
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月28日 21:00 |
![]() |
0 | 12 | 2001年12月28日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月28日 03:01 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月27日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月27日 08:37 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月26日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ロール紙印刷のメリットはなんなんでしょうか?
てっきりコストが安くなると思っていましたが、下記のとおり最初から切ってあるタイプとあまり変わりません。
ロール紙 89mm×7m 61枚印刷 1,060円
最初から切ってあるタイプ 20枚入り(400円)×3 1,200円
オートカッターも買ってしまったし、このままロール紙を使った使い方が中心になると思いますが・・・
0点

たくさん印刷する時は、ロール紙の方が早いです。
書込番号:444658
0点


2001/12/28 20:59(1年以上前)
パノラマ印刷なんかもできます。
コストなら89mm×7mロール紙よりも、127mm×8mのロール紙の方が多少
お得な気もします。(厳密には計算してないけど)
書込番号:444667
0点





このたび、悩みに悩んで念願のPM-950Cを購入しました。
トラブル(?)なのですが、
インクの残量がまだあるにもかかわらず、
プロパティ画面で「×」が出るのはなぜでしょうか?
たま〜に無事に印刷できることがあるのですが、
これは不良なのでしょうか?
もし、同じ症状を経験したことがある方があれば
アドバイスいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/12/21 00:57(1年以上前)
過去のログで話題になりましたが、エプソンの独立インクタンクはインクが半分弱あってもインクなしエラーを出すことがあります。
インクをつかいきらない事が多いようです。私もインクなしエラーを出したタンクを開けてみましたがかなりインクが残っていましたよ。
タンクを振ってみて音がすれば結構インクが残ってるので誰でもわかると思います。
詳しくはこちらをどうぞ〜下の方に書いてあります。
http://www.zdnet.co.jp/special/0111/printer_03_01.html
独立インクタンクの利点がなんなのか、私には今だにわかりません
誰か教えてください(笑)
書込番号:432215
0点


2001/12/21 01:15(1年以上前)
症状がよくわからないのですがが、どこのプロパティで×が出ますか?
ちなみに、タンクを振って音が出る理由は、スポンジが入ってないから
です。スポンジタイプも必ずインクは残りますが振っても音はしませ
ん。
書込番号:432260
0点


2001/12/21 02:27(1年以上前)
ちょっとわかりにくかったので追加。
スポンジタイプってのはキヤノン、エプソン(PM-950C以外)
のカートリッジ全てにあてはまります。インクはスポンジ部分に
残ってますが振っても音がしないため、「恐らく使い切ったはず」と勘違い
しやすいんですね。
書込番号:432345
0点


2001/12/21 02:43(1年以上前)
キヤノンの独立インクタンクは透明です。光学式のセンサーでメインタンクの残量を読み、メインタンクが空になった後、予備(スポンジ)部をドットカウントしているそうです。よってほとんどインクは使い切ります。
エプソンはドットカウントのみです、しかもインクチェンジなどのモードがあり、またインクをいろいろな大きさに打ち分けています。このあたりが大きな残量誤差に現れてるいるのでは?
書込番号:432356
0点


2001/12/21 02:47(1年以上前)
そのキヤノンのスポンジ部分に実はインクが結構残ってるんですよ。
(エプソンみだけど)
開けてみて実際にスポンジを絞ってみればよくわかりますよ。
書込番号:432358
0点


2001/12/21 02:51(1年以上前)
×(エプソンみだけど)
○(エプソンもだけど)
スポンジが入っていないがために、インク残量が音のみ確認できるのは
PM-950Cくらいでしょうね。音だけではあてになんないですよ。
書込番号:432362
0点


2001/12/22 00:30(1年以上前)
キヤノンのスポンジは予備タンクですよー予備なんだから、何かに備えてるのでしょう。カタログにもかいてありますよ!
書込番号:433547
0点


2001/12/22 01:31(1年以上前)
横から見て居ると何をムキになられているのかが分かりませんが。
予備ということでしたらエプソンのも予備と考えられるでしょうに。
インクカートリッジのパッケージには何処にも賞味何mlな表記は無いかと。
ようするにカートリッジ1個1個で寿命が違っても不思議ではないということでしょう。
そりゃ便宜上平均的には考えますが、インク残量が少なくなると印刷結果に
汚れなどを生じる場合もあれば、最後の一滴まで無事に使えることもあり
実質的にはまちまちなのが当たり前です。
これはインクジェット方式である限りEPSONもCANONも同じです。
PRPRさんはいつ頃からCANON機をお使いかは存じませんが。
CANON機にはほんの5〜6年ほど昔には残量表示が無く大量連続印刷時は
一色抜け印刷で用紙や葉書を多数無駄にしてしまうことはめずらしくありませんでした。
そして旧型フォトインク機の登場頃に残量表示をするようになりました。
当然ながらそれはドットカウント方式だけで行うものでした。
が、当時のBCI-21とかですとそのスポンジ部分で乾いて使えなくってしまう
インクがやたら多くてこの残量表示が全然あてにならなかったんですね。
(しかもインク残量が0だからと印刷を止めてくれる機構はまだ無かった。)
それが型式にSだFだと付くようになった頃にインクカートリッジも改良して
光学式センサーを取り入れ光学式で残量0となったら警告するようにしてくれるから
今は安心して大量印刷ができるようになっただけの話です。
だからスポンジ部分のは全て予備インクと言いきるのは当然のことです。
それで話をEPSONに戻しますが、CANON機に残量表示が無い頃から
ドットカウント方式で残量表示をしてくれて警告&印刷停止をしてくれました。
その当時ですら残量不足で一色抜け印刷をくらったことは私にはありません。
MJとBJの頃から両機を使っている身としては、一昔前のように印刷中のプリンタに
ずっと張り付いて監視していたことを思えば、破棄したスポンジ内やタンク内に
少々インクが残っていようとも、安心して印刷中のプリンタを放っておける
今の方が断然良いですけれどね。
最後の一滴まで確実にインクを使いきらないと落ち着かないとか気分が悪いというのであれば
そもそもインクジェットプリンタなんて持たない方が精神衛生上よろしいです。
書込番号:433658
0点


2001/12/22 02:12(1年以上前)
感心をもってくれてありがとうごさいます。
気になること(疑わしいこと)がたくさんあるのです。
・PM950が独立インクタンクにした利点がわからない
・独立インクタンクなのにインクを使いきっていないこと
・ドットカウントの誤差が約0〜45%もあるのではないかという事
・タンクが透明ではないこと(サードパーティという言い訳はやめてほしい)
・エプソンはインク残量ごまかし問題で海外で裁判を起こされいた事などです(これは一体型インクタンクの時代の話です)
書込番号:433716
0点


2001/12/23 08:39(1年以上前)
700Cですが、(他の機種でも多分程度の差?)小生インクインジケーターを信用?していません。
ランプがついたらカートリッジを取り出し、再装てんします。ランプは消えて
またしばらく、かなり、倍の時間(ランプつくまでの)使える。
注意するのは、多分2度とランプはつかない?だから印刷の色、かすれを常に
見ていないとだめ!
950Cではこういうことは起こらないか。
ケチケチ人間より、参考まで
書込番号:435573
0点


2001/12/23 10:06(1年以上前)
PM-700Cのインクの残量検知はプリンタ側でやってるのに対し、最近のエプソンの残量検知はインク自体にチップが乗っててインク側でやってます。PM-700Cは一回はずすとその時点でリセットがかかって新しいインクだとプリンタ側が判断するようになってる様です。
あと、独立インクはダークイエローと黒を交換して黒を2個装着することによって普通紙の印刷がメチャメチャ早くなります。その速さはキャノン、HPでもかないません。でもランニングコストは独立にして高くなりましたね。
書込番号:435633
0点


2001/12/28 13:02(1年以上前)
インク残量検知法の差(700Cと)ご教示ありがとうございました。
700Cの給紙不能(3年目、動いているがハガキが送られない)、
で950C買ってしまいました。
この時期プリンターなしでは暮らせない!!
まだ20枚程度のテストですが、
・きれい
・速い
・静か
です。(700Cに較べて)
しかし給紙機構はがちゃがちゃ、音が大きい。
ハガキが上に2,3cm飛び出す。
抑えて良いのか?
ハガキ上部にひっかき傷が出る(ハガキの問題と掲示がありますが)
インクがつく
・・・等の難点あり。
これらマスターしたらまたコメントします。
書込番号:444208
0点





現在PM-900からの買い換えを考えておりますが、
CD-Rのフロントイン、アウトのプリント、独立インクカートリッジ以外のメリットはありますでしょうか?
少しもったいない様な気もしますので躊躇しております。
ご存じの方ヨロシクお願いします。
0点


2001/12/28 02:01(1年以上前)
PM-900CからPM-950Cに買い換えました。
高精細印刷時(1440×720dpi 2ピコ・MSDT・7色)で、双方向印刷が
サポートされたこともメリットかな。PM-900Cの片方向印刷時に比べ
ると、PM-950Cは双方向もサポートされたことで1.4倍くらい速いです。
でも、なによりインクジェット至上の最高画質が最大のメリットと
感じています。
書込番号:443748
0点


2001/12/28 03:01(1年以上前)
CD-Rがフロントインになったので、920C購入後1週間で買い換えました。
私の場合CD-R印刷が多いので f(^_^)
要はCD-Rまたはロール紙印刷の頻度が高い方はPM-950Cがお薦めかとと思います。
怠け者の発想ですが…
書込番号:443807
0点





ちょっとした質問なのですが・・・。インクの詰め替えセットが売られていますが950Cでは詰め替え出来るのでしょうか?
何か良い方法があれば教えてください。
それと、下の方で950Cのカートリッジ内にはスポンジが入っていないと言う事ですが、本当ですか?
0点


2001/12/25 10:56(1年以上前)
950C用って無かったのでは?
ま、有ってもお勧めしませんが。「安かろう悪かろう」とまではいいませんが
昨今の写真画質を売りにするようになってからは、詰め替えではインクノズル
に悪影響が出ます。
書込番号:439153
0点


2001/12/25 23:38(1年以上前)
詰め替えする意味がないような気がしますが・・・
950Cってきれいに印刷できるのが特徴なのにわざわざへぼインクを詰め替えて汚くする必要はないと思います。さらに独立インクなのであえて詰め替えたい理由があるなら教えて欲しいです。
書込番号:440181
0点


2001/12/26 22:57(1年以上前)
悪影響がでる? 汚くなる? 適当なことは言わないように
PM800CあたりからはICチップが付いているの見たことある?
あれで残量を記憶しているから基本的には詰め替えは出来ないの!
(しっかり手間のかかる裏技が有るけどね)
だから他社では詰替インクを発売しないわけ
適当な発言で知ったかぶりしないように
書込番号:441794
0点



2001/12/27 10:32(1年以上前)
いろいろなご意見有り難うございます。
私も一応web検索していくつかの方法は知りました。
ダメもとでチップのリプログラマーを買ってみました。どなたか使った事のある方感想などを、お聞かせいただければなと思います。
書込番号:442507
0点


2001/12/27 11:46(1年以上前)
[441794]はぁ〜? さん
ちゃんと人の文章読めや。
書込番号:442598
0点







買うなら良い者をと思っています。
プリンターは初めてで、ここで勉強をさせてもらっていましたが、難しいです(涙)。
エプソンの950CとキャノンのF900。
どちらがいいんでしょうか、教えてください。
説明もして頂けたら、嬉しいです。
宜しくお願いします。
用途はデジカメのプリントなどです。
0点


2001/12/25 18:44(1年以上前)
要は「画質とスピード」です。
お店に行って自分で確かめて気に入った方で良いのではないでしょうか。
「この点は譲れない」と言ったところが有れば、それなりにアドバイスしてくださる方もいらっしゃるかも知れませんが、漠然としていますので・・・
書込番号:439706
0点


2001/12/26 18:39(1年以上前)
1.大量印刷が必要であればですか?→F900
2.CDR印刷を多少でも考えていますか?→PM950C
3.断然、画質→PM950C
4.CDR印刷とスピードの両立希望→PM950C(6色モード)
5.ロール紙カッターっていいと思う→PM950C
6.MDラベル・名刺・パノラマ写真サイズの印刷がしたい→PM950C
さて、PM950Cを薦める内容になってしまったので上記の内容を考慮して
キャノンのページで目的を絞った質問をしてみてください。
きっと、良い結果が出るでしょう。
この掲示板での情報は、店頭やサポートセンターよりも正確な情報情報ですので・・・
書込番号:441391
0点


2001/12/26 20:12(1年以上前)
>この掲示板での情報は、店頭やサポートセンターよりも正確な情報情報ですの>で・・・
同感です。ただし検索するのがすこし面倒ですが。
書込番号:441504
0点



2001/12/26 23:32(1年以上前)
周りに詳しい人が一人もいないので助かりました。
ありがとうございます(嬉)!!
書込番号:441887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





