
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月6日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月3日 09:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月4日 23:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月1日 00:05 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月5日 08:59 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月11日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PCをWINDOWS XP(HOME)のモノに買い換えをしました。プリンタウィンドウ3が動きません。プロパティを見ると、双方向通信機能が効かないとの
メッセージが出ます。以前、WIN2000では、正常に動いていたのですが
XPでは、双方向通信はできないのでしょうか?ポートのプロパティも
見れない状態です。
0点


2002/05/05 00:05(1年以上前)
できますよ、XP用のプリンタウィンドウをインストールしましたか?
書込番号:694337
0点



2002/05/05 00:13(1年以上前)
レスありがとうございます。xp用をインストールしています。
ケーブルも念のため、別のに変えましたがだめなんです。
ポートのプロパティでは、双方向通信機能が使えないとエラーメッセージがでます。
書込番号:694354
0点


2002/05/05 00:54(1年以上前)
おかしいな、、、うちのはPM900Cですが、WIN98、2000、XPすべて使えてます。。。どなたかかわってアドバイスしてくださいませんか^^;
書込番号:694470
0点



2002/05/05 10:25(1年以上前)
すべて最新のものにしてます。
設定からプリンターの情報を見るとソフトが強制終了してしますので
OSのリカバリーでもしないとだめなんでしょうか?
書込番号:695002
0点

クリーンインストールをしてみてもいいと思いますし、サポセンに一度電話されている方がいいかも知れません。
書込番号:695066
0点



2002/05/06 02:04(1年以上前)
リカバリーディスクでCドライブ(システムドライブ)のみ、インストールしたら、問題なく起動できるようになりました。???みなさま、アドバイスありがとうございました。
書込番号:696406
0点





このプリンターは6色インクと7色インクが変えられるそうですが
6色インクにしたとき7色インクのときと比べてどのくらい早くなるのでしょうか?(写真画質モードのとき)
写真画質モードのとき印刷画質はどのくらい変わるんでしょうか?
わかる方よろしくお願いします
0点





一ヶ月前に購入しました。
買ってから、あまり調子が良くないのかインクの目詰まりが多発します。
ひどいときは一日使わないと、印刷できなくなってしまいます。
もちろん、その時はクリーニングを行ったら良くなるので、気にしていませんでした。
ところが一週間くらい使ってなくて、久しぶりに印刷しようとしたら、全く印刷されなくて、しかも何度クリーニングをしてもだめでした。
説明書に書いてある手順に沿って、何日か後にクリーニングしたりしましたが効果ありません。
この機種は、これほどまでに目詰まりを起こしやすいものなんですか?
なんか、ヘッドクリーニングばかりやっていたのでインクが尽きてしまい、買い換えなくてはなりません。
こんなでは、経済的にきついのですが。
修理とか頼んだほうがいいんですかね?
0点

電源のON、OFFはプリンターでおこなっていますか?
PCのサービスコンセント等で、PCと連動でOFFされる接続は駄目です。
ノズルの目詰まりを防ぐため、印刷終了後自動でキャップをする仕組みになっていますが、その前及び途中に電源が切れると不具合が起こるようです。
念の為!!
書込番号:689443
0点


2002/05/02 18:00(1年以上前)
紙押さえのレバーは普通紙に戻していますか?
CD−Rの位置ですと目詰まり連発です。
書込番号:689499
0点


2002/05/02 21:23(1年以上前)
割と最初からこの手の質問がありますね。
年末前に買ったのですが、自分のは一度も目詰まりが発生してません。
一月に一度も使わないときもあります。
使うときはまとめてプリントしてますけど。(^^ゞ
当たり外れがあるのでしょうか?
それとも、加湿器をいつも点けている事が関係あるのでしょうか。
書込番号:689829
0点


2002/05/03 22:11(1年以上前)
私も去年末に購入して1週間に3回くらいプリントしたのですが
3回ともクリーニングしないと目詰まりするのでこれでは、インク代が
勿体無いので商品を交換してもらいました。
その後は全然このような症状はでないです。
商品の交換時期が可能かどうかは知りませんが出来ることなら交換して
もらった方がいいと思いますよ。
私の購入先はソフマップです。
書込番号:691967
0点



2002/05/04 23:12(1年以上前)
Mariposaさんの仰ってたように、普通紙に戻したところうまくいきました。
これからどうなるかわかりませんが、しばらく様子を見てだめなようでしたら商品の取り替えをしてもらおうかと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:694196
0点





