PM-950C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源の入れ方について

2002/01/20 16:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 まっくすうぇるさん

年末にPM-950Cを購入しました。
セットアップの時は問題なかったのですが、その後は、電源ボタンを入れると
ヘッドクリーニング(?)を行い、それが終了すると電源ランプが切れてしま
います。
当然、印刷はできません。
何度か繰り返していると電源ランプが点灯したままになり、印刷ができるようになります。
これは初期不良なのでしょうか、それともこういうものなのでしょうか?
または独特のノウハウでもあるのでしょうか?
サポートセンターにも問い合わせようとしているのですが、つながりません。
よろしくお願いします。

書込番号:482269

ナイスクチコミ!0


返信する
あれっ?さん

2002/01/20 16:36(1年以上前)

>または独特のノウハウでもあるのでしょうか?
電源を入れることに独特のノウハウなどはないと思うのですが。
スイッチを押すだけでしょう。
不良かもわかりませんので、購入店かエプソンへ。

書込番号:482275

ナイスクチコミ!0


DANGANさん

2002/01/20 18:45(1年以上前)

父が購入したのですが,ふたのフィルムがまだ堅いのか
押し方が甘いとスイッチが上手く入りません。
カバーを外してカッチとなるまで押してみては。

書込番号:482471

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくすうぇるさん

2002/01/20 22:08(1年以上前)

カバーのフィルムをはがしたところ、再現しなくなりました。
どうもありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:482916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/01/21 11:22(1年以上前)

私には、あのフィルムを剥がさないでそのまま使うというのが信じられませんが・・・。

書込番号:483909

ナイスクチコミ!0


DANGANさん

2002/01/22 20:41(1年以上前)

父のプリンターだからね。勝手に剥がせないから。
私は,HP のプリンターを使っているから。

書込番号:486833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷の設定について

2002/01/20 01:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

今950Cを使っているのですが、デフオルトの設定だと印刷後の画像って、赤みが若干強く(ピンクっぽい)ないですか?主に、デジカメの写真を印刷しているのですがオートフォトフアィンだと、人の肌がやたらピンクがかって不自然ですね。おすすめの設定とかありますか?私は、補正なしでプリントしてます。

書込番号:481305

ナイスクチコミ!0


返信する
庸平さん

2002/01/21 01:03(1年以上前)

とりあえず、印刷に使っているソフトはなんでしょうか?
設定は、オートはオートですので、エプソン的な色合いに変えられちゃいます。もし、デジカメの画像と同じ色合いで出したいのなら、sRGBの設定だと同じになるはずです。

書込番号:483424

ナイスクチコミ!0


スレ主 UOGSさん

2002/01/22 03:43(1年以上前)

レスありがとうございます。ソフトは付属のフォトクイッカーで、デジカメはサイバーショットのP1を使ってます。

書込番号:485655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い?

2002/01/20 18:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 アマデウスさん

年が明けて、かくんと値段が落ちましたが
マイナー・チェンジした春モデルの発売が間近ということなのでしょうか?
今、買うか待つか思案中です。

書込番号:482497

ナイスクチコミ!0


返信する
何?さん

2002/01/20 19:06(1年以上前)

一つには、需要のピークが過ぎたってことじゃないでしょうか。

書込番号:482514

ナイスクチコミ!0


偽いちろーさん

2002/01/20 19:10(1年以上前)

自分も同じです(苦笑

本日PM950Cを店頭まで見に行きましたが、
保有のキャノンBJF850のインクを購入して帰宅。

<結論>今更買うのも悔しいので、新型待ち。

書込番号:482523

ナイスクチコミ!0


スレ主 アマデウスさん

2002/01/20 20:15(1年以上前)

ご助言、ありがとうございます。

何?さん
>需要のピークを過ぎた
確かにそうなんでしょうね。
店頭に行ってもプリンタの前で逡巡している人々を
あまり見かけなくなりましし。
こうなると、「プリンタ」って完全な季節商品ですね。

偽いちろーさん
><結論>今更買うのも悔しいので、新型待ち。

考えてみると、ここしばらくのエプソン製品って
秋に新商品を発表・発売して、翌春にマイナー・チェンジして
完成度を高めてますよね。

僕自身も、もうちょっと様子見しようかとも思いはじめています。

書込番号:482635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD Direct Printで・・・

2002/01/12 23:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ストライプさん

すみません、また教えてください。
CD Direct PrintでCDアルバムのジャケット写真をHPから読み込んだんですが、すごく目が粗くて、印刷してもぼやけた感じにしかならないんです。
もっと綺麗に印刷するためには、どういう風に読み込みをすればいいのでしょうか?
具体的に教えていただければ、うれしいです。

書込番号:469062

ナイスクチコミ!0


返信する
ohtaさん

2002/01/12 23:55(1年以上前)

WEBから拾ってきた画像なら仕方ないと思います。
フォトレタッチソフトでジャケットのサイズに拡大してシャープかまして…、
とまぁ、これくらいしか思いつきません。

書込番号:469106

ナイスクチコミ!0


Mariposaさん

2002/01/13 00:04(1年以上前)

当方まだ試したことはありませんが……
プロパティ→詳細設定→ドライバによる色補正とWebスムージングにチェック
上記でWeb画像は多少キレイになるのでは?

書込番号:469126

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストライプさん

2002/01/13 00:38(1年以上前)

短時間のうちに、お二人も返事をくれてありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:469211

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストライプさん

2002/01/13 20:20(1年以上前)

教えてもらった方法を試しましたが、ぜんぜん綺麗になりません。
あきらめたほうがいいでしょうか・・・。

書込番号:470710

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/01/14 01:32(1年以上前)

スキャナを買って、CDアルバムのジャケットから画像を取り込んだら一番きれいかと思います。

書込番号:471446

ナイスクチコミ!0


zebさん

2002/01/19 22:46(1年以上前)

私はスキャナを持っていないのでデジカメで撮った画像を使ってます(苦)。
ライティングや背景に気を配れば意外ときれいに…。
因みにデジカメはFinePix2700です。

書込番号:480982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD−Rに、インクが乗らない

2002/01/16 11:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

はじめまして。
最近950cを購入して、早速CD−Rに、プリントしたのですが、
プリントして,24時間たっても,印刷した所を、さわると、こすれてしまいます。ちなみに、私は,日立マクセルのインクジェットプリンター対応ホワイト
(CDR80PW.1P10S)を使用しています。
どなたか、インクの乗りのよい,CD−Rを、知っている方、教えていただけませんか?

書込番号:474677

ナイスクチコミ!0


返信する
zizi-cさん

2002/01/16 12:10(1年以上前)

マクセルは色は鮮やかなのですが乾くのが遅いですね。
ビクターなどが、乾きは早かったです
色々な、使用感など、[401522]でレポートしてみましたので
参考にしてみてください

書込番号:474692

ナイスクチコミ!0


Mariposaさん

2002/01/16 19:08(1年以上前)

10社くらい試しましたが、1番のお薦めは…

 That's(太陽誘電) CDR-80WPY です。

CD-R自体も日本産なので信頼が置けると思います。

書込番号:475240

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/16 19:34(1年以上前)

CDRってほとんど海外になりましよね〜
昔は台湾!?そんなもん使えるか〜
ってカンジだったのが
いまでは台湾ならまーいいやってカンジですからね・・・。

まー日本製のほうがいいとおもうから太陽誘電と前に買いだめした
三井を使ってる、今思うと年末に在庫処分?してた
三井の8倍速が10枚で598円だったから
買っとけばよかった・・・。

書込番号:475263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2002/01/17 04:08(1年以上前)

インク乗りと言う観点ならビクターが一番でしょうか。
色では、ちょっとマイナーですがここのCD-Rの発色は最高に良いですよ。
http://www.me-i.co.jp/
色の綺麗さは誘電以上です。
ただ、誘電と同じく表面が柔らかい(誘電よりはましだけど)です。

個人的には、色は薄くなりますが表面が固く、滲みが一番少ないビクターが気に入っています。

書込番号:476199

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2002/01/19 13:21(1年以上前)

表面印刷できなくてもよければ CDR 10枚-700M-16倍速-298円 でも売ってるでしょう 最近発色のきれいなプリント光沢紙だって1枚あたり30円ほどなのに・・私はとっくにプリント紙派に戻りましたよ!

書込番号:480103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リプログラマについて

2002/01/18 10:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 メガゲさん

はじめまして。メガゲと申します。

インクのICチップのデータを書き換える「リプログラマ」を950C用
のインクで使われている方いらっしゃいませんか?リプログラマを
販売されているページを見ても対応表に950Cは載っていませんので
二の足を踏んでいます。持っている方ぜひ教えてください。よろし
くお願いします。

インクの詰め替えに使うつもりは全くありません。

私はカラーインクは全く使いません。にもかかわらずカラーインク
は減っていきます。950Cはどれか一色でもインクが少なくなるとク
リーニングができなくなります。クリーニングが出来ないとまとも
な印刷ができません。
クリーニングをするためだけに本来全く使わない他の 5色まで買っ
てしまうという馬鹿な行為はたまらなくツラいのです。

書込番号:478100

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/01/18 11:04(1年以上前)

素朴な疑問。

カラーインクを全く使わない人が
何でこのプリンタつかってんの?
メリット無いじゃん。

モノクロのページプリンタ買った方が断然お得。
今からでも遅くないので買い換えた方がいいよ。

書込番号:478112

ナイスクチコミ!0


7さん

2002/01/18 11:24(1年以上前)

そのとうり

書込番号:478129

ナイスクチコミ!0


スレ主 メガゲさん

2002/01/18 11:39(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。
書き忘れていましたがCD-R印刷を目的に買いました。
CD-R印刷だけにしか使っていません。

書込番号:478137

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/01/18 12:10(1年以上前)

その用途ならCASIOのCW-50の方がいいと思う

http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/cd-r/cw-50/

書込番号:478167

ナイスクチコミ!0


スレ主 メガゲさん

2002/01/18 12:51(1年以上前)

その機種は知っています。結構荒いですよね。PM-950Cでの
画質を知ってるだけに今さらそんなオモチャという感じです。
基本的にCD-R用に2台持つというのが無駄でイヤですね。

リプログラマに関する情報よろしくお願いします。m(..)m

書込番号:478214

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/18 13:30(1年以上前)

他の機種のインクとは、全く違うものを使っているようなので
対応表に載っていないリプログラマは使えないのでは?
そもそも、リプログラマを使う人は極めて少ないでしょうから
メーカーに問い合わせた方が、早いと思います。

書込番号:478257

ナイスクチコミ!0


Lancelot0さん

2002/01/18 14:07(1年以上前)

> カラーインクを全く使わない人が
> 何でこのプリンタつかってんの?
> メリット無いじゃん。

リプログラマで書き換えて、専用インクと組み合わせて
モノクロプリントをする使い方があります。
メリットは、画質がとても良いこと。
ただ普通はプロ・ハイアマチュアの写真用ですね。

本題に戻ると、僕が知ってるのはライソン社の製品ですが、
PMは900番台への対応はなかったと思います。
新機種なら、PM-890Cをリプログラムして使うものでは。

書込番号:478281

ナイスクチコミ!0


Mariposaさん

2002/01/18 14:08(1年以上前)

インクがなくなっても、プリンタ前面のボタンを3秒押せば
クリーニングできるのでは?

書込番号:478283

ナイスクチコミ!0


スレ主 メガゲさん

2002/01/19 03:11(1年以上前)

いろんなご意見をどうもありがとうございます。

きゃっと@ねこねこさん
> そもそも、リプログラマを使う人は極めて少ないでしょうから
> メーカーに問い合わせた方が、早いと思います。

そうですね。確かにその方が早いかもしれないですね。過去ログの
[442507]にリプログラマを購入された方がおられて、ここなら結果
を教えていただけるかと期待していました。しかし確かにメーカー
に問い合わせた方が早いかもしれないですね。


Lancelot0さん
> リプログラマで書き換えて、専用インクと組み合わせて
> モノクロプリントをする使い方があります。
> メリットは、画質がとても良いこと。
> ただ普通はプロ・ハイアマチュアの写真用ですね。

なるほど。こういう使い方もあるのですね。勉強になりました。


> 本題に戻ると、僕が知ってるのはライソン社の製品ですが、
> PMは900番台への対応はなかったと思います。
> 新機種なら、PM-890Cをリプログラムして使うものでは。

やはりそうですか。うむむむ・・・。


Mariposaさん
> インクがなくなっても、プリンタ前面のボタンを3秒押せば
> クリーニングできるのでは?

なるほど。それは試していませんでした。これさえ出来ればリプロ
グラマも不要ですね。今のところ空インクが無いので今度どれか無
くなった時にやってみます。

書込番号:479627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング