパソコンに接続しておりました。
デジカメで撮った写真(3M)を2Lサイズの写真用紙にフチなし高精細で印刷するのに
20分かかりました。さすがに時間がかかり過ぎなので、
USBケーブルで接続したところ、2〜3分でできるようになりました。
こんなに違うとは驚きです。ケーブルの転送速度は大事ですね。

書込番号:1377042

ナイスクチコミ!0


返信する
ななしさんNさん

2003/03/10 02:06(1年以上前)

>デジカメで撮った写真(3M)を2Lサイズの写真用紙にフチなし高精細で印刷するのに
>20分かかりました。

BIOSのParallel Port Modeが、SPPになっている為と思われます。
SPP<EPP<ECPの順に早くなる筈です。

書込番号:1378743

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSUさん

2003/03/10 02:50(1年以上前)

>ななしさんNさん
BIOSではParallel Port Modeがbi-directionalとなっておりました。
多分SPPってことでしょう。パラレルポートについて調べてみたのですが、
SPP:転送速度150KB/s
EPP:転送速度8MB/s
ECP:転送速度2MB/s
ってことなので
SPP<ECP<EPPの順に速くなるのでは!?

ちなみに、USB2.0では転送速度が480Mbps(60MB/s)なのでPM-930CとPCの
接続にはUSB2.0で接続するのが最良の方法ではないかと思います。

書込番号:1378801

ナイスクチコミ!0


ななしさんNさん

2003/03/10 16:03(1年以上前)

>SPP<ECP<EPPの順に速くなるのでは!?
BSUさん、ごめんなさい。よく調べず書いてしまいました。
BSUさんの調べたとおりです。

>接続にはUSB2.0で接続するのが最良の方法ではないかと思います。
そうですね。USB2.0が使える環境の人はこちらが良いと思います。

書込番号:1379807

ナイスクチコミ!0


あべやんさん

2003/03/12 00:32(1年以上前)

パラレルケーブルと普通のUSBではどちら方が速いのですか?

書込番号:1384416

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSUさん

2003/03/12 01:51(1年以上前)

>あべやんさん
USB1.1の転送速度は12Mbps(1.5MB/s)です。
パラレルのSPPモードよりは速いでしょうが、
EPP,ECPよりは遅いことになりますね。

書込番号:1384690

ナイスクチコミ!0


あべやんさん

2003/03/13 00:16(1年以上前)

ありがとうございます。BSUさん(^^)/
わかりました。

書込番号:1387369

ナイスクチコミ!0


コスモス1800さん

2003/03/17 12:31(1年以上前)

私のパソコンでも同様の現象があります。(1317196)
しかし、プリントの速度は、ケーブルの転送速度よりずっと遅いですから、この現象は転送速度による問題ではないようです。
実際にパラレルで快適に動いておられるユーザーもいらっしゃるようです。
むしろ、Windows XP/ドライバ/ハードの相性/バックグラウンドで動いているアプリケーションからの割り込み、バグ或いは設定を疑うのが正解ではないかと思います。
唯、Windows FAQ(http://homepage2.nifty.com/winfaq/)を見ると、”可能であれば、プリンターを Ethernet や USB 経由で接続することを検討してください。”とありますので、積極的に解決できる方法もないようです。


書込番号:1401387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

A4印刷に5分もかかった・・・

2003/02/17 20:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

PM770CからPM930Cにしたが、USB2.0でドライバをセットアップしたところ、インストールに時間がかかったあげく、A4をテスト印刷したところ、印刷開始するまでに何と5分もかかってしまった。
 結局、USB2.0とプリンタとの相性が悪かった(自作機、OSはXPProSP1、マザーボードはギガバイトGA8IGX)とあきらめて、パラレル接続でドライバをインストールし直したところ、今では機嫌よく動いています。(昨年10月のスレを参考にしました)
 別にパラレルだからとか、特別の意識はないけれども複雑な気分。
 自作機やうまく作動しないといった方の参考になればと思い、過去スレと重複することは承知で書きました。

書込番号:1317196

ナイスクチコミ!0


返信する
USB3.0さん

2003/02/18 20:53(1年以上前)

はい!ZEISSさん。以前私もGIGABYTE (GA-8IHXP)の自作機にPM-890
から買い換えたんですが、同じ症状が発生しており、購入店(東海地区最大?の○○○マート)に自作パソコンとPM-930Cを持ち込み、サポートの方に検証していただいたんですが、結局、相性の問題ですね!といわれ
USB接続では不具合が発生しますんで、パラレル接続で使用されたほうがいいですよ!との回答でした。。ちなみにもう一台の自作機に接続して見ましたところ、快適に動作しました。こちらはWin2000で マザーはAOPEN です。。やはり 相性 の一言なんでしょうか??

