
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月21日 02:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月19日 16:23 |
![]() |
0 | 13 | 2002年6月17日 19:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月20日 19:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月14日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月14日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、ドライバの件で質問したルミルミです。
ことの顛末は、下のログに書きました。
また、新たな、疑問なので申し訳ないのですが、ちょうど、2週間ぐらい使用していませんでした。コンセントは刺しっぱなしです。電源スイッチは切っています。久々に見たら、インクが結構減ってました。
インクって、蒸発しちゃうものですか?以前、使用していたキャノンのプリンターは、目詰まりを起こさないように、コンセントは抜かないようにとの注意書きがあったのを思い出しました。インクが固まらないように、ヒーティングでもしてるのでしょうか?
0点


2002/06/18 20:20(1年以上前)
目で見てわかるほど減るとは思えません。
割と粘度の高いインクなので、前回使用時はタンクの回りについていたインクが、2週間使わなかったことで下に落ちただけではないでしょうか?
書込番号:779314
0点


2002/06/19 01:13(1年以上前)
エプソンのカタログにも、書いありましたが、
PM950Cは、インクコストがエプソンのシリーズの中でも
特に高いです。
それだけ、インクの減りが早い機種だと思います。
あと、インクを外したりしてませんか?
インクを外して、もう一度つけると結構強力にクリーニングします
つけて外してを、10回しないうちに、インクが無くなると言う話を
以前の書き込みか、どこかで聞いた事があります。
書込番号:779948
0点

電源を入れたり切ったりすると,A4枚ぐらいのインクは減りますよ
書込番号:780163
0点

おへんじありがとうございます。
特に、インクを付け替えたりはしてないですが、そういえば、ちょくちょく電源を入れたり切ったりしてたかも。
そういうのが、早くへっちゃうんですね。
それにしても、同時にスタートして、ライトシアンとライトマゼンダがダントツの減りです。あと、4ぶんの1ぐらいしかないのですが、他の色は4分の3は残ってます。ひとつずつ交換できるのでいいですよね。
とりあえず、減った2色の予備をかってきました。_(._.)_
書込番号:783729
0点





PM−950を購入しようと思ってますが、PCを先に買い換えました。そのPCは
USB2対応なのですが、PM−950は対応してないみたいですけど、そろそろ
エプソンも出すのでしょうか?USB2,0対応だとプリンターの場合どれだけ
違いがあるのか?どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
USB2.0対応発売まで待とうか考え中です。
0点

USB2.0にならなくてもUSB1.1の状態で、プリンタドライバが処理させる仕事はそれよりも大きく、USB1.1と速度もさほど変わりません。
現行のPM950Cは双方向オフ、WEBスムージングオフ、縁なしオフの最高画質で印刷した場合、Pen4-1.7GhzではCPU能力不足になり、プリンタがややまっている感じです。
書込番号:778951
0点


2002/06/19 12:11(1年以上前)
う〜ん、プリンタでUSB2.0に対応していててもあんまり
恩恵を受けられるとは思えませんね。
USB2.0だとパソコンからプリンタまでのデータのやり取りが
早くはなりますが、プリンタから紙に印刷するのは、
プリンタ側の問題なので、USB2.0だから早くなるってわけじゃないです。
(まあ、馬鹿でかい画像で転送が追いつかないってのは別ですが・・・)
USB2.0未対応だから待つってのはあんまり意味ないかなって思います。
(あくまで個人的な意見です)
書込番号:780565
0点



2002/06/19 16:23(1年以上前)
ご意見有難うございます。参考にさせていただきます。
PM−950かキャノンの930を比較してどちらかにしようと思います。
書込番号:780820
0点





はじめまして。
私が求めているのは、本体の安さ>速さ>画質で、E社のPM−950C,PM−840CとC社のF930(F900),S700の4つのどれを購入するかで悩んでいます(欲張り)
素人なんで上記4つの画質がそれ程変わらなければ、安くて速いS700にしようと考えています。
カタログを参考に評価すると、画質良:PM840<PM950>F930>>S700:速度良と判断しました。
そこで、E社の商品を愛用されている方にE社を購入された理由を質問したいのです。速さを犠牲にできる位、画質に違いがあるのでしょうか?(それだけが購入理由ではないとは思いますが…)
このような質問をするとお叱りの言葉を受けるかもしれませんが、どうしても迷っているので、誰か親切な方で分かる方がいましたらどうかよろしくお願いします!
長文、失礼致しました!!
0点


2002/06/16 18:28(1年以上前)
僕だったらF900を狙う(笑)値段も下がって画質も良く印刷速度も速い。
書込番号:775730
0点

>E社の商品を愛用されている方にE社を購入された理由を質問したいのです。
パソコンを買いプリンターが必要になり『内田有紀』が宣伝してたからE社のPM700Cを購入し、A3対応プリンターがほしくなったときSPEEDが宣伝してたのでE社のPM3300Cを購入し、今はCD−Rプリントがしたく『優香』が宣伝してるからE社のPM950Cを買いたいと思ってます。(^^ゞ
書込番号:775761
0点

私は950買いました。CDR印刷を現状できれいに印刷できるのはこれぐらいで、3万でかえたので。
知人はF900を買いましたがあまり写真が鮮やかでないです
個人的にはF850と画質的には進化してはいないが、速度は進化した感じでした
書込番号:776634
0点


2002/06/17 02:48(1年以上前)
私的には
キヤノンのサンプル見て、S系の画質で納得出来るかどうか。
納得できるなら(私は遊ぶならこれで十分だと思いますが)
500,530,700、専用紙の写真画質は、同じなので価格優先って事で
S500が、16000円前後で、あると思いますので、S500に1票。
納得出来ないなら、キヤノンのF系か、エプソン
速度は、(A4縁なしで)
F900>>F890>>>PM950C>PM840C=PM830C>PM890C かな。
価格優先で、F890に1票といったところです。
書込番号:776663
0点


2002/06/17 02:57(1年以上前)
速度
F900(F930) > PM-950C > F890C > PM-890C >= PM-830C
画質
PM-950C > PM-890C > PM-830C = PM-730C > F900(F930) = F890
書込番号:776671
0点


2002/06/17 03:08(1年以上前)
私のは、速度は、A4縁なしで、画質あげたらです。
PM-890C PM-830C は同じくらいですが、
雑誌の比較では830の方が速いですね。(写真なら)
っといっても、かすかにですが、
縁なしの写真なら
1440dpiのPM950と、2400dpiのF900比べても
F890>PM950だと思います。
書込番号:776675
0点


2002/06/17 03:22(1年以上前)
> 縁なしの写真なら
> 1440dpiのPM950と、2400dpiのF900比べても
> F890>PM950だと思います。
失礼
1440dpiのPM950と、2400dpiのF890比べても
F890>PM950
です。
画質に関しては、好みもありますので、実際見た方が良いと思います
エプソン>キヤノンとの意見は多いです。
あとは、求めるレベルしだいで、確実な差でもあり
僅差でもあると思いますが、
画質に関して、カメラ、写真にうるさい方でなければ
(実際そうかかれてますし)僅差であると思います。
書込番号:776682
0点


2002/06/17 03:44(1年以上前)
フチなしでエプソンが解像度を落ちるこをと考慮した場合の画質の滑らかさ(粒状感の少なさ)なら、
PM-950C(1440×720 7色 2pl) >
PM-890=PM830C(1440×720 6色) >
F900=F890(2400×1200 6色) >
S700(2400×1200 3色)
の順となります。
フチ有りでの画質考慮すると粒状感の少なさは以下の順となります。
PM-950C(2880×1440 7色 2pl) >
PM-950C(1440×720 2pl・MSDT 7色) >
PM-890(2880×720 MSDT 4pl・MSDT 6色) >
PM-890、PM-730C(1440×720 4pl・MSDT 6色) >
F930(2400×1200 6色 4pl) >
F930(1200×1200 6色 4pl ) >
PM-950C(720×720 7色 MSDT 5pl・MSDT ) >
PM-890、PM-830C(720×720 6色 6pl・MSDT)
S700(2400×1200 3色 5pl ) >
フチなしでもエプソンの方が上だったりするのですが、
実際同じ画像データを印刷して見比べてみればわかると思いますよ。
書込番号:776693
0点

正直、私は950Cの縁あり画質は満足できない。
どうしても粒状感が。。
書込番号:776707
0点


2002/06/17 04:28(1年以上前)
もしPM-950Cの1440×720dpiのフチありでもし満足できないとしたら
F900の最高画質の粒状感の多さにはさらにガッカリすると思いますよ。
書込番号:776715
0点


2002/06/17 12:03(1年以上前)
これまでの文を見てきて、さらに「優柔不断」になったりして^^;「安さ」を重視するならば割り切りが必要ですよ。
書込番号:776993
0点



2002/06/17 19:00(1年以上前)
一日でこんなにも多くのご意見いただき、すっごい感謝してます(^o^)/
とても参考になりました。
でも私は、あまり高いレベルを求められない(ホント、違いってわかんないんですよ〜)ようなので(正直、求めだしたら切りがないですよね)
PM840CかF890にしようと思いました。
たくさんの情報、どうもありがとうございました!!
多謝★
書込番号:777426
0点





950Cにてはがきの印刷を楽しんでいるのですが、印刷したものに黒インクがベタッとくっついて出てきます。最後の1/6のところに付きます。下のほうに質問があったような用紙のセッティングの問題ではありませんでした。用紙も若干そらせて使用してますので問題ないと思うのですが・・・どなたかアドバイスをお願いいたします。ちなみにOSはWinXPです。
0点


2002/06/15 22:28(1年以上前)
3500Cでも同じようなことが起こっていました。内部のレール、スポンジを掃除することにより回復、きれいになりました。
書込番号:774170
0点



2002/06/16 13:02(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。何枚か印刷するにしたがってうすくなってきました。ただ、フォトプリント紙に印刷する場合には問題ないのですが、スーパーファイン用紙のはがきサイズのものに印刷するとインクのたれが起こるようです。設定と使用している用紙に違いはなく問題はないのですが今後同じことが起こると思うと不安です。6月6日にドライバがアップデートされていたので更新して様子を見てみます。
書込番号:775184
0点


2002/06/20 19:36(1年以上前)
少々遅かったかも知れませんが一応対処方法を。
プリンターの電源を入れてインク交換のスイッチを押し、ヘッドを動かしてコンセントを抜く。後は上のカバーを外す(ねじを5コか6コだったと思いますが良く覚えてません、すいません、奥の方にも有りますので無理をしないように)それから割り箸などでヘッドの横下あたり(停止時の)にあるゴム製のヘラ(奥の方にありスプリングで出てきます、インクのタレを切るもの?)についたインクかすをアルコールなどで拭けば完璧です。
私のプリンターも同じ様な症状が出て色々やりましたが、これで完調になりました。次に対策ですが、プリンターカバー(ハンカチでも可)で用紙入り口全体を覆えば良いと思います。
たすけて!!さんはプリンターに用紙を入れたままにしていないでしょうか?修理の余計な出費を防ぐためにも防衛策としておすすめです。
書込番号:782962
0点





EpsonのExif Printについて質問があります。
今回Canonに続いてEpsonもExif Printに対応したようですが、EpsonのExif Printでは「PIM」と同じような、デジカメの広い色空間をそのままsRGBにクリップされずに印刷する能力はついているんでしょうか?
今回Canonはマイナーチェンジで「Advanced Technology」によって「PIM」であるようなデジカメの広い色空間をそのまま印刷することが出来るようになったようなのでちょっと気になっています。
知っている方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。
0点


2002/06/14 23:11(1年以上前)





プリンタの購入を考えているのですが、もう少しで新しいバージョンがでるのならまとうと思います。PM−950c、PM-890cの次のニューバージョンはいつ頃でそうでしょうか?誰か検討の付く方教えていただけませんか?
0点

PM-920CとPM-950Cのリリース時期を調べれば
それなりの傾向はわかると思います。
書込番号:771219
0点


2002/06/14 18:03(1年以上前)
年賀状印刷にあわせてだと思います。
10月11月でしょう。
書込番号:772006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





