
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月19日 20:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月19日 04:05 |
![]() |
0 | 22 | 2002年3月18日 18:48 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月18日 14:41 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月16日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月16日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近PM-950Cを買ったのですが、気になる音がするのでお聞きします。
電源を入・切した時、給紙口の板が動きますよね。
その時、オイル切れの様な樹脂のこすれる(?)音がするのですが、これって異常じゃないんでしょうか?。
サポートにTELしたら、印刷出来るなら問題無いでしょう見たいに言われて・・・えって感じでした。
お持ちの皆さん、教えてください。
0点


2002/03/19 18:48(1年以上前)
うちの機種もそういう音でます。問題ないんじゃないですかな。PM-950Cではないですがその音でます。しかもそのまま2年くらい使えてますから。
書込番号:605353
0点



2002/03/19 20:45(1年以上前)
そうですか、お返事ありがとうございます。
今使っているPM-700Cに比べ、ロール紙対応の関係か給紙口が複雑になったせいですかね、それにしても安っぽい音ですよね!。
書込番号:605534
0点





はがきに関してですが下のもぐもぐコンボさんが書かれているようなことってどのくらいの頻度で起こるのですか?今回年賀はがきではないですが、インクジェット紙はがきに印刷しようと思い購入を考えていたのですが・・・
それとフロントトレイからはがきを入れることってできるのですか?今日デオデオで聞いてみたのですが、よく知らないようで・・・できればすこし厚い封筒なども印刷したいので、曲がらないような印刷ができるか知りたいのですが。
これらのことに詳しい方どなたか教えていただけませんか?
0点


2002/03/18 20:52(1年以上前)
今の多くのプリンターでは、気になる程のそりは生じません。
問題は、どの程度なら気になるかですね。
印字速度を上げれば、曲がりが少なくなるかも。
書込番号:603492
0点


2002/03/18 22:53(1年以上前)
基本的にPM-950Cでのインクジェット紙への印刷ですが、大なり小なり必ずハガキの上部が傷つきました。
書込番号:603780
0点


2002/03/19 04:05(1年以上前)
EPSONのページにも、Canonのページにも、かかれていることですが、はがきに傷がつくのは、プリンタではなく、はがきに原因があったようですよ。対策も、メーカーのページにあります。
ここの過去ログにもあります。
書込番号:604390
0点





某大手電気店でセールをしているんですが、キャノンの(BJF9000か900)と
エプソンのPM950、どっちが良いのでしょうか・・・
値段は一緒です。
7色と6色の差と、コストではどっちが良いのですか?
キャノンは、自動カッターとかはどうなっているんでしょうか?
是非教えてほしいです!宜しくお願いいたします。
0点


2002/03/08 23:05(1年以上前)
少なくともキャノンはロール紙に対応していないから
自動カッターという物自体が存在しないかと。
書込番号:582962
0点


2002/03/08 23:07(1年以上前)
五十歩百歩
書込番号:582965
0点



2002/03/08 23:26(1年以上前)
キャノンは900でした。9000は間違いでした
つるつるしたロール紙などは、写真の時使いたいなと思っていますが、
切ってある写真用紙(キャノン)と、ロール紙(+カッターのことも考えると・・・)
写真の場合どっちがお徳でしょうか?
普通の印刷をする場合はロール紙(写真用)は使わないですよね
普通の印刷もしたい私はどっちが良いのでしょうか?
やっぱりコストが気になります。笑
書込番号:583029
0点


2002/03/08 23:30(1年以上前)
人それぞれですかね、、、エプソンはロール紙・CDR直接印刷などの機能が付いてますから。。。キャノンは印刷スピードと騒音が静かなようで。。。印刷の出来栄えは人によって好みがありますから何とも言えませんが、どちらも綺麗です。
ただPM-950はランニングコストがかかってしまいますね。。。だからうちはPM-920にしました。。。
書込番号:583042
0点



2002/03/08 23:42(1年以上前)
いろいろ教えていただき有難うございます。
なにせ迷っているもので、どっちがいいでしょうか?の連発になってしまってお見苦しいと思います・・・
オープンセールが日曜日までなので、其れまでに考え無ければならず、
今日現在見てきたところでは、
pm950cが32000円
カッター 4700円くらい
インク1つ約980円、
ロール紙定価2000円(若干の値引き)
キャノンさんは、本体32000円で同じでした。
他は見ていません
書込番号:583075
0点


2002/03/09 00:18(1年以上前)
写真を多く印刷するなら、キャノンの方がいいんじゃないですか?
インクすぐなくなる上にエプソンだとインク代ばかになりませんし、、、
これはあくまで個人的見解の意見なので、参考程度にしてください^^;
書込番号:583155
0点


2002/03/09 00:41(1年以上前)
CD-R印刷に興味があれば、迷わず950C。
ロール紙は結構便利だけど、いかんせん丸まってしまうのがネック。
エプソンのL判PM写真用紙は50枚入りで1000円以下で買える。
後は大きさの問題。
もともと950Cはでかいが、ロール紙を付けるとさらに奥行きが取られてしまう。
キャノンのプリンターは会社で使用しているが、確かに印刷は速い。
しかし、業務使用という点ではスピード命でも良いが、家庭用のプリンターに速さを求めてどうすんの?って感じ。
以前、どこかの過去レスで発言があったのだが、写真は後に残るものだから、いかにきれいにプリントできるのかと言う方が大事だと思う。
結論。
大きさが気にならなければ、写真高画質を売りにしている950Cに決定。
インク代を気にするのであれば、プリンターなんて買わなければ良い。
スリープさん、参考までに・・・。
書込番号:583217
0点


2002/03/09 00:58(1年以上前)
CDR印刷とかができるからエプソンはいいんですよね!
ほんとは一番のおすすめはPM-920Cなんですけど、、、
なんかスリープさんこれだとまた迷っちゃいますよね。。。
書込番号:583252
0点



2002/03/09 01:10(1年以上前)
速さは、どちらも問題はなさそうな感じですね、家庭用なので、
インク代や紙代は使えばそれだけとられるのはあたりまえですね。
ふむふむ−迷うなぁ
あまりCDR系はいじらないので其処らへんはあまり気になりません、といえどもあるのとないのではちょっとポイントになってしまいますかね0.5くらい。笑
今日、店頭で エプソンのほうが大々的に場所を取っておりキャノンはそのわきで少しめだたなく販売していました、が、
キャノンのところに気になる広告が・・・
キャノンとエプソンの写真の比較が出ており
ふちなしの切れ具合が焦点になっていました。
エプソンだと、写真のサイズの微妙な調節をしてくれないので、(写真の出来具合)写真の端々がほんの少しですが、切れてしまう感じでした。
何となく画像もキャノンがすこしよく見えてしまい、
どんどんどつぼにはまります。
でも、其れは細工できるのかな?と思って疑っていますが。笑
書込番号:583275
0点


2002/03/09 01:18(1年以上前)
どうしても結論が出ない場合には、優香がいいか中田がいいかで決めてみては?
今たまたまCMに出ているキャラクターが彼らな訳だけど、この際、企業イメージの良い方のプリンターを買うっていうのも、ある意味「あり」かも。
企業戦略にはまってしまったと思えば、後悔もないのでは?
書込番号:583284
0点


2002/03/09 01:30(1年以上前)
CDRにこだわりなければキャノンがいいです!!
個人的にキャノンの画像がよろしいみたいですし。って思います、、、
みれにあさん
おもしろい選択の仕方ですね。笑っちゃいました^^
書込番号:583307
0点


2002/03/09 01:34(1年以上前)
念の為、PM950CやF900の写真印刷は後に残りません。
染料インクである以上、長期間の保存には適していませんので。
余程気を付けないと、10年保たせるのは難しいでしょうね。
関係ありませんが、私は今PM820Cを使っています。
私の場合はwebページの印刷やテキスト中心で、820Cの速度に我慢出来なくなりまし
たので、PM4000PXを買ってマットブラック×2+カラー5色で使おうと思っています。
スリープさんも良く考えて、本当に自分に必要なプリンタを選んで下さいね。
以上、余計なおせっかいでした。
書込番号:583313
0点



2002/03/09 03:22(1年以上前)
ガスと光を両方遮断すれば、10年/20年どころか数十年もつらしいよ。ただ、ポスターみたいに裸の状態でガスや光を遮断するってのは難しいね。だから4000pxには期待してる
書込番号:583461
0点

参考までに、roseqz さんのサイトでカラリオに関しては、縁なしで印刷するために余白をどれくらいたったらよいか CGI で計算してくれます。
http://roseqz.fc2web.com/printer/borderfree.html
書込番号:583624
0点


2002/03/10 13:11(1年以上前)
見れば分かりますし、以前にも書きましたが、CGIではないです。
ローカルのマシンで計算します。JavaScriptが有効になってないと動きません。
書込番号:586011
0点



2002/03/11 10:34(1年以上前)
沢山のお返事本当に有難うございます!!
ほんとに、参考になりました。
セール終了の日曜日は過ぎてしまい結局買いに行かなかったのですが、コレでよかったかなぁと思っているところです。
るーるらーさんのアドバイスで、写真があまり持たない。かもしれない、、、
というのがネックになりました。
写真高画質!を一番に考えるなら高性能の普通のカメラを買えばよいことでは・・と、
プリンターで印刷するより(デジカメをもっていないのでそれを買うことを考えれば)手軽ですし(私には)
APSカメラも今安いし、とりっきりのコンパクトカメラでも十分かな・・・
ケチな考え方かもしれませんが、そういう結果になりました。
テキスト文書を印刷するには、新しいPM4000PXがお勧め、
とあったのでそちらに色々考えていこうと思います。
今は古いレックスマーク1100を使っています。
とにかくインクが高くひとつ5000円しますし、取り寄せとかなので、
面倒で、なくなったときに困っています。
テキスト文書などに低コストなプリンターは他にありますか?
キャノンさんとエプソンさんなら比較的いろんなお店(電気店以外でも)見つけるのでそういうものがいいかなと思っています。
いろいろお世話になり有難うございます!
こちらの質問コーナーではない話になってすみません
書込番号:587838
0点


2002/03/11 13:05(1年以上前)
私も買う予定のPM4000PXですが、テキスト印刷中心で使うにはもったいないです。
6万以上するプリンタですし、インクコストも高いと思います。
テキストを綺麗に出力出来て印刷コストを安く、本体も安価でと言う事でしたら
モノクロレーザーか、CANONのSシリーズが良いのではないでしょうか。
書込番号:588047
0点


2002/03/11 16:44(1年以上前)
上文は昼休みの合間に慌てて書いた物でしたので、少し訂正させていただきます。
インクコストを含め、予算がおありでしたらPM4000PXが良いと思います。
顔料インクを使うプリンタなので、写真印刷の長期保存にも優れていますし、
PM950に可能な機能をすべて持ち、さらに改良を加えたプリンタですからね。
書込番号:588340
0点


2002/03/18 01:12(1年以上前)
返信にならない細かい話ですが・・
キャノンではなくキヤノンです
書込番号:602160
0点



4倍ぐらい速くて2割ぐらい見た目が綺麗で縁なし印刷
書込番号:585476
0点



2002/03/10 05:41(1年以上前)
すみません機種間違って書いてしまいました。
いま使用しているのはキャノンBjF870です。すみません。
>4倍ぐらい速くて2割ぐらい見た目が綺麗で縁なし印刷
そんなに同じインク種でも変化があるのですね。
驚きです。
今のがとても印刷が遅く(その前はエプソンPM800)
画像印刷の時などいらいらのしどうしです。
でもos W95では動作しないとか。(泣)
書込番号:585569
0点


2002/03/10 10:36(1年以上前)
ここはエプソンだが。
書込番号:585809
0点


2002/03/18 14:08(1年以上前)
パラレルケーブルにすれば使えますよ。USBはつかえません
書込番号:602845
0点

> パラレルケーブルにすれば使えますよ。USBはつかえません
はて?F900はUSBとIEEE1394しか有りませんが。
書込番号:602884
0点





そろそろ・・と思っていたときにモノデジから
値下げのメールが来ましたので、買います。
が、悩んでいます。オートカッターはつけるべきか
つけないべきか。どう思われますか?
また、インク代が高いとの書き込みが多いのですが、
他社に比べてそんなに高いのですか?
返信お待ちしています。
0点


2002/03/09 20:56(1年以上前)
新しいプリンターが出ましたよ。今買うと きっと後悔するよ!
書込番号:584603
0点



2002/03/09 21:00(1年以上前)
950の後継機種が出るという事ですか?
HPにはまだ掲載されていませんが・・。
どのように進化しているのでしょうか?
ご存じなら、教えてくださいませんか?
書込番号:584608
0点


2002/03/09 21:01(1年以上前)
850PTが出ますよ!
CD−R印刷は無いけれど、オートカッターもついているし実売28000円くらいだし。
迷いますねえ。
書込番号:584610
0点



2002/03/09 21:07(1年以上前)
850PTは790PTの後継で、950Cよりは機能が落ちると
思っていましたが、同じくらいのプリントができるようですね。
でも、そろそろ950Cの後継も出てくるのかな。
29800円は安いし。迷います。早くしないと、無くなるだろうし。
書込番号:584617
0点


2002/03/09 21:17(1年以上前)
29,800円は安いですね〜。。。確かに迷いますね^^;
書込番号:584641
0点


2002/03/09 21:23(1年以上前)
950PTなんていうのはどうでしょう??
オートカッター標準装備+メモリーカードスロット(3種類)装備+CD-R印刷機能
少し待とうかなあ?
書込番号:584650
0点



2002/03/09 21:37(1年以上前)
考え中の人さんへ。そんなプリンタが出たら、いいですね。
みなさんご意見有り難うございました。
一晩寝てから、考えます。無くならない事を祈るのみ。
書込番号:584678
0点


2002/03/10 00:41(1年以上前)
ですが、850PTはドットサイズが4plなので950の方が明細に表現できますよ。
それと、印刷速度は950の方が早いです。
書込番号:585180
0点


2002/03/10 10:30(1年以上前)
そもそも価格が安くなる理由を考えて下さい。
時期モデル発表の前に売りさばく必要があるからです。
近々 PM-4000PX の 低価格モデルが発表されると思います。
新しい顔料系インクによる印刷は PM-950かBJF900かどちらが綺麗?
等と言った 低次元での印刷論争に終止符を打つことでしょう。
書込番号:585800
0点



2002/03/12 21:18(1年以上前)
と、いうことは・・・・買わない方がいい
という事ですね。買うのやーめた。
書込番号:591131
0点


2002/03/16 12:29(1年以上前)
欲しいときが買い時ですよ。待ってたらきりがないですよね。
書込番号:598321
0点





オリンパスのc−40というデジカメを使用しているのですが、
PRINT Image Matchingには対応しておりません。
PIMに対応していないデジカメだとプリンタの
性能を発揮できないのでしょうか?
詳しい方アドバイスお願い致します。
0点


2002/03/16 09:45(1年以上前)
自社の画質、色調に自信のあるメーカーはPIMに対応させていません。FUJIとかですね。色調に個性がなくなって、すべて同じような色調になってしまいますので善し悪しです。グラフィックソフトやプリンタ設定で調整すればいいことなので全く関係ありません。
書込番号:598022
0点


2002/03/16 10:00(1年以上前)
僕もハイホさんと同意見っす!僕のプリンタはキヤノンですが,調整やデジカメソフトで「バッチリ!エビチリ?」ですぜ〜。
書込番号:598044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





