
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






CDRにダイレクト印刷をするために950Cを買いました。らくちんCDラベルメーカーは、920C、900Cは対応しているらしいのですが、950Cは、どうですか?試したことのある方、いらっしゃいましたら、教えてください。
0点


2001/11/12 20:55(1年以上前)
http://www.medianavi.co.jp/support/download_ppr.html
メーカーのHPに書いてあるよ。ここに聞く前に,まず自分で調べよう!!
書込番号:372263
0点


2001/11/13 00:15(1年以上前)
だったらHPに書いてあるだけでいいのでは?過去ログ見ろだの自分で調べろだのって、教えてくださいって人に対してなんだか偉そうでやな気分。
書込番号:372722
0点


2001/11/13 00:24(1年以上前)
h_fに一票!
なにあまえてんねん。まず、自分で調べるのがいっぽやろぉ!
教えない教育というのもあるんや。
書込番号:372739
0点


2001/11/13 01:19(1年以上前)
ここの掲示板はさ、
いろんな人が使っていてさ、
初心者で調べ方がわからない人もいれば、
安易に聞いてくる人もいる。
健常な人もいれば障害のある人もいる。
必死でキーボード叩いている人もいる。
人の痛みを少しはわかってあげてよ。
書込番号:372855
0点


2001/11/13 01:38(1年以上前)
カプリさんに同感す。
書込番号:372877
0点


2001/11/13 06:57(1年以上前)
自分も最初、タイソンさんのように思いましたが、
ここの掲示板の目次にある「使用上の注意」と言うところを読んで
なるほど、と思いました。
検索サイトのリンクまで張ってありました。
でもこれを読んでない人はたくさんいると思います。
皆さん結構、気軽な気持ちで質問してしまうんですよね。
自分もそうでした。
書込番号:373060
0点


2001/11/13 07:20(1年以上前)
ひたっちくんはかなりカプリさん寄りの考え方なのですけど・・・
色々な人がいることを受容するなら元々苦労して積み上げてこられた多様な知識を、惜しげもなく自分の時間を使い、ボランティアでいろいろとアドバイスしてくださる方々の気持ちも考えなければと思っています。
中には色々調べて回答してくださるかたもいますしね。
書込番号:373076
0点


2001/11/13 10:56(1年以上前)
メーカーのHPに書いてあることを聞けば、
何か言われるのはしょうがないでしょう。
リンクも貼ってあるし十分親切でないかい?
だけど、どちらが偉いとかって・・・・なんだかな。
書込番号:373253
0点


2001/11/13 11:16(1年以上前)
正解や正しいことなんてないと思いますよ〜。
私はどんどん議論していけばよいと思ってます。
ですが、中傷的な表現は好きではありません…
>中には色々調べて回答してくださるかたもいますしね
質問の答えがわからないとき、調べて答えることで自分自身の
知識を深められたりしますね(^^)
書込番号:373270
0点


2001/11/13 13:50(1年以上前)
目次参照!
【 質問する前に 】
● 質問する際には回答する方のことを考えましょう。
まず質問する前に、ご自分で情報を探してみることが大切です。
特に質問の内容が以前掲示板で取り上げられている可能性も結構あります。
まずは今までのスレッドに同じ質問がないかどうか「検索」をしてみましょう。
また下記のサービスを使っても検索してみましょう。
それでも見つからなかった場合は、自分でどこまで調べたのか等、
ご自分の努力と限界を簡単に説明すると回答が得られやすいでしょう。
また質問の際は「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「何がわからない」等、
ご自分の意思を簡潔に書き込むと良いでしょう。
書込番号:373413
0点


2001/11/13 16:54(1年以上前)
そもそも検索に不慣れな方もいらっしゃるわけだし、
過去ログにあるなら、あったよって書けばよいし、
URLを紹介するだけならいいんじゃないでしょうか。
いちいち注意しても疲れるでしょ。
注意するくらいなら無視すれば?
ほんとうに親切な方が回答すればいいだけでしょ。
書込番号:373584
0点

>あまえるな さん
メーカーサイトを調べてみましたが、どこに書いているのか分かりませんでした。(笑
お願いします、教えてください。
書込番号:373593
0点


2001/11/13 17:13(1年以上前)
>taka99
ネタですか?(笑)
自分はまず調べるタチです。が、聞いた方が早いって言うのは確かですよね。
どっちが良いとかよくわからんです。何度も同じ事聞かなきゃ許しますよ。
書込番号:373603
0点


2001/11/13 17:14(1年以上前)
互いに質問や回答をしあい、有意義な場として掲示板をご利用ください。
と「掲示板の使い方」に書いてあります。目次参照!と言う人は、ここは読まなかったようですね。
何か質問すると、自分には知識があるんだぞ・ここは素人が来る所じゃないぞとばかりに「自分で調べろ」という人がいるのが常です。
このレスも含みますが、適切な回答なりアドバイスができていないのはゴミレスです!!
確かに教える方がエラいです。教えていればね。
日本の将来が心配!?ここには、ずいぶんエラい方も見に来てゴミを捨てていくようですね。
質問者のあまえが気に入らない、答えたくないって人は無視してたら?
書込番号:373604
0点


2001/11/13 17:52(1年以上前)
↑ オマエモナー
書込番号:373644
0点


2001/11/13 18:18(1年以上前)
ん〜と。 この場合には当てはまらないかも知れないけど。
最低限、マニュアルくらいは読んでからにした方が良いのでは?と思った事は何度もあります。
「過去ログ読んでください」等は、まぁ顔が見えない分、書き方でイヤな気分にさせてしまう事もあるでしょうけど、今後のためにもなるわけだし、書き方に気を付ければ良いんじゃないかな。。。
自分は初めは「板など読むもの」だと思ってたけど、ここの人達はみなさん親切ですからねぇ。珍しく長居してます(^^;
逆に、誰がエライなどとは思わないけど、聞く側の「聞き逃げ」もイヤですね。
「お礼を言え」と言うのではなく「直った」「できた」くらいは教えて欲しいものです。 前にも書いたなぁ(^^;
障害のある方を考えてしまうと「コネクタを繋いで」なんて事も簡単には言えなくなってしまうので、この際考えない方が宜しいかと。。。女性の一人暮らしでドライバ(ねじ回し)も持ってないなんて言う人もいるかも知れないですしね。
書込番号:373670
0点


2001/11/13 18:45(1年以上前)
taka99さま
下記に書いてあります。
http://www.medianavi.co.jp/support/download_ppr.html
→ らくちんCDラベルメーカー2001 用紙情報更新ニュース
→ 用紙情報を追加・修正しました(2001/10/25)
→ 詳細はこちら
に書いてまんがな!
事の発端の、みかりん3さんは、今回の物議はどう思います?
書込番号:373699
0点

>あまえるな さん
丁寧なレスありがとうございました。
みかりん3も全然調べずに質問しているのではないと思いますよ。
初心者にはここの情報にたどり着くのは多分難しいのではないかと思います。
教える教えないは全く自由ですが、少なくとも、初対面の方に罵声を投げかけたりするのは、周りから観ていても感じは良くないと思いますが、いかがな物でしょう?
出来れば、お互い気分良くいきましょう。
書込番号:373761
0点


2001/11/14 00:10(1年以上前)
>いちいち注意しても疲れるでしょ。
>注意するくらいなら無視すれば?
電車の中で、ヘッドホンステレオを大音量で聴いている青年がいました。
注意するのも面倒くさいので無視していました。誰もが注意せず無視していました。最初は1人だけだっのが、気がつくと大勢の人が大音量で聞くようになったとさ・・・
要は、意義のある質問と、それに対する回答の掲示板にしないと、この掲示板が有効なものにならなくなることを危惧しただけです。
ただそれだけ。
書込番号:374174
0点





PM-950C買いました。
他にも書き込みがありましたが、年賀状印刷でデジカメの画像を印刷する場合に一番きれいに印刷する方法ってありますか?
専用光沢フィルムまでのきれいさまでは求めませんが、インクジェット用年賀状だとちょっと赤みがかっているように思えます。
「普通紙」印刷でいいんですよね?これって限界ですか?
どなたか「これが一番!!」という印刷方法(設定)があれば教えてください!!よろしくお願いします。
0点



2001/11/12 19:21(1年以上前)
追加です。
例えば、年賀状にコーティングシール(光沢フィルムのような)みたいなやつを貼るなんてことはできませんよね?
というより、そんなシールってあるのでしょうか?
書込番号:372122
0点


2001/11/12 19:27(1年以上前)
用紙設定は「スーパーファイン用紙」か「マット紙」です。
宛名面は普通紙でよいでしょう。
色補正方法で「あざやかな色合い」を選ぶと、なお良いと思います。
シール というのは印刷面を保護するためのもので
よいのでしょうか?
だとしたら、あります。
ただ、葉書サイズに特化したものはないので
A4などの定形サイズのものを購入して
自分で切り取る、という方法になりますが。
書込番号:372135
0点


2001/11/13 03:14(1年以上前)
人が選択しないといけないソフトを組んでるエプソンが悪い!紙だけ選択したら最高っていう設定を組むべき!
書込番号:372969
0点


2001/11/13 09:35(1年以上前)
インクジェット年賀はがきは紙自体の品質は専用光沢フィルムをずーーーっと
下回り、スーパーファイン紙のちょっと下くらいです。
950Cでの性能をフルに利用できるのはやはり紙も上のランクでないと
発揮できないのが現状のようです。
というわけで、インクジェット年賀はがきでの設定は
スーパーファインかもしくは普通紙の「きれい」などの設定ですね。
コーティングとのことですが
ラミネーターでラミネートするか もしくは
ポスターなどをラミネートする「フィルムシール」などがあります
それを貼ればよいと思いますよ。
もしくはPP加工ですかね
書込番号:373178
0点


2001/11/13 11:38(1年以上前)
ジョーダン51さま、
> 人が選択しないといけないソフトを組んでるエプソンが悪い!
> 紙だけ選択したら最高っていう設定を組むべき!
とありましたが、「普通紙」を使う場合、「最高」の
画質を求める人は少ないですよね。
エプソンのプリンタには「推奨」という設定があって、
「普通紙」を選べば印刷速度を優先させ、
「スーパーファイン紙」などを選べば画質を
優先させるようになっていますよ。
それに、何でもかんでも自動になってしまうと、
かえって使いづらくなります。WordやExcelなどの
「オートコンプリート」とかで思う様に
入力できなくてイライラした経験がある人
も少なくないのでは?
ですからプリンタドライバに関しては、
今のエプソンのやり方を「悪い」って
決めつけちゃうのはどうかと思います。
書込番号:373300
0点


2001/11/13 13:05(1年以上前)
ゴミレスです。
アドバイスにはなっていませんが、エレクさんの書き込みを見て感じたことが合ったので、書き込させて頂きました。
プリンターがこれほどまで高品位化し、はがきにプリンターで印刷する人が多いのだから早く写真印刷用年賀はがき出せば良いのに。
やはり郵政省を民営化しないとダメでしょうか?
プリンターメーカからも郵政省に働きかけてもらいたいものです。
では
書込番号:373370
0点



2001/11/13 13:54(1年以上前)
みなさん、ご回答ありがとうございます。
>用紙設定は「スーパーファイン用紙」か「マット紙」です。
>宛名面は普通紙でよいでしょう。
>色補正方法で「あざやかな色合い」を選ぶと、なお良いと思います。
やってみましたが、「普通紙」「きれい」よりにじみが激しく、画像は良く
ありませんでした。
インクジェット用紙を買ってきて、いろいろと試してみようかと思います。
そのテストの結果、ご報告します!!
まだまだ情報お待ちしております。
書込番号:373417
0点


2001/11/14 08:23(1年以上前)
写真画質にこだわるなら、専用光沢紙の葉書用紙を使用すれば良いと思いますが...
お年玉付きにしたいなら、年賀切手でお年玉付きってのも有るし、用紙代と切手の3円+で若干コストが上がりますが...
書込番号:374540
0点



2001/11/17 13:56(1年以上前)
Tokuriさん、書き込みありがとうございます。
確かにその通りですよね。ただ、今回は「いかにインクジェット用年賀状にきれいに印刷できるか?」がテーマなんです。
それに、もう年賀状買ってしまったので...
zawaさんのおっしゃる通り、光沢紙年賀状なるものが早く発売されればいいんですがね。
書込番号:379193
0点





PM−950Cでパンフレットには他の機種のプリンタの一枚あたりの
値段を載せていますが、PM−950Cは載っていません。
7色のインクの場合と、6色のインクの場合があると思いますが印刷に
かかる値段をご存知の方教えて頂けませんでしょうか。
0点


2001/11/12 09:46(1年以上前)
どんなものを印刷するか?によって
コストは相当ばらつきますから
たとえば黄色だけで印刷・・・
PM-950Cと他機種とのコストの差は歴然でしょう。
普通のフルカラー印刷する限りでは他機種に軍配があがりやすい。
具体的には他機種の方が1.5倍くらいコストパフォーマンスがいいらしいです。あくまで一般的には・・・ですが。
書込番号:371437
0点


2001/11/12 15:46(1年以上前)
950C欲しいんだったら、インクコストを気にしちゃいかんて。
インクジェットのインクなんてとにかくがんがん減っていく。
書込番号:371862
0点


2001/11/12 16:57(1年以上前)
「コスト」ででも検索掛けてみてください。
も〜いい!と言うほど見つかりまする(^^;
6色でも充分キレイなんですけどね。せっかくの950Cなんですから、速いからと言って6色で使うのも勿体ない気がするのですが・・・
書込番号:371946
0点


2001/11/13 11:19(1年以上前)
>950C欲しいんだったら、インクコストを気にしちゃいかんて。
>インクジェットのインクなんてとにかくがんがん減っていく
でも、パンフレットに何も書いてないとなると
ひょっとして2倍?3倍?とか悲観的になっちゃったりもするので
やっぱり気になるかと思いますが・・・どうなんでしょ。
書込番号:373274
0点





お世話になります<(_ _)>
950C…色々ありますよね…インクはスポンジにびちゃびちゃになるし、目詰まりはするし、インクは持たないし…まあこれには慣れてあきらめて使ってますが、一つ気がかりなことがあります。
皆さんの950は、電源ONした時か印刷開始時に、ヘッドを動かすベルトの部分、これ、ヘッドが動かないのに無理に引っ張ってビヨンビヨン♫とかって言ってません??2回位これを繰り返してから動き出すのですが、ゴムですし伸びてしまうのではと気になります。皆さんのでも同じでしたらそういったものかと安心できますけど不良なのかどうか心配です。
お使いの方レスつけて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点







2001/11/12 01:48(1年以上前)
やはり皆さん同じ様ですよ。
わたしは、一番最初のものが相当うるさいものだったので(もちろん印刷時も)あまり気にならないですが、最近のプリンタと比べると、PM950は立ち上げ時・紙送り時は、初期不良じゃないかと思うくらいです。
あまり気にしない方がいいと思うのですが、あまりにも納得がいかないのであれば、販売店で見てもらうといいですよ。>PM950は、みんなうるさいです。
本当に、どっかおかしいのかもしれないし。
でも十中八九正常だと思います。
書込番号:371186
0点


2001/11/12 02:17(1年以上前)
私も、初期不良と思いました。
ここの掲示板で、『最初は音がするが、しばらくすると音が消えていく』と
教えて頂きました。
ちなみに、私のは音がかなり大きく小さくなる様子も無かったので、サポート
センターに電話して、新品交換して頂きました。
交換して頂いた物も少しは音がしてますので、PM-950Cの仕様なのでしょうね
書込番号:371231
0点


2001/11/14 02:40(1年以上前)
音の件なのですが、ヘッドが動く時に「キーッ」とプラスチックにこするような嫌な音がするのですが皆さんもそういう音でしょうか?
書込番号:374401
0点


2001/11/17 17:50(1年以上前)
みなさん、950Cの音に関しての情報感謝します。
私は、現在PM670CとLP900を使っています。
レーザープリンタは静かなんだ!!と信じ込んでいて
7月にLP-900を買った後で、店頭でCanon630の印刷をみて
余りのスピードと静かさに愕然としていました。(^_^; アハハ…
そこで、今度は静かな奴で綺麗なインクジェットを買いたいと
考えていたのです。
CDに直接印刷はしたいし・・・
950と890と920がCDに直接印刷できるのですよね。
印刷時の音は静かなのでしょうが、どうやら起動時に問題が大きいようですね。
どれが静かなんでしょうか・・・
どれも似たり寄ったりでしょうか。
書込番号:379431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





