
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月15日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月12日 14:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月12日 13:43 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月11日 09:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月11日 09:31 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月11日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




付属のソフトDirectPrint2では内径が40mmより小さく設定できません。
内径2mmくらいまで広く印刷できるCDRなんだけど。
対応しているソフトを買わなきゃいけないのでしょうか。
なにか方法はないでしょうか。
0点



2002/03/15 23:16(1年以上前)
市販ソフトを手に入れてどキレイに印刷できました。
以上。
書込番号:597189
0点





先月、このプリンタを購入しましたが、
印刷時に線が出ます。印刷物はデジカメ
画像・WEB画像・CD-R印刷です。但し、
高精細だと線は出ませんでした・・・
(デジカメ画像)
エプソンのサポートに聞いたところ、高精
細はインク量が多く出るので、線が出ない
で印刷されると答えてましたが、ノズルチ
ェックも正常でしたし、とりあえずクリー
ニングもしてみましたが、現状は変わりません。
他に何か対処法でもあるのでしょうか?
それとも、こんなもの?なのでしょうか・・・
初心者なので、どうか宜しくお願い致します。
0点


2002/03/11 03:16(1年以上前)
普段はどのモードをお使いでしょうか?
PM-950Cは「高精細」よりさらに高画質の「超高精細」モードがありますし、画質が下の「きれい」モード、もしくは「はやい」モードがあります。
画質モードによって傾向は変わるので、どのモードで出るのか報告ください。でないと誰も答えられません。
PM-950Cはオールラウンドな機種なので、「速度優先」か「画質優先」か
で画質や速度はどうにでもなります。
大まかに言うと「超高精細 > 高精細 > きれい > はやい」の順となります。はやい、きれいなどの、いわゆる「速度優先」のモードでは画質(および横縞)はそれなりに落ちます。
けど速度は劇的に速いです。
ご確認ください
書込番号:587554
0点

sabu30 さんこんばんわ
後、出きる事は、プリンタのプロパティから、ユーティリティタブを開き、ギャップ調整してみてください、一応工場出荷時に調整はしてあるはずですが、ギャップ調整する事で、綺麗に印刷される事もあります。
やり方は、ウィザードが教え下くれるはずですから、一度試してみてください。
書込番号:587561
0点



2002/03/12 14:28(1年以上前)
うはさん、あもさん、お返事をありがとうございます。
普段のモードは「はやい」でした。説明不足で申し訳
ありません・・・
とりあえず、あもさんのアドバイスを参考にしてギャ
ップの調整をしてみたところ、症状は改善されました。
本当にありがとうございます!プリンタのことは全く
の無知なので、また不明な点がありましたら宜しくお
願い致します。
書込番号:590423
0点





昨日このプリンターを買いデジカメで撮影した画像を印刷したら
人の肌とか白っぽい背景がピンクぽくなってしまいます。
パソコンの画面上では普通に写ってるのですがこれはなぜなんでしょうか?
よろしければ教えて下さい
0点

画面上で見る色合いと、印刷の色合いが違う。これ定説です。
ディスプレイと、プリンタの色あわせをする。これ定説です。
書込番号:588479
0点



2002/03/11 19:31(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
ディスプレイにプリンターの色を合わせる事は可能なんでしょうか
その方法を教えていただけないでしょうか
書込番号:588621
0点

毎度おなじみ、過去ログ参照。
ICM、SRGB、カラーマッチング思いつく言葉で検索。
タロー&ジローさんには悪いけれど何度も書く気にはなれませんので。
それから、デジカメにPIM対応品ならそれを使ってみるのもいいかと。
書込番号:588855
0点



2002/03/12 13:43(1年以上前)
わざわざ、ありがとうございます。
早速、過去ログを見てみます。
書込番号:590360
0点





CD印刷をして家庭のコンポで聞いて、
CDを取り出そうとする時、ひっかかってなかなか取り出せません。
どうも中心部の透明な部分がコンポの中でひっついている感じです。
中心部を見てもインクがついているようには、見えません。
印刷してないCDなら大丈夫なんですが、みなさんは、こうゆう経験はありませんか?
怖くて印刷したCDは、聞けません。
0点


2002/03/10 16:13(1年以上前)
うちにはそーいった症状は見られません。。。
ひっついてるとお思いでしたら十分にCD表面を乾かしてからプレイヤーなどで聴けばいいと思います。
書込番号:586270
0点


2002/03/10 21:15(1年以上前)
ウチもないですよ。
なんなんでしょうかね〜?
書込番号:586755
0点


2002/03/10 21:35(1年以上前)
うちもラジカセの上ぶた(?)にくっついてました
乾きの早いCD−Rにして印刷を薄めにしたら直りましたよ
書込番号:586807
0点



2002/03/10 22:34(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
プリンタ推奨のマクセルのCDRを使用して、印刷もCDRに設定してあります。
どの程度薄くすればいいのでしょうか?
それとzizi-cさんの使っているCDRを教えて下さい。
書込番号:586957
0点


2002/03/11 00:56(1年以上前)
お役に立てるかどうかは、わかりませんが・・・
私の場合は、CD−Rにコピーした音楽を、LDで再生したら、
中に引っかかってしまって、自分では取り出せなくなり、
修理屋さんで分解して取り出してもらいました。
(ちなみに、ラベル部分には、シールも印刷もしていない、購入した時のままでした。)
そこで、係の方が説明してくださったのですが、
我が家のLDは古い機種なので「CD−R対応」になっていないため、
CR−Rメディアの真ん中の透明のプラスチックの部分が、
静電気を帯びてしまって、くっついてしまったとのことでした。
ですから、引き出しトレイ式のコンポや「ラジカセなどでも、
同様の症状が出て、取り出せなくなるおそれがあるので、
気をつけてくださいと言われました。
(フタ式のラジカセの場合は、くっついても自分で取れますが・・・)
もし、ZXさんがお持ちのコンポが「CD−R対応」になっていなければ、
今後、どこのメーカーのCD−Rメディアをお使いになっても、
同じように取り出せなくなってしまうかもしれませんね。
以上、ご参考まで・・・
書込番号:587333
0点



2002/03/11 09:43(1年以上前)
夜更かしママさんお返事ありがとうございます。
>CR−Rメディアの真ん中の透明のプラスチックの部分が、
静電気を帯びてしまって、くっついてしまったとのことでした。
そういうことだったんですね。理由がやっとわかりました。
たしかに家のもCD−R対応機種では、ありません。
私も、過去にCD-Rが取り出せず分解して取り出したことがありました。
これからは、家のオーディオでは聞かず、車のカーステレオで聞くことにします。
書込番号:587785
0点


2002/03/11 09:47(1年以上前)
マクセルは色鮮やかだけど乾きが悪かったと思います。
ビクターなどが、乾きは早いようです。
書込番号:587791
0点





PM-950Cを使い始めました。PM写真用紙L版で写真を印刷していましたら、印刷の最後のほうで用紙がぐらぐら動いてしまい汚く印刷されてしまうのですが、うまく印刷できる方法がわかる方どうか教えてください。あとCD-Rを印刷している時にインク漏れを起こしてしまいました。プリンターの中はちゃんと拭いたほうがいいのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
0点


2002/03/11 00:37(1年以上前)
用紙選択レバーの位置は大丈夫ですか?
書込番号:587278
0点



2002/03/11 09:31(1年以上前)
はい。用紙選択レバーはPM写真用紙L版の時は一番下。CD-Rの時はCDマーク。
でもCD-Rでインク漏れを起こした時はパソコンの設定がCD-Rではなく、A4で印刷してしまったためでした。
書込番号:587769
0点





お聞きしますが670cと950cでは写真印刷した場合、ぱっとみでもそんなに違いますか
写るんですのような紙は売っていないのですか。
今の紙だと光沢や厚さなどからして写真には遠く及ばない気がするのですが
0点

950Cは持っていますが、670Cは持っていないので、回答できません。
が、「写るんですのような紙」って何ですか?
何かそういった新しい紙があるんですか?
(plane)
書込番号:583983
0点


2002/03/09 15:46(1年以上前)
今の紙って??普通紙?コピー紙?
インクジェットで使われている光沢紙って、メーカやグレードの違いによっていろいろありますし。
プリンタで出力されたものをちゃんと見たことありますか?
最近のプリンタで光沢紙を使って出力したものは、サービスプリントの写真と綺麗さはあまり変わりませんよ。
書込番号:584144
0点


2002/03/10 01:15(1年以上前)
写真屋さんに出すときに、光沢と絹目ってのが選択できるはずで、写るんです専用の紙ってのは聞いた事無いです(^^;
一般的に「写真用紙」として売っている物は殆どが、この「光沢」と同じような紙です。半光沢ってのも有りますが。
純正じゃないけどエーワンなどから絹目ってのも売ってます。
純正で「PMマット紙」ってのが有るけど、これは「つや無し」とでも呼ぶのでしょうか・・・
やはり「PM写真用紙」の光沢が一番キレイで写真屋さんにも負けないくらいだと思います。紙の厚さ的にも引けを取らないと思いますよ。
書込番号:585256
0点

銀塩写真の正解では昔から、光沢、反光沢、無光沢、つや消し等と呼びます。
(plane)
書込番号:586151
0点


2002/03/10 16:32(1年以上前)
銀塩全然知らないので、夜間飛行さんに便乗質問m(_"_)m
PMマットは「つや消し」、絹目の事を「無光沢」って呼ぶのでしょうか?それとも逆?
最近数十分仕上げっていうDPE屋さん(?)とか預かり所みたいな所に行って、何も言わないとデフォルトで光沢ですね。
選択できるような所でも、用紙に光沢・絹目の2種類しか選択するところが無いんですが(^^;
確か以前は「半光沢」とか見た記憶が・・・
大きさも、最近サービスサイズとかって困る事があります(笑)
スレ違いで失礼m(_"_)m
書込番号:586293
0点


2002/03/10 16:32(1年以上前)
銀塩全然知らないので、夜間飛行さんに便乗質問m(_"_)m
PMマットは「つや消し」、絹目の事を「無光沢」って呼ぶのでしょうか?それとも逆?
最近数十分仕上げっていうDPE屋さん(?)とか預かり所みたいな所に行って、何も言わないとデフォルトで光沢ですね。
選択できるような所でも、用紙に光沢・絹目の2種類しか選択するところが無いんですが(^^;
確か以前は「半光沢」とか見た記憶が・・・
大きさも、最近サービスサイズとかって困る事があります(笑)
スレ違いで失礼m(_"_)m
書込番号:586294
0点

私でわかることでしたらいっこうにかまいません。でも、この元々のすれとますます離れるように思いますので最初に謝っておきます。
私は、カラーは光沢、モノクロは半光沢が好きなので絹目は使ったことがありません。というよりそんなものまだあったのかいな、と思います。
さて、マット紙は何でしょうね。私が見たところ半光沢紙のように感じます。絹目は絹目と呼ぶしかないと思います。無光沢とは違います。無光沢というのは半光沢のもっとざらついたというか何というか上手く表現ができませんがほとんど光沢がありません。この辺の表現は僕ちゃんさんもし見ていたらレスキューお願いします。
写真屋さん×××とかプリントショップ×××などというようなところは知りませんが、プロとかハイアマチュアと呼ばれる方々が利用するようなDPEでは、印画紙の種類とか色調とか細かく希望を言うと対応してくれますよ。
sukiyakiさんこんなことでよいでしょうか。
(plane)
書込番号:586377
0点


2002/03/11 01:35(1年以上前)
さらにもとスレとは違ってきますが(^^;すみません。
一般の、普通の同時プリントサービスなら、光沢紙がほとんどではないでしょうか。たぶん、光沢紙以外選べないと思います。
ちゃんとした写真屋さんなら、選べると思いますが・・・私はデジタルプリント専門者なんで、正確な事はわかりません。うう・・・。
ただ、デジタルプリントでも、写真館などの仕事では、光沢紙以外の、マット紙を使うことがあります。絹目はないですね。
ちなみに、PM3500で絹目を使っております。
三菱化学メディアのフォトペーパー絹目タイプです。なかなか、味のある質感になりますよ。
取り扱いについても、さわっても指紋の汚れが目立たないのでいいっすよ。
っていうか、元の話題の、うつるんですのような紙ってのが、最も気になることなのだが・・・
書込番号:587422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





