PM-950C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

葉書印刷について

2001/11/16 08:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 プーさんだいすきさん

インクジェット用葉書に印刷する場合、通信面と宛名面は、どちらを先に
印刷したら良いですか?
特に気にする必要はないのでしょうか?

書込番号:377430

ナイスクチコミ!0


返信する
zizi-cさん

2001/11/16 09:19(1年以上前)

ちゃんと乾かせばどっちでも大丈夫でしょー
宛名から印刷したほうが枚数間違えなくていいかな?

書込番号:377449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

920と950の画像は

2001/11/16 06:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 teruminさん

ロール紙に印刷する場合、どちらが解像度がいいのでしょうか。
また印刷スピードはどれ位違うのでしょうか。

書込番号:377364

ナイスクチコミ!0


返信する
Mickey☆さん

2001/11/16 11:43(1年以上前)

私は950Cを買う予定ですが
920Cと比較して、数値的に見ても950Cの方が
良いと思いますが・・どうなんでしょうか。
そんなにこだわらなければどちらも同じくらい
きれいなのかもしれません。

書込番号:377606

ナイスクチコミ!0


xxxxxxさん

2001/11/19 00:08(1年以上前)

ロール紙印刷ならどちらも1440dpiの2plなので解像度は同じだと思います。
スピードはなぜか920cの方が早いです。

書込番号:381912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源について

2001/11/15 14:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 だいぱぱさん

電源について教えてください。
スタートアップガイドには、電源は壁のコンセントから直接とるようにと
書いてありますが、電源OFFを本体で行えば、タップ等からでも問題ない
でしょうか?
また、使用しない時は、電源ケーブルをコンセントから抜いておいても問題
ないのでしょうか?待機電力によって、インクの目詰まりを防いでいるとい
う噂を耳にしたのですが・・・

書込番号:376396

ナイスクチコミ!0


返信する
あきやんさん

2001/11/16 09:51(1年以上前)

>スタートアップガイドには、電源は壁のコンセントから直接とるようにと
>書いてありますが、電源OFFを本体で行えば、タップ等からでも問題ない
>でしょうか?

スタートアップにそう書いてあるのなら、そうしないと問題が起こったときは
保証しないよってことなので、やっぱり壁のコンセントからとったほうがよい
と思います。

といいつつ私はタップからとってますが、相当数の方がタップからとって
いると思います(^_^; 今の所問題は発生していませんが、まだ発売日から
1ヶ月ちょっとしか経ってないので何とも言えないでしょう。

待機電力によって目詰まりを防いでいるという話は初めて聞きました。
EPSONに問い合わせたら答えてくれるかなぁ。

書込番号:377471

ナイスクチコミ!0


Mickey☆さん

2001/11/16 11:47(1年以上前)

この掲示板かどこかで知ったのですが
電源をどこから取ろうとそれは問題無いと思いますが
プリンタの電源スイッチでON/OFFしないと
インククリーニングを正常に行えない?など弊害が
あるらしいです。
要するに連動タップでPCの電源切れたら一緒に切れてしまう
ような環境にはしないでくださいと言う事だと思います。

書込番号:377611

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいぱぱさん

2001/11/16 14:50(1年以上前)

あきやんさん、Mickey☆さん、お返事ありがとうございました。EPSONに
きけばよいというのは分かっていましたが、実際に使用している方の話が
きけたらと思い質問させていただきました。
それで、カラリオインフォメーションセンタにもきいてみました。
待機電力で何かをしてるいる訳ではないそうです。ただし、必ず本体の
電源ボタンでOFFにして下さいとのことです。ヘッドをキャッピング
するためとのことです。キャッピングに関してはガイドにも書いてあるので
分かってはいたのですが、待機電源に関しては少し心配していましたが、
これで安心してコンセントから抜けます。
ついでに、長期間使用しない場合の目詰まりについてきいたので報告します。
1ヶ月に1回は電源を入れていれば特に問題はないとのことでした。ですが、
安全のためには1週間に1回位の方が良いのでしょうね。

書込番号:377812

ナイスクチコミ!0


あきやん。さん

2001/11/19 01:23(1年以上前)

>だいばばさん
解決してよかったですね。
そして、貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:382073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

普通紙印刷について

2001/11/14 23:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 @TAKさん

縁なし印刷機能が欲しくて、PM−950Cを購入。
今までは、PM−800Cを使ってました。
PM−800Cでは、普通紙で印刷するときスーパーファインを使えましたが、PM−950Cでは、スーパファインを使えません。(ドラフト、ファイン、フォトが使える。)
こういうものなのでしょうか?
それとも、うまくインストールされてないだけ?

書込番号:375675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ランニングコストについて...

2001/11/14 22:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

現在PM-770Cユーザーです。そろそろ買い替えようかと思っています。他に漏れず、エプソンかキヤノンか?と迷っているのですが、やっぱりプリンタは最高グレードを!の私としてはPM-950とF900が選択肢にあがりました。本体の価格はいいとして、ランニングコストを考えたとき、皆さん「PM-950Cはインク代がかかる」との意見が多かったですよね。まあ別体型ということで個々のインクの値段が一体型とたいして変わらないため、そのようなことなのでしょうがじゃあ同様に別体型インク方式をとっているキヤノンと比べるとどうなのでしょうか?エプソンは個々のインク単価がキヤノンと比べて200円ほど高いためエプソンの方が高い(失敬!エプソンではなくエプソンのPM-950Cですね)と皆さんおっしゃっているのでしょうか?マジで悩んでいます。是非意見をお聞かせ下さい。お願いします。

書込番号:375527

ナイスクチコミ!0


返信する
((≡^♀^≡))oさん

2001/11/14 23:08(1年以上前)

F900よりは950Cの方がランニングコストは安いです。週刊誌にもそうのっていました。EPSONのインクタンクには弁がついていてインクが何もしていない状態での減りも少なく、クリ〜ニングによるインクの消費量も少ないようです。合計672ノズルなのに対して約3000本のノズルを搭載しているF900では確かにクリ〜ニングによるへりははやいですね。

書込番号:375598

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/14 23:25(1年以上前)

過去ログを読まれているようですね・・・
その中にたぶん有ったと思いますが、単純な1枚単価としてインクコストを計算するとF900より950Cの方が安いという計算も有るようです。
(メーカ,雑誌等にて計算が異なるので何が本当かは解りません)
それでも950Cの方が高くなるというのは、インクチェンジシステムやヘッドクリーニングにてインクを吐き出す量が並じゃないってところが絡んできてますね。この辺は実体験された方の意見が含まれているようです。
1枚のコストは安いとしても、年間通しての運用費としたら高くなるであろう。。。という事でしょう。

どちらにしてもここでは「950Cを使うと決めたらインクコストは気にしない!」という最終意見で纏まっているように思います(^^;

書込番号:375640

ナイスクチコミ!0


アザゴルさん

2001/11/15 00:05(1年以上前)

週刊誌ってどの雑誌のことですか?

書込番号:375727

ナイスクチコミ!0


年賀めんどう君さん

2001/11/15 13:18(1年以上前)

連続印刷時のインク消費量なんてほとんど意味がありません。
実際のコストに響くのはクリーニング時に消費するインクです。
したがってクリーニング時の消費するインク代とクリーニングの頻度によります。
満タンの状態で数十回のクリーニングが可能との調査を信じるとインク消費は1回あたり100円を越します。
あまり印刷しない場合はクリーニングが毎回と言って良いほど頻繁に発生します。
週に一回程度使用する人たちにとってこれは、ずば抜けた燃費の悪さです。
コストが少しでも気になる方はPM-890の方をお勧めします。

書込番号:376353

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2001/11/15 17:01(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。みなさんのさまざまな意見で「やっぱりPM-950Cの方がいいかな?」と思い始めていますが、年賀めんどう君さんのおっしゃる週一回の印刷間隔は間隔があきすぎなのでしょうか?会社とかのプリンタはもちろん毎日使用しますが、ホビーユースでは週一回ってのは私の中ではギリギリ許容範囲だったのです。PM-950Cを購入した際には三日に一回くらいはフルカラーで印刷しないとだめなようですね。

書込番号:376590

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/15 17:14(1年以上前)

個人的な意見ですが、
このクラスのプリンターをインクコストで悩むのはどうなんでしょう。
950Cの方が安いって聞いたら950Cにします?
年間1万円くらい違うならいいけど、わずか500円かもしれません。
ましてや、インクチェンジシステムとか使い方次第では馬鹿みたいに高くなるかもしれません。
逆に、同じ色ばかり印刷する使い方だったら、890Cの一体型より安いかもしれません。

1回のクリーニングによるインクの減りはF900の方が多いとしても、
じゃあ、クリーニングする回数はF900と950Cはどちらが多いか?
目詰まりの多いエプソンは、目詰まりしたらいっきに5回くらいクリーニングが必要になったりする。
逆に、キャノンは目詰まりが少ないかもしれないが、しょっちゅうクリーニングしてるのかもしれない。

そういえば、タンクに入ってるインクの量はどちらが多いのか?
雑誌の調査データがあっても、その使用条件がその人の使い方にあってるのか?
あまりに不確定要素が多すぎます。

インクコストで悩むくらいなら、機能とかデザインで悩んだほうが楽しいと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:376607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2001/11/15 22:19(1年以上前)

> インクコストで悩むくらいなら、機能とかデザインで悩んだほう
> が楽しいと思います

ごもっとも。今までキヤノンとエプソンってどっちもどっちだと思っていたのですが、やたら「PM-950Cはインクコストがかかる」という文面が私の中では非常に印象深かったので今回の質問に至ったのです。
まあ、でも今回の書込みで賛否両論、色々な方々の意見が聞けたのでよかったです。自分の中で「インクコストはそれぞれ使い方によって変わるので特に危惧することはない」なんて考えがかたまったかな。
・・・といったところでしょうか。

書込番号:376992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

機種選択

2001/11/14 11:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ハムーさん

エプソンのプリンタの購入を考えています。
現在、PM−800を使用しているのですが、
どうしても欲しい機能は縁なし印刷です。
持っているデジカメは200万画素ですが、ほとんど写真を印刷
することはないです。
プリントするのはイラストレーターで作成したダイレクトメール(はがきサイズ)
チラシA4などですが、枚数は500枚ほど刷ったりしますので、
印刷コストも重要な条件です。
縁なしであれば、バックにベタとかをひいたデザインもしたいなと思っています。
画質は今の800よりいいものを望んでいます。
ロール紙、CD-Rの印刷はなくてもいいです。やってみたい気はしますが・・・
こんな条件ならエプソンの新製品どれが一番コストパフォーマンスが
高くなるでしょうか?

書込番号:374661

ナイスクチコミ!0


返信する
((≡^♀^≡))oさん

2001/11/14 12:39(1年以上前)

ランニングコストと800Cのより高画質なら920Cをおすすめします。800Cとの画質は今の950CとCL-700を除くではほぼ同等です。950Cはランニングコストがとても高いです。

書込番号:374747

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/14 14:37(1年以上前)

質問者の用途だと、同じものを大量に印刷するんですよね、多分。
そういう場合は独立タンクの方がコスト的に有利かも。
全然自信はないけど、自分だったらキャノンを買うな、きっと。
エプソンは写真、CD−Rやらない人にはあまりいいことないと思う。

書込番号:374881

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/14 15:44(1年以上前)

みきこちゃんさんの意見と同じですが。
エプソンの「売り」の部分が全部要らないって感じですね(^^;
800Cより画質が良いと言ったら、900番台のシリーズになってしまいますが、コストパフォーマンスと言われると「?」です。
自分も500枚もの印刷の必要に駆られたら、スピードを重視してキヤノン選ぶと思います。

書込番号:374973

ナイスクチコミ!0


しおじー2さん

2001/11/14 17:38(1年以上前)

きっと、特定の図柄を大量に印刷するのでしょうから
エプソン、キャノンいずれの機種でも
必然的に「独立インクタンク」採用の機種が
有利なのではないでしょうか?

個人的には、インクジェットに特化した
専用紙(光沢・マット・上質普通紙など)を用いれば
滲みも気にはならないと思っています。

書込番号:375105

ナイスクチコミ!0


pmpmpさん

2001/11/14 18:15(1年以上前)

フチナシ印刷がしたいのであれば、今、エプソンが15000円でフチナシ・プリントイメージマッチング・エプソンナチュラルフォトカラーに対応するようにしてれるよ。使いやすくなったロール紙ホルダーもつけてくれるそうです。
詳しくは下記のURLへ。
http://www.i-love-epson.co.jp/go/event/upgrade/
参考になりましたか?

書込番号:375173

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/14 19:02(1年以上前)

書き忘れたのですが。
用紙はどの様なモノを使用するのでしょうか?
500枚もPM写真用紙やPMマットクラスでチラシは配らないと思うのですけど。。。
それ以下のファイン用紙やインクジェット用ハガキ程度ならば、殆どどの機種でも800Cを上回る画質は期待できないのではないでしょうか。

あと、文字の印字に関してはキヤノンの方が滲みが少ないようです。

書込番号:375248

ナイスクチコミ!0


((≡^♀^≡))oさん

2001/11/14 23:22(1年以上前)

独立インクタンクは高いです。普通誌にファイン設定文書メイン500枚なら一体型の920C。500枚フォト設定なら独立していた方がいいです。しょっちゅう多くの枚数をするならインクジェットには負担がかかりすぎます。カラ〜レ〜ザ〜の検討もよいかもしれません。ちなみにF900と950Cはランニングコストが安いのは950Cです。

書込番号:375630

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/15 00:53(1年以上前)

((≡^♀^≡))oさん>
>950Cはランニングコストがとても高いです。
>F900と950Cはランニングコストが安いのは950Cです。

F900ってそんなにランニングコスト凄いのですか(@o@)
比較してみたいので、実値で教えてください。

書込番号:375826

ナイスクチコミ!0


EorCさん

2001/11/15 01:03(1年以上前)

ハムーさんこんにちは、
私は自営業者でチラシなど自分で作ってプリンターで刷っていましたが
フルカラーではがき500枚となると印刷業者に任せた方が安いです。
500枚程度だと値段的にはほぼ同じですがデザインや紙代まで含むと安い計算になります。また、写真が入るならもちろんプロがプロ用の印刷機で刷りますので最高品質です。
ただ、どうしてもプリンターで気分的に手軽にしたいというなら
今の感じだとキャノンのS700はどうでしょう?
800との画質は劣るかもしれませんが、チラシの場合水に強い顔料の方がいいと思います。せっかく切って代を払って送ったチラシの1文字が水でぼやけていると思うとどうでしょう?受け取ったお客様が、お金を払ってイメージが悪いと思うかもしれません。
そういういろんな意味を含めてコストパフォーマンスが高いのはS700だと思います。あまり知りませんがHPのはどうでしょう?

書込番号:375848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハムーさん

2001/11/15 13:06(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうございました。
どうもエプソンにこだわる必要はないようですね。

ただ気になることがあるのですが、
よくこの掲示板にでてくる普通紙というのは
フォトペーパー以外という解釈でいいのでしょうか?
エプソンでいうスーパーファイン専用紙とかは普通紙ということですよね。
それと写真はあくまでも写真ですよね。
かなり細かくてもイラストは写真とは別物ですよね。
そうなると730Cと950Cでも写真ほど差はないのでしょうか?

あとアップグレードについてですが、貴重な情報ありがとうございました。
全然知らなかったです。
問い合わせてみたところ、
交換されるのは、ハード的には縁なし印刷に係わる部分だけだそうで、
消耗品と考えられるノズルや紙送りのロールの交換はないそうです。
そうなると、二年ほど800Cを使ってる人なら830Cが2万円を
切るとなると15,000は少しもったいない気がします。

書込番号:376340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング