PM-950C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インクチェンジで?

2002/02/12 09:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 うんとこさん

他の場所でも書いたのですが、もう一度書かせていただきます。
初プリンタと言うことで、予備知識もあまりなくただ最上位機種が欲しい
と言う物欲を満たすために950cを買いました(汗)。
初めのうちは写真を印刷することが多かったので、7色で印刷していた
のですが(150万画素デジカメ、ロール紙、非常にきれいですね!)、最近エクセルの印刷の機会が増えてインクチェンジというのを
試みました。確かにモノクロ印刷は速い!うーん、こりゃぁいいと思って
使っていたのですが、なぜか棒グラフを印刷すると青塗りがピンク色で出ます。
試しに他のソフト(KaleidaGraph)でも同様のことをやってみたのですが
やっぱり青→ピンクになります。
どうやらソフト的な問題ではないようなのですが・・・色合いが悪いという微妙な差ではなく、明らかに違う色なのです。
これは仕様・・・なわきゃないですね、もし同様の症状がある方、解決方法をご存じの方がいましたら
アドバイス下さい、よろしくお願いします。

それと、一度2880dpiでプリントしてみたいのですが、私のデジカメ
ですと150万画素しかありませんからプリンタに追い抜かれそうです。
Webで拾ってくる写真などは大抵小さいし・・・何かオススメ(?)の
テスト対象があったら教えてください。

書込番号:531259

ナイスクチコミ!0


返信する
llllさん

2002/02/12 10:14(1年以上前)

印刷のプロパティで黒にチェックを入れてください。

書込番号:531299

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/02/12 10:17(1年以上前)

取りあえず、カラーチャートでも印刷してみたら如何でしょう?
探せばいろいろ有るようですが、フリーのを1つ
http://www.kikimimi.ne.jp/www/kanou/adam/color/

ディスプレイの設定をオンラインマニュアルにあるように色温度調整して、見比べながらインク量を調整するしかないでしょう・・・
コストと時間を気にしてるとできませんが(^^;

書込番号:531302

ナイスクチコミ!0


スレ主 うんとこさん

2002/02/12 13:06(1年以上前)

llllさん
> 印刷のプロパティで黒にチェック
これは、印刷するときに出るものでしょうか?
ちょっと分からないのですが・・・恥ずかしながら教えていただけませんか?

sukiyakiさん
ありがとうございます、さっそくダウンロードしてみましたが・・・
あれを印刷するのはインクがもったいない気がしますね(笑)
せっかく教えていただいたのにすみません。
サイズの大きい写真とかをWebで探してみます。

書込番号:531575

ナイスクチコミ!0


スレ主 うんとこさん

2002/02/12 13:07(1年以上前)

sukiyakiさん
何だか、読み返したら文句を付けるような文章ですね、すみません。
決してそんなつもりはありませんので。。。

書込番号:531577

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/12 16:33(1年以上前)

インク入れるところを間違ってたりして。
そんなわけないか・・。

書込番号:531881

ナイスクチコミ!0


えみたんさん

2002/02/12 16:50(1年以上前)

デジカメのメーカーHPをご覧になっては、如何でしょう?
大抵の機種にサンプル画像が用意してありますから、画素数の比較も
出来ますね。
画像が綺麗なので、もう一台デジカメが欲しくなるかも知れませんよ。(笑)

書込番号:531910

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/02/12 22:24(1年以上前)

>何だか、読み返したら文句を付けるような文章ですね、すみません。

いやいや、全然(^^;
私も1回印刷して勿体ないと思って、1回しかしてないし(笑)
これでもカラーチャートの中では2色混合の単純パターンだけの簡易なモノなんですが・・・
でも、印刷してみると画面と色合いが違うのが把握できるものですよ。
ウチでも、青はシアンよりマゼンタが色濃く出てる気がします。
現在、明らかに違うと感じるのでしたら、どれくらい違うのか1度印刷してみても損はないと思いますよ。

書込番号:532674

ナイスクチコミ!0


スレ主 うんとこさん

2002/02/13 12:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます、一応(?)解決しました。
sukiyakiさんから教えていただいたデジタルカラーチャートを7色と6色で
印刷してみたところ、どちらも問題なく印刷されました。
エクセルのグラフもなぜか問題なく印刷されました、偶然だったのかな?
でも、あの時はUSB共有して印刷していたので、そのせいかもしれませんね。
あれは遅いし、調子もあまり良くありませんねぇ。
それにしても、7色と6色ではデジタルカラーチャートにほとんど差はありません。
これだったら黒二本で使っている方がモノクロ印刷も速いし、いいですね。
インクチェンジはしょっちゅうやっていられないし。。。

>デジカメのメーカーHPをご覧になっては、如何でしょう?
おお!なるほど。ということで、色々見てみましたが、サンプル画像には
社風のようなものが反映されている気がして「なるほどやっぱり」と思います。
皆さんも見てください。
ですが、せっかく高級紙、インクいっぱい使って出すんだったら可愛い女の子の
画像が良いのですが、どっかに1200dpiくらいのサンプルないですかねぇ?
なんだかそれで、花やら、花瓶やらを出しても・・・。
EPSONは優香のでかい画像を置くべきです!

長文失礼しました。

USB共有に関して、同じような症状があった人いましたらご一報下さい。

書込番号:533855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

厚紙印刷

2002/02/12 04:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

PM-950Cを買おうかどうか迷っています。
950Cにひかれたポイントは高解像度なのと、厚紙印刷の機能です。
グラフィックやイラストを印刷する時に物によって、どうしても専用紙以外のものに印刷したい場合があります。
しかし、エプソンは専用紙以外での印刷は、かなりにじむと過去ログに書いてありました。
専用紙以外の紙に印刷する場合は、写真とかではないので、そこまで繊細な表現はもちろん期待していませんがどの程度にじんでしまうのでしょうか?
印刷する紙にもよるとは思いますが、どなたか教えてください。
2〜3年前くらいのPC-2200Cあたりのもので画用紙で印刷したのですがそれよりはよくなっていればまあよいのですが・・・・
あと厚紙印刷でも、過去ログのようなCD-Rプリントでの紙詰まりランプが点灯してしまうトラブルは発生する可能性はあるのでしょうか?
あと、(すみません何個も質問して)どなたか厚紙印刷で、薄いダンボールみたいなものに印刷した方はいらっしゃいますか?
いましたら印刷結果を教えてください。
このような使い方は、顔料インク対応のプリンターがよいとは思うのですが、厚紙印刷ができて、低予算で買えるものがみつからないので・・・
年内にエプソンがそういう機種を出すという記事は、読んだのですが、就職活動でポートフォリオを作るのに使いたいので、あまり長いこと待っていられません。
どなたかいいアドバイスをいただけませんか?

書込番号:531050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/12 08:02(1年以上前)

画用紙でしたら少なからずともニジミは見えるでしょう

もっとも印字速度の遅い高精細な状態で印字すればある程度は防げるかと思いますが。

書込番号:531154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/12 08:03(1年以上前)

印刷するならケント紙とかの方がいいように思いますよ。

インクジェット用のコーティングスプレーなる物もあったような気がしますが

書込番号:531156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コスト

2002/02/11 07:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

PM950Cて言われてるほどランニングコストそんなに悪いんですか?
決定的に違うようならキャノンのプリンタにしようと思ってますが、
みなさん気になるほど違うんでしょうか?

書込番号:528609

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mogeさん

2002/02/11 07:49(1年以上前)

あ、自己レスなんですがnetDPEとか使うんだったらPM950Cってメリットありますか。

書込番号:528613

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/02/11 09:58(1年以上前)

「ベストPC」での,ハガキ一枚当たりの印刷コスト比較ではF900に比べてPM-950Cは1.3円高です。でも他機種で,さらに高いのもありますし,高画質・多機能を考えれば十分では?

書込番号:528730

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogeさん

2002/02/11 10:47(1年以上前)

>>ウッ!貧乏!さん
そうですか。F900に流されかけてた気持ちが戻ってきたような気がします。
あとスピードについて実際体感で違うのかどうか教えてくださる人がいたらありがたいです。ぜひ参考にしますので。

書込番号:528800

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/02/11 11:23(1年以上前)

比較記事では印刷条件によって1〜2分程,F900の方が速いです。…ちなみにCD-R印刷をするのであれば答えは決まりますが…?

書込番号:528853

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogeさん

2002/02/11 11:32(1年以上前)

早い返答たびたびありがとうございます。
結構両者の差って微妙なんですね。エプソンも良く考えれば画質の選択肢が多いので少し画質落とせば早くなるだろうし・・・。
CD−R印刷はよくRを焼く私にとってはとてもしてみたいです。
エプ70、キャノ30ぐらいの気持ちで後は店頭で判断してみたいと思います。

書込番号:528866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

P-400E教えてください

2002/02/07 20:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 maki爺さん

初めまして。
パソコン歴はけっこう長いんですが、カメラ プリンターは
全くの初心者です。
最近孫が産まれまして絶好の被写体が出来ましたのでこの際
いい爺になるためにもと、カメラ プリンターを買い替える
ことにしました。
カメラはソニーのS85かF707に決めたのですがプリンター
がわかりません。
当初はカタログを見てPM-950Cと考えていたのですが、プリ
ント保存するならオリンパスP-400が最適と聞きどちらにし
ようかと迷っています。
オリンパスのHPへ行って来たのですが素人には全くわかり
ません ( なにせ昇華型などという言葉は初めて聞いた
という程度ですので )
どちらにしようか迷っています。
そこで次の3点を教えていただきたいのです。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

@ 画質の差はかなりあるのでしょうか?
A ランニングコストの比較ですが、P-400ではどの位高く
  なるのでしょうか?
  950CのカタログでA4のコストは44円となっています。
  これがP-400ではどのくらいになるか教えてください。
B P-400の欠点と云うか、ここは使いにくいと云う点が
  もしありましたら教えてください。

よろしくお願いします。
なお主な被写体は孫と山の写真です。
  

書込番号:520753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/02/08 09:41(1年以上前)

どなたもお答えになりませんようなので、私が少しレスします。
でも、私は現在昇華型を使っているわけではありませんので一般論です。

昇華型というのは用紙と同じ大きさのインクリボンに熱をかけてインクを蒸発させ用紙に蒸着させて印刷する方法です。ですから、プリンタ内で用紙が、C、M、Yと3回動きながら印刷されます。P-400はオリンパスのホームページからすると、オーバーコートするらしいですから、4回と言うことになりますか。
画像の表現方法は、インクジェットプリンタはドットでの表現です。どんなに高機能高画質でもです。つまりインクが有るか無いかで表現しているに過ぎません。だから、薄いグラデーションをどう出すかで各社苦労をしているのです。また、ドットで表現する以上、粒状感が問題になってきますので、インクをより微粒にして目立たなくしているのです。
一方昇華型は、面と言ったらいいのかどこかの一点をとらえても全てフルカラーのグラデーションになります。ですから粒状感などと言うものは最初から存在しません。
上手く表現できませんが。その辺はオリンパスに行けば上手く書いてあると思います。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/P400/index.html
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=579
http://www.wedg.co.jp/nf_gijutsu-sho.html

画質は、解像度のスペック等から言ったら現在インクジェットプリンタの方が上と思います。しかし、これは現実の印刷物をみて比較してみるしか有りません。P-400は店頭に置いてあることは少ないでしょうから、オリンパスに直接掛け合ってサンプルを送ってもらうしかないでしょうかね。とにかく最終的には好みの問題だと思います。

コスト的には昇華型の方がものすごくかかります。この↓はP-400の消耗品のページです。メーカー価格ですが、現在PM-950Cのカタログをお持ちでしたら、そこの消耗品の値段からコスト計算をしてみれば一枚当たりの単価はすぐ出てきます。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/P400/syoumou.html

どうですか?一枚当たりの単価は200円近くになりませんか。一方PM-950Cの方は一番良い紙を使っても100円は行かないでしょう。
耐候性は、昇華型が有利ですが、現在はインクジェットプリンタでも問題はないレベルに来ています。もちろん太陽光に晒すなどしなければです。それだと昇華型でも退色しますが。
ですが、知り合いのプロに以前聞いたところポスターとして写真用紙に印刷して日の当たるところに掲示して置いてもそう簡単に退色しなかったそうです。徐々に退色しているはずですが、気にならなかったそうです。参考までに。

P-400の欠点ですが。そういって良いのかどうか分かりませんが、仕様上どんなサイズの用紙に印刷するのでもインクリボンは一種類しか有りませんから、用紙は必ずA4サイズなので印刷後切り離すことになります。インクリボンの無駄を出来るだけ軽減するためでしょう。それに構造上、A4より小さいサイズの紙も通すことは出来ないはずです。
また、インクリボンは再使用出来ません。

こんなところでしょうか。私の言えるところは。ここまで読めば気づくと思いますが、結局熱転写プリンタににていると言うことです。だから、アルプス電気には熱転写にも昇華型にもなるプリンタがあるくらいですから(現存するかどうかは未確認)。大きな違いはインクを直接紙に熱でくっつけるか蒸着させるかの違いです。それと、殆ど専用紙しか使えないと言う点も違いますか。

参考になりましたかどうか分かりませんが。私の言えることはこんな程度です。
とにかく、サンプルをどうにかして見てください。出来ればご自分のデータを持ち込んでプリントアウトして貰えればよいのですが。

なお、検索ページ(yahooでも結構)昇華型と検索すればたくさん情報が出てきますので参考にしてください。

書込番号:521803

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki爺さん

2002/02/08 17:42(1年以上前)

夜間飛行さん ありがとうございました。
とても親切な説明で初心者の私にも良く理解できました。
早速アドバイス頂いたようにオリンパスからサンプルを
送ってもらおうと思います。
又わからないことが有りましたら教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:522489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/02/08 20:46(1年以上前)

maki爺様、返事が遅れましたが参考までに書き込みします、
小生は、昨年よりp400を使用しています。
内容的には先に書き込まれた方が大体のことは書かれていますがp400の特徴の一つはメディア(スマート;コンパクトメモリースティク)などから直接プリントが出来ること、
画質がより写真に近い
;耐光性がインクジェットよりあること
;プリントスピードが速い(エプソンに比べて)などでしょうか、
コストに関してはpm写真紙A41枚(80円)とインクカセット7色で8400円を考えると、あまり違いはないと思います、A4 160円ぐらい(消耗品の購入値段次第(定価ですと200円ほど)
欠点は、写真をプリントするのに特化していますので
ワープロなどの文章をプリントするには向いていないことでしょうか!
写真のみに特化されて使用される方、小生のように忘れた頃まとめてプリントするタイプの人にはよいと思います(インクジェットのようにノズル詰まりはありません)

書込番号:522793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/02/08 20:52(1年以上前)

先ほど書き忘れましたが、定価は128000円ですがYAHOOなどでお探しになると4万円台から手にはいると思います、消耗品が近くの電気店では手に入らないのが欠点でしょうか

書込番号:522805

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki爺さん

2002/02/09 19:45(1年以上前)

○鵡のマリさん(スミマセン○が読めません、書けません)
ありがとうございました。
大変参考になりました。
オリンパスと松下からサンプルを送ってもらうことにしまし
たので画像を見て結論を出したいと思います。
それにしての○はなんと読むのでしょうか、教えてください。
半日悩みました。

書込番号:525000

ナイスクチコミ!0


竜太!さん

2002/02/10 00:05(1年以上前)

私も最近P-400を買ったのですが写真印刷専用と割り切って使用しております。
pm-950cも使用しているのですが、もっぱらパソコン用として使うようになってしまいました!
画質の違いですが、比べるとP-400の方が玄人向けの色彩です。
インクジェットですとどうしても色味が派手気味に出ますが
P-400ですととてもナチュラルです。

後はランニングコストですが、インク詰まりがありませんので
クリーニングする際に使用するインク代のことを考えるとさほど気になりません。
インクジェットはトラブルがつき物です。

あとは値段です。

下記の値段ならお得と思います。
会員ログイン→大特価市
オリンパス デジタルカラープリンタ CAMEDIA P−400
商品ID:4953170020896
メーカー希望小売価格:128,000円
さくらや特価: 39,800円 (68%off)
ポイント数 :3,980P

 http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp

書込番号:525661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/02/10 09:09(1年以上前)

鸚鵡のマリさんではありませんが、「鸚鵡」は、「おうむ」とよみますから単純に「おう」と読みます。もう少し詳しくすると、音読みで「オウ、ヨウ、イン」と読みます。ですから、インコは鸚哥と書きます。
ちなみに鸚はUniCode:0x9E1A、Shift-JIS:0xEA5F、JIS:0x7340、EUC:0xFC0、区点:08332となります。

書込番号:526325

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki爺さん

2002/02/10 10:43(1年以上前)

竜太! さん ありがとうございました。
早速紹介していただいたHPへ行って来たんですが
驚きました。
こんなに安くなってるんですね。
Yカメラが89700円でしたのでこの辺が相場と思って
いました。
この価格で買えるなら竜太!さんのように二台を目的
別に使い分けるのがベストかな と思い初めています。
明日オリンパスの画像を見て決めたいと思います。
購入しましたら又ご助言下さい。
ありがとうございました。

書込番号:526437

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki爺さん

2002/02/10 11:31(1年以上前)

夜間飛行さん ありがとうございました。
鸚鵡は「おうむ」でしたか。
「おうむ」は「オウム」だとばっかり思っていました。
それにしても、夜間飛行さんは博学でいらっしゃる。脱帽です。
それにひきかえ私は入力ミスはするは、漢字は読めないはと困っ
た爺さんです。勉強します。
又分からないことを書込みますのでよろしくお願い致します。

それから鸚鵡のマリさん、もしこの書込みをご覧になっていましたら..
せっかくレスして頂いたのに申し訳有りませんでした。
こんな調子ですのでパソコンでも分からない事ばかり。
又ご助言下さい。



書込番号:526512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

用紙先端部の汚れ

2002/02/09 02:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

初心者で申し訳ございません。
PM950を買って写真印刷(ふちなし)を何枚
かして、次の日に普通の文章を印刷した所、印刷初めの紙の
先端部分に5ミリから1センチ程度の間隔で8箇所ほど黒い
小さなはんてんの様なもの見え裏面をみるとそのはんてんから
縦に黒の線がかすれた様になり紙が汚れています。
印字テストや他の物を印刷しても同じ様な現象が現れます。
本当に小さな点なのですが、内部のインクが漏れているのでしょうか。
対処方などがあれば教えて下さい。なお買ってまだ3日目です。
よろしくお願いします。

書込番号:523670

ナイスクチコミ!0


返信する
ko1さん

2002/02/09 09:26(1年以上前)

森口さんへ
状況からいって用紙が無いときもしくは用紙サイズを間違えて印刷してはいなかったでしょうか?(間違っていたらごめんなさい)
そうするとフチなし印刷をしたあとだとプリンタ内部にインクが漏れてしまい筋が残るといった現象になってしまいます。
解決法はふたを開けてもらい内部をティッシュでふき取ればOKです。
私も実は何回も失敗しております。
紙の汚れに関してはプリンタが原因で起こることはまずありえません。

書込番号:524001

ナイスクチコミ!0


有馬ぐるさん

2002/02/09 17:07(1年以上前)

かなりの枚数を印刷しましたが、普通に使っていれば用紙が汚れることは無いと思いますよ。フチ無し印刷だと汚れやすいのかもしれません(未確認)。Ko1 さんも書かれていたように、用紙サイズを間違えたり給紙ミスで紙が送られていない状態で印刷してしまうと内部を汚します。ユーザーズガイドには「内部を拭くな」とあるんですが、私は一度ティッシュで拭いたことがあります。「拭く」のではなくて「あてがって吸い取る」ようにしましたけど。その後普通紙を何回かカラ送りしたらキレイになりました。紙をカラ送りする方法はユーザーズガイドに載ってます。"クリーニング"で検索してみてください。

書込番号:524690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オートカッター調整

2002/02/05 12:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 しんかなさん

オートカッターの切断調整を行うと、ロール紙に印刷され切断されて出力されます。
切断位置の番号が書かれて切断位置が一番あっている番号にあわすはずですが、どの番号も正しく切断されていません。
もう少し右にいくと、あいそうなのですが、これを調整することはできるのでしょうか?
とりあえず、一番右で一番ズレテいない番号を選んでから、L版を印刷しますが、当然ながら1mmくらいずれてしまいます。
あと、この調整は、ロール紙に印刷する度にやらないといけないのでしょうか?

書込番号:515330

ナイスクチコミ!0


返信する
masa-1さん

2002/02/07 07:18(1年以上前)

最初の用紙セットが正しくできれば、再調整はしなくても大丈夫です。
取説には、調整するようになっていますが、いつも同じ数値ですから・・・
オートローディングといっても、コツを掴まないとうまく給紙されませんので、カバーを開けて給紙がまっすぐ正しい位置にされているかを確認後印刷してください。

書込番号:519530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング