
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年5月28日 23:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月27日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月26日 14:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月25日 03:57 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月25日 03:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月25日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




金曜に950Cを買って来まして、デジカメで撮った写真をPCに取り込んでビシバシ印刷してたのですが、CD−Rにはサンプル背景しか画面に呼び出せません。マイピクチャを設定しても画像が出てこないんです。何故なんでしょうか?どなたか分かる方教えて下さい、お願いします。ちなみにウィンドウズXPです。
0点


2002/05/27 14:33(1年以上前)
拡張子とは?すいません、ド素人なもので。
書込番号:737495
0点

ファイル名がprimeraだとすると
primera.jpg
のjpgが拡張子ということになります。
書込番号:737537
0点


2002/05/27 20:17(1年以上前)
今、サポセンに電話したらPCのハードディスクに記憶されてないのでデジカメのマニュアルを見て正常に入れればCD-Rに書き込みできると思います と言われました。今、いろいろやってますが、さっぱりわからんよう!
書込番号:737988
0点

サポセンが言うのは
たぶん一回HDDに画像を落とせ
って言ってるんでしょう
書込番号:738222
0点


2002/05/27 22:36(1年以上前)
普通にUSBで接続してマイドキュメントに画像を転送してもHDDには落ち込まないものなのですか?はんと、ど素人ですいません。
書込番号:738329
0点


2002/05/27 22:47(1年以上前)
MyDocumentからMyPictureを開いて画像があればちゃんとハードディスクに落ちてると思いますよ。
私も拡張子の問題だと思いますが、どうでしょう。
書込番号:738373
0点


2002/05/28 10:19(1年以上前)
マイドキュメントからマイピクチャに落としてるんですが、何故HDDに入らないか分かりません。
書込番号:739139
0点


2002/05/28 23:54(1年以上前)
うーん、何か勘違いがあるような・・・。
OSはXPですよね。
まず、「スタート」→「マイピクチャ」を開いたら、お目当ての画像ファイルはありますか?
あと、使ってるCD−R印刷ソフトはなんでしょう。エプソンのCD Direct Printでしょうか?
書込番号:740335
0点





教えてください。PM-950Cのユーザーです。
《結婚しました》の挨拶ハガキをプリントしたいのですが
最適なハガキ用紙を探しております。
メーカー、価格はこだわっておりません。
光沢、マットなどはどちらが良いのでしょうか?
郵送なので厚手のものがいいのか…
お知恵をお貸しください。
0点


2002/05/27 00:00(1年以上前)
自分はここの両面マット紙使ってますが
官製ハガキと同じくらいの厚みですよ。
印字の速度を考えるとマット紙の方が時間かからないですよね
スーパーファインの設定でやってます。
感じてきにはPMマット紙より白い感じの紙で
品質は良い方だと思いますよ。
書込番号:736563
0点


2002/05/27 00:15(1年以上前)
> 光沢、マットなどはどちらが良いのでしょうか?
送ったはがきが相手先にどのように保管されるか・・を考えるなら、
マット系をおすすめします。
マット系の方が耐ガス性、耐光性に強いからです。はがきを
アルバムに保管してくれる人は滅多にいないので。
純正でPM写真用紙のハガキが出てな理由は、恐らくその辺に
理由があるのではないかと勝手に予想しています。(違うかもしれないけど)
書込番号:736603
0点





どうも,この掲示板にはいつもお世話になっております.
ロール紙印刷について質問があるのでわかるかたいたら
教えていただけると幸いです.
A4のロール紙を使って垂れ幕のようなものを作りたく
長尺紙対応ソフトを探しています.
やはり専用ソフトでないとダメですよね?
MS-Word,PowerPointで用紙サイズを変えてみたりしたんですが
制限があるらしく,数メートルの長さのものはできないみたいですね.
あとペイントソフト(PaintShop7)等でやってはみたものの
マシンスペックが低いためボタンを一つ押すたびに10秒待ち…
てな具合です.
いろいろ検索してはみたんですが,なかなかいいのがありません.
業務用ソフトはたくさんあるようですが,高価なもので… (^^ゞ
一応これなんかは手が出そうですが.
http://www.grape.co.jp/index3.html
やはりフリーではないんでしょうか?
もしどなたかお薦めのソフトがあったら
教えていただけないでしょうか?
0点


