
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月6日 20:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月4日 01:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月10日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月4日 17:13 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月2日 17:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月1日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/06/03 00:25(1年以上前)
エプソンに問い合わせたところ問題は無いとの事です。しかし給紙の時あの音やになりますね。ホントうるさいですよね。
書込番号:750293
0点


2002/06/03 00:36(1年以上前)
あまりにも大きな音と思うならば、一度SSへ持っていっては?
書込番号:750312
0点

950Cですが、確かに音が大きいですね。
書込番号:750380
0点



2002/06/03 12:59(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございました。
あの音は仕方のないものなのですね。ちょっとげんなりしますが、
諦めるしかなさそうですね。不良品でなかっただけよかったです。
同じ感想をもっている方がいると、なぜかほっとします。
書込番号:750975
0点


2002/06/06 20:23(1年以上前)
そう。本当にそう思います。
オークションに出品したら、落札者から
「ベルトの送り音以外、正常でした」って評価されて
悲しかったです。くー!
単なる愚痴で、有益な情報でなくてすみません。
書込番号:757110
0点







はじめまして、去年の暮れに購入したものですが、年賀状作成時から気になっていたことがあります。
それは、はがきサイズ(年賀状、シールプリント等)を普通紙・スーパーファイン専用紙2の設定で印刷した時、印刷開始位置が上下に1cm位ばらつくのです。
PM写真紙、光沢フィルム等ではちゃんと位置決めをしているので、ほぼ同じ位置に印刷されるのですが、上記の設定ではかなり速い勢いで紙を給紙し、印刷を始めてしまいます。
ユーザーマニュアル、HP、掲示板といろいろ見ましたがこのようなトラブルは他の方にはないのでしょうか?
当方の環境は以下のとおりです。
OS:WinXP
ドライバー:XP用5.32(最新版)
主なソフト:ラベルマイティ+
いまさらながら初期不良品だったのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/06/02 14:44(1年以上前)
葉書用フィーダの取り説に、用紙をかまぼこ型に(10mm以下)にそらせてセットするように書かれていますが、やってみられたでしょうか.
私もひさごの写真シールで2mm位ばらつくので困っていたのですが、この方法でかなり改善されました.
書込番号:749285
0点



2002/06/02 19:51(1年以上前)
ルミちゃんさんありがとうございます。
もちろんその方法でばらつきは軽減されるのですが、うちのはばらつきがもともと大きいみたいです。
光沢フィルム等ではちゃんとした位置決め(ゆっくりと一度取り込んでから往復する)のに比べ、かなり速く取り込んでそのまま印刷を開始してしまうもので、これではばらついても仕方ないって感じなのです。
ほかの方はそうではないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:749763
0点


2002/06/03 17:04(1年以上前)
給紙補助シート(ボール紙)を使用して、スーパーファイン専用葉書(かなり古い)で印刷してみたのですが.
一見早く給紙しているようですが、カバーを開けて見ているとゆっくり後退させてから印刷を開始しています.(この動作は位置決めではなくて、紙の傾きを補正しているのではないかと思えるのですが)
結果として、給紙のみ行った場合、印刷を行った場合共にずれはありません.
カバーを開けた状態で給紙を行っても壊れることは無いはずですから、色々な紙で状態を確かめられたらどうでしょうか.これは駄目と思われるなら修理.
もう一つ.平面なんてなかなか無くて、けっこう歪んだ所において使用しているものなのですが、プリンタの設置の仕方はどうでしょうか.私の場合は薄い鉄板の台の上で(台所用の棚板)、多少の歪みに対しては、プリンタ本体よりも下の鉄板の方が歪むような状態にしています.
書込番号:751283
0点



2002/06/10 00:00(1年以上前)
ムミちゃんさん ありがとうございます。
ふたを開けてみると確かに様子が違っているみたいです。
(ちゃんと位置決めしているようです)
いろいろ試してみて、それでもおかしいようなら修理に出します。
少なくともルミちゃんさんと他の方は大丈夫のようですので…
いろいろご指摘ありがとうございました。
書込番号:763093
0点





もしかするとFAQであるのかもしれませんが、同じような現象のある人がいらっしゃれば教えてください。
デジカメで撮ったファイルを、フォトプリント紙2、スーパーファイン紙、普通紙とプリントアウトした場合、何故か、スーパーファイン紙の時のみ、黒のにじみが数箇所にでます。
インクの保障期間が、6ヶ月とあったので、黒インクは交換したのですが、変わりなしです。また、ヘッドクリーニングも3回ほど行いましたが、何故か、スーパーファイン紙では、黒のにじみが消えません。
同様の現象があり、対策法などありましたら、ご教授頂きたいのですが宜しくお願いします。
0点


2002/06/02 14:56(1年以上前)
スーパーファインは未対応の訂正がメーカのページに載っているのですが.
スーパーファイン2なら良いのでしょうか?.もし、以前使用していたプリンタ用に買われた残りを使用されてるんでしたら、対応していません.私も残りがあったのでやってみたのですが駄目でした.
書込番号:749311
0点



2002/06/04 17:13(1年以上前)
適合機種が、PMシリーズとなっていたので、てっきり問題ないものと思っていました。尚、PhotoQuickerでの印刷時に、用紙種類の選択でスーパーファイン紙"2"となっているので、気にはなっていたのですが。
どうもありがとうございました。
無駄なインクを試し刷りでだいぶ使ってしまいました。反省です。
書込番号:753057
0点





PM-950Cに興味があるのですが、夜遅く帰宅して、家族が寝ている間に使用し
ます。以前のEPSON機はモーターの音がうるさく、今は静かなHPにしています
。キヤノンでは静かさを売りにしているモデルも在るようですが、PM-950Cは
どうでしょうか。過去の書き込みに静かになったというのが1件ありましたが
、静まり返った深夜にご使用中の方、どうぞご感想を教えてください。
0点


2002/05/31 15:21(1年以上前)
PM-800から950に買い換えました。800と比べてもずいぶん静かになってると思います。さすがにご家族の寝てる部屋では使えないでしょうが、他の部屋ならたぶん大丈夫でしょう。しきりが障子や襖の和室では隣の部屋でもちょっとつらいかな。PRTを置く台にもかなり左右されると思います。我が家ではホームセンターの特売で買ったLアングルを組み合わせたラックの上に置いてますが、PRTその物の音より、ヘッドが左右に動くときにラックが揺れる音の方が気になるくらいです。
書込番号:745261
0点



2002/06/01 08:49(1年以上前)
ありがとうございました。以前MJ-720?を使っていたとき、うるさくて閉口した思いがあります。うさぎ小屋と働き蜂の事情を知っているはずのEPSONよりも、アメリカのHPのほうが静かなのは、納得できないです。大きなセールスポイントにはなりませんが、EPSONももっと使う人の身になってほしいです。
書込番号:746507
0点


2002/06/01 11:05(1年以上前)
インクタンクがデカイですからねぇ。
インクが一緒に動かない構造ならもっと静かになる気がするのですが・・・
950Cは今までで一番タンクが大きいのに静かになったって事は、取りあえずは静音化は進んでいるって事なのかも(^^?
書込番号:746703
0点


2002/06/01 14:40(1年以上前)
うるさいのダメさん
MJ-720?という機種が以前あったかどうかはわかりませんが、
MJシリーズやPM-720C(型番が700代のもの)と比べたら、PM-950Cは
比較にならないほど静かになってねので、うるさいってイメージは
払拭されると思います。
ただし給紙と排紙の音はガチャガチャと大きめです。
量販店などで音を確認されてみてください。
書込番号:747110
0点



2002/06/01 23:34(1年以上前)
sukiyakiさん ありがとうございます。そうですね。でもインクジェットはどこでもタンクの設置方法は、同じようなものかと思います。つまりモーターの動作音自体がポイントだと思います。HPは印刷品質はともかく、昔からモーターはとても静かです。
harataさん MJ-720はもう6-7年前のもので、確か解像度競争が激化するきっかけになったEPSONの大ヒット作でした。確かに時間はかなり経っていますので、騒音も静かになっているはずですよね。ただにぎやかな店頭での印象と、深夜の静けさの中での印象はかなり違うものです。でも開店直後などの静かな時に、一度音を聞いてみようと思います。アドバイスを、ありがとうございました。
書込番号:748079
0点


2002/06/01 23:54(1年以上前)
いえいえ・・どういたしまして。
6,7年前に大ヒットしたのはMJ-700V2Cのことなんじゃないかなーと
思ってみたり。(違うかな?)
それなら当時持ってました。
書込番号:748107
0点



2002/06/02 00:27(1年以上前)
> MJ-700V2Cのことなんじゃないかなーと
そのとおりです。(*^_^*)失礼しました。内側に防音材を張ったりしたのですが、なにぶん安普請のウサギ小屋なもので。なおHPは印刷時はとても静かですが、給紙と排紙はやはり多少うるさいです。ありがとうございました。
書込番号:748163
0点


2002/06/02 14:49(1年以上前)
片方向印刷で試してみたのですが、イングジェットのヘッドの音というのか、インクを噴射する音がかなりしています.
このプリンタ、一色あたり96ノズルでエプソンの他の機種の二倍ありますので、スピードが早い分うるさいのは覚悟する必要があると思います.
書込番号:749299
0点



2002/06/02 17:53(1年以上前)
ルミちゃんさん でもインクの噴射音が気になるほど聞こえるということは、一番心配しているモーター音が静かになってきているともいえますね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:749580
0点




2002/05/31 15:00(1年以上前)
ごく最近の書きこみに同じ話題がありましたよ。
そちらを見ればと思います。あとは自分で店員に聞いてみるのが
一番かと・・・。
書込番号:745229
0点


2002/06/01 02:20(1年以上前)
www.yahoo.co.jp
HP行ってください。
店頭では既にカタログも出てます。
書込番号:746264
0点


2002/06/01 05:47(1年以上前)
ぷるるぅ様
彼が聞いているのは950Cの新モデル(970C?)の事だと思います。
840Cは公表されていますが950Cのマイナーチェンジ版は、まだと思います。
それともカタログ見られました?
人を小馬鹿にしたような投稿は止めましょう。
書込番号:746389
0点


2002/06/01 20:40(1年以上前)
キャノンのBJ-F900のマイナーチェンジ版のF930をねたに店頭にいたエプソンの営業マンに聞いたところ、今年の冬の新モデルまでこれで引っ張るといってました。
書込番号:747690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