PhotoQuicker3.1で、以前HRQさんが紹介してくれた「□高精細」を設定して、PM写真用紙に印刷してみました。
ところが、とんでもない印刷結果で見るに耐えられません。
印刷スピードは普通紙にテキスト印刷しているような速さで、バリバリ
の双方向印刷です。
もちろん、○高精細を選択して□高精細にチェックを入れています。
どなたか、解決策をご存じではないでしょうか。
OSはXPで、USB接続です。プリンタドライバは、XP用にアップデートして
います。
よろしくお願いします。
0点



直接950Cについての質問でなくて恐縮ですが、よろしくお願いします。
友人にプリンター出力した写真集のようなものをプレゼントしようと思っていますが、今のプリンターですと耐用年数が10年くらいのようですのでちょっとどうしようか迷っていました。最近、出力したものにスプレーしてコーティングする物があることを知りました。
そこで、実際に使用した方の感想をお聞きしたいのですが、スプレーしてもにじみ等は発生しないのでしょうか?また、色あせはかなり軽減されますか?
4000PXを買ってしまえば済むのかもしれませんが、お金も無く頻度も今のところこれっきりですので、コートスプレーでいい効果が期待できるのであれば、スプレーで済ませたいと思っています。
使用経験のある方、教えてください。
よろしくおねがいします。
0点


2002/04/30 22:16(1年以上前)
「インクジェットUVスプレー99」というスプレーなら1、2年くらい前に
PM写真用紙に使用したことあります。
多分当時は実売で\2,000くらいだったかな。成分表にはキシレンとトルエンと書いてました。
実際に使用すると、印刷面に透明なプラスチック接着剤のようなものが
コーティングされたような感じになり、PM写真用紙の元の光沢よりさらに光沢感が強くなりました。
耐ガス性で効果絶大でした。UVカットなので耐光性も多分強くなってると思います。
滲みもありませんでした。よく乾燥させた後だったからかもしれませんが。
直射日光や雨風のあたる屋外で数ヶ月くらい展示するような用途には向いてると思います。
だけど、写真集のような用途にはあまり向いるかどうかはわかりません。
ムラなくスプレーするのは結構難しいし、時間の経過とともに写真用紙が自然とエビ型に
反ってゆきまいました。表面張力の関係なのかな?無理に反りを直そうとしたらとコーティン
グされた印刷面がヒビ割れしてきてパラパラとコーティングが剥がれてしまいました。
このスプレーしか試したことないので他のも同じようになるかどうかはわからないけど・・。
ちなみにメーカーの言う「耐光性10年」というのは、毎日10時間の蛍光灯の光にあてつづける
状態を想定していますので、写真集のように普段閉じてたまに開いて鑑賞する程度のものなら
色あせはあまり気にしなくて良いと思います。
もし心配なら、透明な保護フィルムのようなもので印刷面を覆って外気を遮断してあげる
だけでも効果あると思いますわ。
極端な話、大きめの透明接着テープで印刷面を保護してあげるだけでも良いと思います。
書込番号:685909
0点

耐光性;が心配ならマイブックを、作られたらどうでしょうか1冊2500円前後で出来ると思います、マイブックで検索されれば、制作会社は簡単に見つかるはずです。
書込番号:689248
0点

harataさんありがとうございます。
スプレーの効果は期待できそうですね。私はエプソンOAサプライというところからでているかんたん手作りブックというキットを使って、作るつもりですので閉じておけばスプレー後の反りは発生しないかなと思っています。また、両面用紙に印刷してスプレーすればそりも軽減するかな?なんて思っています。
これから、お店を回って探してみます。一軒だけ大型店に行ったのですがそこには置いて無かったです。
鸚鵡のマリさんもありがとうございます。
私も、最初はマイブックを検討していたのですが、どうしても決められたレイアウトやデザイン、仕上がりまで実際には分からない品質(感触)等が納得できずに上に書いた手作りブックにしようと決めました。写真20枚までというのも引っかかりました。自分で作るのは手間隙かかりますし、面倒ですが写真も50枚前後は入れられますし(両面用紙を使用)、一ページに2枚入れたりすることも出来るので応用がかなり効くと思います。ただ唯一気になるのが、保存性だったのです。今回はスプレーを探してやってみようと思います。
ありがとうございました。
また、そのようなスプレーの販売会社や通販ページなどをお知りの方は、教えていただけると助かります。度々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:689535
0点


2002/05/02 19:23(1年以上前)
ヨドバシカメラのインクジェット用紙売り場に
陳列してありました。
書込番号:689618
0点

皆さんありがとうございました。
ちょっとヨドバシまでは行けないので、近場のお店を探してみます。
書込番号:693290
0点


2002/05/05 03:27(1年以上前)
もう見ないかな?
メーカーホームページを発見したんだけど・・・
一応、お知らせしておきます。
http://www.arvel.co.jp/
詰め替え用紙
・インク JCSP180 インクジェットプリント用 耐光・耐水スプレー 180ml
書込番号:694701
0点

アマデウスさん度々ありがとうございます。
しつこい太刀ですので、思い出せば何度も見にきます。(~_~;
書込番号:694917
0点





950Cと890Cで迷っています。
きれいな方がいいので950Cにしようかと思いますが、ここの掲示板での情報を見る限りではランニングコストがかかるようですね。
私の使い方としては、通常は890Cの印刷品質でよく、ごくたまに高画質印刷を
したいと思っています。
そういった場合に、950Cの方で、890Cレベルに画質をおとして印刷する事が
可能なのでしょうか?またその時には印刷コストがどれくらい下がるのでしょうか?もちろんカートリッジが違うので890Cほどには期待していませんが少しでも下がれば950Cに傾きそうです。
0点


2002/04/26 13:51(1年以上前)
家で使っているのは900Cですけど、プロパティで印刷精度の設定ができるはずです。これで用紙、インクの出費は多少抑えられるでしょう。
書込番号:677084
0点


2002/04/26 16:42(1年以上前)
890Cの画質も結構いいと思いますよ。
950Cに見劣るとは思わないですが…^^;
コストも考慮するならば、根本的にインク代がお得な890Cの方が
気分良く使えます〜。
書込番号:677245
0点

ランニングコストは890の方が安いと思います。
いくら画質を落としても以外と使用するインクは同じだったり逆に多く使用すると思われるときがあります。
いくら落としても890には今のところ勝てないと思う。
書込番号:677319
0点



2002/04/26 19:09(1年以上前)
かおり・Sさん、ウッ!貧乏!さん、て2くんさん、ご意見ありがとうございます。890Cのお得度も分かりましたので、再検討して納得した上で購入したいと思います。
ちなみに今は680Cなので、どちらにしても満足いくとは思います。
なんせ一番の買い替え動機は、“縁無し印刷”ですから・・・
書込番号:677446
0点

それだったらキヤノンのFでもいいと思いますが・・・ 今は出来るようになってるみたいです。http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/f900/feature.html#07
コスト面ではこちらの方がいいと思います。早いですので・・・
ただCD−Rを印刷したいと言うなら変わりますが・・・
書込番号:677454
0点


2002/04/26 19:17(1年以上前)
インクチェンジで6色仕様にはなりますが、コスト低下には
大して貢献しないような気が・・。
普通紙はエコノミーモードを常用してインク使用量を減らすとか、
7色パックで割安に購入するなどを考えた方が効果的かと。
あとはカット紙より割安なロール紙を使うとか、
50枚A4お買い得パックを断裁して紙代の方のコストを下げるって
方法もあります。
最近いいなーと思ってるのは、オートカッターを利用して
ロール紙をLサイズに予め断裁しといて、カット紙として利
用するのも安くていいかなーと。(オートカッター持ってない
から試したことないけど・・)
書込番号:677459
0点


2002/04/28 05:32(1年以上前)
890Cは950Cや920Cの半分のインクノズル数しかないことはご存知でしょうか?
カラ−印刷時、ランニングコスト以上に気になるのは印刷時間です。
890Cは新発売と同時に29800円全国統一価格?で店頭にでました。
ロ-ル紙対応、フチなし対応しかもCD-Rにも印刷可でニキュ-パお買い得ですよ
の店員のセ-ルスト-クに同時発売の950Cに比べ割安感を感じて購入、ところが
印刷速度は旧世代そのもので、後悔した人が多かった。
ランニングコストと印刷速度のバランスからすれば真のお勧めは920Cです。
書込番号:680321
0点


2002/05/11 22:34(1年以上前)
G4にしたら今まで使っていた700CにUSB
が無いので買い替えで迷ってましたが
この投稿を見てPM−920Cの新古品買いました。
大変満足してます。
ランニングコスト以外さんありがとうございました。
書込番号:707626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





