
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月21日 21:26 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月21日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月21日 17:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月18日 10:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月16日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月13日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






教えてちゃんで、すみません。
パソコン初心者なのですが、プリンター、何を購入すれば良いのか迷っています。
子供の写真を、田舎の主人の親に送っているのですが、デジカメをプリントしてくれる写真屋さんが遠いので、年賀状の時期でもあるし、購入を決意!しました。
写真の画質がきれいめで、使いやすいプリンター、どなたか教えていただけませんか?
0点

エプソンかキャノンを選べば、まぁとりあえず問題はないでしょう。インクなんかもだいたいどのお店でも置いているしね(モノによってはホームセンターあたりでも売っている)
質問するときは予算も書いたほうがいいと思うよ。
1万円前後から5万円くらいまで選択の幅は広いからね。
まずは近所のお店に行っていろいろ見てある程度的を絞ったほうがいいと思いますよ。こっちでオススメしてもお店で売っていない商品(在庫がない)場合もありますからね(^^
個人的には省スペースで両面印刷が出来て、写真も結構良く、文字印刷(黒)は締まりがあってかなりイイ、HP(ヒューレットパッカード)の5551っていうモデルがオススメですけどね。インクカートリッジが高め(理由はもちろんあるのですが)なのを除けば、満足出来るプリンタです。
まぁ、今は複合機(コピー&スキャナ&プリンタ)などの選択肢もあるので、そちらも考えられてはいかがでしょうか?まずは店頭で見るのが1番です(^^
書込番号:1078251
0点

きれいに写真を残すなら、やはりお店でプリントをおすすめします。
今ならお店まで行かずにインターネットで申し込みできますので活用されてはいかがでしょうか?
親御さんにA4サイズの大きい写真を送ったりカレンダーを作ったり年賀状・ハガキを印刷するにはプリンターですね。
とっておきたい写真以外の上記の用途なら
ジェド さんがおすすめのHP5551が私も一押しです、
場所を取らずに有効利用が出来るのはありがたいです。
写真をプリンタで印刷してお店の品質に近づけたいなら、
最低でも4辺ふち無し印刷の出来るキャノン・エプソンの
中級機以上がいいでしょう。
ちなみに私はプリンタを買った当時は、うれしくてガンガン写真印刷してたのですが
用紙の価格の高さと、手間に負けて今はほとんど印刷さずにお店でしてもらってます。
書込番号:1078340
0点



2002/11/21 09:30(1年以上前)
ジェドさん、たかろうさん、さっそくありがとうございました。そうですね、予算を忘れていました。というより、あまりにも無知で、「いくらぐらいだとこうゆう性能」という知識もないのでした。
実は、結婚前、横河HPに勤めていたんですが、HPのプリンターとは思いもつきませんでした。すすめていただいてびっくりです。
子供を連れて、電気屋さんでじっくり話を聞くのも難しいので、とても参考になりました!
書込番号:1079814
0点

YHPですか、懐かしいー
はるか昔、大学4年のとき面接で落とされました・・・(笑)
藤娘 さんもしキャノンかエプソンにするなら
8のからんだ品番ぐらいがコストパフォーマンスがいいと思います。
わかりにくいかな?
書込番号:1079861
0点



2002/11/21 11:25(1年以上前)
たかろうさん、そうだったんですかー!!
今は違うでしょうが、10年位前のYHPは男女ともコネ持ちが多かったように思います。あ、関係ないですね。
ところで、エプソンの8からみの製品は、CMで見て私も気になったのですが、こちらの掲示板を見たところ、割りに批判が多いのですが(写真に線が入るとか、インクがすぐになくなるとか)、その辺はどうなんでしょう?
質問ばかりで、ごめんなさい。
書込番号:1080003
0点

10年以上前ならバブルでしたからね
よほどのことがなければみんな内定もらってたんですが・・・
ハハハは・・・・昔の思い出です(泣)
ところで今は880C使ってますがやはりインクの減りは速いようです
これは一体式インクと4辺ふち無しの宿命かもしれません。
紙送り機能もいまいちかなって思うときもありますがあまり印刷しないので
十分満足はしております。
ただ、不満のない人はあまり書き込みしませんのでそんなに気にすることはないと思いますが。
いま評判がいいのはキャノンの850iですねどこがどういいとは
使ってないのでわかりませんが、キャノンの最新型なので安心でしょう。
一度掲示板をのぞいて見られたら参考になると思います。
今日はもう21日ですね早く年賀状印刷しなきゃと思ってます
藤娘 さんもがんばって年賀状作ってください、では
書込番号:1080070
0点