書込番号:1320080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEISSさん

2003/02/19 11:20(1年以上前)

USB3.0さん、こんにちわ。
確か、昨年のスレはあなたのものだったと記憶しています。
因みに、私もノートパソコン(富士通)の方はUSBできちんと動いております。本当、相性なんですね。

書込番号:1321728

ナイスクチコミ!0


るんばジルバさん

2003/02/19 21:29(1年以上前)

私の場合、自作PC(ギガバイドGA8GE667PRO)OS XPHomeとPM-930ですが、USB2.0で快適に作動しております。

書込番号:1323024

ナイスクチコミ!0


コスモス1800さん

2003/02/24 12:15(1年以上前)

私は、パラレルで動作不調です。
写真印刷をすると、はがき1枚に5分くらいかかります。
USB1.1では正常に印刷できるようです。
でも、USBポートも余っていないし、Windowsが、遅いポートだと馬鹿にしで、気分がよくありません。
自作(GA7VTX+WinXPPro+AXP1800) なのですが、何か原因に心当たりのある方、教えていただけますか?

書込番号:1336706

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/25 00:53(1年以上前)

USBdriverを入れ替えると、正常に動くかもしれませんよ。
WINDOWSアップデートを行ったり、チップセットメーカからUSBdriverの最新版を入手してみましょう。

書込番号:1338922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEISSさん

2003/02/25 22:51(1年以上前)

コスモス1800さん、こんばんわ。パラレルで不調とはお気の毒です。
最新版のドライバで試してみたのでしょうか?
なお、再インストールする場合は、プリンタウインドウ3を先に削除してからプリンタドライバを削除して、再起動。
そして、プリンタドライバを先にインストールしてから再起動。ウインドウ3をインストール。これで試してみてはいかがでしょうか?
エプソンの従来からの機種もそうですが、先にプリンタウインドウ3がインストールしている状態でプリンタドライバをインストールすると不具合
がでることもあるようです。
ありきたりな回答で根本的な解決にはならないかもしれませんが・・・
因みに転送スピードはパラレルでも十分だと思いますよ。

書込番号:1341399

ナイスクチコミ!0


コスモス1800さん

2003/02/28 01:25(1年以上前)

ZEISSさん おへんじありがとうございました。
他人のスレに割り込んだ形になり、ちょっと恐縮です。
プリンタドライバをダウンロードしてご提案のとうりの順に更新してみたのですが、やはり変わりませんでした。
ほかに方法がなければ、近いうちにUSB2.0のボードを増設するしかないかと思っています。

書込番号:1347727

ナイスクチコミ!0


初心者#2さん

2003/02/28 01:54(1年以上前)

今晩は、

パラレルは、USB1.1より速いのです、本当は...

しかし、Win XP では、サポートされてません

Windows NT/2000/XP はパラレルポート経由でプリンタへ印刷を行なうときにハードウェア割り込みを使用しません。

このため、パラレルポートに接続されたプリンターに印刷しているとき、一時的に CPU を 100% 使い切ります。

これは仕様なので、接続方法を変更しない限り回避方法はありません。ただし、次のようにレジストリを編集してジョブの優先順位を下げることで、ある程度緩和することが可能です。
(気休めかもしれません。)

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Print を開きます。
右側から REG_DWORD 値の PortThreadPriority をダブルクリックし、値に FFFFFFFF を設定します。
[スタート]−[プログラム]−[アクセサリ] から「コマンドプロンプト」を起動します。
次のコマンドを実行します。
C:\>net stop spooler
C:\>net start spooler

可能であれば、プリンターを Ethernet や USB 経由で接続することを検討してください。

[Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋]より...参照!

書込番号:1347784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEISSさん

2003/02/28 12:34(1年以上前)

コスモス1800さん、こんにちわ。

全然お役にたちませんでしたね。
実は、私もUSB2.0ボードを購入して、何としてもUSBで正常にプリントしたいなあ、と思いとうとう買ってしまいました。

別にパラレルでも構わないと思っていましたが、初心者#2さんの書き込みなどを読むと、やはり・・・といった気になりますね。

ボードを増設してうまくいったらお知らせしましょう。
(パソコン歴は長いけれど、OSやシステムでは単なるオジサンですので)

書込番号:1348493

ナイスクチコミ!0


コスモス1800さん

2003/02/28 23:54(1年以上前)

初心者#2さん。
えっ、そ、そうなんですか。知りませんでした。
HPのプリンターで使っていたときはパラレルで普通に動いていたのでぜんぜんきにしていませんでした。
でもZEISSさん は普通に動いているようですけど、、、
たしかに、問題はUSBの転送速度ではなく、OSあるいは何かの設定の問題だと思います。
何か深い理由がありそうですね。
今思ったのですが、“ハードウェア割り込み”っていうのはプリンタ以外のほかのプログラムからの割り込みって言うことですね。
だったらプリントアウトのスピードは落ちずに、ほかのプログラムの処理が遅くなるだけではないのでしょうか?
ZEISSさん、(じ、時間がへんです。)いろいろ有難うございました。
どなたか、USB1.1からUSB2.0にして印刷スピードがかわりましたか?


書込番号:1350021

ナイスクチコミ!0


コスモス1800さん

2003/02/28 23:59(1年以上前)

ZEISSさん、
おっと、ごめんなさい、お返事をいただいたのは昼の12:34 だったんですね。勘違い、勘違い。

書込番号:1350040

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEISSさん

2003/03/01 13:48(1年以上前)

コスモス1800さん、こんにちわ。
そうなんです。昼休みに書込みをしたので、時間が変(?)だったのです。
ところで、USB2.0カードを増設して、プリンタドライバとウインドウ3!をインストールし直ししたところ、今度は見事に印刷できるようになりました。結果からすると、なあーんだ! といった感じですが・・・
初心者#2さんの書込みがなかったら、そのままパラレルで使っていたでしょうね。初心者#2さん、情報ありがとうございました。
それにしても、40歳代でこのアイコンはめげるなあ。

書込番号:1351446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PMシリーズってでかすぎます

2003/02/03 23:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 ペガサス流星さん

PMシリーズ上位機種って何であんなにでかくて重いんでしょうか。
キャノンと差がありすぎです。

書込番号:1274898

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/03 23:49(1年以上前)

ペガサス流星 さんこんばんわ

EPSONの場合、ロール紙にも対応させて、ロール紙カッターなどを装備するのですから、色々盛り込みすぎかもしれません。

書込番号:1274921

ナイスクチコミ!0


マジっすか??さん

2003/02/04 02:35(1年以上前)

>ペガサス流星 さん
フタを開いてインクカートリッジ総数の横幅を比べてごらん。
理由がわかるかもよ。独立カートリッジ採用のPMシリーズは
ヘッドがでかいんすよ。
重さについては知らないけど。

PMシリーズでも一体型タイプはカートリッジが小さいんで
結構コンパクトだけどね。

書込番号:1275427

ナイスクチコミ!0


まぁまぁぁさん

2003/02/05 01:55(1年以上前)

小さくするのが難しい印刷方式だからだと思います。

書込番号:1278375

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/02/05 02:23(1年以上前)

印刷方式というより、カートリッジの大きさの差かと思います。

書込番号:1278436

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/02/07 03:54(1年以上前)

紙送りの精度確保って話もあるでしょ。

書込番号:1284330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

930Cを買ってみました。

2003/01/27 21:15(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 ななしさんNさん

私としては、初めてのプリンタですが、930Cを買ってみました。
(850iとどっちにしようか悩んだけど)

画質は、スーパーファイン用紙しか使ってませんが、やはりインクジェット
だなという感じですかね。

えげつない筋は見えないけど、細かい紙送りのピッチによる(ものなのかな?)
筋はどうしても見えてしまいますね。絹目の印画紙にプリントした感じかな?
これにより、縦方向の直線部分はどうしてもギザギザが見えちゃうかな。

また、どうしてもスーパーファイン用紙だからなのか、ポスターカラーで塗った
みたいに見えてしまう。(PM用紙とか使ったらいいかもしれないけど)

EOS-1Dsのサンプルを打ち出した所、スーパーファイン用紙だからなのか?印刷
結果は、露出が-2/3アンダーみたいに見えます。(Photo Quickerによるマニュア
ル印刷で、色補正なしで印刷してみて)リーバーサルフィルムをダイレクトプリ
ントした場合と同じ感じですね。

でも、さすが素材が1Dsだけあって質感はそれなりに出ていると思いました。

CD-R印刷は、スーパーフォトに設定しないと、黒文字だけの印刷ですら友達の
890Cに劣るかもしれません。スーパーフォト設定ならまー、こんなもんでしょ。
という感じです。

また、CDのレーベル印刷時の位置ずれですが、初期設定では私の買った物は位置
がずれていたのですが、これを、マニュアル通りに位置確認して、上、右が、
25ミリなら位置はずれていなく、CD/DVDの挿入を確認して下さいとなってますが、
これは、マニュアル通りに計っては駄目みたです。(挿入を問題無くやって、25mm
だったのですが。)

まず、CDトレイの芯出しをしてから下と上、右と左の位置を確認して自分でズレの
量を判断しないと駄目でした。
(家では、上0.4mm、右0.4mmの補正をかけてピッタリでした。)

給紙音は、かなりうるさいですね。確かにびっくりします。(笑

印刷速度は、やっぱ遅いです。大量に高画質で印刷したい人にはお勧め出来ない
ですね。(私は、別にこれでもかまわないけど。それに、連続印刷している時の
インクの乾燥時間を考えると、これでいいかもしれない。)

あと、気になる点はプリンタの正面に向かって左側のスポンジ部分にインクが
たれる所ですかね。(4本の黒、青、赤、紫?のラインが出来る)
気になってサポートに電話した所、こちらでも確認してみます。とまたされ
暫くして、こちらでもそうなりますとの回答でした。

また、これが消耗品ならどれくらいの使用頻度で交換するものなのか?また、その時
の工賃は?と聞いた所、判らないですとの回答。(おいおい!って思っちゃいま
した。)

製品のチェックを十分に行っていないか、単に情報が、サポートセンターには伝わって
いないのか、なんだかな〜って思っちゃいました。

私は、CD-R印刷をメインに考えて、デジカメ写真印刷をするつもりは無かったのですが、
でも、出来るなら少しでも綺麗に出る物がいいかな?って思ってこれを買いました。
(予算的に970Cや950iは手が出ませんでしたので。)

結果的には、う〜ん、870Cや850iでも良かったかな?と思いました。
(インクのコストを考えてしまうとね。A4を13枚、CD-Rをカラーで4枚ほど
印刷しただけで、黒と黄色は、1/3も減った。コストパフォーマンスは悪いね。
まじで。)

書込番号:1253424

ナイスクチコミ!0


返信する
あおくんさん

2003/01/29 22:24(1年以上前)

>結果的には、う〜ん、870Cや850iでも良かったかな?と思いました。
>(インクのコストを考えてしまうとね。A4を13枚、CD-Rをカラーで4枚ほど
>印刷しただけで、黒と黄色は、1/3も減った。コストパフォーマンスは悪いね。
>まじで。)

との事ですが、はじめにインクタンクに充填するみたいなので
初めてのインクは早くなくなるみたいですよ。
インクカセットを一度取り替えてからが勝負ですね。

書込番号:1259868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななしさんNさん

2003/01/30 13:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>初めてのインクは早くなくなるみたいですよ。
>インクカセットを一度取り替えてからが勝負ですね。

そうなんですか?
最初のインクは、テストプリントのみで早くもイエローは無くなりそうです。(笑
換える頃には、あまり使わなくなって私の使用頻度からいってそう無くならない
だろうと期待してます。

でも、1色あたり500円以下にして欲しいですよね。1000円は、やはり高いです。

テストプリントですが、あれからPM写真用紙(光沢)印刷も試してみました。

実は、同じデータを友達のPM890Cで同一条件で、スーパーファイン紙に印刷した結果、
PM890Cの方が、解像度的には高いという結果になりました。(どちらも色補正無しで
印刷しましたが、カラーバランス、露出も別物でした。

暗部が潰れていない分、また、室内ということでもあり、色温度が低いはずなので、
青みがかって、薄くでる分これも890Cの方が、ある意味正しいかもしれません。
(EOS-1Dsのサンプル、DomeAL.jpgで)

ただし、DomeAL.jpg色に関しては、あの状態が、フィルターありで取ったものだと
したら(私的にはフィルターありと思えるけど、EOS-1Dsは自動補正してくれのかも)
、890Cのカラーもおかしいです。930Cもおかしいですが。

ああ、今見ましたが、ホワイトバランスをAuto設定ということは、フィルターかけた
ことと同じみたいですね。

どちらもギャップ調整したあと、(この時点で既に、差が出ている。PM930Cは横線が
でる。)双方向で印刷した場合、PM890Cは、PM930Cの単方向より上でした。

友達曰く、PM890Cでも出る時もあるといってましたが、ギャップ調整の存在すら
知らなかったとの事(今回のテストで、最新ドライバで試したので、古いドライバ
には無かったかもしれませんが)

PM930Cは、ギャップ調整してもどうしてもカラードットの荒れみたいなのが直りませ
んでした。

これにより、細部が潰れるのが、930C、問題無しが、890Cでした。

PM930Cの単方向で出る横筋は、許容範囲かな。でも、890Cの双方向に負けている
とはこれ如何に?ってな感じです。(但し、細部の潰れと、粒子の細かさはほぼ、
同じになると思います。スーバーファイン紙では。)

PM930Cによる、単方向、スーバーフォト、ICM、イメージピュアライザ、色調標準では、
綺麗(これは、友達のデジカメのデータ)ではあるのですが、やはり、横筋はでます。
ただ、スーパーファイン紙よりも目立たないです。PMを使うことにより、解像度的に
は、890Cに勝てるはずなのですが、これは、手元に890CのPM写真紙のデータが無いの
で判断しかねます。

この、横筋、気になって他の機種もお店で確認してきました。結果、現在出ている
機種で、横線が出ないものは無かったです。Canonの950iも出てます。機種名は失念
しましたが、顔料インクのプリンタらしいのですが、それの光沢用紙にプリントした
ものでは、目立ちませんでした。(調子が良かったのか、もしくは当たりだったの
かもしれない。)

なんとも、最新機種は、どれもNG、もしくは、製品の当たり外れが、大きいのかもしれ
ません。

スペック的には、930Cは、890Cより上なのに、ちょっと釈然としませんね。
EPSONに1度、聞いてみるかな。

書込番号:1261459

ナイスクチコミ!0


マジっすか??さん

2003/01/30 14:27(1年以上前)

ここ数年の傾向として、上位機種(特にPM-900系のドライバ)はスーパーファイン専用紙にはあまり
力入れてないみたいな感じなんで、下位機種(700〜800系)の方が綺麗かもよ。

上位機種はPM写真用紙、PMマット紙の方に力入れてるので、綺麗に写真プリントなら
こっちの紙使ったほうがいいっスよ。

書込番号:1261525

ナイスクチコミ!0


じろじろさん

2003/01/30 22:48(1年以上前)

ななしさん、950iで横線は見たことありません。その店で
ヘッド位置調整がされていないのではないですか?
私の950iでこれまで、横線は全く出たことはありません。




書込番号:1262703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななしさんNさん

2003/02/03 20:40(1年以上前)

マジっすか??さん、じろじろさん、返信ありがとうございます。 

>ここ数年の傾向として、上位機種(特にPM-900系のドライバ)は
>スーパーファイン専用紙にはあまり>力入れてないみたいな感じなんで、
>下位機種(700〜800系)の方が綺麗かもよ。

>上位機種はPM写真用紙、PMマット紙の方に力入れてるので、綺麗に写真プリントなら
>こっちの紙使ったほうがいいっスよ。

なるほど、取りあえずうちの930Cは、今日、入院しました。(^^;
PM890CとPM930Cのサンプルを持ち込んで、販売店では修理しても直らないだろうと
相手にしてくれなかったので、直接EPSONに持ち込んだ所、最悪ヘッド交換とのこと。
(直ればいいけどね〜。双方向時の筋のスパンは、大体、1mm幅の中に4〜5本見える
ぐらいの物です。)

>950iで横線は見たことありません。その店で
>ヘッド位置調整がされていないのではないですか?

それは、確かに言えます。特に、930Cのサンプル出力なんて、見れたものじゃ
なかったです。(わざとかな?客に、筋のクレームが来た場合になっとくさせる
為とかの)

>私の950iでこれまで、横線は全く出たことはありません。

950iは、一度、実機をじっくり調べたいですね〜。(友達で誰か買わないかな(笑
どの程度の実力を持ってるか興味あります。

930Cの修理に出す前にあれから行ったテストは、葉書印刷を試してみました。
通常の官製葉書でインクジェット用紙ではないものですが、普通紙設定、双方向、
高速印刷だと、実は、筋が出ませんでした。(反りも入れず。通常の平面の状態で
の印刷で)

ですが、L版PM写真用紙での印刷では、スーバーフォト、単方向でも筋が出ました。
(筋のスパンは、1mm中に15本ぐらで、0.2mm置きぐらいに多少濃くでてるみたい。
ただし、これは、明るい所で見ないと判らないかもしれません。あと、目が悪い
人は見えないみたいです。自分では、肉眼で十分判別出来ます。)

PM写真用紙A4単方向では、出ているとはいえ、これで出ているといったらちょっと
かわいそうかな?ってなレベルです。(やはり明るい所では肉眼で見えるのですが)

(ただ、890Cがスーパーファイン紙での双方向で全く判らないほど筋が無いので
(ルーペで見ればあるのかもしれない)、入院させました。)

筋さえ出なければ、PM写真用紙の画質的にはこれで十分だと思います。粒子は、
35mmネガフィルムのISO100をサービスプリントしたものよりぜんぜん良いです。
(素人の私の肉眼でみた限り)

書込番号:1274189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

横線

2003/01/22 00:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

店頭で印刷サンプルを見てきました。
930Cと970Cとキヤノンの950iのいずれにも横線が見られました。

950iは横線が出ないというここでの評判があるようですが、しっかり確認できました。(話はそれますが、キヤノンのこの機種の場合横線の間隔がエプソンに比較して広いですね。これが高速印刷の理由でしょうか?)

930Cと970Cは評判どうり横線がはっきり確認できました。

店頭では長時間プリンターが動きっぱなしで印刷しつづけていました。

私は、930Cを使っていますがほぼ横線は出ていません。

そこで考えられることとして、この横線はメンテナンス次第で何とかなりうる場合があると思いました。(あくまでも、あたりの機種として)
私の場合、横線が現れるケースとして、あるインクタンクが少量(警告が出る)になった場合が今のところあげられます。クリーニングしても改善しない場合には、そのタンクを交換すると横線はなくなります。
いぜん780Cを使っていたときも横線が出た場合には、クリーニングしてもだめならタンクを交換して対処していました。

店頭では上記したように動きっぱなしでしたので、ある意味メンテナンスなしの状態での過労気味と考えられます。
サンプル作成のときだけ動かすようなショップでも、回数を重ねれば同じこと。

キヤノンの場合は、エプソンと比較して横線がでにくいということはここの評判からいえるのかもしれませんがメンテナンス次第でははっきり横線が現れますね。

横線の原因は、目詰まり、インク量減少による吹出量不足等いろいろあると思うんですが、ほかに何か考えられますか。ご存知だったらどなたか教えてください。


書込番号:1236917

ナイスクチコミ!0


返信する
WD400さん

2003/01/22 00:38(1年以上前)

店頭で見る場合、メンテナンスもあると思うけど、
画質より速度優先(低画質モード)でプリントされた場合に、
筋が出やすいんじゃないかなと思います。

筋が気になる場合は速度優先ではなく、画質優先に設定を変え
てみるのも手かと思います。

書込番号:1236962

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/01/22 00:46(1年以上前)

WD400さん、ありがとうございます。

速度優先については気がつきませんでした。今度確かめてみます。
用紙がPM写真用紙(エプソンの場合)であることが確認したんですが。

書込番号:1236996

ナイスクチコミ!0


WD400さん

2003/01/22 02:06(1年以上前)

いえ、こちらこそ恐縮です。
PM-970Cの場合、解像度を落としたり双方向印刷オン・オフによっては、
筋が出やすい場合もあるように感じました。
店頭でプリントされたものは、設定がわからないですしね。

最高画質で筋も出ないようにしたいなら、PM-970Cなら
「超高精細・双方向オフ」にしてその機種の最高画質モードでプ
リントするのが良いかと思います。

書込番号:1237179

ナイスクチコミ!0


野次馬100号さん

2003/01/22 03:48(1年以上前)

950iユーザーですが、A4の得体の知れない光沢紙(^^;;で印刷したときに
横線が出たことがありました。確認してませんが、用紙設定とのミスマッチ
が原因だろーな、とは思ってます。(紙自体の問題かもしれないけど)

書込番号:1237297

ナイスクチコミ!0


じろじろさん

2003/01/22 06:15(1年以上前)

エプソンではよく見かける横線だが、私は950iでは見たこと
無い。その店の店員はサボって最初のヘッド位置調整をして
いないのではないか。

書込番号:1237380

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/01/22 17:56(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

キヤノンの950iについては設定等確認の必要がありますね。
じろじろさんの言うように、950iについては横線の問題はないようですので。

ところで、BJ(A4)の最高機種であんなサンプルを店頭で出したら、買う人が減るように思いますが。このレベルの機種なら写真画像に注目して選択する人が多いと思うんで。



書込番号:1238454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

がまんできん

2003/01/13 19:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-930C

スレ主 ○○仮面さん

製品評価のうち価格の項目だけをメモしました。
12/28頃
930c評価 良い600〜700件→良い約2500件に急増

年明け
930c 掲示板件数 733 評価 良い2639件 悪い 117件(良い評価急増後)
950c 掲示板件数2311 評価 良い1286件 悪い1032件
970c 掲示板件数1746 評価 良い5185件 悪い 789件(良い評価急増中)

1/8
930c 掲示板件数 748 評価 良い2658件 悪い 134件(良い評価急増後)
950c 掲示板件数2317 評価 良い5549件 悪い1034件(良い評価急増中)
970c 掲示板件数1775 評価 良い5225件 悪い 800件(良い評価急増後)

1/13
930c 掲示板件数 774 評価 良い2676件 悪い 155件(良い評価急増後)
950c 掲示板件数2324 評価 良い8572件 悪い1035件(良い評価再度急増)
970c 掲示板件数1817 評価 良い5276件 悪い 823件(良い評価急増後)

製品評価件数が掲示板の書き込み件数を上回ることは少ないので、
これらの評価は良くても
930c 掲示板件数 774- 155≒ 良い 約 600件 悪い 155件
950c 掲示板件数2324-1035≒ 良い 約1300件 悪い1035件
970c 掲示板件数1817- 823≒ 良い 約1000件 悪い 823件
程度ではないかと思っています。

私の周りではこの評価を購入の参考にしている人もいます。
誰のしわざか知りませんが、あまりにも酷いので、だまされる人がで
ないように投稿します。

書込番号:1213434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/01/13 19:53(1年以上前)

>私の周りではこの評価を購入の参考にしている人もいます。

私はここの評価は信頼性がゼロだと思います。
参考にはならないと忠告する事をお勧めします。

書込番号:1213558

ナイスクチコミ!0


通りすがりの裏事情2さん

2003/01/13 20:45(1年以上前)

私もがまんできません。
どうやら同様にキヤノンの850iなんかは「悪い」が急増してるようです.
エプ社員かエプ信者か知らないけど、こんなことしてると一時的にはエプの評判が良いと思いこむ人が出るかもしれませんが、そのうちエプのいままで築いた評判まですべてウソだと思われますよ。
個人的には妨害を受けてる850iがすごくよいプリンタなんだと思ってしまいます。
それと販売店の人は知ってると思うけど、エプは昨年末苦しくて販売店に”キャッシュバック”することによってシェア低下を防いだんですよね。どうせならユーザーにキャッシュバックすればいいのに。

板の管理者も対策をお願いします。
存在価値がなくなりますよ。

書込番号:1213738

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2003/01/13 22:44(1年以上前)

エプソンの方が良かれ悪かれ熱狂的な人が多いんですかね?
まぁここまであからさまにやるとおかしいと思うのでは?
買うならその製品の掲示板見れば、どれが満足度高いかわかるかとおもうのですが。
ところで通りすがりの裏事情2さんの「キャッシュバック」ってのが気になるのですが。

書込番号:1214187

ナイスクチコミ!0


不明なクリッカーさん

2003/01/14 00:48(1年以上前)

キヤノンの方が悪かれ悪かれ熱狂的な人が多いんですね!

書込番号:1214730

ナイスクチコミ!0


ぶははさん

2003/01/14 02:04(1年以上前)

キャノン派の人って、たまたま自分が受けたエプソンのサポートが良くないって理由だけで
狂信的にエプソンをけなしてキヤノンを買わせようとする変人もいるらしいので
騙されないように気をつけた方がいいですよ

書込番号:1214946

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2003/01/14 02:09(1年以上前)

↑俺の事ね。そうやって噛み付くのもまた熱狂的なんですけどね。
あ、俺、Canon派ですよ。何か?

書込番号:1214962

ナイスクチコミ!0


ぶははさん

2003/01/14 02:11(1年以上前)

あはは。わかっちゃった?く〜さんつて狂信的でしょ?

書込番号:1214964

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2003/01/14 02:44(1年以上前)

ん〜どうだろ?俺も元エプソン派だけど。
CANONじゃなきゃってのは無いな〜HPが良ければそっちに行くよ。
まぁ今は950に満足してる。サポート関係なく930から変更して良かったとも思ってる。別にウソついてもないし。じろじろさんもそう思ってるみたいだし。
でも、画質を追求する人には970薦めるよ。
も一つ、熱狂的なのが悪いとは思わないよ。それだけ魅力がある証拠だし。
評価だって一人一回って決まりがある訳じゃないし。
ただ、「悪かれ悪かれ熱狂的」「狂信的」「変人」とかって書き込むのはね。
気に障ったら謝るけど、熱狂的だから悪いとかって事無いからね。

書込番号:1215005

ナイスクチコミ!0


ふーっさん

2003/01/14 03:40(1年以上前)

どっちもどっちじゃないっすかね?エプ派もキヤノン派も。
どちらも自分の使ってるのをほめたいし、いいものだと思いたいから、他方を批判する。そんなもんじゃないっすか?
でも、あまりにあからさまにやりすぎると、この掲示板を参考にして買おうとしてる人がかわいそうですよね。
少しは他の人のことも考えましょうよ。

書込番号:1215065

ナイスクチコミ!0


くわぁ〜〜さん

2003/01/15 14:31(1年以上前)

