
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今までエプソンのプリンターを2台使ってきたのですが、
どちらも3ヶ月ぐらい使わないと、すぐ目詰まりして
ヘッドクリーニングばかりしています。
最近のエプソンの機種では目詰まりはありますか?
インク滴が細かくなりヘッドが細くなって、余計に目詰まりしやすくなってということはありませんか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点


2003/07/04 01:50(1年以上前)
私も過去エプソンを何台か使い続けてましたが、いづれの機種も目詰まりやガチャガチャ音、写真印刷で突然緑色になってしまう(目詰まりらしい)等の症状が必ず発生し、特に年末は困り果てました。最近キャノン850iに買い換える前に940c(930cも)も候補でしたので調べようと過去ログを見ると、最新機種のこれらの機種でも同じ症状が報告されていました。以上、私がキャノンに変えた理由でした。(ただエプソンのサポートは故障のたびお世話になりましたが嫌な思いをしたことが無くとてもよい印象でした。これが買い続けた理由かも)
書込番号:1726855
0点


2003/07/07 19:40(1年以上前)
3ヵ月も使わないでおくと、目詰まりをおこすのは当然ではないですか?
目詰まりを起こさない為にも、最低1か月に一度は印刷するようにしたほうが良いと思いますよ。
書込番号:1738357
0点


2003/07/23 00:01(1年以上前)
1ヶ月に1度、電源を入れて、ヘッドの動きが止まったら電源を切る。
これをするだけでヘッドの目詰まりはずいぶん解消されますよ☆
すこしでも長く使いたいですからね〜!
書込番号:1787851
0点





すみません。
1月ほど前にPM-940C買って久しぶりに写真印刷しようとしましたが
緑色がかって怪しい写真になってしまいます。
そういうことってあるのでしょうか。
EpsonphotoQuiker使っています。
紙はエプソン純正PM写真用紙です。
WindowsXPで使用しています。
何か対策方法をご存知の方お願いします。
0点



2003/07/01 23:24(1年以上前)
すみません。購入して最初に印刷したときは問題ありませんでした。
書込番号:1720432
0点


2003/07/02 01:05(1年以上前)
どのようなインクジェットプリンターでも
色別のタンクの内圧差によると思われる印刷時の変色が発生する事があります。
具体的に言えば、より多く残っているインクが、少なくなったインクのタンクへ進入してしまうという現象です。
数度のヘッドクリーニングで改善されればよし、
そうでなければ本格的にこのトラブルを疑う必要が出てきます。
本来ならばインクタンクからヘッドまでの間が完全に分離されている筈なので
どこから侵入するのか全く見当がつかないんですが、
「緑になったイエロー」や「紫になったマゼンタ、ライトマゼンタ」が
廃棄されている事が有ります。
940Cの場合、他のスポンジ式インクタンクと違い
他色インクの侵入があるとカートリッジ内のサイフォンからインク出口までの間は全て混色してしまいます。
緑がかるのはYにCが侵入しているためと思われるので
クリーニングを繰り返して改善されなければイエローを
新品と交換する事で改善されると思われます。
書込番号:1720826
0点


2003/07/02 01:25(1年以上前)
先ずは、目詰まりパターンをプリントして、6色インクが全て正常にプリントされるか否かを確認してみてください。
書込番号:1720888
0点


2003/07/02 01:29(1年以上前)
ハイそうでした。
ヘッド詰まりでマゼンタ系が欠けると確かに緑側へ偏差してしまいますね。
確認するとすればそっちが先でした。
書込番号:1720898
0点


2003/07/05 10:02(1年以上前)
ここの情報をいつも参考にしていますので、私も報告します。PM-940Cを購入して印刷してみると、PM3300Cより印刷の画質が悪い(^^;)。購入するんではなかった思い!。念のため、はやいの設定からきれいで印刷すると『緑色がかった印刷』になりました。ノズルチェックすると、1色印刷されていませんでした。初期不良で交換してもらいましたがPM980Cに交換しました。CD-R主体の印刷ですが大変満足しています。購入先のヤマダ電気の対応が大変よく、気持ちよく初期不良に対応してくれました。
書込番号:1730498
0点





はじめて書き込みいたします。
使用していた950cの調子が悪く
こちらの書き込みなどを見てCD−Rの印刷がきれいとのことで
この940cを購入いたしました。
CD−Rへの印刷は仕事でも使っており、自分的に重要な機能で
かなり期待していたました。
ところがいざ印刷をしてみるとCD−Rの印刷面に傷が入るのです。
入れ方が悪かったのかと思い入れなおしても
まったく同じ症状がでます。
様々なメーカーのものを試したところ
傷が入るものと入らないものがあることがわかりました。
これをふまえてサポートセンターに電話をして故障かを確かめることに
1回目、かけてナビダイヤルにつながり説明が流れた後
いきなり切られ なにお〜 と思いながら2回目
ようやくつながり質問したところ
CD−Rの厚みによって傷が入るものと入らないものがある
というようなお答えでした。
しかも 厚み調節はできないので
傷が入るものは使わないでくださいとのこと
980cでもおなじですか? と聞くと
おそらく同じ症状が出ると思いますとのお答え
ではこれは製品仕様ですか? との質問に
そうなりますとのこと このお答えにびっくり
なんですか
御社の製品は客が買った製品に対して傷をつけるのが
仕様とおっしゃるのですか? といってやりたかったが
これをこらえて、あきらめることに
同日ネットで調べると、ライバル会社のプリント推奨メディアに
940cで傷の入るメディアがちゃんと入っていた。
きっとライバル社はこの940cで印刷すると
傷が入ることがわかっていたのだろうと勝手に推察
940cおよび980cを買われて傷が入った方他にいませんか?
ちなみに950cではこれらのメディアに書いても傷はつきません
970c ではどうなのでしょか?
このメディアを使いたいので何かよい方法があったら
ご指南のほどよろしくお願いいたします。
買ったばかりなのにライバル社のプリンタに
買い換えるのきついので・・・・・・
ちなみにメディアは
マ○セル 太○誘電 の シルバーホワイトで確実に傷が入る事を確認
他にも印刷後、印刷文字が光るようになるものは
そのほとんどがだめでした(ゴールドやシルバーのもの)
ただし、いずれのメディアでも印刷自体はきれいで、
かすれなどはありません。
950c傷が入らなのに940cで入る事に納得できない者より
0点


2003/06/26 10:44(1年以上前)
CD−R・DVD−Rメディアのサイズが異なる問題は発売された当時からあるものですから、トラブルは全て自己責任になるのではないでしょうか。
印刷問題の他にドライブとの相性問題があるのですから、機器メーカーが動作確認して物を使用する場合はそれなりのリスクを背負うのが当然です。自分は使用している機器に合わせてメディアを選択しています。
取り扱い説明書やHPにも注意書きで記載されていますが、メディアに対しての質問や苦情を電話するならばメディアメーカーの方ではないでしょうか。
ちなみに、エプソンHPより抜粋しましたので。
「各メディアに関するお問い合わせは、記載している各メーカーへお問い合わせ下さい。また、各メディアに関するトラブルはエプソンでは保証いたしません。」
書込番号:1703713
0点


2003/06/26 10:47(1年以上前)
訂正です。
「メーカーが動作確認して物を」−−−×
「メーカーが動作確認していない物を」−−−○
書込番号:1703722
0点


2003/06/26 16:28(1年以上前)
以前PM-970Cで印刷したらキズではないのですが、絵がにじむのでサポセンに
問い合わせたら、「動作確認のとれているメディアを使って下さい」との事でした。
キャノン850iでは綺麗に印刷出来るのにEPSONではにじむ現象でしたので、メディアが悪いわけないじゃん」と思いながら、とりあえず動作確認のとれているホワイトレーベルを店で探しだし印刷すると「綺麗!」。
結局、メディアによって善し悪しがあるようですよ。
書込番号:1704363
0点



2003/06/27 03:21(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございました。
メディア側の問題ですか・・・・・・
でも使ってみるまでわからないのはつらいですね。
買う側としてはすべてのメディアを試してから
購入できるわけではないので
メーカー側ですべての情報を購入前にわかるように
表示してもらいたいものです。
まさか950cでできたことが
940cおよび980cでできないなんて思ってもみませんでした。
考えがあまかったと反省。
でもトレーの厚みを厚くして 最も厚いCD−Rにあわせて
溝を切れば、すれたりしないのでは?
と思うのは私だけでしょうか?
そんな単純なことでは解決しないのでしょうが・・・・
私としては印刷の良し悪しはともかく
傷が入るのはちょっといただけないのではと思うのですが・・・・・
書込番号:1706245
0点


2003/06/27 14:15(1年以上前)
>買う側としてはすべてのメディアを試してから
購入できるわけではないので
メーカー側ですべての情報を購入前にわかるように
表示してもらいたいものです。
HPに機種別で動作確認がされているメディアが書かれていますよ。そして、厚いメディアにトレイを設計していたら需要が多いメディアのほとんどが印刷不可能になってしまいます。
自分は今まで10種類以上のDVD−Rメディアを使用してきましたが傷が付いたことは一度もありません。
その厚いメディアを印刷する場合に少し面倒ですが、ヘッドの位置を変えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1707004
0点



2003/06/28 05:45(1年以上前)
返信ありがとうございます。
:その厚いメディアを印刷する場合に少し面倒ですが、
:ヘッドの位置を変えてみてはいかがでしょうか
との事ですが
サポートセンターの話によると厚みの調整は
不可能との回答でした 実際は可能なのでしょうか?
また どうやら厚みだけではなく
印刷面の状態にも傷になる原因があるようです。
特に触ると指紋がつくタイプの物は
傷がつくことがわかりました。
またそれ以外のものでも実際は傷がついており
傷の上から印刷することで傷は目立ちませんが
実際は傷がついているものもあることがわかりました。
どうやらトレイを抑えている 白いプラスティックの部分で
傷が入るようですが、
この押さえの部分の調節はできそうにありません。
問題ないものはみな印刷面が比較的硬いもので
押さえの素材よりも軟い印刷面では傷がつくものと予想されます。
この押さえの部分を一時的にでも緩めることができれば
傷もなくなると思うのですが・・・・
書込番号:1709216
0点


2003/07/01 17:37(1年以上前)
またまたHNがなぜか使用出来なくなった「BNR32改」です。
ヘッドが接触しているのでなくて、内部のパーツが接触しているんですか。それではメーカーのサポセンの言われているようにメディア側の問題で解決策がありませんね。
規格外のメディアに合わせてプリンターを買い換えるよりも、使用するメディアを変えた方が良いかと思います。
最後に参考として、そのメディアのメーカーと製品名を教えていただければ幸いです。
う〜ん HNにパスワードを付けてるのに・・・
書込番号:1719433
0点


2003/07/06 09:22(1年以上前)
>ちなみにメディアは
>マ○セル 太○誘電 の シルバーホワイトで
って最初に書いてありますよ。
書込番号:1733943
0点





雨の中クリニックに行ってその帰りに八王子のヨドバシに行ったら
表示価格より4,400円引きみたいなこと書いてありまして、
それプラス940Cそのものが基本的に1,000円安い期間みたいでした。
で、キャノンのインク買うためにたまたま行ったんですけど
レジで店員に聞いてみたら本日のみ4,400円引きで22,400円になります。」
で、さらにポイント付くんでインク代稼げるなーなんて思って衝動買いしようかと思ったら、7月から煙草値上がりじゃん、てな具合で煙草に換えました(ぉ
870C買ってなかったら、即買ってたんだけどなぁ、途中天気も晴れたし。
なんか微妙な感じ(-_-;
多分ちなみに八王子店のみかと。本日限りだし。
0点





初めて書き込みます。
現在、プリンタはEPSONのPM-780csを使用しています。
が、最近印刷するとヘッドが端に行くと「カチャ」って言う音がするんです。
そのまま印刷を続けると「ガガガッ」なんていう音がして、最後には黒インクが詰まって止まってしまうんです。
これって、無償の修理に該当しますか?
該当しないんだったら940Cの購入を考えています。
どうでしょうか?
0点

無償か有償かの判断はエプソンがするんでしょうから、
エプソンのサポートに聞いて下さい。
書込番号:1679560
0点


2003/06/19 00:12(1年以上前)
「キャリッジシャフトのオイル切れ」の症状に近そうです。
フロントカバーを開けて真正面に見えるクロームメッキされたパイプに
真っ黒に汚れた油が固まっていないか、潤滑油が蝋状に乾燥硬化していないか確認してください。
上記のような状態に近いようでしたらキャリッジシャフトのクリーニングとオイルアップで治ります。
保障期間内であればもちろん無償修理になる内容です。
保障期間が過ぎてしまっていれば\3500程の料金に成るようですが
5cm幅で20〜30cmほどの綿布の細切りとアルコ−ル、ミシン油があれば自分でもできる作業です。
780CSは該当しませんが、
初代PMシリーズはこの種のトラブルが頻発してリコール寸前まで行ったらしく
該当機種ユーザーであることを直接サービスセンターに連絡すると
現在でも専用のメンテナンスキットを送ってくれることが有るようです。
http://www2.i-love-epson.co.jp/support/manual/data/ink/pm2200c/4012165_01.PDF
上記メンテナンスを試みて改善しないようであれば別種の本格的な故障ですので
メーカー送りにするか、買い換えるより無いでしょう。
書込番号:1681537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