エプソンのプリンタは他と違って、電源オフの時に「キャッピング」と言う機能が働くらしく、コンセントで電源を切らないでとマニュアルに書いてありました。
以前の話になりますが「PCとの電源連動」が1つ機能としてカタログに掲載されていたものも有りましたが、最近では電源回りの連動を売りにしているのはHPくらいでしょうか?
ネットワーク対応プリンタの普及とは言っても、一般家庭ではまだまだローカルPCにローカルプリンタと言う組合せが主流だと思いますし、パソコンラックの上とかにプリンタを置いてある場合など、つい切り忘れるなんて事も有るんじゃないでしょうか?
私の場合なんぞは、ラックの上に置いてある上に、PCから少し離れているので毎回手動でプリンタの電源をオン/オフするのが面倒です。
その点、サブプリンタとして使っているHPの方は、PCの信号を検知して自動で電源をオン/オフしてくれるので、凄く助かってます。
ちなみに、今メインプリンタとして使っているPM−950Cは、敢えてキャッピング機能を犠牲にしてPCのサービスコンセントにつなぎ、PCと連動させていますが、幸いな事にこの一年間「激しい目詰まり」は起こった例が無く、最悪でも2回のクリーニングで画像が復活します。
ところが、後継機のPM−970Cでは、電源ボタンが電子スイッチになっており、一度コンセントが抜ける(つまりPCとの同期でオフになる)と次に電源をオンにしても前の状態に戻らず、結局自分でプリンタの電源をオンにしなければならないそうです。
これが主な原因で、PM−970Cへの買い換えを断念しました。
とは言え、あまり画像の違いも分かりませんでしたので、結局のところ「売り」はスピードの速さなんでしょうかね? 皆さん、口を揃えて「速い!」と絶賛されていますが、私自身あまり早さは追求しない(プリント中にもPCで他の作業をやっているので)タイプなので、このまま950Cのユーザを続けようと思っています。
950Cのユーザの方で、私と同じようにPCと電源の同期をされている方っていませんでしょうか? 使うと結構便利だと思うんですけど〜。
0点


2002/11/18 18:50(1年以上前)
キャノンのプリンタも、ふつうPCとの電源連動ができますね。
(ご存知だとは思います。)やはりこの機能は、便利です。
書込番号:1074795
0点



2002/11/18 20:45(1年以上前)
vaio55さん、レスありがとうです。
やっぱり便利ですよね。 キャノンに限らず、普通に考えればオン/オフが交互に切り替わるトグルスイッチタイプのプリンタは連動させる事が出来ると思います。 これは機能というより物理的に、と言う事ですけどね。
950Cはこのトグルタイプの電源スイッチなんですが、970Cは何故か電子スイッチなんですよね。
なので、一度切ったら切れっぱなし・・・エプソンに聞いても「細かな仕様までは判りませんが、プリンタはスイッチで切って下さい」と言うばかり。
だってプリンタがちょっと遠いんだもの・・・。忘れっぽいし。
書込番号:1075039
0点


2002/11/21 17:31(1年以上前)
電気代の節約のためにも、使うときだけ電源を入れた方が、というのが私個人の意見ですけど(^^;
でも、ちょっとした文章のプリントって、いつ出すかわからないですし、そうですよねぇ〜うーん。
電源入れっぱなしという手は、どうなんでしょう?電気代?インク乾燥?どーなんでしょう?
とりあえず、コンセントから切るとインクが乾くというのは仕様なので、辞めた方が無難かも。
プリンタにリモコンを用意してもらいましょう(笑)いや、ソフト的なリモコンです。パソコンで起動出来るの。いいとおもいません?
エプソンのスキャナは、PC連動で起動しますよねぇ〜。でも、側にいないとスキャナって意味ないんですけど(^^;
スイッチ無いから、切りたいときに切れず、余計に使いづらかったり(USBケーブルはずして対応できますが)
プリンタとスキャナを、逆にして下さい・・・。
書込番号:1080517
0点






会社が異なっても、旧機種と新機種だと、新機種の方がきれいだと思います。だからPIXUS950iの方が・・・ でも、色はどちらが好みかはあなた次第です。エプソンの方が色が好みならいくらキヤノンがきれいでも、好みがあわなければきれいに見えません。
書込番号:1073089
0点


2002/11/17 23:31(1年以上前)
PM-950CとPM-970Cのみに関してですが。実は、「PM-970Cの前モデルのPM-950Cの方が綺麗なんじゃないか」と言う声も結構ありました。
色味のことではなく「滑らかさ」と「トーンジャンプ」に関してですが、現段階ではPM-950Cが画質が上かもしれないです。
EPSONもPM-970Cの画質改善の必要性については認識しているらしく(非公式ですが)、今後のドライバで画質は改善されていくと思いますが、今すぐどうしてもってことならPM-950Cの方がいいかもしれない。
将来の画質改善に期待するならPM-970Cかなと。速度はもちろんPM-950CよりもPM-970Cの方が速いわけですが。
書込番号:1073170
0点


2002/11/17 23:47(1年以上前)
950iと950C、どちらが綺麗かと問われれば、950Cですかね。
7色ですから階調が豊富です。粒状性も良好で問題ありません。
とにかく綺麗にプリントしたいそうですから、
基本性能が高いものを選んだ方が良いでしょう。
色なんてものはレタッチさえすればどうとでもなりますから。
書込番号:1073198
0点

>ちなみにデジカメは210万画素です。
>色なんてものはレタッチさえすればどうとでもなりますから。
もうちょっと高画質のデジカメならともかく、プリンタ性能が優りすぎてます。どちらを選んでも、レタッチ次第だとおもいます。光沢紙で、A4いっぱいに印刷したら差が多少でるかな?
勝手に決め付けて申し訳ないけど、今の時期迷ってるんだったら主目的は年賀状印刷でしょ? スピードと、インク詰まりの少なさの点で、キヤノンを勧めます。
書込番号:1073966
0点






http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm930c/pm930c1.htm
こっちじゃない?実売3万割ってると思います。http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM%2D930C&CategoryCD=0060
書込番号:1065308
0点



2002/11/14 10:47(1年以上前)
JUNKBOYさん、ありがとうございます。
確かに930Cの方が評価がよいようですね。
書込番号:1065353
0点


2002/11/15 00:52(1年以上前)
私はPM950Cの方が絵が良いと思いますよ。
エプソンの新機種のサンプルを
ビックカメラやヨドバシで見たのですが、
930も970も横筋が気になりました。あれって設定がマズイんですかね?
お店の人は、店頭でたくさん印刷しているからですと言っていたけど、
それもこまりますよね〜。
キレイな絵をだしたいのなら、950Cの方が私はお勧めですな。
書込番号:1066630
0点


2002/11/16 00:47(1年以上前)
店頭のサンプルなぜか横筋ありますね・・・あれでは買う気失せますね。自宅で出力する970Cの写真はまったく横筋気になりませんし見えません。店頭で出力していない優香のサンプルなみのクオリティです。930Cもあの930Cサンプルなみの出力が本当にできるのなら個人的にコストパフォーマンスで一押しですね。CD-R印刷も精度あがってますし。
書込番号:1068581
0点





実はここに書いていいのかどうか迷ったのでですが、PM920を使っております。もう920の書き込みなくなったので誰か教えていただきたいのですが。920ではPhotoQuickerを仕様したとき通常は「きれい」モードまでしか選べなく以前920の書き込みで裏技で「高精細」を出せるのがでていました。その時はそれを見ながら変更したのですが、PhotoQuickerをバージョンアップしたときうかつにもそれがきえてしまいました。おそらくレジストリの書き換えをしたような気がするのですが・・・誰か教えて下さい!!
0点


2002/11/12 14:54(1年以上前)
これかな?950だけど。
出展:HRQさん[304324]
PhotoQuickerをインストールしたフォルダの中に\config\PrintDataBase\プリンタ名.cfgというファイルがあるのでメモ帳などでひらいてSpeed,QualityのところをBest,Speed,Qualityと書き換えて保存してください。
PhotoQuickerで細密というボタンが現れます。そのボタンでとりあえず最高画質で印刷できると思います。
ボタンが隠されているということは、うまくチューニングが出来ていないのかも?
だそうです。私はもっていないんで試してませんが、試した方の書き込みによると
確かに「□高精細」のチェックボックスが出現しました。EPSONPhotoQuicker3.1+PM950ではPM写真用紙を利用した場合
○きれい ○高精細
→○きれい ○高精細 □高精細
「高精細」が二つ並んでいるあたりが非常に怪しいのですが動きとしては、
●高精細 :双方向印刷オン,マイクロウィーブオン
●高精細+■高精細:双方向印刷オフ,マイクロウィーブオンスーパー
ということになっているように思います。
となっていました。
書込番号:1061573
0点



2002/11/13 00:10(1年以上前)
お返事ありがとうございます。確かに以前そのようなことをやったような気がしました。そこで今のバージョンでやってみたのですが残念ながらダメでした。う〜ん 今のバージョンではだめなのかなあ。今のバージョンしかExif2.2(Exif Print)に対応していなしなあ〜。
書込番号:1062461
0点


2002/11/13 15:24(1年以上前)
私も920Cを使っていますが、PhotoQuicker3.3にしたところSpeed,QualityのところにBestを加えても高精細のボタンがでなくなりました。
いろいろ試してみた結果ですが、PM-920C.cfgファイルの
PrintModeUpPaperKind=のところに高精細で印刷したい用紙を追加すると高精細ボタンがでました。
例えば、PM写真用紙とフォトプリント紙を追加する場合
PrintModeUpPaperKind=PremiumGlossyPhotoPaper,PhotoPaper
となります。
ただ、このままでは高精細しか選べない(きれいが選べない)ので、
UnAvailableSpeedPaperKind=PremiumGlossyPhotoPaper,PhotoQualityGlossyFilmのところの用紙の部分を削除すると、「きれい」も選べるようになります。
ただし、実際に印刷して確認したわけではありませんので本当に高精細で印刷できるかどうかは?です。
書込番号:1063714
0点



2002/11/13 21:58(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。おっしゃる通りやってみたところ確かにボタンは表れたのですが、やっぱり画像は双方向オンの状態で高精細という状態ではなかったです・・・。あと一歩というところかなあ?
書込番号:1064373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