無責任に書き込めるここの掲示板も製品の
評価も全くあてなりません。

て、ゆーかプリンタごときで自分で○○派
とか狂信的とかオタクすぎて気持ち悪すぎ
だす(ぷ)
何ももらってないのにむきになってそこの
製品を人にすすめてるのもかなり笑えます
が。

書込番号:1218527

ナイスクチコミ!0


通りすがりの裏事情2さん

2003/01/16 23:55(1年以上前)

今さらかもしれませんけど、キャッシュバックについて。
販売店に行くとなんかやたらとエプソンを売りたがるってことありませんか?
ひとがキヤノンがいい、と言っても「いや、エプソンがお勧めです!」なんてことよくありますよね。ま、プリンタに限ったことじゃないと思いますが。
中には本当に自分の意思でオススメしてる店員もいるかもしれないけど、エプソンの製品を売るとメーカー(この場合はエプソン販売か)から販売店に対してお金が動く・・・。ま、こんなかんじです。
そりゃ店員もキヤノン売るよりエプに力入れますよね。だから店員が勧めるものや雑誌の推薦がBESTではないということですね、やはり。

>何ももらってないのにむきになってそこの
>製品を人にすすめてるのもかなり笑えますが。

・・・もらっちゃってるんですね。妙に力を入れてる店員たちは(笑

書込番号:1222555

ナイスクチコミ!0


どっちやねんさん

2003/01/17 00:05(1年以上前)

キヤノンはキヤノンと書いて、エプソンは「エプ」か・・。
なんだかなぁ。

キャノンも似たようなことやってるでしょ。
某○○○電気で有名だったじゃん。

やたらエプソンを買いに来た客にキヤノンを薦めまくる店員の多いこと。

書込番号:1222592

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2003/01/17 14:59(1年以上前)

通りすがりの裏事情2さん。
なんだ〜そういうことですか>キャッシュバック。
そんな事ならドコでもやってるでしょう。
例えば、何台売ったらxxxみたいなのとか。別に改めて言う事では。
S○NY(伏せてね〜)なんか、売値下限を決めて下回って売ると、その店に卸さないとか。
俺も最初930にしようか950にしようか(ってほぼ930で決定してたんだけど)って店に行った時、950薦められたよ。
あんまりしつこくなかったから、純粋に950がいいと思って薦めたのかもしれないけど。
それから、俺は「エプ」って呼び方好きですけど皆さん「エプ」って言うのは印象悪いのでしょうか?
むしろCANONって「キヤノ」って何かかっこ悪い・・・
で、また、キャノンって言うとキ「ヤ」ノンとかって言う人いるし・・・
別にいいじゃん、どっちだって。って思う。
長くなりました、スイマセン。

書込番号:1223816

ナイスクチコミ!0


通りすがりの裏事情2さん

2003/01/18 21:55(1年以上前)

どっちやねん さん。
>やたらエプソンを買いに来た客にキヤノンを薦めまくる店員の多いこと。
まあね。
キヤノンも2001年モデルの時はCD−R印刷できないから仕方なくCASI○を勧めるようなこともやってたしね。

く〜っ さん。
>なんだ〜そういうことですか>キャッシュバック。
>そんな事ならドコでもやってるでしょう。
>例えば、何台売ったらxxxみたいなのとか。別に改めて言う事では。

だってぇ〜、聞くんだもん(笑
まあ、常識と言えば常識ですよね。
でも知ってました?
11月中頃に手を打ってなければ、あのままでは週間集計でトップシェアを維持できないくらいまで追い詰められてたんですよね。
それにしてもどうせキャッシュバックするならユーザーに還元すればいいのに。まあそうするとライバル機に対して競争力ないのを自らさらすような物なのでイメージ的にはよくないかもね。


ところでS○NY(ホント伏せてね〜)の件って、独禁法に触れてんじゃ・・・

書込番号:1227562

ナイスクチコミ!0


二刀流(エプ&キャノ)さん

2003/01/31 01:15(1年以上前)

年末年始は エプソン キャノン hp のヘルパーしか
プリンター売り場に居ませんから 運が悪いお客はカワイソウです

しかし 今回の年末年始のエプソンヘルパーの数は尋常じゃなかった

書込番号:1263234

ナイスクチコミ!0


第三の男さん

2003/02/01 22:48(1年以上前)

自分が気に入って買うのだから、どっちでもいいんじゃないの

書込番号:1268532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-930C」のクチコミ掲示板に
PM-930Cを新規書き込みPM-930Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-930C
EPSON

PM-930C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

PM-930Cをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング