
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年4月23日 20:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月23日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月22日 06:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月21日 20:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月21日 19:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月20日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ふち有り印刷で印刷可能領域を最大にすると、説明書では4辺のふちが3ミリになるようですが、私のは上に0.6ミリ左に0.5ミリずれた位置に印刷されてます。これは修理に出せば調整してもらえますか?
カラリオインフォメーションに電話してみても、ソフトがドライバーがと頼りないし、私は本体の問題に間違いないと思ってるので役に立ちません。
営業のお姉さんに聞くと、ふちなし印刷が流行りな為か、ふちが不均一になるクレームは聞いたことがない、と言われました。
0点


2002/04/19 22:52(1年以上前)
私は、「印刷位置の精度、誤差は、どれぐらいなのか?」と、電話(有料)して聞いたことがありますが、しばらく待たされたあげく「そんな資料はない」と言われました。資料がないはず無いんだけどなぁ...
もちろん、『ふちが不均一になる』から、聞いたのですが...
書込番号:665500
0点


2002/04/20 02:37(1年以上前)
0.何mmという世界はこのような一般家庭用のプリンタでは許容誤差範囲だと思います。
この程度のずれを問題視する人は、購入者全体の極々一部だと思いますから、
開発レベルではデータを取っているとしても、
営業のお姉さんやインフォメーションの人たちには
そこまで詳細のデータを公開していないのでしょう。
また、用紙ガイドの位置によってもずれが出るでしょうし、
用紙自体も縦横の寸法に誤差があるでしょうから
“本体の問題に間違いない”と決め付けるのはどうかと思います。
これを問題視する人がたくさんいれば各社位置決め精度を競うようになるでしょうし、
カタログなどにも位置決め精度がいいというような宣伝文句も出てくるでしょう。
ふちなし印刷をしたとき実際のふちから数ミリ余計にインクを
吹いているところを見るとその分が印刷のずれ誤差の吸収分なのでしょう。
キャノンのプリンタは、このはみ出し部分を調整できると記憶していますが、
これは個々の個体の誤差をユーザーにて補正させる方法をとっているのでしょう。
ある意味頭のいい方法ですね。
書込番号:665901
0点


2002/04/20 11:52(1年以上前)
もし、仮に10mmずれていたら、「故障です。修理しましょう」となるでしょう。でも、0.01mmだったら、「問題ありません。正常です」となるはずです。つまり、どこかに、境界があるはずで、それをメーカーが知らないはずがないと私は思います。
キヤノンのプリンタは、一律にはみだし量の設定はできますが、右に何mm、上に何mmずらすという設定はできないと思います。
書込番号:666314
0点

営業のお姉さんの知識と 技術者の知識は 違いますからね。
書込番号:667741
0点



2002/04/23 20:10(1年以上前)
私はこのプリンターを買う前は、PM-820Cを使っていました。このときのセンターのズレは0.2ミリ程度で、とても精度が良かったです。ところがPM-950Cは0.5ミリ以上あるので、がっかりです。インクジェットプリンターのフラッグシップモデルが旧型よりも精度が悪くなっている所が残念だと感じました。0.5ミリ以上センターがずれると、ふちの太さの差が1.0ミリ以上となり、結構気になるレベルです。CD印刷はきっちり出来るのになぁ。
書込番号:672312
0点





PM890CかPM950Cどちらのほうがお徳でしょうか?画質は優先しません。印刷速度はちがうのでしょうか?早いほうがいいので。今PM760Cを持ってますがそれよりはやくなりますよね?CDR印刷機能が欲しくて。2つの違いを教えていただくとありがたいです。よろしくおねがいします。
0点


2002/04/22 17:12(1年以上前)
PM-950Cの方がノズル数が多いので速いです。
が、お得かどうかは...
まあ、速い方がいいというなら、間違いなく950Cです。
書込番号:670329
0点

お得というのはどのような意味ででしょうか?
PM950は経済的でないということは確かですね。
速度と画質は)M950の方がいいです。
書込番号:670379
0点


2002/04/22 20:46(1年以上前)
PM-890C・・・一体式インク
PM-950C・・・独立式インク
この辺でも変わってくるのではないでしょうか?
書込番号:670632
0点


2002/04/23 00:10(1年以上前)
追記します。
890C・・・5色インク¥2000+黒¥1500=¥3500
950C・・・各色¥1200×7=¥8400
それぞれ一長一短ありますから、よくご検討ください。
購入前しか迷えませんからね。
ちなみに私のお勧めは920C&890Cの一体インクモデルです。
書込番号:671124
0点





非常に困っています。
印刷すると(PM写真用紙に)全体的に赤っぽくなってしまいます。肌色がピンクっぽくなってしまい、デニムの青色は紫色になってしまいます。撮影したデジカメはキャノンのS40です。デジカメの液晶の画面も、パソコンに取り込みモニターで見てもきれいに写っていますが、印刷すると赤っぽくなってしまいます。どうしたら直るでしょう。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/21 11:46(1年以上前)
オートフォトファインって、そういうのを調整する(だと思う)ソフトが
付いていたのではないかと思いますが。
書込番号:668110
0点


2002/04/21 11:56(1年以上前)
ヘッドクリーニングしてみました?
インク詰まりということも考えられます。
書込番号:668125
0点



2002/04/22 06:45(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
デニムの青が紫になるのはインク詰まりのようでした、ヘッドクリーニングしたら直りました。肌色がピンクっぽくなるのは、この機種の傾向のようです。
手動で調整してみよおうと思います。
書込番号:669755
0点





先日デジカメと一緒に950を購入しました。オートカッターも一緒に買いました。
さっそく試しに1枚。写真のようにとってもgoodでした。それでは、と言うことでデジカメ画像を連続印刷しよう!と印刷開始。
1枚目。問題なく印刷。オートカッターも順調順調。2枚目・・・。っんん!!
2枚目を80%ぐらい印刷したところでいきなり紙送りが始まってしまい、1mぐらい排出した後、その続きを印刷し始めてしまったのです。その後はいくらやっても同じ症状。ドライバほかソフトを削除した後、同様に試したのですが、1枚ずつでは問題なく印刷できるのですが、何枚か連続に印刷するとやっぱり途中で紙送りが始まってしまう。。。。
サポートに聞いてみたのですが、「デジカメで撮った画像(ファイル)が大きくて途中でデータが壊れてしまう可能性があるから」という話し。
確かにそれはあるのかなぁ・・と思い、試しに200kぐらいの2つの画像を連続印刷・・・・。やはり同じ・・・
使用PCはペンティアム3の600MHZ、OSはWIN98SE。デジカメ画像のファイル形式はjpeg。
どなたか教えていただけないでしょうか?プリンタのハード?ソフト?それともパソコンの性能?
0点



2002/04/21 20:07(1年以上前)
ちなみにPCとの接続はパラレルです。
ドライバもインターネット上から最新のものをダウンロードしました。
書込番号:668908
0点







以前話題になっていたかも知れませんが、その時はプリンタを持ってなかったので過去を探しても見付からなかったので教えてください。
ヘッドのカバーを開けるとシャフトの前下くらいに細長くスポンジが轢いてありますよね?
そのスポンジの端にインクが付いてるんですけど(青と黒と濃い黄色かな)これは放置してかまわないんでしょうか?
クリーニングとかで使ったインクを染み込ませるとか書いてあった気がするんですけど
ハッキリした事が判らずに困ってます。
説明書にも載ってたのかな?探して見たけど判らないので教えてください。
0点


2002/04/18 00:57(1年以上前)
"スポンジ"をキーワードに過去の書き込みを検索してみてはいかがでしょう。
書込番号:662424
0点


2002/04/19 02:36(1年以上前)
たいちろうさんのおっしゃる通り、そのスポンジはインクを染み込ませるためのものです。主に、ヘッドクリーニングの時にヘッドのノズルから出るインクを拭き取るときに使います。
プリンターを購入してからの年数と使用頻度にもよりますが、スポンジに付いたインクの量が多い場合は、メーカー修理でスポンジを交換します。
交換しないままだと、いずれ染み込んだインクが漏れてくる可能性があります。滅多にないと思いますが、ご心配であればプリンターを購入された販売店か、メーカーサポートに相談された方がよいと思います。
書込番号:664332
0点


2002/04/19 03:01(1年以上前)
普通はスポンジから管を通って廃インクタンクってところに流される
ようですよ。
万が一その廃インクタンクが溢れるくらい溜まった場合でもエラーが
出る仕様になってるし、エプソンの廃インクタンクはかなり
大きいらしいので気にしないでもよろしかと。
書込番号:664354
0点



2002/04/20 21:33(1年以上前)
ありがとうございました。
検索と言うのがあったので過去も探して見たりしてましたが
ハッキリしたので心配せず使おうと思ってます。
教えてくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:667084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