2002/05/26 11:03(1年以上前)
文字データのプリントだけなら、プリント解像度(dpi)を72ぐらいまで下げて、メートル幅を思いっきり上げてみてはどうでしょうか?
それほど、重くならないと思います。
というか、今お使いになられているXPを使用できるぐらいの性能であれば、全く問題ないとおもいますが。。。?
書込番号:735270
0点



2002/05/26 14:08(1年以上前)
庸平さんレスどうもです.
使うマシンは会社のノートなんで… (^^ゞ
会社のもXPですけどね一応.メモリは64MBでしたが一昨日やっと
+128MBしました.快適にはなったのですがやっぱり遅いです.
長尺紙ですが,基本的には文字データです.
具体的には,講演のときなどに正面に掲げる『看板』みたいな
ものでしょうか.文字以外に入るとしたら会社のロゴマークくらい
でしょうか.
やはりソフトを購入するのが手っ取り早そうですね.
それだけ長尺紙印刷の需要が少ないということですね.
どうもありがとうございました.
書込番号:735526
0点


2002/05/26 14:12(1年以上前)
3mちょいの長さまででよければ、
・プリンタの設定で、ユーザ定義サイズから長尺の用紙を作っておく
幅はA4と同じで長さを必要な分。
・WordPadでその用紙を横向きで選択し、給紙はオートシートフィーダーに。
・400ptほどのフォントで文章入力。
表示オプション->リッチテキストの右端折り返しは
「ルーラーにあわせる」にしておかないと、ちょっと編集が面倒。
・プレビューで確認。右の余りが多すぎるようなら、最初のステップで
長さを調整。
・印刷
ってな感じで出来ないかなあ
書込番号:735531
0点





教えて下さい。
950Cを購入して初めてデジカメでとった画像を印刷しました。
用紙はPM写真用紙です。
印刷したところ、用紙全体に線状(スジ)のようなものが入ります。
用紙の端は綺麗に印刷されているのですが・・・。
高精細に設定しているのですが。
この線状のようなものを印刷させずに綺麗に印刷するにはどうしたらよいのでしょうか?
0点


2002/05/19 03:15(1年以上前)
インクが一部詰まってたりすると色の筋がでますね。
一度インクチェックしてみたらどうでしょう?
もし色が乗らなくて線が出ているのならごめんなさい
書込番号:721085
0点


2002/05/25 03:57(1年以上前)
説明書を読んだかどうか、書いてないみたいですが。。。
書込番号:732990
0点





950を買って早3週間ですが、いまだにきれいに印刷できません。
先人の皆様!店でサンプル印刷してる写真のようにきれいに印刷するための
設定を教えてください!
用紙:PM写真用紙(L用紙)
ドライバ:5/15公開のバージョンにアップ済み
使用ソフト:EPSONフォトクイッカー
※ お勧めソフトも教えてください。
0点

用紙:PM写真用紙(L用紙)
この神自体が安物ランクなんですけれども・・・
サンプルはフォトプリント紙ですよ
書込番号:717613
0点

しろたま さんこんにちわ
プリンタ−のプロパティ設定で、用紙設定をフォトプリント紙にして、モード設定をファインまたは詳細設定にしてみてください。
書込番号:717643
0点


2002/05/17 11:28(1年以上前)
NなNおOさまへ
PM写真用紙の方がお値段高いようですが、、、
うちは900Cですが、L版だと普通の写真と見まがうぐらいきれいに印刷できますよ。何か間違っていたらご教授くださいませ。。。
書込番号:717679
0点



2002/05/17 13:59(1年以上前)
PM写真用紙による影響かどうかは確認してみます。
質問の内容がたりませんでしたね。
詳細設定でマゼンダ等を調整していますがうまくいきません。
ピンクがかったり影がきれいにでなかったり。
ピンクがかるからピンク抑えると青くなったり・・・。
で、色のバランスの設定とその他モード等の設定があれば・・・と思い
質問しました。
継続してご指導お願いします!
書込番号:717842
0点

ん、勘違いしてたかな?
紙のやつじゃなければOKです
WEBスムージング機能とかすべてオフにしてくださいね
書込番号:718981
0点


2002/05/25 03:55(1年以上前)
ドライバの設定は、手動で。
んで、どのようなソース(素材)をプリントされているのか、わかりませんので、どの段階の話をしたらいいのか。
サンプルプリント並みの画質を得るためには、もちろん、サンプルプリント並みの画質の画像を用意しなければなりません。
あと、本当に望む色でプリントなされたいのなら、ICMを利用したカラーマッチングを行いましょう。
単純に綺麗であればいいのなら、PIMや、ドライバ機能等を使用しても良いかも知れませんが。
書込番号:732987
0点





せっかく300万画素クラスのデジカメなのに印刷したものは最悪です。今950Cに買い替えを検討中でこのHPにたどりついたのですが、photoshop等でいろいろいじくったりしてきれいに印刷できたとして、それはアルバムの中で何年くらい生きているのですか??もちろん紙質にもよるのでしょうが。
よくフジカラーの普通の写真なんかは100年印刷なんて宣伝していますが、あれはフイルム自体違うのでしょうか?デジカメで撮影したものをフジカラーで印刷してもそんなにはもたないんですかね?
0点


2002/05/21 23:41(1年以上前)
> アルバムの中で何年くらい生きているのですか??
カタログに書いてあるのでみてください。
> あれはフイルム自体違うのでしょうか?
フィルムじゃなくて紙のことですか?
紙は同じものを使っているはずです。
# 裏面のロゴが同じ。
> デジカメで撮影したものをフジカラーで印刷してもそんなにはもたないんですかね?
フィルムを印刷した場合と同じはずですよ。
ただ、フジカラーではなくプリンタで出す場合のメリットとして、
・すぐに印刷できる。
・思い通りに色の調整ができる。
・いろいろと加工したりできる。
・大きく引き延ばした場合には安い。
などがあげられます。
ところで(順序が逆ですが)、
> 印刷したものは最悪です。
何が最悪なのでしょうか?
書込番号:726807
0点


2002/05/22 00:02(1年以上前)
100年プリントというのはどこかのメーカーの商標名か俗称かであって、「耐光性100年」のことを指してるものではないと記憶してます。
以下のフジフィルムのhpには「カラー写真レベルの耐光性を実現」とは書いてますが肝心の耐光性年数が記載されてないのですが実際はどうなんでしょ?
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj703.html
普通の写真の耐光性は15年〜60年らしいです。(某雑誌に書いてました)
PM-950C+PM写真用紙は、耐光性テスト結果では10/20年とのことですが、アルバム中での暗所保存なら光やガスの影響を受けないので、
退色の要因となるものが殆どありませんので、退色の度合いを極めて低く抑えられると思います。(温度・湿度も要因となるかもしれませんが)
よってアルバム保存なら普通の写真並みに長期保存が可能ではないかと考えています。(実際にはその年数を待たねば確実なことはいえませんけど)
ただし「耐ガス性」がかなり弱いので外気に触れないよう保存する必要があります。
「耐光性」「耐ガス性」のどちらもってことであればPM-4000PXをお勧めします。
アルバム保存もしくは「ガラス額(フォトスタンド)での鑑賞」ってことであれば外気に触れずに済むのでPM-950Cで十分かと思います。
書込番号:726870
0点


2002/05/22 00:11(1年以上前)
> 100年プリントというのはどこかのメーカーの商標名か俗称
100年プリントはコニカです。
http://www.konica-kij.co.jp/2_1_2.html
# データのページがすぐに見つからなかった。
書込番号:726896
0点


2002/05/22 02:11(1年以上前)
恋はギリシャ生まれ、君は神話の生まれ〜♪
百年の保証ね〜〜♪
なんか懐かしいね^^;
書込番号:727191
0点


2002/05/25 03:25(1年以上前)
コニカのポストカードが、一年で変色しているのを見ました(笑
どんなプリントも、保存場所、方法には注意しましょう。。。
書込番号:732958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





