PM-950C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

950Cのインクコストは?

2001/10/12 01:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

EPSONのカタログを見たのですが、何故か950Cだけ
インクコストが書かれてないですよね・・・・

890などはハッキリ標準原稿の画像と27.4円という値段が
明記されているのに。

やっぱりコストが高くてカタログに載せたくなかったんでしょうか?
すごく気になります。
どなたか本当のところをご存じないですか?

以下余談:7色インクも2880dpiも要らないから、
     普通の4色インクでフロントCD−Rの廉価機種が欲しい。

書込番号:324834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 西川さん

2001/10/12 01:26(1年以上前)

インクコストと言えば、Canonのカタログに
PM920Cのブラックインクは1330枚印刷できると
書かれていますね。

もちろんCanonは「カラーインクの消耗が激しい」事を言いたくて
載せているのですが(カラーの一体インクは49枚で無くなるそうです)
年賀状などを除けば、普段の印刷のうち9割はモノクロ。

図らずも、1800円で1330枚も印刷できるEPSONモノクロの
安さを示す事になってしまってますね。
(Canonは1000円の黒タンクで291枚となってる)

しかし独立カートリッジになり、容量が(見た目にも)少なそうな
950Cの場合は・・・

やっぱり(CD−Rを後ろから入れるのは我慢してでも)890や
920が良かったりして。

書込番号:324845

ナイスクチコミ!0


masa-1さん

2001/10/12 07:39(1年以上前)

カラリオインフォメーションによると、インクコストを気にされるお客様に
は、PM−950Cはお勧めできませんと言われてしまった。
実測値に付いては調査中らしいですが、公表はされないのではと・・・

書込番号:325062

ナイスクチコミ!0


にしかわさん

2001/10/12 10:22(1年以上前)

うっ、やはりそうなのですか・・・。
それ以外は完璧に近い機種だと思うんですけどね。

やはり通常使用の大半は黒ですから、フォトカラー各色と
同じサイズでは苦しい気がします。

となると、CD−Rを後ろから入れるのは我慢しても890Cかなあ。

(余談ですが、どうして他社は今回の商戦にCD−Rプリント対応機を
 出さなかったのでしょうね。900/920がそれで馬鹿売れしたのを
 横目で見ていたハズなのに)

書込番号:325141

ナイスクチコミ!0


zawaさん

2001/10/12 12:40(1年以上前)

他社が追従しないのは、まねしたくないというキャノンの意地と、特許権の問題でしょう!
おそらくエプソンはこのCDR印刷に関連して相当多くの特許を出しているでしょうからそう簡単にはまねできないでしょう。ご参考まで

書込番号:325249

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/12 13:00(1年以上前)

うーん、
厚紙印刷の吸い込み機構、紙送り機構があれば、それほど難しい技術だとは思えないんだけどなあ。
キャノンの昔の機種は他社がCD−R改造キットだしてたし。
「CD−Rを印刷する」こと自体にエプソンが特許もってれば別ですけどね。

書込番号:325267

ナイスクチコミ!0


れいんぼーべるさん

2001/10/12 14:13(1年以上前)

インクコストは なかなか 難しいですね!
私は L版ロール紙印刷を 20枚くらい、 CDRを5枚
A4ドキュメントを5枚、はがきフチ有り スーパーフォト印刷で3枚
印刷しましたが まだ 殆どフルの状態です 一番減っているのでも
インク残量画面でみて 2ドット程度でした。
個人的には もっと早くなくなるイメージでしたが
意外と 持つような 気がします。

他社がCDR印刷をしない(できない)のは 多分 厚紙の紙送り制御と機構が
難しいから なかなか 商品化が出来ないのではと思います
キャノンは 普通紙の紙送りでも 非常に苦労しているみたいですから
紙送りは 結構難しいようですよ!

書込番号:325323

ナイスクチコミ!0


蝉職人さん

2001/10/12 17:17(1年以上前)

「インクコストに関しては、従来機種の約1.5倍と考えてください」
と営業の方に言われました。
「画質とスピード重視でコストを気にしないセミプロ仕様」だそうで。
「接客の際は、指名の方以外は出来るだけ830Cか890Cで行って下さい」
とも言われましたね。
950Cは、あくまでスペシャルモデルと考えるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:325487

ナイスクチコミ!0


UCHIDAさん

2001/10/12 21:03(1年以上前)

って、950C、スピード速くないっすけど....。エプソンの中では高速だけどね。

書込番号:325717

ナイスクチコミ!0


花咲じいさんさん

2001/10/13 19:49(1年以上前)

先日950Cを購入して、以前よりたまっていたデーターをA4版で50枚
ほどプリントしました。
データーの中身にもよるのでしょうが、添付されていたインクを
ほぼ使いきってしまう感じです。
もちろんインクの減る量が各色共、均一に減るわけではないのですが。

PM写真用紙光沢50枚で税込み¥3100
インク7色で税込み¥7500
合計 税込み¥10600
A4版1枚あたり約210円かかる計算です。
結構いい単価になりますね。
でも銀塩フィルムをプリントしてもこれくらいか
これ以上の金額がかかりますから、家で撮影したものが
すぐにプリントできると思えば良しとします。
ただ、学生や、おこずかいの少ないお父さん達には
大きな出費となるので、あまりすすめられません。

書込番号:327202

ナイスクチコミ!0


naka_piさん

2001/10/14 06:18(1年以上前)

昨日950Cを購入しまして、早速L判のロール紙でガンガン印刷しました。
枚数にして約100枚でした。その結果インクの減り具合は4色が4分の1減り、2色が半分減りました。インクカートリッジ1本が約千円だから、約2千円ぐらい減った事になります。また、2L判のロール紙もきっちり空になりました。この用紙が実売1600円でしたので、1枚当たりのコストは36円って事になります。自らの評価は致しませんが一応報告まで

書込番号:328027

ナイスクチコミ!0


(若)だんな@さん

2001/10/14 09:16(1年以上前)

花咲じいさんさんのコメントに
>A4版1枚あたり約210円かかる計算です。
>結構いい単価になりますね。
>でも銀塩フィルムをプリントしてもこれくらいか
>これ以上の金額がかかりますから、家で撮影したものが
>すぐにプリントできると思えば良しとします。

ってのに対してなんですが、
それだったら、写真屋さんに頼んで現像してもらった方が良いような気がします。(もちろんデジカメプリントの話ですよ。)
同じくらいのコストだったら、写真屋さんのプリントの方が全然綺麗になりますし、耐光年数も一般の銀塩写真の現像と同じく100年だそうです。
インクジェットじゃどんなにがんばっても、カタログ上20年でしたよね。

カメラのキタムラなら、
無駄な基本料金はかからず、L版相当なら1枚35円です。
(別に宣伝しているわけではないのですが。)

実は僕が未だにカラープリンターを買い換えできないのはこういったことにあります。
確かにCD-Rプリントが欲しいので出来る機種を購入したいと最近思っているのですが、こと写真の印刷となると、
コストが写真屋さんと変わらないなら、明らかに綺麗さや耐光年数という面で劣っているカラープリンターで印刷する意味があるのか?
って思っているからなんです。
(確かに家ですぐにアウトプットできるっていうのは魅力なんですけど。)

デジカメプリントを写真屋さんに出したことのない方、ぜひ出してみてください。家庭用インクジェットプリンタで出力した画質とは明らかに違うものを手にすることが出来ます。

ただし、
その店で現像してくれない(外注してしまう)ようなところでは、下手すると基本料金¥500、一枚現像につき現像料¥50なんて所もあるので、場所によってコストが全然違いますけど。

みなさんはどう思われているでしょうか?

書込番号:328099

ナイスクチコミ!0


花咲じいさんさん

2001/10/15 17:49(1年以上前)

計算してみました。
L版 9CM×12.5CM  112.5Cu
A4版 21CM×29.7CM  623.7Cu
A4版は約L版の5.54倍
L版コスト ¥36/枚 ×5.54=¥199.44/枚
これぐらいになります。

ちなみに私がプリントした時はデジタルカメラのデータ(400万画素)を
PM−950Cの高精細のモードで出力しました。
1枚あたりのプリント時間は、11分と表示されたので
紙を50枚セットして寝てしまい、朝見たら全て印刷されていました。
ライトシアンとライトマゼンタ共ほとんどゼロの状態でした。


書込番号:329951

ナイスクチコミ!0


kamakrさん

2001/10/16 23:29(1年以上前)

PM950Cのインクって,「半年で使い切ってください。」と記述されていました。すると1本1000円×7色×年2回で14000円も維持費がかかる計算です。
満タンで920Cの2倍印刷できるそうなので,PM920Cでは,900C用カラー2本組が2800円+ブラック2本2500円の5300円に比べてもランニングコストは,1.2倍以上です。
分離タンクはエコロジーでもなければ低コストにもなっていないのでやめてほしいと思います。

書込番号:331654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

かなり迷ってます。

2001/10/12 00:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 まっささん

今、PM−950Cを買おうか迷ってます。なぜかというと今もっている820Cがこわれてしまったからです。印刷しようとしても”接続されていません”となってしまいます。説明書どうりにチェックしたのですがどうやら本体の故障のようなのです。もし、故障がなかったらまだ買って1年しか経ってないこともあり、820Cのアップグレードも考えていたのですが・・・。修理だけでもお金かかってしまいますよねぇ。その上、アップグレードしたら新しいのを買ったほうが良くなってしまう気がするんですよね。そもそも修理ってどのくらいかかるものなんです?皆さんならどうしますか?新しいプリンタを買います?それとも修理してアップグレードします?

書込番号:324788

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2001/10/12 00:59(1年以上前)

アップグレードするぐらいなら新しいのを買いますが、修理の金額によっては修理します。
(金額はメーカーに送って見積もりをとらないと判りません)

書込番号:324796

ナイスクチコミ!0


西川さん

2001/10/12 01:05(1年以上前)

PCや、その周辺機器は「普通2年、長くても3年が賞味期限」で
それを過ぎたら、壊れた時点で寿命と思うようにしています。

書込番号:324804

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっささん

2001/10/12 02:13(1年以上前)

やっぱり、買い替えのほうがいいですかねぇ。950Cは高いので、安く済むなら修理+アップグレードと思っていたのですが。西川さん、金曜日さん返答ありがとうございます。

書込番号:324915

ナイスクチコミ!0


kskakさん

2001/10/12 08:38(1年以上前)

>まだ買って1年しか経ってない
 
 と言う事は、保証期間内なので修理代は不要ではないのでしょうか?

書込番号:325087

ナイスクチコミ!0


tikotikoさん

2001/10/12 08:49(1年以上前)

インクの量は確認したでしょうか?
インクがなくなるとエラー状態になって、そのような
メッセージが出ますが・・・・

書込番号:325095

ナイスクチコミ!0


kskakさん

2001/10/12 08:56(1年以上前)

kskakです、ごめんなさい。
勘違いしてました、一年過ぎちゃったのですね、申し訳ないです。

書込番号:325099

ナイスクチコミ!0


ちんちくりんさん

2001/10/12 17:57(1年以上前)

エプソンの修理はなかなかいいですよ。くわしい修理内容の用紙などもつけてくれるし、たしかインクも新しくなってたような?金額も意外と安かった(あくまでも普通の電化製品とくらべて

私の修理したのは、PM−700で1年前の話ですが、ヘッドが詰まって印字
出来なかったのですが5000円でした。あくまでも参考までに

書込番号:325524

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっささん

2001/10/12 22:59(1年以上前)

みなさん、たくさんの返事ありがとうございます。まだかなり悩んでますが950Cかその他の機種に変えようかと思ってきております。ほんとにありがとうございました。

書込番号:325907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プレビューしないで待機したまま!

2001/10/11 23:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

クチコミ投稿数:1572件

印刷時は必ずスプール後、プレビューをするようにチェックを入れています。イラストレーター9やフォトショップ6からの印刷で、割と大きなデータ(20MB〜120MB)を印刷しようとすると、しばしばスプールしてもプレビューせず、プリンタが待機中となります。プリンタへ直接印刷続行指示しても動きません(一旦ジョブを削除しないとだめ)。データを軽くすると印刷できます。なお、フォトショップ6は非圧縮tiff、イラストレーターはCMYKデータです。誰か分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:324682

ナイスクチコミ!0


返信する
華猫さん

2001/10/13 14:13(1年以上前)

すごく初歩的なことですが、パソコンの物理メモリが少ないのかも知れません。
印刷のときには、通常にグラフィック操作する以上のメモリが必要になります。
私はそんなに大きなデータを印刷したことないですが、120Mを印刷するなら、300Mでも足りないかも。

書込番号:326815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1572件

2001/10/15 21:07(1年以上前)

うーん、もうメモリ入らないっす。今512MBです。ちなみにCPUは1GHz、HDDは120GB(RAID 0)、Win2000SP2でメモリマネージャーのレジストリをいじって、最適化しています。(デフォルトで使うとメモリが効率よく働かないとマイクロソフトも言っています)、更に、フォトショップでの仮想メモリドライブに8GB(スプール・スワップ専用パーテーション)当てています。メモリは85%当てています(これ以上当てるとシステムに影響が出やすい)タスクマネージャでCPUの使用優先度を上げても、ダメです)キャノンのD2400UFやニコンのCOOLSCAN4000のドライバのように、大きな画像でドライバが落ちやすい、といった感覚でしょうか?ちなみに私はデザイン関係のプロです。やはり、メモリ2GB以上積めるマザー使ったほうがいいのでしょうか?それとも、やっぱマックじゃないとダメ?

書込番号:330179

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/15 23:58(1年以上前)

私も原因はメモリ不足だと思います。

通常PhotoShopで画像を扱う場合、画像データに対して3倍〜5倍のメモリが必要です。
120MBのデータを扱うにはフリーメモリだけでも720MBくらいないと快適には動かないと思います。その他にOSやアプリ起動だけでもメモリは食うし、印刷データをイメージ化する際にもメモリを使うので、物理メモリ1GB以上はあったほうが無難です。データを小さくしたり、履歴機能を切ったり、余計なメモリを全て解放するなど行っても512MBではつらすぎると思います。

でも根気よくスワップが終わるのを待ってれば印刷が開始されると思いますよ。HDDの速度にもよりますが、40分くらい根気よく待ってれば印刷開始します。

書込番号:330453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1572件

2001/10/17 20:26(1年以上前)

nodadaikonさん、ありがとうございます。ところで、512しかメモリを認識しないのですが、今売っている1枚512MBのSDRAM(PC133)を2枚入れて認識させる方法はあるのでしょうか?BIOSいじる??ちなみにPCはVAIOのRX-70K(マザーは815チップ・2メモリスロット)です。

書込番号:332876

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/18 09:30(1年以上前)

>仮想メモリドライブに8GB(スプール・スワップ専用パーテーション)当てています
これって、スプール領域が足りないんじゃないんですか?

書込番号:333698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1572件

2001/10/18 21:42(1年以上前)

ええっ??8GBでも足りないのですか?いくらくらい当てればいいんでしょうか・・・フォトショップ上でなら複数のドライブを当てることができませすが、8GBもあれば十分だと思って、むしろフラグメントが発生しないように他の使用パーテーションを割り当てていません。他にOSドライブ(Cドライブ)に8GB、アプリケーションドライブに10GB、HDDレコーダードライブに55GB、データドライブに残り約40GB当てています。HDDに5GBもスワップするとはあまり信じられないのですが・・・(MBじゃないよ。ちなみにOSとスワップドライブ以外は全部RAID 0です。)

書込番号:334422

ナイスクチコミ!0


PSOmoiさん

2001/10/19 00:34(1年以上前)

Photoshop 6.0.1 にアップデートしていますか?
大きなデータの印刷がかなり良くなってますよ。

書込番号:334706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1572件

2001/10/19 22:51(1年以上前)

PSOmoiさんありがとうございます。なんとMMXテクノロジー対応になったのですね。今までマックとWinじゃフォトショップのスピードは2倍以上差がありましたが、これでようやく少しはマシになったかな?ところで、メモリ512の件とスワップ8GBの件、どなたか分かる方いらっしゃいませんか〜。お願いします。

書込番号:335917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワークについて

2001/10/11 20:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ides0907さん

今年、PM-950Cをを購入しようと考えているのですが、このプリンタにプリントサーバをつけて、ネットワークプリンタにしようと思っています。
日本コンピュータ工業のプリントサーバでは、PM-920Cまでの動作しか保証していません。
そこで質問なんですが、PM-950Cをネットワークプリンタとして使用した実績のある人いらっしゃいませんか?
また、PM-920Cと同様にネットワークで動くという意見の人のお話しが聞きたいです。
ローカルプリンタは不可、あくまでネットワークプリンタの設定で行いたいので。。。
意見をよろしくお願いします。

書込番号:324345

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/10/12 01:27(1年以上前)

920Cが使えるなら950Cも使えると思いますが・・・
ただ、私の知る限りプリンタサーバを使うとインク残量が解らなくなるはずです。
920Cで保証しているとすると、インク残量が解るのでしょうか?
解るようなら950Cでの通信がどうなるのか解らないので、無理かも知れません。

書込番号:324847

ナイスクチコミ!0


M&Mさん

2001/10/12 03:02(1年以上前)

今現在、PM-950CをUSBでパソコンにつないでいますが、一応プリントサーバ(日本コンピュータ工業のもの)使ってもPM−950Cを接続することはできました。しかし、まだ発売して間もないためか、独立インクになっているためか、インクの残量は分かりません。
それを気にしないなら、今すぐにでもネットワークで使うことはできます。
ides0907さんはどうお考えになりますか?

書込番号:324957

ナイスクチコミ!0


スレ主 ides0907さん

2001/10/12 11:43(1年以上前)

sukiyakiさん、M&Mさん、早速のご意見ありがとうございます。
やはり920Cでネットワーク接続できれば、950Cでもできるんですね。
インク残量等の確認については仕方ないかもしれません。
とりあえず、ただでさえ小さい家(社宅)にプリンタを設置する訳ですからね。
ところでお聞きしたいのですがインク残量はプリンタ本体で確認できるのでしょうか?例えばフタを開けてカートリッジを見るとか。
あと他に制約される、またはされそうな機能はありますか?

書込番号:325196

ナイスクチコミ!0


hiratakaさん

2001/10/14 16:00(1年以上前)

インク残量はふたを開けても分かりません。エプソンのプリンタはプリンタウインドウ3というユーティリティ(画面上はプリンタドライバに組み込まれているように見える)を使用してインクや用紙の残量、エラー情報をPCに返します。しかし、他社のプリントサーバを使用した場合、プリントサーバがプリンタウインドウ3で使用するコマンドをサポートしていないとプリンタの状態は一切分かりません。特にエプソンのカラリオシリーズに関してはメーカーがネットワーク環境での使用を保障していない為、おそらくどのメーカーのプリントサーバを使用してもインクの残量は分かりません。
また、プリントサーバを使用した場合、データによっては正常に印字できないケースもあります。(過去に経験済みです。)このような場合、プリンタメーカに問い合わせても保障外の使用ということになってしまいますので注意されたほうがよいかと思います。(エプソンもキヤノンも同じです。)

書込番号:328469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ides0907さん

2001/10/15 00:34(1年以上前)

hiratakaさん、ご意見ありがとうございます。
日本コンピュータ工業のPricomにキャノン専用のプリントサーバがあり、これならインク残量を確認できそうです。しかも、F9000ですでに動作を確認済となっていました。
でも、EPSONの950Cはまだ動作を確認できていない様です。
キャノンも視野に入れて考えたいと思います。

書込番号:329203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インクの量は

2001/10/11 12:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 つちやさん

PM950Cのインクが1色ずつの交換になりましたけど、1本1200円と高いですよねー?キャノンは、1本1000円ですけど、インクの量はどうなんですか?
わかる方がいましたら教えて下さい




書込番号:323956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「双方向」の設定は?

2001/10/11 11:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 しおじー2さん

こんにちは。
PM820を使用しています。
ロール紙カッターに魅力を感じ、950の購入を考えています。

現在、自分の機種で納得の行く印刷をするために
プリンタ・ドライバで「双方向印刷」のチェックを
外して印刷しています。(非常に時間はかかりますが・・・)

950では、このあたりはどうなのでしょうか?
双方向印刷のままでも充分、きれいなのでしょうか。

どなたか、御助言お願いします。

書込番号:323897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング