PM-950C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インクの目詰まりなのですが・・・

2001/10/25 21:38(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ひろともくんさん

最近PM950Cを買いました。
インクジェットプリンタを買ったのは今回が初めてで、
最初は色々印刷などをして喜んでいました・・が、
購入から2日目くらいから印刷した色がどうもおかしいのです。
マニュアルなどで目詰まりすることがあるので、
ヘッドクリーニング&テスト印刷をしてくださいとあったので
やってみましたがまったく改善されませんでした。
購入してから毎日のように印刷していたのですが急にです。
クリーニングを7回以上試みたのですがダメでした。
インクの残量がガンガン減っていく(^^;
これはもうインクカートリッジを買いなおさなければならないのでしょうか?
なにか良い方法はないでしょうか?
インクジェット初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:344401

ナイスクチコミ!0


返信する
s.sさん

2001/10/25 22:20(1年以上前)

悲惨ですね・・。カラリオインフォメーションセンターに問い合わせてみた方が良いかと思います。

誤った電源の落とし方をすると、インクのヘッドにきちんとキャップ
されなくて、インクが詰まる場合があるそうです。

書込番号:344456

ナイスクチコミ!0


Mariposaさん

2001/10/26 00:18(1年以上前)

私も購入2日目に黒が出なくなり、クリーニングを10回くらい行なっても
改善されず挙げ句の果てインクが1/4近くなくなりました。
サポートページでは上記で改善されない場合は、「ヘッドに凝結されたインクが
自然に溶解されて元に戻ることもあります」と記されていました。
実際3日目には何事もなかったかのようキレイに印字できました。
しかしこのプリンタ、紙ならいいけどCD-Rに印刷する場合はパターン印字してからでないと
恐くて使えません!(メディアが無駄になるから…)目詰まりが多すぎる(怒)
ちなみにひろともくんさんはどのくらいその症状が続いているのでしょうか?
1日おいても改善されないになら、やはりサポートに電話した方がいいと思います。

書込番号:344652

ナイスクチコミ!0


s.sさん

2001/10/26 00:42(1年以上前)

僕の場合、写真印刷の前には必ず目詰まりパターンを印刷するようにしています。PM-950Cは購入してから2週間くらい使ってますが、目詰まりで手動クリーニングが必要だったのは今のところ1回だけでした。使用環境によって変わるんでしょうかね。

書込番号:344700

ナイスクチコミ!0


masa-1さん

2001/10/26 09:00(1年以上前)

過去にも出てきている、目詰まり問題。電源操作は本体のスイッチでしているのでしょうか?
私の機械では現在順調ですが、皆さんの発言がとても気になるので印刷前に必ず目詰まりチェックをしています。
もしも、電源操作を正しくしているのであれば、メーカーに対してクレームをつけるべきでしょう。メーカーさんもこの書き込みを呼んでいるのであれば誠意ある対応をお願いしたいと思いますね。
あと電源操作についての説明は、早く使ってみたいというユーザーの気持ちを捉えていませんね。プリンター本体に注意書きとして大きく注意書きを張っておく等対策が必要だと思います。
辛口だけど、以前C社のプリンターの目詰まりに悩まされて以来2代目のエプソン製品。スキャナー・PC本体もエプソン製というエプソンファンです。
好きなメーカーだから、お客様に対するサポートも最高であって欲しいと思います。

書込番号:345031

ナイスクチコミ!0


あきやんさん

2001/10/26 11:24(1年以上前)

私も1度、色がおかしくなりました。
クリーニングを行っても改善されませんでしたが
ドライバを再インストールすると直りました。
プリンタが2個登録されることになるので
古い方を使わずに新しい方を使います。(古い方は削除してもよいです)

一度、試されてみては如何でしょうか。

書込番号:345147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろともくんさん

2001/10/26 23:12(1年以上前)

みなさま色々をありがとうございます。
インクの目詰まりは「ブラック」と「ダークイエロー」と
「イエロー」の3色がおかしかったのですが、
1日置いてみた所、「イエロー」のみ元に戻りました。
クリーニングのしすぎでインクの残量が1/2をきる悲惨さ(^^;
月曜日にでもカラリオインフォメーションセンターに問い合わせてみます。

色々とありがとうございました。

書込番号:345805

ナイスクチコミ!0


sincosさん

2001/10/27 10:11(1年以上前)

PM950Cの目詰まりですが、私も経験しました。
私の場合はヘタレた普通紙の先がヘッドに擦れて発生した模様です。
これを回避する為には、しっかりした紙を使うか、もしくは上部の余白を3cm位まで増やしてあげれば良いと思います。

書込番号:346361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-950C

クチコミ投稿数:77件

2度目の登場の柊也パパです。
最近になって今もっている『楽チンMusic CDラベルメーカー』でPM900C/920CのCD印刷ができることを知りました。PM820Cでラベルに印刷するために使っていたのですが、ユーザー設定でフリーのレイアウトも作成できるようです。主に音楽CDの作成が多いため、950Cに付属のソフトでは、曲名などを手入力しなければいけない分少々不便です。
どなたか市販のソフトを活用して950Cへ印刷されている方はみえないでしょうか?もしお使いの方がおみえでしたら、書き込み位置はいくつぐらいにしているのか教えていただけないでしょうか。
(24日現在、HPに用紙のアップデート情報は掲載されていません)

書込番号:343279

ナイスクチコミ!0


返信する
しんちゃん02さん

2001/10/24 23:55(1年以上前)

柊也パパさんとまったく同じ事考えてました。

こんなこんなで、こちらいかがですか?
Welcome CD-R Station
http://www.ne.jp/asahi/yamachan/station/

いま、CDにスプレーでコーティング作業中です。
まだ、フォトショップでは、試してませんが・・・。

書込番号:343322

ナイスクチコミ!0


Mariposaさん

2001/10/25 00:09(1年以上前)

こちらを参考にしてください。

 http://www.corpus.co.jp/infomation/epson_pm950c.html

書込番号:343348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/10/25 07:01(1年以上前)

私はイラストレーター9から直接印刷しています。フォトショップデータもイラストレーターで開いて貼り付けます。イラストレーターでは0.1ミリでもずれにくい精密なテンプレートと忠実な色管理ができます。作成もプロ並みで変更も楽。レイヤー機能もあり、最もよいアプリかと思います。しんちゃん02さんが紹介していますHPには、素晴らしき先駆者がおり、テンプレートを無料で提供してくれます。印刷位置は上下方向で0.5ミリ程度ずれることがありますが、これは位置検出に光を使っているらしく、プリンタを置く場所の周囲光線環境によって誤差が出るためだとか。ここからご自身でカスタマイズしてより使い易いテンプレートを作成するのが現在最も美しくできる方法です。私はプリンタ付属のちゃちいソフトは使いません。イラストレーター・フォトショップの色が変化してしまいますし。また、コーティングスプレーを使うと長持ちするそうです。こちらも先駆者のHPにあります。私は紫外線カットと防水効果のあるインクジェットUVスプレー(売価2000円だったかな?)を使用しています。メディアはビクターのものがみなさんの人気のようで、私も使用しております。三菱等と違って、ツメを立てても傷がつかなく、にじみなし。パールっぽいホワイトでなかなかです。

書込番号:343631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2001/10/25 10:51(1年以上前)

情報を寄せてくださった皆さん、ありがとうございます。
本当にこの掲示板には助けられています。

早速、各HPを拝見させていただきました。
CD−R Stationでは登録時にエラーが出たため、作成者にメールを送ったところです。
(まさかブラック? Σ( ̄□ ̄;) )
もう一方のCORPUSの用紙情報をユーザー設定値として登録しましたが、深夜だったためテストしていません。(あの音では家族が驚きますよね・・・)
帰宅の早い日にテストしたいと思います。

表面をコーティングしている方もいらっしゃるようですが、以前ラベルを貼っていたときにCDチェンジャーで詰まったことがあるのですが、そういったことは心配ないでしょうか?
また、ビクターのメディアってそんなに良いですか?RicohのMP9120A(今はMP7200A)を使っていた時、IMATIONのメディアととても相性が悪く、それ以来推奨メディアしか使っていないものですから・・・。

色々なことをお聞きしますが、是非お教えください。

書込番号:343779

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/10/25 18:46(1年以上前)

みなさん、話題にしていただき、本当にありがとうございます。m(_ _)m

私自身、趣味?特技?のレベルからスタートしまして、まさか1年でラベル印刷が
こんなにメジャーになるとは思っておりませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。

>柊也パパさん
  ご迷惑をお掛けしました。たしかにメールを受け取りました。
  登録は一部マナーの悪い方がおられ、制限しております接続に引っかかって
  いたようです。ご迷惑をお掛けします。こちらで済ませておきました。

私はPM900Cを所有しておりますので、現在のデータは全て皆さんの印刷結果報告等の協力が
あってのことです。感謝しております。

コーティングスプレーに関しては話せば長くなりますが、たとえメ●ィアサービスの
スプレーでも安心は出来ません。
車載用等のスロットタイプではコーティングの弊害で「熱によるクランパーへの貼り付き」が
起こるおそれがあります。
推奨は一応あるんですが、絶対ではありません。どのスプレーでも耐水性、耐候性は
あがるんですが、最悪ビニール製のソフトケースにも貼り付く場合があります。

もうすぐ、ラベル印刷派にとってすばらしいメディアが発売されますヨ。( ̄ー ̄)ニヤリッ

書込番号:344214

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/26 21:15(1年以上前)

>もうすぐ、ラベル印刷派にとってすばらしいメディアが発売されますヨ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
意味深ですね・・・情報をお持ちのようですので楽しみにしてます(^^)

書込番号:345645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2001/10/26 22:18(1年以上前)

柊也パパです。

waitsさん、個人的にメールをいただいたのに、こちらまでご足労いただきありがとうございます。無事にログインできました。イラストレーターもフォトショップも持っていない僕には、皆さんが絶賛しているテンプレートを見ることはできませんでしたが、950Cの設定を登録してテスト印刷させていただきました。(感想などはHPに投稿させていただきます)

教えていただいた僕がいうのもなんですが、皆さんも是非一度立ち寄られたはいかがでしょうか?表面のコーティングなど他では得られない情報が満載でした!参考にさせていただきたいと思います。

>( ̄ー ̄)ニヤリッ


これがとても気になりますね

書込番号:345725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

印刷時のローラー跡

2001/10/24 21:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

こんばんは! 
PM950Cを使用しているのですが、
印刷時ローラーの跡がうっすらとつきます(特にCDに印刷した際)
何か設定等で解消出来るのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:343068

ナイスクチコミ!0


返信する
AkiHina!さん

2001/10/24 22:21(1年以上前)

一度、ローラーを綿棒等で拭いてみてはどうでしょう。

書込番号:343120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2001/10/25 01:43(1年以上前)

CDの場合メディアを変えるのが良いです。
誘電、三井、三菱は特に後がつきますね。

ビクターは印刷面が堅くて、インクの吸収も良いのでお勧めです。
色が少し薄めになるので設定で濃くすると良いですよ。

書込番号:343489

ナイスクチコミ!0


romioさん

2001/10/25 11:00(1年以上前)

花丸さん、こんにちは。
最近、PM920Cを購入したものですが、
以前はPM800Cを使用していました。
やはり、どちらもギザローラーの跡が付きますね。
色々設定を変えたり、用紙を変えたりもしましたが、
“まし”にはなりますが、やっぱり消えないんです。
で、EPSONに問い合わせたところ、
“それはハード仕様の許容範囲です。”って言われました。
対応が丁寧だったので、あまり文句を言わなかったのですが、
どうも個体差もあるんじゃないなかと思います。
色々な店頭のサンプルを確認したのですが、それには付いてないです。
これはどういうことでしょうか?元の画像によるものでしょうか?
皆さん、ギザローラーの跡で悩んだことはありませんか?
ちなみに、私の場合、すごく気になりますので、
買い換えようと思っているので、ご参考になれば非常に助かります。
特に、PM950CとPM890CとF900についての使用感を
教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:343791

ナイスクチコミ!0


takkun777さん

2001/10/25 13:24(1年以上前)

花丸さん、こんにちは。私はPM−890Cを使っていますが、ローラーを浮かすレバーがついています。マニュアルには、「ローラーの跡が気になる場合はこのレバーを操作してください。」と言う様なことが書いてありました。950Cにも同様の機能があると思いますがどうでしょうか。

書込番号:343951

ナイスクチコミ!0


スレ主 花丸さん

2001/10/25 19:25(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
takkun777さんに質問なのですが、マニュアルを探してみたのですが、
その項目がみあたりません
PM890Cではマニュアルのどの項目に表示されているのでしょうか?
また、レバーというのはどの部分なのでしょうか?
教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:344246

ナイスクチコミ!0


takkun777さん

2001/10/25 22:37(1年以上前)

花丸さん、こんばんは。

>PM890Cではマニュアルのどの項目に表示されているのでしょうか?
ユーザーズガイド(CD-ROM)のトラブルシューティングのところに下記のように記載されています。

「ミシン目のような跡は、プリンタ内部の用紙を送るための部品(ギザローラ)によって付いてしまう場合があります。特にフォトプリント紙2やMC写真用紙では、そのミシン目が目立つ場合がありますが、ギザローラをリリース(開放)することにより、ミシン目のような跡が付かないようにすることができます。 」

>レバーというのはどの部分なのでしょうか?
890Cでは正面の排紙トレイを開いたところの本体側についています。

書込番号:344479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/23 23:58(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 りなりくパパさん

PM−950CかF900かと、みなさんと同じく悩んでましたが
今日、売り場に行って来てサンプルを見比べてきてF900はあんまり
画質がPM−950Cと比べてハッキリしてないというか、薄いというか
粒が見えてるって感じで・・・3D写真プリントは良かったんだけど・・
そこでPM−950Cに決めたんですが、今使ってるのがPM−770C
なんですが、ギザギザのローラーの跡が目立つぐらい着くのですが
PM−950Cでは普通の写真のようにプリントアウトされてくるのでしょうか
優しい先輩方々、教えてください。

書込番号:341940

ナイスクチコミ!0


返信する
年賀状命さん

2001/10/24 00:18(1年以上前)

元の画像の品質にもよると思いますが、私の主観(当たり前)では

・2880dpi(ふちなし、ロール紙はだめ)では銀塩写真と区別がつかないほどの
 品質
・1440dpiだと、若干2880dpiより落ちるけど、やはり銀塩写真にせまる品質

です。

いずれにせよ粒状感、ローラーの跡?はほとんど感じていません。

書込番号:341981

ナイスクチコミ!0


がらっちょさん

2001/10/24 12:19(1年以上前)

こんにちは。
 キヤノンのサンプル、よくないようですね。今年のサンプルはまだ、見てないのですが、去年のF870のサンプルを見たときは「結構綺麗じゃん!」と思ったのですが。どんなものか、今度見にいってみよう♪

書込番号:342496

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/24 12:37(1年以上前)

その「ギザギザのローラーの跡が目立つぐらい着く」印刷結果を
買ったところにもっていって相談しましょう。
松本送りかも・・・。

書込番号:342507

ナイスクチコミ!0


けっつ69さん

2001/10/24 13:18(1年以上前)

私も りなりくパパさん同様ギザギザがつきます。
自宅ではPM750C、会社ではPM760Cですがどちらもです。
おそらく(想像)紙送りを検知しているノコギリ状の刃(といった
方が形容されていると思います)が光沢紙の時のみ出てきます。
もちろん普通紙等にはつきません。他の方はどうでしょうか?
私もPM950Cを買うつもりですのでちょっと気になります。

書込番号:342545

ナイスクチコミ!0


たくりゅうさん

2001/10/24 18:02(1年以上前)

ギザギザのローラーの跡の件ですが、私の使っているPM−890Cでは用紙にこのローラの跡がつかないようにローラーを浮かすレバーがついています。
950Cにもついていると思いますが、一度確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:342773

ナイスクチコミ!0


あきやん。さん

2001/10/24 18:14(1年以上前)

PM-760C → PM950Cユーザーです。
たしかにPM-760Cではギザギザの跡が目立っていましたね。

両プリンタでmaxellとFUJIFILMの光沢紙に印刷しましたが
PM-760Cではローラー跡がきっちりと確認できますが
PM-950Cでは私の目からは確認できませんでした。

PM-950Cの紙送り機構はフチ無しに対応していることもありますし
PM-760C比ではかなり良くなっていると思いますよ。

書込番号:342784

ナイスクチコミ!0


スレ主 りなりくパパさん

2001/10/24 23:47(1年以上前)

たった一晩でいろんな方からの意見!
ありがとうございます。
PM−700シリーズはやっぱり着くみたいですね
でも950Cは着かないみたいなので
うちの大蔵大臣様にご相談して早くゲットしたいと思います。
沢山の意見、本当にありがとうございました
また何かありましたら質問します。

書込番号:343298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロール紙の切り方!

2001/10/23 22:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ロシアンルーレットさん

初めまして!
PMー950CかPM890Cを狙ってます。
先日、ヤマダ電機で聞いてきたんですが、ロール紙を印刷し終わって巻き戻し?(今プリンタ、PMー770C)する時、切った時に出るバリがあると、次に印刷する時正常に紙送りが出来ないという理由で、PMー950Cにはオートカッターが付けられると聞きました。
ロール紙を使ったときの具合を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:341740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメの画像印刷

2001/10/23 12:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 つちやさん

950Cを使っている人質問です。
皆さん、デジカメの画像印刷をしていると思いますが、何万画素ぐらいの
デジカメを使っていますか?
ちなみに130万画素で人物をとった画像だと、きれいに印刷できますか?


書込番号:341131

ナイスクチコミ!0


返信する
act2さん

2001/10/23 13:01(1年以上前)

出力する用紙のサイズによるので、一概にはいえません。
デジカメで撮影するときの解像度にもよります。
ハガキサイズくらいなら130万画素でもいけるのでは。

書込番号:341147

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/23 13:19(1年以上前)

はがき印刷ぐらいなら、まあ、きれいはきれいですけど、
せっかく写真画質の最高峰950C買ったなら、300万画素以上のデジカメ使って
A4プリントを楽しむのもよろしいかと。

書込番号:341158

ナイスクチコミ!0


あきやんさん

2001/10/23 14:16(1年以上前)

>きれいに印刷できますか?
かな〜り主観によるところなのでacr2さんの言うとおり一概にはいえませんよね。
印刷する対象・用紙サイズ・見せる相手・見せる状況など
条件を絞ってもういちど質問してみてはどうでしょう。

ちなみにPM-950Cを持っていてデジカメ買うのなら
いっそのこと300万画素以上のデジカメをお勧めします。
デジカメはフィルム代がかからないので
「撮れば撮るほど安くなる」物だと思っています。
だから、1〜2万円の差は無理してでも
欲しいものを買うとよいですよ(^^)

書込番号:341212

ナイスクチコミ!0


せ なさん

2001/10/23 22:09(1年以上前)

つちやさん、こんばんわ。

130万画素で撮影した写真の印刷なら、ハガキサイズが限界でしょうか。
A4サイズいっぱいに印刷するなら、最低でも300万画素出来れば400万画素欲しいところですね。
あと、用紙も出来るだけ写真光沢紙クラスを使用するようにしましょうね。
ただ、メーカーによって色ののり方が違いますので、たとえばエプソンのPM写真用紙を使ったりとか富士フィルムの画彩の写真画質用を使ったりとかしてみて、自分の好みの用紙を探して見ましょう。


〜デジカメワンダーランド〜
http://homepage2.nifty.com/dejikame/

書込番号:341737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング