
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




オートカッター使ってる方にお聞きしたいのですが、
先日PM−950買ったんですけど、オートカッターは未購買、
ロール紙が気に入って良くつかってますが、手動で用紙切る場合は
最後にプリントアウトした写真を敢えて残し、次の回のプリントアウトで
機会外部に十分出てきた時手動で切ればロール紙無駄なく使えて問題無し
なんですが、
(毎回最後の写真まで切ろうとするとプリンター上部のロール紙のボタンを
押さねばならずそうすると紙にノリしろが3−4cmできてむだになるので)
できれば無駄なく全ての写真をすぐ切り取りたいのですが、
もしオートカッターがそのつどプリントアウトした
最後の写真まで切りとってもなおかつ無駄なのりしろできないなら
購入しようと考えてます。できますでしょうか?
0点


2002/08/11 13:00(1年以上前)
何か夏場になってから、この種のトラブルが多いみたいですね。
かく申す私の場合もそうでした。 やはりプリントヘッドが乾燥しやすいのでしょうか? そう言えば、ハードディスクのクラッシュも多いみたいです。 ダメもとで涼しいお部屋でお試しになってはいかがでしょうか?
書込番号:883696
0点


2002/08/11 13:03(1年以上前)
すいません、返信するコメント先を間違えました。 上の(PC950目詰まり)方のメッセージです。 申し訳ありませんでした。
書込番号:883699
0点


2002/10/07 16:22(1年以上前)
ものすごい亀レスです。
オートカッターはプリントし終わったら、一番左のロール紙マークを
押せば、紙を送ってカット、その後定位置まで撒き戻してくれます。
無駄な部分はできません。
書込番号:987752
0点





PM950Cのことなんですが、印刷をする時に用紙を吸い込むとき及び吐き出すときに、油切れのようなぎーぎー音がするのですが、これは異常音なのでしょうか?印刷最中にはしません。誰か知っている人が居たら教えてください。
0点

給紙の時の音についてですが、過去ログの
[750259]給紙の時の音
にも書かれていますが、かなり大きな音がします。
書込番号:882475
0点



2002/08/10 22:19(1年以上前)
電気屋のベータローさん、有難う御座いました。結構大きな音がするのですね。故障かと思ってました。でも、結構耳障りの音がするのですね。他の人は気にならないのかな〜〜〜
書込番号:882718
0点


2002/08/13 04:27(1年以上前)
この音を異常と感じるあなたの感覚は、極めて正常なものだと思います.
更に一言言わせてもらえば、こんな音がしても壊れていないという、こんな製品を作っているエプソンの感覚は?????
書込番号:886806
0点





プリンタを購入しようと思ってます。
絞り込んだ結果、今PM−950Cと890Cのどちらがいいか悩んでます。
価格はだいぶ安くなってきたので、950Cでもいいかなと考えてますが、印刷コストが高いような気がしています。
ただ、写真のプリントなどはあまり多く使う予定はなく(モノクロ印刷が中心)、どちらかというとCD−Rプリントをやってみたいと思っています。
きれいに印刷できるのにこしたことはないですが...。
950C、890Cを使用されている方、どんなことでも結構です。
参考にしたいので感想なり意見を是非聞かせて下さい。
どうかよろしくお願いします。
0点

cd-rが中心なら、どちらでもいいと思います。値段とか気に入ったほうを買えば。
でも、不思議なんですが、あたしも950を買うまでは、めったに印刷なんてしてなかったんですが、950買ってからと言うもの、その写真の美しさと、ちょっと修正したり加工したりしてお友達にあげたりするので、がぜん使用頻度が多くなっちゃいました。
そういうとき高画質のプリンターを買ってよかったな〜と思う反面、綺麗なのでたくさん印刷しちゃって、ついついインクも用紙も浪費してしまいます(^^♪
もう、プリンターという域を超えて、ほんとに写真屋さんみたいですよ。
あと、最初ふるいプリンターは捨てるつもりでしたが、そんなに大きくなかったので、モノクロ印刷専用にとってあります。ちょっとメールやHPのコピーをとりたいとき、いちいち950を起動するのはもったいないからね。(起動時間とか、起動すると多少はインクを浪費しますから)
このように950は写真とCDR専用印刷機(あえてプリンターとはいわない)に特化して使ってますよん。
書込番号:880840
0点

CD-R印刷を考えればフロントローディングを使用すると、890の背面からの印刷は嫌になるでしょうね、人間なんてものぐさですから少しぐらい高くても、便利な方をチョイスします
おそらくカラープリントが増えます必ず
書込番号:880856
0点


2002/08/10 00:43(1年以上前)
950はかなりの数初期不良…というか不良品?な話がありますので無難なほうを選んだほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:881163
0点

プリンタの設置場所にもよります。僕の場合、PCラックの上部棚に置くので
890Cのように背面からCD-Rトレイを入れる形ではかなーり面倒くさいです。
いちいちプリンタを回さないといけないのでね。
設置場所が低い位置でプリンタの背後にスペースがあるとか、回すスペースがあるとかだったら、それほど面倒じゃないかも。
まあ、CD-R印刷の出来はそれほど変わりませんよ。見比べたけど。
写真印刷に関しては890Cでも十分すぎるほど綺麗なので、問題ないと思います。インクコストも安いし。
とにかくCD-Rトレイを背後から入れるのがめんどくさくないなら、それ以外は
890Cの方が言い意味で枯れたプリンターで初期不良も少ないみたいだし、コストも安い割に能力はあんまり変わらないので890Cオススメします。
(写真画質にこだわれば違いますよ。僕はこだわったので950Cにしたし。)
書込番号:881279
0点


2002/08/10 02:08(1年以上前)
rumirumi77さん。
わかりますその気持ち〜。綺麗だと写真印刷が楽しくて、ついつい沢山
印刷しちゃいますよね。(^^)
プリンターは年中電源入れっぱなしでもほとんど電気代かからないので、
私は年中入れっぱなしにしてクリーニングの回数減らしてます。
書込番号:881281
0点



2002/08/17 02:24(1年以上前)
皆様、レスありがとうございました。
大変参考になりました。
950Cは掲示板を見ていると、色々とトラブルが多そうですが...
写真印刷のことも考えてこちらを購入することにしました。
ありがとうございます。
書込番号:894181
0点





私のプリンタ(PM-950C)もインク詰まりを起こしました。去年10月5日の発売日当日に購入したものです。始めてのインク詰まりです。7〜8回以上クリーニングし、インクも新品に交換しましたが、だめでした。本日、修理に出します。
ここの書き込みを見ていると、インク詰まりが多いですが、修理に出しポンプ交換等された方、その後の調子はいかがですか?(ポンプ等の初期ロット不良か、設計・構造上の問題(また故障する)なのかを知りたい)
0点


2002/08/09 13:28(1年以上前)
ご存知かと思いますがノズルチェックと、ヘッドクリーニングを4〜5回行い一晩置いてからもう1回ノズルチェックと、ヘッドクリーニングを行うと直ることがあるようです。私は、これで直りましたので。
書込番号:880117
0点


2002/08/10 08:01(1年以上前)
私の場合、黒を除いた全てのインクが切れかけていた状態で、警告が出たインクを変えた途端にその色が出なくなりました。ノズルクリーニングを行うと他のインクの警告が出る始末で、結局6色全て交換したのですが、黒以外は途切れ途切れしかパターンが印刷されませんでした。
あきらめて何日か放置し、修理に出す前にサンプルとしてノズルチェックパターンを印刷しようと思い、最後にクリーニングを行ってみたら、
劇的に直っていました。やっぱりこんな直り方をするなんて変なプリンターだと思います。 何かインクを換えるのがこわくなっちゃった。
購入を考えている方へ、多少高くても、修理に出すことを考えると近くのショップの方が良いと思いますよ! また、このプリンターはとても大きいから、車がないと大変です。
書込番号:881495
0点


2002/08/10 10:29(1年以上前)
故障の際は店に持ち込むのもいいですが、
郵便か宅急便で修理センターに直送した方が早いです。
ドアTOドアサービス(有料)もあります。
書込番号:881711
0点





プリンターを買い替えようと思ってます。
現在使用してるのはキャノンのF870です。
いまほしいなぁと思っているのはエプソンのPM950Cです。
よくスピードはキャノン・画質はエプソンと言われてるみたいです。
それにエプソンはCDRにも印刷できるしいいと思ってます。
でもこの書き込みを見ていると
エプソンのプリンターはインクが詰まりやすいと
多く書き込まれいます。
ホントのとこ、どうなのでしょか?
またキャノンのF870とPM950Cでは画質にそんなに差は
有るのでしょか?
ちなみにデジカメはFinePix6800です。
もう少ししたらもっと性能のいいのに変えようと思ってます。
くわしいかたいましたらお返事ください。
0点


2002/08/05 22:02(1年以上前)
PM3500をつかっております。
一週間前に普通に使って、今日使おうと思ったら詰まっておりました。
三回クリーニングで通常に戻りました。
個体差もあるみたいなので、あまりに詰まりすぎる物は交換や無償修理してもらえるみたいなので、購入する前はそこまで気にしないで良いのかも。
書込番号:873710
0点


2002/08/05 22:27(1年以上前)
確かにエプソンのプリンターは使い方等にもよると思いますが、インクがつまりやすいです。私はエプソン製品をずっと使ってきました。現在使用中のPM-900Cが2年経過してインクづまりをおこして修理中です。部品交換であと約2年位は使えるかなと思っております・・・。
ちなみに修理は、DOOR TO DOORサービスで梱包込みで往復運賃\1,500、修理費\10,000(部品交換等)です。エプソンもキャノンも画質・速度ともそう大差ないと思いますが、今のところエプソンのCDR印刷は魅力的です。最近のインクジェットは携帯電話と一緒で本体は性能から言えば相当安いと思うのですがインク代が高いのが欠点です。このため私の場合は普通紙への文書等はキャノンのレーザーLBP-1110SEを使いカラー印刷の時だけインクジェットを使っております。上記レーザープリンターは2万円強で買えますし、印字はきれいで印刷速度はインクジェットに比べれば相当速いし、長い目でみればインクコストの元もすぐとれると思います。2機種併用作戦が現状いいと思います。
書込番号:873781
0点

ここの書き込み見てると、ほんと、インク詰まりが多いですよね。あたしも、いつなるかヒヤヒヤものです。
まだ、買ってから3ヶ月ちょっとなので、今のところ大丈夫ですが。。
ちょこちょこ使うのがいいみたいですね。ぜんぜん使わなくても、週に一回ぐらいは電源をONにするとか。
ちなみに、CDRプリントなんて、使わないだろうと思ってたのですが、一度やったら、はまっちゃいましたぁ〜(^^♪
デジカメの画像なんかを保存するとき、その中でいい写真をCDRに印刷します。ほんと、今までテプラで味気ない文字だけだったのが見違えるようです。おともだちに、CDRで渡してあげるときも、ちょっと自慢で〜っす
書込番号:874224
0点


2002/08/06 03:22(1年以上前)
BJ F900とPM-950Cの画質差ですが
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/vwp?.dir=/print&.dnm=%c2%b3F900vsPM-950C.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
URLがもし切れてたらURLを適当に繋いでみてください。
ここの結果では確実にPN-950Cが画質では上です。
ただこの画質差を気にするかしないかは個人差によるので、
ご自分でご判断ください。
書込番号:874329
0点

私もCD-R印刷はまってます(~~;)。ていうか、最近それしかしてないし。
購入後、5ヶ月経ちますが今のところインク詰まりはないです。
ちなみにその前に使っていたPM-770Cでも、全く詰まりませんでした。運がい良いのか俺?
多分、定期的に印刷してるのがいいんだと思います。
光沢紙を使った写真印刷をけっこう頻繁にしますから。インクは使いますが。
CANONからの買い換えだと、印刷速度&騒音にイラつくかも。
写真印刷の出来映えは、よほどこだわらなければ変わらないと思うので、
CD-R印刷がしたい!という熱い思いがおありなら、選んで損はない機種です。
ただ、それ以外の性能ならCANONのハイエンド買うかなあ。俺なら。
書込番号:874335
0点


2002/08/06 13:18(1年以上前)
購入後、半年でインクが出なくなりました。
ちゃんとコンスタントに使っていたのに、、、、、
半年から1年で壊れるケースがけっこう見うけられますよ。
私の場合は購入店(上新電機)で5年保証をつけましたが、購入店に持ち込み修理をいらいしたら、2週間ぐらいかかる、、、と言われてしまいました。
2週間はちょっとひどすぎるような気がします。
保証期間内だったので1500円払ってもDOOR TO Doorサービスを選択すべきでした、、、、
とにかく、エプソンは結構なかくりつで壊れます、、、、、
書込番号:874853
0点





1週間前にPM−950Cを購入しました印刷は順調に出来てますがプリンターの内部の灰色のスポンジ(正面から見て左端)にインクが付いてます。最初は気にならなかったのですが、量が多くインク代も高いので、皆さんのプリンターはどの様になってるか知りたいです。
良ければ、教えてください!
(ちなみにテッシュで拭いてみたら黒と青と黄色が多く出ていました)
0点


2002/08/05 00:01(1年以上前)
縁なし印刷した時の外へ捨てるインクだったり、
クリーニングとかで外へ捨てたりするインクだったりします。
中に付いたりするとやっかいなので、
ティッシュとかで触るのはやめた方が良いと思います。
書込番号:872204
0点

これは、まぁまぁさんのおっしゃる通りです。
縁なし印刷する時は、用紙よりはみ出して印刷します。
スポンジは、はみ出したインクを吸収する為にあります。
インクを多少なりとも節約したい時は、縁なし印刷は控えたほうが良いですね。
PM-950Cに限らず、縁なし印刷できる機種は全てそうなっています。
書込番号:872633
0点



2002/08/05 11:24(1年以上前)
ご意見ありがとうございます!
が、まだ、縁なし印刷をしてません!その場合でも電源投入後に必ず捨てインクが在るのでしょうか?
電源投入後に多く見られますので、その時のノズルチェックなのでしょうか?
書込番号:872820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





