
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月17日 00:27 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月14日 01:15 |
![]() |
0 | 18 | 2002年5月11日 23:48 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月11日 22:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月11日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月6日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/05/11 01:08(1年以上前)
できます。
書込番号:705896
0点


2002/05/11 22:30(1年以上前)
どうやってするのでしょうか?設定の仕方を教えていただけないでしょうか?
書込番号:707614
0点


2002/05/12 03:05(1年以上前)
すみません、フォトショップElementsは使ってないので
フォトショップElementsの設定そのものはわかりませんが・・・。
例えば、フォトショップElementsで補正したあとJPEGで保存して
その画像を、エプソン・フォトクイッカーで読み込んで
印刷する という方法はどうでしょうか?
(ちょっと面倒ですが。)
フォトショップElementsの解説本とかに
「ふち無し印刷するには」とか載ってるかもしれませんので
本屋で見てみるとよいかもしれませんね。
書込番号:708194
0点


2002/05/16 05:25(1年以上前)
比率を、127mm×89mmと同じにあわせてからプリントしてみましょう。
書込番号:715611
0点



2002/05/17 00:27(1年以上前)
フォトショップElementsでイメージ→サイズ変更→画像解像度でドキュメントのサイズを変えればいいんですよね。いままで縦横比を固定にチェックが入っていてので、微妙にサイズが違っていてできなかったと思います。これでふち無し印刷ができるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:717092
0点





すみません、PM-920Cの掲示板がなくなってるのでこちらで質問させて下さい。
5ヶ月前に購入したPM-920Cですが、3回印刷することに1回位は、インクがつまって印刷結果がボロボロなんです。
その度に、クリーニングを3回以上してインクを減らしてます・・。
クリーニングのためにインクを交換したことも(T_T)
印刷頻度は、週に2回ぐらいです。
(A4サイズの写真や文書などの印刷です)
我が家のPM-920Cのプリンタヘッドは不良品でしょうか?
0点

ソニーアリキエル さんこんばんわ
印刷頻度からしますと、そんなにインクが詰まるように思えないのですけど、あまりにひどいようでしたら、一度修理に出されてみては如何でしょうか?
後考えられるのは、プリンターが直射日光のあたる窓際などに置いていませんでしょうか?
もしそうでしたら、プリンターの置く位置を工夫してみてください。
書込番号:710121
0点



2002/05/13 01:18(1年以上前)
あもさん、こんばんわ!
早速のレスありがとうございます<(_ _)>
今回のつまりは、強力で5回クリーニングしたけれど、全然ダメなんです・・。
黒・イエロー・薄い水色・茶色みたいな色の4色が致命的です。
おととい印刷した時は大丈夫だったのに〜〜。
ちなみにプリンターの置き場所は、直射日光が当たるところではないです。
一度エプソンのサポセンに聞いてみますね。
みなさんは、こういうこと、ないですか?
書込番号:710138
0点

私のプリンターはPM−800Cですけど、まだつまった事は有りません。
使用頻度、はそんなに高くないですけど、通電は毎日していますので、多分セルフクリーニングが出来ているのでしょう。
書込番号:710145
0点



2002/05/13 01:36(1年以上前)
印刷できないと予定が狂ってしまうので本当に困ります。
明日、サポセンに電話します。
書込番号:710168
0点


2002/05/13 01:45(1年以上前)
Windowsの「スタート」ボタンから、「EPSON」→「××ユーザーズガイド」を起動し、「印刷品質のトラブル」をチェックしてみてください。
それで解決出来なければサポセンへどうぞ。
書込番号:710179
0点


2002/05/13 02:28(1年以上前)
私もPM−920Cを使ってますが、今まで詰まったことは有りません。
ソニーアリキエル さんの使用頻度で、そんなにヘッドが詰まる原因として思い浮かぶのは
(1)本体のスイッチ以外(電源タップ等)で電源をOFFにしている。
(2)詰め替えインクを使っている。
(3)異常に温度の高いところに置いている。(これは消えますね・・・)
その位しか思い浮かびませんね。
どれにも当てはまらないのなら、一度点検に出された方がいいと思いますよ。
書込番号:710232
0点


2002/05/13 02:57(1年以上前)
追加です( ;^^)ヘ..
ヘッド位置がCD−R印刷のまま電源OFFの時にも詰まり易いらしいです。
書込番号:710251
0点


2002/05/13 03:31(1年以上前)
私もPM−920Cユーザーです。
ヘッドの位置は正しいですよね?
私は以前ヘッドの位置が違うまま
インクがつまった思いクリーニングを繰り返したことがありまして、、、
参考にならなそうですいません。
書込番号:710263
0点



2002/05/13 10:00(1年以上前)
みなさま、本当にありがとうございました(感謝です。)
さきほど、名古屋サポセンに電話しました。
とても親切な男性で、色々アドバイスを頂きました。
やはり、みなさんがおっしゃる事も言われました。
・プリンターの置き場所
・本体のスイッチ以外(電源タップ等)で電源をOFF
・ヘッド位置
・詰め替えインク
でも我が家は全部違ったんです。
なんと、プリンターにセットする用紙が1枚づつだった為、
なんらかの拍子で紙送りの時にプリンタヘッドに擦れてヘッドの詰まりの原因になってるということが分かりました。
我が家でプリントアウトした紙の隅っこが黒くなってることで判明しました。
少し、情けない結果でしたが勉強になりました。
紙は、20枚くらいセットしてから印刷するのがベストだということです。
詰まった時は、一度カートリッジをはずしてみて再セットをして、インクを充填させても大丈夫なんだってことも知りました。
以上、報告でした!!
みなさまありがとうございました。
書込番号:710455
0点


2002/05/13 15:46(1年以上前)
ソニーアリキエル さん
原因が判明してよかったですね(^o^)丿
>なんと、プリンターにセットする用紙が1枚づつだった為・・・
>紙は、20枚くらいセットしてから印刷するのがベストだ・・・
>詰まった時は、一度カートリッジをはずしてみて再セットをして・・・
ほぉ〜、そう言う事もあるんですか!
私も勉強になりました。
報告、感謝です。
書込番号:710834
0点


2002/05/14 01:15(1年以上前)
>なんと、プリンターにセットする用紙が1枚づつだった為、
>なんらかの拍子で紙送りの時にプリンタヘッドに擦れてヘッドの詰まりの原因>になってるということが分かりました。
そんなことでインクが詰まるようならそれこそ不良品です。
>紙は、20枚くらいセットしてから印刷するのがベストだということです。
何枚がベストか知りませんがそんなのメーカーの勝手すぎますよね。
私だったらもっと怒りますけどね。
書込番号:711978
0点





PM-950CかF900のどちらを買うか迷っているのですが、どちらのほうがいいのでしょうか?この前ある電気屋に行くとプリンタはエプソンさんのほうがきれいです キャノンさんのほうは印刷スピードがはやいです 言われたのですがこの掲示板を見てみるとF900のほうが速くてきれいとしてあるのですが?PM-
890Cのほうが経済的とかいてあるし結局はどれがいいのでしょうか?
0点

なおなおすけ さんこんにちわ
どのような目的に使用するのかで、お勧めも違ってくると思います。
写真画質が必要で、数が多いのでしたらCanonでしょうし、CD-Rのプリントでしたら、EPSONでしよう。
普通紙の印刷が多いのでしたら、HPなども有ります。
書込番号:699174
0点


2002/05/07 14:07(1年以上前)
結局どれがいいか決めるのは、なおなおすけさんです。
一長一短あるとおもいますのであとは自分が何を重視するかでしょう。
あと、ここの掲示板の情報で「きれい」かどうかは主観が大きいと思いますので、
店頭サンプルを見て自分で納得するのがよろしいかと思います。
自分が選ぶとすれば、CD−R印刷がやりたいのと、インクコストと大きさが気になるので890Cあたりが手ごろかな。
書込番号:699189
0点

CD−Rを印刷するならエプソンですね。ただ、890と950では経済的に890の方がいいですね。
早くてきれいならキヤノンですね。
もしCD−Rを印刷したいという物を重点に置くとエプソンになります。エプソンとキヤノンの印刷速度だとキヤノンの方が早いと思います。
速度と画質を求めるならキヤノンのF900。画質とCD−Rの印刷を求めるならPM−950ですね。
書込番号:699208
0点


2002/05/07 14:37(1年以上前)
"いい"プリンタというのは何をもって良いと言うのかは皆さんのおっしゃるとおり、その人の考え方と目的によって変わってきます。
最高画質がほしいので有れば、最近はお店に持って行ってもL版なら約35円でやってくれる上に、画質はインクジェットではまねできない品位が得られますのでおすすめです。ランニングコストはPM-950Cより安いかもしれません。
家庭で、そこそこのバランスがとれたもとということで私はPM-850PTを購入しましたが、満足しております。友人の950との差もあまり無いようですし...
その当たりの判断が難しいですね。
書込番号:699236
0点



2002/05/07 17:02(1年以上前)
あもさん DOKKANさん て2くんさん まほろばさんアドバイスありがとうございます。お返事を見ていて950と890は速さとロール紙オートカッターが装着できるちがいなのでしょうか?自分はデジカメで撮った写真をプリントしようと思っています。もうひとつ聞きたいことがあるのですが、ホームページに載っている画像をプリントしたら画面にでているのと全然違う色ででてきたのですが?ちなみにキャノンのS630というプリンターでしたのですが・・・
書込番号:699433
0点

>950と890は速さとロール紙オートカッターが装着できるちがいなのでしょうか?
もちろん画質も違いますし、独立インクであるか、そうでないかの違いもありますね。
書込番号:699550
0点


2002/05/08 02:58(1年以上前)
きれい、汚いは、個人の好みという、パラメータが加味されますね。
個人的には、3倍近いスピート差と、縁なししても解像度を下げない
キヤノンの方に1票
950でL版刷ってる間にA4行けそうです。
書込番号:700500
0点


2002/05/08 03:29(1年以上前)
「画質」という条件を加味すれば、PM-950Cよりせいぜい
1.5倍速いかって程度ですよ>F900
PM-950Cが3倍遅くなるような条件(つまり世界最高画質のモード)では、F900にはPM-950Cに対抗できるモードが存在しませんので。
経済性を求めるなら、PM-890CかSシリーズをお奨めします。こちらは両メーカーのカタログに参考値が明記してありますのでご確認ください。
DPEと遜色ない画質、もしくはDPEを超える画質ってことであれば、PM-950C以外に選択肢はありません。
書込番号:700525
0点


2002/05/08 09:06(1年以上前)
横からですが先週末に950買いました。
みなさんのコメント見てたら「・・・。」と不安になりましたよぉ。
結婚式の写真を印刷するつもりだったので
「写真がきれい」ってので選んだつもりだったのが「Fの方が!?」って。
でもharataさんのコメントで「ほっ」と安心中です。
現在赤みがかる現象の調整中ですが、正直音は静かだし印刷も
気になるほど時間はかからないんですねぇ。
書込番号:700735
0点


2002/05/08 22:53(1年以上前)
心配しなくても、画質はPM-950Cの方が上です。
F900は近づけば、明らかに粒状感があるし、陰の表現が稚拙です。
書込番号:701816
0点


2002/05/09 23:03(1年以上前)
どなたか同じ画像(人物の肌色:特に半分影あり)をPM950とF900と比べたことのある方、いらっしゃったらどんなものだか感想をお聞きしたいです。いないかなぁ。どっちにしようかまよっているんですが。
書込番号:703549
0点


2002/05/09 23:35(1年以上前)
さえぞうさん こちらをご覧下さい。F900と950Cで比較されています。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tanreiumai/lst?.dir=/print&.src=ph&.last=1
サムネイルをクリックして進んで行けば、原寸大まで拡大されます。
PM-950Cの2880×1440dpiはもちろん、フチ無しで1440×720dpiに
落としたとしてもF900の2400×1200dpi以上に綺麗ですね。
特に影の表現はダークイエローインクを含めた7色構成の
PM-950C(PM-920C、PM-900C)はズバ抜けて綺麗です。
書込番号:703623
0点


2002/05/10 14:25(1年以上前)
やはり、スピードを気にしなければエプソンなんですね。
私はたまにしかプリンタ使わないし、デジカメの画質を
最大限生かしてくれるプリンタが欲しいのですが
やはりエプソンでよろしいでしょうか?
書込番号:704719
0点


2002/05/10 20:36(1年以上前)
harata様
見ました見ました!
え〜!!PM950きれい!
別スレでもお世話になります。
あ〜ん!どっちにするか余計に迷いだしたよ〜。
少々時間がかかっても、ここまで出るとDPE出さなくてもいいじゃん!って感じ。これなら飾っても違和感ないですよねぇ。
プリントしたいサイズはA4なので、こうなるとプリンタで出したほうが安くあがるかしら?(何せ貧乏なので・・・。)
書込番号:705189
0点


2002/05/11 00:17(1年以上前)
A4なら確実にプリンターの方が安いですね。
Lサイズだと微妙ですね、どっこいどっこいか少々割高かもしれません。
お買い得用紙もしくはロール紙、割安の7色インクパック等を駆使すれば
PM-950CのLサイズで何とか35円以内に納まるかもしれませんし、収まらないかもしれません。
PM-890Cあたりなら収まると思います。
画質をとるか、経済性を取るか、難しいところですね。
私は画質を取りましたが。
書込番号:705742
0点


2002/05/11 21:01(1年以上前)
harata様
・家を起点に納得できるDPEまで車で10分。(ポジでお世話になっているところ)=ガソリン代200円。
・DPEの仕上がり待つまで中一日。=待ちきれない。
(何故ならポジの時と違って画像がPCですぐ見られるのに手元にだせないなんて・・・)
だから、DPEに出したときの画質にほぼ(飽くまでも「ほぼ」)匹敵するPRTに魅力。
駄レスですみません。
明日はshopでテストれーす。(なんちって)
書込番号:707422
0点


2002/05/11 23:46(1年以上前)
さえぞう さん
shopテストされる際の注意点をもう2点だけ。
1.印刷前には必ず目詰まりチェックをしましょう。
2.性能をフルに引き出すためメーカー純正用紙を使いましょう。
BJ F900なら「プロフェッショナルフェトペーパー」、
PM-950Cなら「PM写真用紙<光沢>」です。
お店の方が快諾してくれることを祈ってます。では頑張って〜
書込番号:707799
0点


2002/05/11 23:48(1年以上前)
「プロフェッショナルフォトペーパー」でした。
書込番号:707810
0点





950Cと890Cで迷っています。
きれいな方がいいので950Cにしようかと思いますが、ここの掲示板での情報を見る限りではランニングコストがかかるようですね。
私の使い方としては、通常は890Cの印刷品質でよく、ごくたまに高画質印刷を
したいと思っています。
そういった場合に、950Cの方で、890Cレベルに画質をおとして印刷する事が
可能なのでしょうか?またその時には印刷コストがどれくらい下がるのでしょうか?もちろんカートリッジが違うので890Cほどには期待していませんが少しでも下がれば950Cに傾きそうです。
0点


2002/04/26 13:51(1年以上前)
家で使っているのは900Cですけど、プロパティで印刷精度の設定ができるはずです。これで用紙、インクの出費は多少抑えられるでしょう。
書込番号:677084
0点


2002/04/26 16:42(1年以上前)
890Cの画質も結構いいと思いますよ。
950Cに見劣るとは思わないですが…^^;
コストも考慮するならば、根本的にインク代がお得な890Cの方が
気分良く使えます〜。
書込番号:677245
0点

ランニングコストは890の方が安いと思います。
いくら画質を落としても以外と使用するインクは同じだったり逆に多く使用すると思われるときがあります。
いくら落としても890には今のところ勝てないと思う。
書込番号:677319
0点



2002/04/26 19:09(1年以上前)
かおり・Sさん、ウッ!貧乏!さん、て2くんさん、ご意見ありがとうございます。890Cのお得度も分かりましたので、再検討して納得した上で購入したいと思います。
ちなみに今は680Cなので、どちらにしても満足いくとは思います。
なんせ一番の買い替え動機は、“縁無し印刷”ですから・・・
書込番号:677446
0点

それだったらキヤノンのFでもいいと思いますが・・・ 今は出来るようになってるみたいです。http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/f900/feature.html#07
コスト面ではこちらの方がいいと思います。早いですので・・・
ただCD−Rを印刷したいと言うなら変わりますが・・・
書込番号:677454
0点


2002/04/26 19:17(1年以上前)
インクチェンジで6色仕様にはなりますが、コスト低下には
大して貢献しないような気が・・。
普通紙はエコノミーモードを常用してインク使用量を減らすとか、
7色パックで割安に購入するなどを考えた方が効果的かと。
あとはカット紙より割安なロール紙を使うとか、
50枚A4お買い得パックを断裁して紙代の方のコストを下げるって
方法もあります。
最近いいなーと思ってるのは、オートカッターを利用して
ロール紙をLサイズに予め断裁しといて、カット紙として利
用するのも安くていいかなーと。(オートカッター持ってない
から試したことないけど・・)
書込番号:677459
0点


2002/04/28 05:32(1年以上前)
890Cは950Cや920Cの半分のインクノズル数しかないことはご存知でしょうか?
カラ−印刷時、ランニングコスト以上に気になるのは印刷時間です。
890Cは新発売と同時に29800円全国統一価格?で店頭にでました。
ロ-ル紙対応、フチなし対応しかもCD-Rにも印刷可でニキュ-パお買い得ですよ
の店員のセ-ルスト-クに同時発売の950Cに比べ割安感を感じて購入、ところが
印刷速度は旧世代そのもので、後悔した人が多かった。
ランニングコストと印刷速度のバランスからすれば真のお勧めは920Cです。
書込番号:680321
0点


2002/05/11 22:34(1年以上前)
G4にしたら今まで使っていた700CにUSB
が無いので買い替えで迷ってましたが
この投稿を見てPM−920Cの新古品買いました。
大変満足してます。
ランニングコスト以外さんありがとうございました。
書込番号:707626
0点




2002/05/11 15:07(1年以上前)
でますよ、プリンタウインドウ入れてますか?
書込番号:706815
0点



2002/05/11 15:19(1年以上前)
プリンタウインドウっていうのがもう分かりません・・・
書込番号:706833
0点



2002/05/11 15:40(1年以上前)
プリンタウインドウ!3をインスト−ルしてありませんでした。
表示されました、ありがとうございました!
書込番号:706865
0点


2002/05/11 15:45(1年以上前)
和佳子さん、PM-950C の説明書のスタートアップガイドでのソフトウェアのインストールを読んで、「プリンタソフトウェアCD-ROM」をパソコンにセットしてソフトをインストールしてみてください。
書込番号:706874
0点

プリンターのセットアップCDROMのなかにユーティリテーソフト入ってます。もう一度確認されたら?
書込番号:706876
0点





すいませんちょっと質問させてください。
オートカッターを買ってきたのですが、マニュアルの1421番の
4なんですが、オートカッター装着にチェック入れて→カット位置の
調整をしてもプリントアウトしません。
なぜでしょうか?
EPSON PhotoQuicker3.1で2〜3枚印刷しカットできたのですが、位置がずれ
ているので調整したいのですが......
どなたか、おわかりになる方ヘルプです。
0点


2002/05/06 10:46(1年以上前)
もしかしたらですが、「PM-950C Windows2000/XPドライバ Driver Ver.5.32 02-04-24」をインストールされたのではないでしょうか?
私も最近PM−950Cを購入したばかりで、添付ソフトの最新版や最新のドライバなどをHPからDLして入れたのですが(付属CDは使用していない)Jintaroさんと同じようにプリントアウトされず、カット位置の調整ができませんでした。
ソフトなどを一つずつ旧バージョンに戻していったらなんとHPからDLした最新のドライバーが不具合の原因であることがわかりました。
よって最新版のドライバは使用せず、付属CDのドライバを使用すればとりあえずは問題を解消することができます。
EPSONさんに問い合わせてみたところ、この連休は休業らしいので、連休明けに問い合わせてみたいと思います。
やはりドライバは新しいものを使いたいですよねぇ〜♪
でもPM-950Cは最高です!!!
書込番号:696870
0点



2002/05/06 11:56(1年以上前)
すいません、アイコンが♀になっていました。
yu-kunさん、ありがとうございます。
やっぱ、同じです....Driver Ver.5.32 02-04-24を私もすぐに
入れました。ってゆうかエプソンにドライバーのう更新通知を依頼
していると、メールがくるんですよね!
誰かが言ってたけど、エプソンのドライバーの対応が悪いと.....
どんなに良い製品を作っても、優れた制御ができなければ、悪い物
を売っているのと同じでは.........(カノプーを見習いなさい)
基本的には、エプソンはすばらしいメーカーだと思いますが。
書込番号:696982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





