
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月6日 02:17 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月6日 17:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月9日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月5日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月5日 11:12 |
![]() |
0 | 11 | 2001年12月6日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM-950Cを今日買ってきて動かしてみると、起動時のヘッドが動くあたりで"キーッ"という音が少し鳴るのですがこんな物なのでしょうか?
ちなみに印刷時の音は静かで印刷も正常に行えます。
大阪の安売り店、ナニ×電気で\36500で買ったのですが初期不良品や返品商品の再販ではないかと不安です、PM-950Cをお使いの方お教え下さい。
0点





色々と過去レスで勉強させていただきましたが、季節柄いよいよ950Cを購入しようと思っています。そこでみなさんにお聞きしたい点が何点かありましてよろしくお願いします。
1 ロール紙カッターってそんなに便利なもんですか?
価格的に単体の値段が下がってきているので過去レス(ロール紙カッター、USB込みで39,800)に魅力がなくなってきているので。
2 ロール紙カッターがなければどうなりますか?
印刷指定して席をたつと蛇?のようになりますか?
3 ヨドバシカメラの裁断機とは?
よく会社にある紙をまとめて切る台座付きのやつですか?
4 最後に特価品情報があればお願いします。
大阪在住で車でも取りに行く気です。
0点


2001/12/06 00:15(1年以上前)
>ヨドバシカメラの裁断機
って前に使ってるって書いたので・・・
えーと、台座付きのモノですが、会社で使う様なしっかりしたものではありません。約15cmまでしか切れないプラスチックのちゃちなものです。
普通紙を切るとしても5枚切れるかどうか・・・やったことはありません。
何せ千円少々ですので、期待はしていないでしょうけど(^^; プリンタ用紙売り場やカメラ部品売り場にありました。
1600円くらいで結構しっかりしたA4縦が切れるくらいのもありました。
こっちを買っておいた方が良かったかと思ってます。
書込番号:409273
0点



2001/12/06 10:04(1年以上前)
早速のレス有り難うございます。
結局4000円出してロール紙カッター買う意味はあるんでしょうか?
SUKIYAKIさんは買っとけばよかったとおもわれていますか?
書込番号:409720
0点


2001/12/06 10:21(1年以上前)
ごめんなさい。 私は920Cなんです(^^;
950Cではオートカッターを付けたときの大きさが、私の手狭な部屋には置ききれないのと、ちょっとコストの点が気になってしまったため、今年950Cの評判を聞いた後に920Cを購入しました。
920Cを使ってみて、私としてはオートカッターはどっちでも良かった気がしていますが、使ったらまた違う感想を持つのでしょうね。。。
裁断機はもう少し大きめが良かったという理由は、別スレにもありましたがロール紙よりA4にL判4枚印刷した方がコストが安いという事からです。今の裁断機だと15cmしか切れないから一度長細くカッターなどで切る必要があるので。
この方法を多用することになるとしたら、ロール紙を使わなくなるのかも知れません。
書込番号:409743
0点



2001/12/06 17:35(1年以上前)
またまた有り難うございます。
その他単体価格も35,000なる情報もあるみたいなので差額が4,000以上だと単体で買うことにしました。(当たり前ですが)
よく考えると自分でA3→A4→プリントサイズに切ればいいんですもんね。
それでしんどいと思ったら追加で買おうかな?
書込番号:410217
0点





今、PM-770Cを使用していますが、買い替えを検討しています。インクジェット紙に印刷する場合、違いは結構あるものですか? 2plの効果が発揮されるのは、フォト用紙を使用した時なのでしょうか?1440x720、720x720とか、カタログに書いてありますが、あれはどういう時にモード選択できるのですか?誰か教えてください!!
0点


2001/12/05 03:06(1年以上前)
フォト用紙を使用した場合に違いを確認できます。
>1440x720、720x720とか、カタログに書いてありますが、
>あれはどういう時にモード選択できるのですか?
使用する用紙によって選択可能な解像度が異なります。
ドライバで普通紙を選べば360×360dpi、よくても720×720dpiです。
普通紙のようにニジミやすい紙に印刷する場合、720dpiより360dpiの
方が綺麗になる場合もあります。
ドライバの設定を無視すれば普通紙でも1440×720dpi、もしくは
2880×1440でも印刷も可能ですが、意味がない以上にインク使用量
が増えて余計にニジミんでしまうこともあります。
よって、高解像度はフォト用紙で使用しないと意味がありません。
とりあえずPM-770CからPM-950Cの買い替えなら、普通紙品質は殆ど
変わらないので期待しない方がいいかもしれません。
しかし、写真印刷では確実に画質は格段に良くなっています。
(インクコストは別ですが)
書込番号:408011
0点


2001/12/05 23:53(1年以上前)
応えにはなっていないけど一言いわせて下さい。
インクカートリッジがキャノンの用に色毎にバラバラになったので
コスト高になりました。
メーカーは順次このカートリッジ式に代えていくつもりなので、
カタログでは大きくはうたっていません。
なぜなら、カラー一体型+黒インクの方式がユーザーに古く
見えてしまい敬遠されては困るからです。
でもいずれは、この方式にエプソンも全て代わります。
カラーインクの無駄を無くす、そして環境に優しいエプソン?
ですから‥‥
メーカーのエゴで振り回されている一人の意見としてお聞き下さい!
書込番号:409237
0点



2001/12/06 02:36(1年以上前)
回答、本当にありがとうございます! とても勉強になりました!! 年賀状などの「インクジェット紙」では、きっと、720x720なんですね。となると、大差は、ないということですね? 考えちゃいますね。 フチなしも魅力だし・・・。でも、インク代は、高くつくと・・、難しいですね。
書込番号:409481
0点


2001/12/09 01:49(1年以上前)
私はちょうど、PM-770からPM-950へ買い替えをしたユーザです。上記の方々がお書きのように、画質について普通紙では大きな違いはありませんでした。年賀状等、大量印刷では、多少速度の違いはでてきますが。
フォト用紙などに写真を印刷した場合は、全然ちがいました。大変きれいに印刷できるので驚きました。あと、写真印刷をされることが多いなら、ふちなし印刷もかなり魅力だと思いますよ。
確かに印刷コストだけが悩みですね。インクの一本、だいたい1000円ちょっとしますしね。とは言え、結構インクの減り方がバラバラなので、ひょっとしたら経済的なのかも知れませんね。上記の方がご記入の様にエプソンは環境をうたっていますしね。
書込番号:414205
0点





はじめましてhiroQと申します。
先日、PM-950Cを購入したのですが、WinXPでUSB接続すると
“その他のデバイス”の“USB Printer”としか認識されず、
ドライバーを入れることができません。どなたかWinXPでUSB
接続し正常に動作されている方はいらっしゃいませんでしょうか?
ちなみに、パラレル接続だと正常に動作し、Win98SEではUSB接続でも
正常に認識及び動作いたしました。
0点



2001/12/05 01:09(1年以上前)
Aquaさんレスありがとうございます。m(__)m
最初にパラレルで認識させるとUSBでは認識しないんでしょうかねぇ
(^_^)
ちゃんとアプリケーションの追加と削除でドライバー等削除してから
インストールしてドライバーインストール中のポート検索で電源ONに
しても駄目みたいです。
ちなみに環境は・・・
WinXP Professional OEM(クリーンインストール)
CPU:Athlon 1.4GHz
MB:ASUS A7M266
Mem:DDR 384MB
VC:LeadTech WinFast DH Pro(MX400)
Snd:SoundBlaster Live! Pro
IDE:FastTrack ATA100(PCI IDEカード)
USB機器類:WLI-USB-L11G(ワイヤレスLAN)
Logicool iFeelマウスマン
USBハブ
I-ODATA USB-PDC
USB→シリアル変換アダプター(携帯メモリーソフト用)
となっております。
上記の構成でUSBの認識に干渉しそうなものって・・・・。
あまりないような・・・・。
ちなみに接続はUSBハブ、直接接続共にアウトでした(>_<)
書込番号:407854
0点


2001/12/05 23:52(1年以上前)
Xpはよくわかりませんが、セーフモードに入って・・・・無理かな?
書込番号:409234
0点





デジカメを印刷するのですが、ロール紙、写真サイズの紙、A4を1/4にするのとでは、A4を1/4にするのが一番安いですよね・・・。A4に4つの画像を印刷するには、デジカメ用のソフトを買わないとできないですか?ちなみに、デジカメはフジのFINEPIXです。
0点


2001/12/04 15:30(1年以上前)
>よち子さんへ
L判に印刷したいということですかね?
A4(210mm×297mm)を1/4にすると105mm×148mmになります。
一般的に言えばこれははがきサイズ(100mm×148mm)となります。
それともロール紙やL判(89mm×127mm)ですか?
A4に4つ印刷するにはイラストレータなどのソフトで画像を4つ並べてもよいですし、EPSONのフォトクイッカーでも4つ並べれますので
特にデジカメ用のソフトがないといけないということはないと思います。
もっと簡単に言えばA3を1/8にすればもっと安いので
A3を購入して半分に切ってからA4にしてプリントアウトされてはどうですか?
(宣伝になってしまいますが(笑)弊社フォト光沢紙はA4で1枚29円
A3で1枚55円になってます)
もっと変則的な方法で言えば
89×939という紙もできますよ(話がそれて ごめんなさい・・・・・)
書込番号:406985
0点


2001/12/05 11:12(1年以上前)
PhotoQuickerのレイアウト選択画面で、最初の画面には出ていませんが、ずっと下に行くとL(×4)が選択できます。
書込番号:408299
0点





950が欲しいと思ってるんですけど、キャノンのプリンターを使ってる友人から
「950はインクチェンジでインクを大量に消費する。あっという間にインクなくなる」
って言われました。
写真がキレイで文書も早いって聞いて950を買おうと思ったんですけど…
インクも一個千円くらいするし、七色そろえたら結構な値段だし。
実際に使ってる人の意見を聞きたくて書き込みしました。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/04 00:23(1年以上前)
インクチェンジを使わなければ済むことじゃないでしょうか。
「6色高速機」として利用するか、「7色高画質機」として利用するかあらかじめ決めといて、どうしてもプリンタの性格を変えたい時だけインクチェンジシステムを利用すれば良いのではないかと。
6色印刷で満足できるなら、最初から「6色高速機」として使うのも手かと思います。僕は「7色高画質機」として使用しています。
書込番号:406125
0点


2001/12/04 01:21(1年以上前)
エプソンの新しいカタログを立ち読み(?)してきましたが
「自転車」サンプルでの比較では、キャノンの方が
コストは高いみたいですね。
(細かい金額は忘れてしまいました、すみません)
書込番号:406278
0点



2001/12/04 20:26(1年以上前)
調査マニアさんへ:
ご意見ありがとうございます。
なるほど、利用目的を決めればいいんですね。
ちなみに六色と七色で印刷してみた時、やっぱり七色の方がキレイでしょうか?
スピードが遅くてもそれに見合う画質が得られるなら私も七色専用機にしようかな…
すみません、質問ばかりで…
泉 俊一郎さんへ:
カタログにはまだよく目を通してないんで…明日見てきます。
キャノンのプリンターを使ってる友人は
「キャノンの方が絶対安い!」って断言してました…
どうしても私をキャノンに引き込みたいみたいです(笑)
確かにキャノンのプリンターもキレイなんですけどね。
やっぱりプリンターはエプソンっていう固定観念みたいなものが…
書込番号:407311
0点


2001/12/05 00:24(1年以上前)
PM-950Cを6色機として使用したことがないので、2plの6色印刷がどういうものかは今のところ分かりませんけど、他の6色機(6色PM、BJF900)と比べたら暗部が格段に滑らかになっています。
以前も別のところで紹介しましたが、以下のURLでF900とPM-950Cの画質差を確認できます。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1
コストについては、PM-950CはPM-890C等の一体型に比べると割高になったように感じています。でもキヤノンのFシリーズと比べたらそんなに変わらないと思いますよ。実際に、A4の「自転車」の印刷では泉 俊一郎さんが仰るとおり、F900で印刷するよりもPM-950Cの方がインクコストは安かったみたいですし。
画像によってコストは変わるのでまだ何とも言えませんが、「絶対CANONの方が安い」ってのはちょっと偏りすぎた意見に感じます。
書込番号:407760
0点


2001/12/05 01:07(1年以上前)
おそらくキャノンもエプソンもカタログのコスト記載には他社のモードを変えるなどの工夫(細工)をしてるでしょうから信用はできませし、比較にもならないでしょう
※注目すべき事実はそこではありません。エプソンのカタログをみるとPM950がPM890より50、60%程度コストが高いことです。
参考までに
雑誌「ASAHIパソコン」によると日本規格協会の高詳細画像データ「N.tif」を連続印刷した結果一枚あたりのコストは
キャノン BJF900 67円
エプソン PM-950 93円
ちなみに
キャノン BJF700 44円
日本HP cp1160 71円
となってます。
書込番号:407851
0点


2001/12/05 01:47(1年以上前)
え、PM-950Cのインクコストはそんなに高いんですか?EPSONの写真光沢紙の方が20円程度割安なのを考慮しても、F900の方が5円安いことになりますね。
ASAHIパソコンの最新号でしょうか?比較したもののドライバ設定や条件が非常に気になるので、明日本屋で確認してみたいと思います。
書込番号:407915
0点


2001/12/05 10:47(1年以上前)
細かい計算はしてもしょうがないと思います。(怒られそうですが)
直感で、好きな方を購入するのがよいと思います。
毎日大量に印刷するのではないのでしょうから。
画質・機能(CDR/ロール紙等)で950でいいんじゃないですか?
モノクロ高速もほしければ安いレーザーも買ったら如何ですか?
無責任ですが、PC及び周辺機器は使ってなんぼだと思っております。
書込番号:408268
0点


2001/12/05 19:47(1年以上前)
今日ASAHIパソコン(12/15)を見てみましたが、残念ながらコストは
乗ってませんでした。前号だったのかな?
印刷条件でコストも変わると思うので、もし良ければ印刷条件
(印刷設定、用紙サイズ、フチありフチなし等)を教えていただけ
ると今後の参考になります。
PM-890Cのコストも乗ってたのかな?
書込番号:408823
0点



2001/12/05 22:20(1年以上前)
みなさん、貴重な意見をありがとうございます。
調査マニアさんへ:
URLの印字サンプルを見てみました。
パッと見た感じでは大きな差はないですけど、拡大してみると違いますね。
ただ、950サンプルの縦線がちょっと気になりましたが…
PRPRさんへ:
カタログのデータより第三者のデータの方が信用できるんでしょうか。
エプソンのカタログにはキャノンより安いと書かれていて、キャノンのカタログはエプソンより安いと書かれていました。
条件も細かく載っていましたが二社とも違う条件でしたし…
PMKIさんへ:
割り切って考えればそうなのかもしれませんが、貧乏性の性と言うんでしょうか…やっぱり気になります。
これから年賀状のシーズンですし、家族の分も印刷するとなると…
tarozさんへ:ASAHIパソコン12.1号はもう売ってないんですよね?別な雑誌を見つけたら見てみます。
最後に、エプソンのカタログを見て気が付いたんですが。
2880dpiではフチ無しとロール紙印刷が出来ないって書いてあったんですけど…
これってフチ無しなのに一番きれいな印刷が出来ないって事なんでしょうか?
単純にdpiだけで考えればキャノンのフチ無しの方がきれいなのかも…
長文になってしまい、失礼しました。
書込番号:409063
0点


2001/12/05 23:03(1年以上前)
残念ながらロール紙やフチ無しでは2880dpiモードは利用できません。
1440×720dpiモードを利用することになります。
しかし、ここでも何度か話題になりましたが、F900の2400×1200dpiより
もPM-950Cの1440×720dpiモードの方が粒子が細かいですよ。
上のURLから確認できます。
同メーカー間の機種で同じシリーズなら解像度の差が画質差になり得ま
すが、メーカーが異なると別の要素が加わりますので、解像度の差は
画質差とはなり得ません。
カタログの比較データも隅から隅まで読んできちんと調べると色んな事
がわかって面白いですよ。
カタログの表記は意図的に消費者に勘違いさせる目的で比較している
場合があります。どちらがより「大げさ、紛らわしい」かはこの場で
は言及しませんが、色んな掲示板で結構有名な話です(笑)。
書込番号:409141
0点


2001/12/06 12:32(1年以上前)
普通紙印刷なら、hpが一番です。
顔料系インクでにじまずくっきり。
速度も速いです。
キヤノンはよく分かりません。
書込番号:409889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





