
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年12月15日 11:46 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月13日 16:41 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月13日 08:54 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月12日 15:15 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月12日 23:42 |
![]() |
0 | 11 | 2001年12月15日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM-950Cの購入を決めて,配達されるのを待ち遠しく待っているところなのですが,今回発売されましたオートカッターは本当に必要なのかどうか悩んでいます。ロール紙を使わなくても四辺縁なし印刷ができるようになったのだから,パノラマサイズの印刷ができることはあると思いますが,あえてロール紙にプリントするメリットがあるのかどうなのか,教えてください。
0点


2001/12/14 16:45(1年以上前)
印刷のスピードに大きな違いがあるようです。
LサイズやA4サイズの場合、縁部分の印刷時にかなり印刷スピードが落ちるらしいです。その為大量に印刷する場合ロール紙の方良いと聞きましたよ。
書込番号:423424
0点


2001/12/14 22:05(1年以上前)
その通りですね。あともう少しで終わるー・・・というときに
かなり時間がかかります。
あと、ロール紙のほうがコストがかかりません。
私は写真を印刷することが多いので、迷わずセットで買いました。
書込番号:423837
0点


2001/12/15 01:52(1年以上前)
ありきたりですが、長尺印刷はロール紙でないと。
書込番号:424199
0点


2001/12/15 02:50(1年以上前)
ロール紙は紙の曲がりが酷いので、止めておいた方がいいですよ。
うちでプリントした紙も、カールが酷くて困っています・・・。(涙)
書込番号:424271
0点


2001/12/15 02:59(1年以上前)
反りを気にする人へ。
オートカッター時の場合、印刷前にあらかじめロール紙を逆カールさ
せといてクセをつけてから印刷するメチャクチャといい感じです。
試してみてください。
オートカッターを使用しない場合は、印刷後に逆にカールしても良
いです。
暮らしの知恵ってやつですね(笑)
書込番号:424281
0点


2001/12/15 11:42(1年以上前)
なるほど。
写真中心で大量に印刷する人には、速度、手間の面でメリットあるようですね。
でも、自分みたいに、たまに気に入った写真を1〜2枚印刷する程度なら、ロール紙セットするだけで面倒です。
どうしても丸まってでてきますし、切り口(はさみ使用)もきらいです。
コストもカット紙とくらべてそれほど変わらないと思いますので、あまりメリットを感じません。
書込番号:424641
0点


2001/12/15 11:46(1年以上前)
追加)
でも、オートカッター使わないとせっかく950C買った意味が半減しませんか?
書込番号:424646
0点




2001/12/13 13:30(1年以上前)
どこの店か教えて欲しいですよねー。
書込番号:421600
0点


2001/12/13 14:46(1年以上前)
最安値情報ですか???
書込番号:421698
0点


2001/12/13 16:41(1年以上前)
ショップ名を出すと怒られそうなので。。。
下にレスしたアンラッキーマンです。
11月に地元電気店の開店1周年記念キャンペーンで通常価格39800の
ところを37800円で出ていまして、そこから交渉して35800円+インク
1本をゲットしました。
先日友人が地元の某電気店(○○マデンキ)で買った話ですが、
今週金曜までのキャンペーンみたいなことをやってて、表示価格
(42800円)に横線引かれていて最初に店員さんに聞くと一声39000円
(税抜き)で、そこから交渉して税込みで38000円+インク2本ゲット
したそうです。もう少し安くなりそうだったと少し後悔してました。
ここでもっと安く買われた方いらっしゃるのでは・・・??
全国の○○マで通用するとは限りませんけど。。。
書込番号:421838
0点





こんにちは。
CD-Rプリントについて困っていまして、、、^^;
らくちんCDラベルメーカー2を使用して、こちらのHPから
→ http://www.ne.jp/asahi/yamachan/station/rakuchin.htm
950C用トレイの設定をさせて頂きまして、早速CD-R印刷を
やってみたのですが、何回やってもCDの中心部分(透明な丸いところ)
まで印刷されてしまうのですが、どうしてなんでしょう?
専用トレイの中心部分までインクが付いてしまうので、気になって
しかたありません。
過去ログ検索してみましたが、別のラベルソフトで似たような症状で
解決した方がいましたけど・・・
ユーザーズガイドを読んでも解決策は無かったので私にはお手上げです。
どなたかご教授お願い致します。
0点


2001/12/12 21:32(1年以上前)
はじめまして、こんにちは。
多分、内円サイズを変えれば大丈夫ではないですか?(40mmとか)違ったらごめんなさい。
書込番号:420558
0点



2001/12/12 22:22(1年以上前)
ぶんたろうさん、はじめまして。
コメント有難うございました。
内円サイズはどこで設定したらよいのでしょうか?
らくちんCDラベルメーカー2の用紙設定画面には
内円サイズという項目がありませんでした・・・^^;
書込番号:420634
0点


2001/12/13 01:29(1年以上前)
上記URLでPM-950Cの内円のサイズは17.4mmとなっております。
これを41mmもしくは42mmに直せば大丈夫だと思います。
書込番号:421014
0点


2001/12/13 01:37(1年以上前)
ちなみに外円の縁は大丈夫ですか?
当方使用ソフトの設定では上から
17.0-9.5-116-116-0となっており内円サイズは41or42です。
微調整しながらプリントされるのが良いかと思います。
書込番号:421028
0点


2001/12/13 07:13(1年以上前)
>らくちんCDラベルメーカー2の用紙設定画面には
>内円サイズという項目がありませんでした・・・^^;
たしか無かったように記憶しています。
ですのでこの「17.4mm」は入力出来ないんですよね。ピクチャーサイズラベルにも
対応出来るように設定画面を作成しています。
画像を背景柄に指定していますか?
らくちん2は所有していないのでわからないですが、アプリケーションのverも
確認してみてください。
書込番号:421218
0点


2001/12/13 08:54(1年以上前)
Mariposaさん。waitsさん。
コメントありがとうございました。
らくちんCDラベルメーカー2の用紙設定画面には
内円サイズという項目が無いです。^^;
waitsさんのおっしゃるとおり、背景柄でしてなかったのが
原因でした。(ボンミスでごめんなさい)
みなさま、色々と助言して頂いて本当に有難うございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:421282
0点





先日PM−950を購入しました。デジカメ等で撮影した写真の、モニター上での色合いと印刷結果の色合いと異なって出力されます。モニターと印刷結果の色調の合わせ方を教えて下さい。
0点


2001/12/12 10:14(1年以上前)
これ、私も今まで思ってました。(PM900Cユーザーですが。)
いろいろ調整したけどあまり効果無くて・・・。
仕方ないので、印刷用紙の種類を変えてみたんです。たとえば「専用光沢フィルム」指定のところを「フォトプリント紙」に設定を変えちゃうとか。
そうしたら、びみょ〜〜〜だけどモニターの色合いに近づいたものもありましたよ。用紙にはよくないのかも知れないけど(^_^;)
書込番号:419735
0点


2001/12/12 12:15(1年以上前)
PM950でしたら、私も使ってます。PCデスクトップにあるユーザーマニュアル「トラブル対処方法-印刷品質のトラブル-色合い-画面表示と色合いを合わせて印刷」に説明があります。
Windows機として、お使いのCRTにカラープロファイルが添付されている場合、PC設置場所の照明色により蛍光灯9300kと通常光6500kのどちらか自然なほうを選択し、色温度をプロファイル(通常6500k)に合わせて落とし、次にCRTの白と黒がはっきり発色するように調整し、RGB各色の調整をした後、CRTガンマ値を見やすいように低めに調整し、画面の「プロパティ-設定-色の管理」でCRTカラープロファイルを設定します。
次にプリンタープロパティ-「色の管理」でそのCRTカラープロファイルを追加・適用した後、実際に印刷するときのカラー調整を自動から手動-「ICM」に設定して印刷を実行すれば、CRTでの色合いとほぼ一致した印刷ができます。
スキャナーもお使いでしたら、上記調整後にスキャナー出力カラースペースをsRGBではなくAppleRGBかColorMatchRGBもしくはAdobeRGBに指定しICMカラープロファイルを使用するよう指定することで読み取った画像のCRT上の色合いと印刷結果の色合いがほぼ合います。
お使いのCRTにカラープロファイルが添付されていない場合には、上記のような正確な調整は出来ません。
書込番号:419888
0点



2001/12/12 15:15(1年以上前)
丁寧なご回答ありがとうございます。早速、試してみます。
書込番号:420080
0点







2001/12/11 22:39(1年以上前)
接続形式によって印刷の綺麗さが違うということはありません。
書込番号:418973
0点


2001/12/12 14:21(1年以上前)
転送速度ですから、画質には影響することはありません。
印刷速度は若干USBの方が速いですが、環境によっては不安定にあることがあります。
書込番号:420020
0点



2001/12/12 23:42(1年以上前)
わかりました。
答えてくれた方、ありがとうございました。
お礼が遅れて、すみません。
書込番号:420774
0点





今回プリンタの買い替えを考えているのですが、最近の機種はどれも私のものより大変綺麗でよくわかりません。PM950・PM920・PM890のどれかを買おうと考えています。ちなみに私の使っている機種は、PM700です。
0点


2001/12/11 21:32(1年以上前)
PM-920Cは旧機種なので、選択肢以外なのでは?
予算に余裕があるのであれば、
フラッグシップ・モデルを買った方がいいかと思います。
書込番号:418825
0点


2001/12/11 22:36(1年以上前)
CD-Rへのダイレクト印刷(PM920・PM890は背面から挿入)やオートカッターに、さほど魅力をお感じでないのでしたらPM920がオススメです。
PM950は確かに写真印刷クオリティは向上しましたが、四辺フチなしではPM920と同レベルですし、独立インクタンクになったことによりランニングコストも高くなってしまいました。
あとは実際に店頭でサンプルをご覧になられた方がよろしいかと思います。
ご購入の参考になれば幸いです。
書込番号:418965
0点


