
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月28日 07:15 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月29日 01:00 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月28日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月27日 02:00 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月27日 11:34 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月30日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




950最高に気に入ってます。
ところで、950用インクで、どの店がこんだけ安かったという情報はありませんか。
ランニングコストが結構気になり始めた今日この頃。消耗品についても、価格コムで調べられたら、と思う今日このごろ。
みなさん教えてやってください。
0点


2001/10/27 22:03(1年以上前)
Sofmap.comで959円/カートリッジにて出ていました。送料が300円なので安いと思います。
書込番号:347129
0点


2001/10/28 07:15(1年以上前)
さくらやNetsですと1本@¥960でポイントが77Pですが、ポイント
分をキャッシュバックにすると@¥931です。
送料が¥500ですから7本まとめて買ってもSofmap通販の方がちょっと安い
ですね。 8本以上になればさくらやの方が安くなります。
Sofmapのポイントは10Pですから、キャッシュバックにしないでポイントを
ためて使えばさくらやの方が有利です。
書込番号:347761
0点





PM−950CかF900の選択で悩んでおります。
過去ログも参考にさせて頂いておりますが、以下について
教えて下さい。
1.950C・F900ともインクジェットで印刷したものは「水」に弱いのですか?
(以前キヤノンが耐水インクのようなものをだされておりましたが..)
2.以前PM-700Cを使用しておりましたが、950Cの音ってそれよりも
うるさいのですか?
3.名刺やプリクラシールに印刷する際も、950Cは2880dpiにはならないの
でしょうか?(これもふちなし印刷の部類に入るのでしょうか)
4.F900はヘッド交換がユーザで出来るようですが、価格表にありません。
入手は簡単なのでしょうか?(お店ではわからないと言われました)
5.950Cは目詰まりが多いようですが、販売されてから間もないのにそんなに
簡単に詰まるものですか(700Cは4年目で黒が詰まりました)
F900はあまり聞きませんが、成分の違いなのでしょうか?
長々と書きましたがよろしくお願いいたします。
0点

1 両方弱いです
2 断然静かだと思いますが
3 紙の周りに余白があるのでしたら2880での印刷は可能です
4 F900の方が交換するにはやすいなでもすぐには変えない。注文しないといけないだろう
5 ヘッドの構造の違いです。F900はサーマル式 950Cは素子でとばしているはず
書込番号:346796
0点


2001/10/27 19:11(1年以上前)
染料インクなので普通紙印刷なら両方とも水で滲みます。
でも、紙自体に耐水性があるものも存在しますので、専用紙によっては全く滲まないものもあります。
試しにPM-950C(PM写真用紙)とF900(プロフォトペーパー)のLサイズ印刷を、下半分だけ両方いっぺんに水に浸し、30分放置して自然乾燥させてみました。
F900のプロフォトペーパーは、水に浸した直後から徐々にえび型に折れ曲がり、乾燥しても元には戻りませんでした。滲んでインクが流れる様子はなかったけど、水に濡らしてない上半分と比べると色が少々変わってしまいました。プロフォトペーハーは水には濡らさない方がいいかも。
PM-950CのPM写真用紙は乾きがとても早く、全く変色せず、変形も全くしませんでした。この組み合わせはかなり水に強いかも・・・。
この辺はお店からサンプルを貰ってきて、水に濡らして簡単に試せるので、よかったら比べてみてください。
> 3.名刺やプリクラシールに印刷する際も、950Cは2880dpiにはならないの
>でしょうか?(これもふちなし印刷の部類に入るのでしょうか)
名詞やプリクラ印刷程に2880dpが必要かどうかは別として、名詞(A4に8面)やプリクラシールは、フチ無し機能とは全く関係ないので2880dpiでも可能です。ロール紙に名詞印刷だと1440dpiまでとなります。
書込番号:346917
0点



2001/10/29 01:00(1年以上前)
NなAおOさん、調査マニアさん、ありがとうございます。
頂きましたレスや、過去ログを元に考えさせて頂きました。
結果、950Cに決めました。元々PM-700Cを使用しておりましたし、
エプソン用紙も残っておりますので、明日、950Cを買いに行きます。
貴重な情報ありがとうございました。
あとは、店先でF900を見ないようにしないと....(^^ゞ
書込番号:349008
0点





950Cでテスト印刷(マニュアルで指定された画面)をしたところ、
印刷開始命令(ボタン押下)から、実際に印刷が開始されるまでに
10秒ほどかかるのですが、これはそういう仕様なのでしょうか?
みなさんの状況を教えてください。
ちなみにマシンのスペックは、Pen3の500、メモリは256です。
0点


2001/10/27 16:58(1年以上前)
そんなもんです
書込番号:346747
0点


2001/10/27 21:38(1年以上前)
むしろ、早い方です
書込番号:347086
0点


2001/10/28 00:10(1年以上前)
USBだから仕方ないでしょう。
書込番号:347353
0点


2001/10/28 02:21(1年以上前)
>USBだから仕方ないでしょう。
USBだとそうなるのですか? パラレルの方が速いのでしょうか?
書込番号:347557
0点


2001/10/28 02:34(1年以上前)
スプールで時間を要するのは仕方ないことで、その時間はマシンパワーと接続インターフェイスの転送速度によります。
USBとパラレルの速度の差ですが、Windows2000ではパラレルの高速モードが使用出来ないという制限で、
パラレルでは印刷中にヘッドか一休みしてとんでもなく遅くなります。(PM-900C以降で)
回避方法があるのかどうかはわかりません。
Windows2000で使用するならUSBの方が速いです。ただ、USBは不安定な場合があるので途中で印刷に失敗するようなら、遅くてもパラレルに接続した方がいいかも。
書込番号:347578
0点



2001/10/28 23:06(1年以上前)
なるほど。
皆様、ありがとうございました。
以前に使用していた800Cよりも随分遅いような気がしたので。
「950Cは速いはず!」の思い込みからですかね。
書込番号:348817
0点





会社では、A4版の厚紙に切り込みを入れ、ロゴの入った名刺台紙を差し込んで印刷しています。
ところで、PM950・920・890のCD−R用トレイに上記の名刺台紙を差し込んだ厚紙を入れて印刷することは可能でしょうか。
また、このような使い方は、フラットに印刷できるPM950などのCD−R用トレイ対応型のプリンタだけが可能で、F900のようにCD−R用トレイ非対応の機種ではできないのでしょうか。
ちなみに、名刺用カット紙ではなく、専用のロゴ入り名刺台紙を使いたいので、よろしくご指導願います。
0点





こんにちは、どなたかご教授いただけますかぁ?
PM−950CとBJ−F900での比較ですけど、優位なのは?
この2機種にしぼったんですけどね。以下の項目でいかがでしょう?
・写真印刷の画質
・印刷速度
・目づまりしにくさ
・ズレ
・コストパフォーマンス
是非是非、教えて下さいな。
・
0点


2001/10/26 09:15(1年以上前)
>アカレンジャーさん
過去ログに、きっちりと書かれていますよ。コスト等は使用状況にも左右されますので一概に言えない所もありますのでご自分で判断してくださいね。
書込番号:345044
0点


2001/10/26 09:28(1年以上前)
スキャナーに合わせて選ぶのは?(^^ゞ
書込番号:345055
0点


2001/10/26 10:40(1年以上前)
置き場所のスペースで選ぶってのもありかも・・・。
書込番号:345118
0点


2001/10/26 22:57(1年以上前)
ここに書き込むということは、ほとんどエプソンで決まりなんでは。
自分で決めるのが嫌で、誰かに背中を押してもらいたいんでしょう。
では、私が押してあげましょう。
どん!
書込番号:345780
0点


2001/10/27 02:06(1年以上前)
では、私が引いてあげましょう。
PC UserなどによるとBJ-F900が今年のBestプリンタになってます。
書込番号:346060
0点


2001/10/27 04:31(1年以上前)
画質ではPM-950Cが最高画質であることをPC-USERは認めつつも、
スピードではPMシリーズよりかなり速いって理由で
F900がベストプリンタに選んだようです。
でも、あなたが速度より画質を最優先で選ぶとしたら、間違いなく
PM-950Cの方が今後後悔しませんよ。
インクジェットというやつは毎年必ず画質が向上し、粒状感が克服
されていくものです。、
今回はF900は画質は去年のF870の画質そのままで速度だけが2倍
になったに過ぎません。(VIVIDで画質が上がったってのは無しね)
でも、PM-950Cは去年最高画質のPM-920Cの画質をさらに向上し、
写真では背景のボケ具合を左右する粒状感をさらに滑らかにした
極彩色モデルです。
極限の画質で選ぶならPM-950Cを。速度で選ぶのならF900です。
コストと目詰まりについては言及しません。
書込番号:346183
0点


2001/10/27 11:34(1年以上前)
PC USERでは、画質に関して数字で表現できない部分ではあるが、あえて表すなら10%程度950Cが上と書かれてました。
スピードはF900が300%上だそうです。
目づまりは950Cは度々話題に上げられてます。F900は書込が少ないので良く解りません。スピードを上げるためにノズルの多さでどうなるのか?
ただF900はヘッドを自分で取り替えられるのは強みでしょう。
コストパフォーマンスは色々な情報が交差していて、まだ良く解らないようですね。
PC USERを見るに、VIVIDはDTPモードって感じみたいです。フォントをキレイにするのが目的と言うような事が書かれてた気がします。
写真の印刷サンプルは他のどの機種よりも鮮やかで輪郭クッキリですが、若干シャドー部分にドット感があるそうです。
他機種と比べるとグラフィカルなイメージを受けましたが、単独で見せられたらどうかな・・・
使わないと逆にグラデーションはくすむと書かれてました。
って事で、クラス最高画質 vs スピードの対決です。
950Cには付加価値としてCD-R印刷とロール紙印刷があるだけです。
その付加価値とクラス最高画質を取るなら950C、それを目的としなければF900のバランスは大変良い。という感じだと思います。
書込番号:346430
0点





こんばんは。はじめて書き込みさせていただきます。
PMー950Cをつかってるものですが
CD−R印刷がどうしても少しずれてしまいます。
印刷位置微調整でやってはいるのですがどうしても1cmほど
ずれてしまいます。やり方が悪いんでしょうか?
どうか教えてください。お願いします。
あと印刷位置微調整は、はじめの値(25mmだと思います。)
から何mmほどずらしたでしょうか?参考までに教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/25 23:31(1年以上前)
固体によって差異があるのではないでしょうか?
私は印刷する範囲を広げることで
ごまかしています
書込番号:344565
0点


2001/10/25 23:47(1年以上前)
>デガス丸 さん
“[340423]CDR印刷について”を順に呼んでみてください。
いろいろ参考になりますよ。
ちなみに、私はぜんぜんずれません。ずれても0.5MM程度かな
書込番号:344593
0点


2001/10/26 00:27(1年以上前)
前面給紙ガイドの押さえに合わせて挿入したただけでは、トレーは左に傾いています。
溝まで挿入したら、トレーが右端にフィットするように調整してみてください。
書込番号:344669
0点



2001/10/26 09:10(1年以上前)
みなさんありがとうございます。とても参考になりました。
どうやらというよりやはり私のやり方が悪かったようです。
まだちょっと試して無いんですが試した結果を
(2〜3日後になると思いますが)また書き込ませていただきます。
ちょっと勝手でほんとにすみません。
皆様ありがとうございました。
書込番号:345041
0点



2001/10/30 11:07(1年以上前)
できました、きれいに印刷できました。しかも今度はまったくずれずにできました。どうやらセットするときの仕方が悪かったようです。
気をつけてはいたつもりなんですが押さえるときにずれていました。
みなさんありがとうございました。ほんとおさわがせいたしました。
それでは...
書込番号:350984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





