
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月5日 23:23 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月2日 18:25 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月2日 14:29 |
![]() |
0 | 13 | 2002年2月1日 08:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月31日 17:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月31日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在PM-920Cを使用してます。が!CD-R印刷をしなければなりません。しかも8cmCD-ROM・・・。
そこで(ここは950c掲示版ですが)920cでも8cm印刷できますか?
出来なかったら950c買わないと・・・
よろしくお願いします。(過去ログにあったらすみません)
0点


2002/02/04 11:48(1年以上前)
ソフトに依存するのではないでしょうか?
書込番号:513157
0点

EPSON CD DirectPrintで ファイル→内径・外径の設定
ってあります?そこから設定できます。
Ver.1ではないのかな?
EPSON CD DirectPrint2ではありますが。
書込番号:513545
0点

印刷自体は大は小を兼ねるで大きくても、はみ出せば良いので気にならなければ問題ないとは思いますが、台紙トレイは自作しないとダメでは無いでしょうか?
書込番号:514182
0点

のほほんさんのいうとおり、印刷については大は小をかねますが、トレイに8CmCDの枠がありませんので固定できなかったと思います。950Cのトレイが別売りだと良かったんですけどね。
書込番号:514333
0点


2002/02/05 23:23(1年以上前)
私は外周部分のドーナツ状アダプターを自作していますが、トレイの中心の部分の
凸だけで8cmディスクは固定できますのであとは使用するアプリケーションを
付属のEPSON CD DirectPrint以外に変更して印刷すれば大丈夫でしょう。
ラベルプロデューサーなら可能ですよ。(要 検索)
書込番号:516623
0点





PM950-CをUSB接続で使用中ですが起動の度に「新しいハードウェアが見つかりました」のメッセージが出ます。OSはXP、PROを使用しています。OS上の問題かもしれませんが誰か詳しい人教えてください。ちなみにドライバは5.31にアップデートしてあり、機能上の問題は全くないのですが、起動の度メッセージが出るのが気になります。よろしく
0点


2002/01/31 17:05(1年以上前)
XP/Homeですがなります。
USB接続の機器は接続が認識されるプリンタに限らず
スキャナ・デジカメでもすべて出ます。
確かにうっとうしいので、出なくなる設定方法があればイイのですが
誰か知ってます?
書込番号:505029
0点


2002/01/31 21:03(1年以上前)
ウチの場合、PROですが、一度認識させてしまうと、ポートを変えない限りでません。
書込番号:505513
0点


2002/01/31 22:13(1年以上前)
XPHomeですが、最初に出たっきりで、その後出ませんけど・・・
書込番号:505688
0点


2002/02/01 00:43(1年以上前)
もしかして、電源を入れたまま起動していませんか?
起動する時に電源を入れていると、そういうメッセージが出たような…。
もしそうなら、切って起動してみてください。
書込番号:506129
0点


2002/02/01 00:45(1年以上前)
あ、起動というのはOSの起動のことです。
書込番号:506139
0点


2002/02/01 07:36(1年以上前)
やっぱり出てます。
ですが、今になって冷静に考えると、ともたくサンとは現象が違うかも・・・
@プリンタ類はいつもは使わないので、電源はOFFでOSは立ち上げます。
Aいざ印刷したくなった時に、プリンタの電源ON
B「新しいハードウェアが見つかりました」となり、プリンタが認識される。
といった順です。
でも、もしかしたらOSなどではなく、USBポートは自作パソコンのマザーにPCIで増設しているので、そっちのせいかも知れません。
たまにしか使わないし、そういう仕様だと思っていたので
特に害もないのでこのまま使います。
自分だけ違ったのはショックですけど、ここの掲示板は
いろいろ自分のためになりますね。
書込番号:506551
0点


2002/02/01 08:41(1年以上前)
自作PCのPCIスロットに挿したUSB2.0カードを経由してPM-950C使ってますが、一度インストールが完了したらプリンタの電源を入れるタイミング(PC起動前/後)に関わらず「新しいハードウェア・・・」のメッセージは出ていません。WinXPそのものに不具合等はないですか?
症状は違いますが・・・当初WinMeに上書きしたXPProで使っていましたが、印刷途中で止まってしまうトラブルが多発しました。HDDをフォーマットしてクリーンインストールしてからはまったくノントラブルです。K6-III 400MHz という非力なマシンですが、いたって快調です。
書込番号:506606
0点


2002/02/01 23:31(1年以上前)
BIOSの設定を確認してみてはどうでしょうか
書込番号:507941
0点



2002/02/02 18:26(1年以上前)
認識不足でした(人間もPCも)ドライバを入れながら電源を入れてプリンタを認識させるのが不十分だったようです。完全に認識させるのには私のPCの場合2〜3分かかるようです再認識させて解決しました。ありがとうございました。
書込番号:509369
0点




2002/02/01 17:49(1年以上前)
あなたは「普通に何を」印刷したいんですか?
書込番号:507206
0点


2002/02/01 17:53(1年以上前)
予備インクの心配以外は、問題無いと思います。
書込番号:507210
0点



2002/02/01 21:12(1年以上前)
ただホームページや文章を印刷したりするだけなんですけど
書込番号:507603
0点

一番安いもの(一万円台)でもOKです。あまったお金を他に使った方が良いですよ。
書込番号:507646
0点


2002/02/01 21:30(1年以上前)
はぅ・・・
もったいない・・・
書込番号:507654
0点

>ただホームページや文章を印刷したりするだけなんですけど
もったいない。
書込番号:507657
0点


2002/02/01 22:24(1年以上前)
ホームページや文章を印刷するだけならCANONのほうが印刷速いですよ〜。
書込番号:507772
0点



2002/02/02 01:06(1年以上前)
CD-Rの印刷もしてみたいです。
今、キャノンのBJ F800を使ってます。
一万円のでは、速度が遅くありませんか??
書込番号:508188
0点


2002/02/02 03:01(1年以上前)
その用途なら今のプリンタで十分ではないですか?
CD-Rに印刷したいなら、こんなの有りますけど。
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-50/
どちらにしても「写真印刷が主」という言葉が出てこない限り、このプリンタに買い換える意味がない・・・逆に不満が出る恐れが・・・
書込番号:508392
0点


2002/02/02 14:29(1年以上前)
CD−R印刷、ストレス無くこなしてくれますよ。
仕上がりも申し分ナイです。
よほど几帳面な方なら0.01o単位のズレで御立腹される方もいらっしゃりますが、R用の専用紙の購入やそれに関わるストレスコストを考えると950CはGOODです。
マニュアル無しでも普通の印刷は可能ですし、機種に特化された機能の部分は印刷される時に読みながらやってみればいいんじゃないかな?
機械を壊さない程度に印刷の失敗してみればおぼえちゃいますよ。
パーソナルユースでは必要十分なプリンタだと思います。
書込番号:509056
0点





昨日PM-950Cを買いました。写真印刷の精細さをポイントに選んだのですが、2048×1536ピクセルのデジカメ写真をはがきサイズ、4辺ふちなし、PM写真用紙を指定して印刷したところ、印刷開始(プリンタウィンドウ3のウィンドウが開いて印刷を開始してから)から終了までに5分もかかりました。前のプリンターCANONのBJF-850(UPDATE版のドライバ)より遅いように感じました。また、印刷の綺麗さもさほど違うようには感じませんでした。(BJF-850は1200×1200)こんなに時間がかかるものでしょうか?何か設定が悪いのでしょうか。使用しているPC はCOMPAQのプレサリオ3567 CPUはセレロン465MHZです。どなたかご助言をお願いいたします。
0点



2002/01/27 23:48(1年以上前)
ふちなし印刷であれば、妥当な時間なのでしょうか?
書込番号:497520
0点


2002/01/27 23:53(1年以上前)
双方向印刷をOFFにすると極端に遅くなります。
双方向印刷ONでも結構キレイにプリントできると思います。
書込番号:497535
0点


2002/01/28 00:05(1年以上前)
PM写真用紙のどの画質設定で印刷されましたか。
PM-950Cの場合、きれい > 高精彩 > 超高精彩
の順で遅くなります。(各設定では双方向印刷と単方向印刷を選択出来ますが、
画質は殆ど変わらないので双方向でOK)
フチ無し設定では余分に時間がかかるので、MrVillageさんの
設定によっては妥当な速度かもしれません。
ちなみに接続はパラレルですか、USBですか?
NT、2000系(XPも?)のOSはパラレル接続での印刷は極端に遅くなる
場合がありますので、その場合はUSBで接続することをおすすめします。
書込番号:497574
0点


2002/01/28 03:13(1年以上前)
違ったら申し訳ないですが、紙は何を使ってるでしょうか?
純正用紙でなければかなり発色が悪いです。
特にFujiのカッサイシリーズとは相性よくない気がします。
前に印刷したときはかなりしょぼかったですw;
書込番号:497920
0点


2002/01/28 03:46(1年以上前)
画彩は私もあまり好きではないです。コントラストが低いというか・・
真っ黒の部分が青くなったりします。
ちょっと脱線するかもしれませんが。
PM-950Cの最高画質モード(超高精彩 2880×1440dpi)の事ですが、
画像ソースも最高のものを用意しないと多分あまり意味ないですよ。
通常のデジカメ程度では、高精彩(1440×720dpi)モードとの
画質差は僅差もしくは皆無かと思います。
WinPCによると 現状のスキャナやデジカメ程度では
PM-950Cの最高画質(超高精彩)に追いついていないとのことです。
PM-950Cの方が完全に先を行っちゃってるみたいですね。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/rev/ard/ard_134.shtml
PM-950Cは速度優先でも十分きれいですので、画質と速度のバランスでドライバ
設定をもう一度見直されると良いかもしれません。
書込番号:497946
0点



2002/01/28 09:11(1年以上前)
Mariposa さん
>双方向印刷ONでも結構キレイにプリントできると思います。
双方向印刷はどのように設定するのでしょうか。お教えください。
四方山話 さん
>PM-950Cの場合、きれい > 高精彩 > 超高精彩
何処で指定するのですか?お教えください。
>ちなみに接続はパラレルですか、USBですか?
接続は、パラレルです。
kuskus さん
>特にFujiのカッサイシリーズとは相性よくない気がします。
Fujiのカッサイを使いました。これからは純正にしようと思います。
書込番号:498098
0点


2002/01/28 12:07(1年以上前)
ご使用の環境から推測するに、パラレル接続が速度低下の原因になっているものと思います。
最近の機種は高画質化・高解像度化に伴いデータ量も増えています。以前のプリンターではパラレル転送でギリギリ間に合った印刷データでも最新の機種では間に合わなくなることがあります(特に写真の場合)。
また、Windows NT系のOS(2000等)はパラレルの高速転送設定が無効になるのか、印刷中ヘッドが一休みしながら印刷するので極端に速度低下する場合があると思われます。
NT系のOSをお使いならパラレル接続ではなくUSB接続に変更されることをお勧めします。間違いなく速くなります。(Windows 95、98、meでしたらパラレル高速設定が可能なPCもありますので、その場合はパラレル接続でもOKです)
「きれい」「高精彩」「超高精彩」の設定方法ですが、「きれい」「高精彩」の設定はドライバの推奨設定から選択可能です。
「超高精彩」は詳細設定をチェックしてプルダウンメニューの中から選択します。
双方向印刷オン・オフやカラー調整など、もっと細かく画質調整を行いたい場合は手動設定から行って下さい。
> Fujiのカッサイを使いました。これからは純正にしようと思います。
そうですね。まずは純正の「PM写真用紙」か「PM・MC写真用紙」で試されることをお勧めします。純正写真用紙だけあってPMシリーズとの相性・画質はとても良いです。
ちなみに「画彩」の推奨のドライバ設定は「PM写真用紙」ではなく「専用光沢フィルム」の方かと思います。(大差はさほどないかと思いますが)
書込番号:498287
0点



2002/01/28 12:38(1年以上前)
四方山話 さん 2002年 1月 28日 月曜日 12:07
>NT系のOSをお使いならパラレル接続ではなくUSB接続に変更されることをお勧めします。
Windows XPを使っています。USB接続でやってみます。どうも有り難うございます。
書込番号:498329
0点


2002/01/29 23:29(1年以上前)
印刷スピード低下の原因について思いつくことだと・・・
300万画素ぐらいのデジカメの大きな画像を扱うとなれば、CPUとメモリの性能と容量も印刷スピードに関係してくるとおもいます。OSが2000とかだったら、CPU自体が多少は頼りないかと。とまあ、前のプリンタで同じ容量の画像を快適に印刷できたら、それほど重要な要素じゃないかも。
そういえば、縁なし印刷の時は、2880の解像度が出なかったと思いますが・・・(雑誌とかによると)
ドライバの設定のことについては、双方向印刷で、ギャップの調整を極限までおこなったら、早くて綺麗になると思います。
すくなくとも、キャノンのプリンタとエプのプリンタは、絵の質がちがいますから、さほど変わらないってことは無いと思いますが・・・?
というか、最初に肝心なことは、「説明書読んだら?」ということなんでしょうけど
書込番号:501679
0点



2002/01/30 22:12(1年以上前)
接続をUSBに変更したら、印刷速度は、2分弱になりました。
回答くださった皆様様どうも有り難う御座いました。
書込番号:503530
0点


2002/01/31 00:00(1年以上前)
改善されて良かったですね。
画質では最高峰のPM-950Cの実力を見るためにも、ぜひ、
純正のPM写真用紙を使って「高精細」や「超高精細」も
試されてくださいね。
その分印刷時間は長くなりますが。全ての色域でどんなに
粗探しをしても、粒の存在を全く見つけることが出来ない
ほど高精細になります。
ただし元ソースにもノイズが無いことが条件となりますが・・・
3D-CGなんかを印刷するとその実力をさらに堪能することが出来ます。
書込番号:503833
0点


2002/02/01 08:47(1年以上前)
印刷速度にはぜんぜん関係ないですが・・・
用紙に関しては、ピクトリコのハイグロスペーパーもいいですよ。なんか価格が高いイメージがありますけど、純正のPM写真用紙とまったく同じといってもいいぐらいの値段です。私はヨドバシカメラ梅田店で買ってます。
書込番号:506611
0点





初心者ですみません。的外れの質問かもしれませんが、950Cのオプションでロール紙オートカッターがありますが、オートカッターを装着したまま、A4文書の印刷ってできますか?これからプリンターを購入するのですが、そこが心配で心配で・・・どなたか教えてください。
0点


2002/01/30 21:58(1年以上前)
初心者でごめんなさい さん、こんばんわ。熟年アイコンですが36歳
さて、上に回答があるように、問題ありませんよ。
書込番号:503487
0点



2002/01/31 17:42(1年以上前)
ありがとうございました。早速、買いにいこうと思ってます!
書込番号:505096
0点





印刷をすると、プリンタ内に液が漏れて、汚れてしまうのですが、多少は仕方ない事のなのでしょうかね?印刷物に影響はないのですが、プリンタ内が汚れてしまうので。これは皆さん同じですか?
0点


2002/01/30 21:21(1年以上前)
縁なし印刷でですか?それ以外で?
書込番号:503369
0点


2002/01/30 22:01(1年以上前)
ふちあり・ふちなしとも、プリンター左端のスポンジ部分はべっとり汚れます。
これは、綺麗に印刷する為仕方がないことだと思って諦めましょう。
過去にこの内容の書き込みが10件近く出ていますよ。
書込番号:503493
0点



2002/01/30 22:39(1年以上前)
返信どうもありがとうございます。安心しました。
過去のログを調べずに更に二重投稿してしまい申し訳ございませんでしたTT
書込番号:503594
0点


2002/01/31 15:31(1年以上前)
そういうものなんですか。
書込番号:504879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