2001/12/12 12:36(1年以上前)
画質は確認されて、「どれもキレイ」と感じるので有れば、本体価格・コストパフォーマンス等から見て、890Cが良いのではないでしょうか?
書込番号:419915
0点


2001/12/12 16:02(1年以上前)
私もPM700を今だ使っています。カクテルさんと同じくPM950とPM890で悩みました。コスト面でPM890にと思っています。(店頭の印刷サンプルを見た限り綺麗さの違いは感じなかったので)
ところで、知人がPM900を使っているのですが、音・スピード・綺麗(写真印刷)でPM700と余りの差に愕然としました。
したがって、カクテルさんも候補のどれにしても、満足するのでは?
書込番号:420136
0点


2001/12/12 16:51(1年以上前)
私もPM700Cを数年間使用してきましたが。先月、いきおいで950Cを購入しました。当初は920Cを安くGETしようと考えていましたが。
やはりフラッグシップモデルの魅力は大でした。オートカッター、CDR前面トレイが決めてでした。(私の場合は)
比較的プリンタは長く使用する周辺機器だと思いますので、予算があえば950を買うのがよいのでは。
ランニングコストは無視しましょう。(使用頻度によりますが)
スペースがあるなら安いモノクロレーザを購入してテキスト専用プリンタと併用という手がお勧めです。
書込番号:420201
0点



2001/12/13 00:06(1年以上前)
皆さんの貴重なご意見をいただき、大変ありがとうございます。
自分が何をしたくて買い換えるのかを皆さんの貴重なご意見をもとに、もう一度考えてみます。
そこで、書き込みをしていただいた皆さんにもうひとつ質問なのですが、皆さんの買われたプリンタの決め手は何だったのでしょうか。
書込番号:420821
0点


2001/12/13 04:12(1年以上前)
私の場合は、
1.四辺フチなしでの写真印刷クオリティ
2.ランニングコスト
3.本体購入価格
上記のような優先順位でしたので、迷わずあせって920Cを購入しました。
書込番号:421160
0点


2001/12/13 11:25(1年以上前)
今回プリンターを買ったわけではないですが参考になればと思い書きこまさせていただきます。
自分は現在900Cを使ってますが、もしこれが壊れたらと想定しますと・・
多分920Cの格安を探すと思います。
25000円程度で見つからなければ、890Cを買うと思います。
その理由は、
ロール紙については使わないのでオートカッターは要りません。
ロール紙は丸まって出てきますし、ロール紙をいちいちセットするのが面倒です。
切り口も好きではありません。
2880dpiも自分のように写真印刷は縁無しばかりですと意味ないです。
独立インクタンクも7色も予備をそろえておくのが面倒ですし、気分的に高い気がしていやです。
インクチェンジシステムも、900Cの速度で十分ですので要りません。
ただ、CD−Rフロントローディングだけは後ろ髪をひかれますが、それほど頻繁にはやらないので我慢します。
書込番号:421439
0点


2001/12/13 12:09(1年以上前)
890Cを勧めましたが・・・
私は950Cの情報を見てから920Cを購入しました(^^;
理由はMOON76さんとみきこちゃんさんを合わせた様な理由からです。
ロール紙は使いますが、裁断機で切ってます。
890Cを勧めた理由としては・・・
920Cを格安で入手しにくくなっているので、探す手間が必要なくらいなら初めから890Cを狙った方が得策かと。
画質を同程度と見た場合、ランニングコストは890Cが一番安そう。
今年のモデルだから。(型落ちは気にする人は気にするでしょうから)
もしこの時期に必要ないのなら、6月頃に次の機種が出るの(かも)を待つのも良いですね。
そんな事を言ってるといつまでも買えませんが(^^;
書込番号:421497
0点


2001/12/13 20:09(1年以上前)
私もPM700CからPM920Cに最近買い替えました。
PM700Cは一度も故障がなかったので未練はありましたが、知人に譲りました。
PM920Cではまだ写真は印刷していませんが、CD-R印刷は(画質は別として)
なかなかいいです・・・ただし、背面が廊下側になるように置き場所を変えました・・・部屋の戸をあければプリンタの裏側が廊下になって楽々・・・
年賀状の縁なし印刷も気に入りました。
ともかく、私の購入の決め手は、950C・920C・890Cの書き込みです。
ぜひ、それらを参考に購入されることをお勧めします。
書込番号:422116
0点



2001/12/15 11:46(1年以上前)
書き込みをして頂いた皆さん、本当に有難うございます。
私も、インクコストや写真画質や使用目的などをもう一度考えた結果ところPM890を購入しようと思います。(PM950の書き込みのはずですが・・・)
皆さんの貴重なご意見、本当に有難うございました。また、その他の購入について悩んだときは、書き込みさせていただきます。(一人で考えるとまっすぐしか見れないため)
書込番号:424647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





