
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月24日 19:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 08:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月23日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月23日 21:52 |
![]() |
0 | 11 | 2001年12月23日 16:53 |
![]() |
0 | 21 | 2001年12月23日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プロパティのインク残量表示で黒だけが全然減りません。
そのまま使っていると、「X」がでてしまいました。
新しいインクを入れて使用しましたが、やはり減りません。
どこかで似たような書込みを見たとは思うのですが・・・
検索しても見つからなかったので書き込みました。
とりあえず、明日にでも購入店に電話してみようと思うのですが、
どなたか同様の症状のあった方はおられませんか?
とりあえず、印刷できないわけではないので急いではないのですが。
0点


2001/12/21 22:29(1年以上前)
検索するまでもなく、直ぐ下に・・・
[431885]ですかね。
書込番号:433357
0点



2001/12/22 22:15(1年以上前)
sukiyakiさん、返信ありがとうございます。
[431885]を見たのですが、ちょっと違うのです。
黒のインク残量表示だけが全然減らない(満タン状態)なのです。
魔法のインクカートリッジならば良いのですが、そうではないようです。
満タン表示から、突然「X」となってしまいます。
購入店に電話したら「初期不良の可能性もあるので持って来て下さい」
と言われました。初期不良であれば即交換してくれるそうですので
持っていってみます。
お騒がせしました。
書込番号:434877
0点


2001/12/23 14:48(1年以上前)
私も、同じ症状がでました。エプソンのヘルプデスクに電話しましたが、「プリンタードライバー3」の再インソールを行い、解決をみました。当方「XP」使用につき問題があったみたいですね。「I LOVE EPSON」にいろいろなバージョンアップ物がありますので、一度、覗いてみてはどうですか?返答が遅くなりすみませんでした!!
書込番号:435904
0点



2001/12/24 19:30(1年以上前)
菜っ葉さん、返信ありがとうございます。
>私も、同じ症状がでました。エプソンのヘルプデスクに電話しましたが、「プリンタードライバー3」の再インソールを行い、解決をみました。当方「XP」使用につき問題があったみたいですね。
そうですか、一応ドライバ、プリンタウィンドウ3とも、最新にしてるのですが・・・ドライバ削除して、セットアップし直しても、直りません。
ノートパソコン(98SE)にセットアップしてもやはり黒だけが減りません。
950Cには、満足しているのであとはこの問題だけなのですが・・・
PM-2000Cのドライバとプリンタウィンドウ2が問題なのかも知れませんが、
後輩がPC+PM950Cを購入したので、そちらにつないで見ようかとも思っています。
USBケーブルも付け替えてみようかと思います。
書込番号:438147
0点





PM−700Cユーザーです。最近インクがちょくちょく詰まります。
ヘッドクリーニングをすると直るのですが、また詰まります。
950Cはこの点が改善されています?
インク詰まりはほとんど起きなくなっているのでしょうか。
クリーニングのたびにインクが減っていってるような気がして
精神衛生上良くありません。。。
0点


2001/12/24 08:18(1年以上前)
>クリーニングのたびにインクが減っていってるような気がして
気がするのじゃなく、実際に減っているのです、
というか、インクを流すことによってクリーニングしてるのですよ。
950Cのことはわかりませんが、
現在使用している3300Cでは、ほとんど詰まったことないです。
書込番号:437229
0点

過去ログを見てください。インクジェットプリンターのインク詰まりは仕方が無いものです。950Cでも詰まります。
書込番号:437246
0点





初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。
購入してあったPM950を本日開封して使用したのですが、印刷の合間(1枚印刷が終了して次の用紙が給紙される間)にカタカタカタと異音がするのですがこれって正常なんでしょうか。
0点





950Cを購入したのはよいのですが,なんか、普通紙印刷をする時カシュッ、カシュッといった具合に金具がこすれる音がするんです。
用紙選択をその他のものにすると消えるんですが,これって初期不良でしょうか?皆さんのプリンタはどうですか?
0点





運転免許証やパスポート、入試の受験票などの公の場所に、950Cプリンタで出力した顔写真を提出された方おられますでしょうか?
町の証明写真屋さんで写真を頼むと結構お金をとられますよね(うちの近所ではサイズによりますが2〜4枚で1200円)。
せっかく写真高画質が家で出力できるのなら、証明写真ぐらいデジカメで撮って出力したほうが安く済みますね。
950Cの写真高画質なら問題ない(バレナイ)とは思いますが、実際に提出して注意を受けたり、断られたりした方おられましたら、情報提供お願いします。
0点


2001/12/20 22:57(1年以上前)
私は昨年の運転免許の更新に
デジカメでとった写真をPM700Cで印刷して使用しました。
写真自体は別段問題はなかったのですが、
サイズが少し小さく切り過ぎたのでもう少し大きなものと言われましたが、
同じサイズのものしか無かったので
勘弁してもらいました。
そのときは3枚持参しました。
少し大きめのものを何枚か持参するといいでしょう。
書込番号:431991
0点


2001/12/20 23:10(1年以上前)
狩猟の免許に使ったことがあります。
ぜんぜん大丈夫でしたよ。
台紙にそのまま貼るタイプでもOKですから、どんなのでもOKでしょうね。
たぶん。
書込番号:432025
0点


2001/12/21 00:24(1年以上前)
僕も去年か一昨年あたり、運転免許の更新のときにデジカメと
EPSONのプリンターで証明写真を作って持っていきましたけど、
何も言われませんでした。
ただ、運転免許証自体に貼られる写真自体は、免許センターで写した
ものを使われてしまいました。(インクジェットか写真屋かに関わらず
全員そうでした)
自分で持っていった証明写真は書類に使われるみたいですね。。
運転免許に貼る写真かと思って、気合い入れて写りのいいもの選んだ
のに意味なかったです・・。
書込番号:432146
0点


2001/12/21 02:49(1年以上前)
パスポートを申請する時に持って行ったらバレて突っ返され、近くの証明写真屋さんに撮ってもらう羽目になりました。自分では悪くないと思ってたのに。なぜ突っ返されたのかその理由を聞こうとしたんですが、『見りゃ分かるよ』としか言ってくれませんでした。腹が立つ!
書込番号:432360
0点


2001/12/21 03:21(1年以上前)
パスポートって、自分が持っていった写真がそのままパスポート上の
の写真になるんじゃなかったかな?
それだとバレたら駄目っていわれるかも。書類に使う写真とは
ちがってチェックが厳しそうだし。(デジタル修正してないかどうか)
ところでどのプリンタで出力してバレたんでしょうか?
書込番号:432385
0点



2001/12/21 10:36(1年以上前)
皆さん、情報提供ありがとうございます。
私も、もしかしてパスポートはまずいかな〜と思っていました。というのもパスポートの台紙部分に、持参した写真をそのまま利用している割には、写真を貼り付けているというより、コピーみたいに転写していますよね。おそらく単純なコピーではないでしょうし、なんか特別な方法で転写しているのでしょうね。950Cのインクは水溶性なので、もしかすると「転写するための特別な処理」でインクがにじんでしまうのかも知れませんね。あくまで想像ですが。
クレジットカードに顔写真を張り込むサービスなんかと同じ技術なのでしょうかね。こちらに挑戦された方おられますでしょうか?
あるいはもっと単純に、レタッチ(特に不正修正)した写真をできるだけ受け付けなくするためのパスポート発券事務局の防衛手段なのかもしれませんね。
台紙に写真を貼り付けるだけの運転免許証の申請(免許証用はセンターで取り直す)や入試受験票、狩猟の免許(すごいですね)などは問題なしと言うことですね。
「台紙に貼るだけか否か」を判断基準にしたいと思います。
書込番号:432601
0点


2001/12/21 15:00(1年以上前)
今年6月デジカメで撮ったものを、多少男前に修正して750Cでプリントしていきました。自分で気に入った写真が、パスポートに張り付いています。
出来上がりを写真と変わらない程度にしていくといいのではないでしょうか。
因みに今は、950Cで年賀状を作成中です。
書込番号:432891
0点

あのう・・・・
素朴な質問なんですが、
パスポートって10年間写真そのままなんですよね?
退色しないかしら。チェックの厳しい国では「お前の顔ではない!」なんてことに??
書込番号:433297
0点



2001/12/22 02:10(1年以上前)
パスポート申請で無事通過された方もおられるのですね。
判断基準がますます難しくなってきました。とりあえず、どきれいで印刷した照明写真を持っていき、却下されれば最寄の照明写真スタンドで対応するぐらいの余裕を持って申請手続きを行なう...といったところですね。
しかし北川さんの男前にレタッチというのはいい感じですね。ちなみにウチの嫁さんが10年前の写真をパスポート申請用に持っていくと、見た目の年齢差がありすぎとのことで却下されました。余りにも見た目が違うとダメ...すなわち受付で対応してくれる人の判断基準になってしまうということですかね。
「まーくんだよ」さんの10年問題は、エプソンのよく乾燥させて日光に当たらず、空気接触がなければ
書込番号:433711
0点



2001/12/22 02:14(1年以上前)
↑すみません、途中で切れちゃいました。
「まーくんだよ」さんの10年パスポート問題は、エプソン推奨の「印刷後は十分に乾燥させ、アルバム・クリアファイル・ガラス付き額縁に入れるなど、外気を遮断した状態で、直射日光が当たらない場所にて保管・展示」にちょうど該当するのでギリギリOKなのではないでしょうか。
書込番号:433717
0点


2001/12/23 16:53(1年以上前)
娘のパスポート申請をPM-750でやって問題なし。
問題があるとすれば顔の寸法が細かく決まっている
ので規定寸法±2mmまでOKだったと思います。
規定寸法の詳細は,パスポート申請窓口に説明書が
あります。
書込番号:436020
0点





12月9日にヨドバシカメラにて¥41,800、ポイント還元16%で購入しました。早速印刷してみましたが、はがきは問題ありませんでしたが、A4に
印刷しようとした所、印刷途中で排紙されてしまいます。
3回繰り返しましたが、3回とも途中排紙していまいます。毎回印刷状況は
違います。トラブル対処方法にも記載されていなくて途方に暮れています。
どなたか原因が判る方がいらしゃいましたら教えて下さい。
0点

はがき印刷中に同様のトラブルがありましたが、電源を切ってつなぎなおしたら治りました。(データの転送が追いつかなかったように見えた)
その前に中断を押したのがよくなかったのか、と思いますが 実際はどのような理由か未確認です。
書込番号:417669
0点


2001/12/11 02:16(1年以上前)
そんな症状は初耳です。
途中で排紙されてしまうということは、データがそれだけしかプリンタに送られていないとしか考えられないのですが・・・。
画像ですよね?どんなソフトでプリントされたのですか?
書込番号:417671
0点



2001/12/11 02:57(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。印刷ソフトはEPSONのphoto Quicker3.1です。
書込番号:417707
0点

プリンタの設定を、もう一度よくチェックしてみてください。
隅々まで。
私も、凡ミスで設定を間違え、
同様な事例を体験しています。
書込番号:417841
0点


2001/12/11 13:16(1年以上前)
ひょっとして、USB接続でやられてます?そうだとしたら、12月9日に私も同じ症状がでて、「メーキングリスト」して、いろいろな方に書いて頂いてる
ので、参考になれば、見てみて下さい。
書込番号:418148
0点


2001/12/11 14:28(1年以上前)
私も同じ症状が出ました!原因は未だ不明ですが、私の結論としては、”パソコン本体”に問題があるのではないかと思います。
と言いますのも、自宅ではSOTEC・M380AV(PentiumIII、800MHz、128MB)を使っていて、さんざん基本設定など見直しても直らなかったのですが、仕事で使っているSONY・VAIOXR-7G(PentiumIII、450MHz、64MB)を持ち帰って接続したところ、全く問題なく作動しました!
(余談ですが、SOTEC製パソコンの評判は悪いですね...今までは全く問題なく動いていたのですが、今回PM-950Cを接続して初めてトラブルらしいトラブルにあいました。ここのような掲示板でも酷評を受けていることが多く、私のP.C.はまだ”当たり”の方だったのかとも思います。これ以外のトラブルは発生していないので、他の方ほど不満に思っていないのですが...(と言うか、自分の使っているパソコンを悪く言われるのってイヤですよねぇ))
noritaさんも、一度他のパソコンで試されたらどうでしょうか?
ちなみに私もEPSONの”photo Quicker3.1”を使っていて、他のソフトでは問題有りません。
また、問題のある自宅PCではパラレル接続、問題なかった会社PCではUSB接続でした。ですから、USB接続がダメというわけでもないと思います。
今のところ、”photo Quicker3.1”以外では問題ないので、写真をプリントする時だけ会社PCを持ち帰ってプリントしています。
しかし、やはり私も気になる問題なので、何か有ればまた書き込んでください。
書込番号:418234
0点


2001/12/12 01:37(1年以上前)
私も、ソーテックなのですが、その症状が出るのです。
noritaさんもソーティクですか?
書込番号:419423
0点


2001/12/12 01:57(1年以上前)
M'zさんと同意見です。
USBでのトラブルはマザーボードの相性かもしれません。
僕も自作マシン2台で、1台はその症状が頻繁に出ますが、
もう片方のマシンではその症状は出たことがありません。
マザーのUSB関連のトラブルだとすると、ちょっと厄介ですが
BIOSのアップデート、USBケーブルを差し替えてみる、
駄目ならパラレルで使用する・・、
その他に何か退避策はあるかなぁ・・
書込番号:419461
0点


2001/12/12 02:38(1年以上前)
読まさせていただきました。
私も同じような状態になっています。
印刷途中で排紙されてしまうという。。。
最初は他のことでおかしいのかとおもって
いろいろみなさんに質問させていただいたんですけども。。
なんとか解決しつつ。。
最終的には印刷が途中で終わってしまい、何度も排紙されてしまう
問題点が残りました。
他のパソコンでためしてみたところ
排紙されることがありませんでした。
みなさん同じような症状があるようですが、
やはり相性とかあるんですね。。。
もうすこし様子見をしたいと思います。。。
書込番号:419514
0点

うちはIBM Thinkpad i 1800 でUSB接続でした。
USBかphoto Quickerがバグを疑っているのですが、どうでしょうか?
印刷途中で排紙されてしまったとき、印刷のデータを送るEPSON-USB001という画面上で青いバーが左から右に伸びていく途中で印刷が中止され紙が排出されてしまい、でもこの青いバーは何事もなかったようにその後もスクロールして右端まで行った後、この画面が消えるという正常な時と同じ表示だったのですが、治った後は同様の症状は再現されていません。
(年賀状終わったのでいろいろ試してみたのですが・・・)
書込番号:419530
0点


2001/12/12 17:29(1年以上前)
3年前に買ったPM-750は、それが当然でした。(ワタシの場合です)
(最近950を買いましたが、今のところその症状はないです。)
当時その症状をエプソンに問い合わせたところ、
「そんな話は聞いたことがない。パソコンが古いのでは?」
という素っ気ない回答でした。
パソコンも当時最新のものだったので、頭に来たことがあります。
データとしてかなり重いものを印刷したり、(A4サイズの画像とか)
年賀状をまとめて何枚も印刷するとダメでした。宛名でも!です。
はがきは10枚に1〜2枚の割合で無駄になりました。
従って、年賀状の印刷は必ず5〜6枚ずつ。
それでなんとか(ビクビクしながら)乗り切ってました。
なお、別のPCからだと何の問題もありませんでした。
950でも同様の症状と聞き、これから年賀状を印刷するにあたり不安です。
書込番号:420252
0点


2001/12/13 00:57(1年以上前)
私のところでもこの症状はPM−950Cで2度ほど起こっています。
まあ2度といっても今までに既に2〜300枚ほど印刷しているうちでですが。
起こる時は突然で、その寸前の印刷までは何の問題もありません。
ちなみに接続はパラレルですのでUSBは関係無いでしょう。
当方の印刷素材は元々PM-2000CのA3印刷用に一辺が2000〜3000ドット近いものが多く
それらをPhotoQuickerを使ってA4一枚に4〜16面印刷させたりとかなので
無理させているかなあという意識もありますので印刷を失敗される事に関しては
さほど気にはしていませんが、セットした紙を次から次へと吐き出されてしまうのは
入れ直しが面倒ですね。
私はこの症状が出たときはとりあえずWindowsを再起動させています。
書込番号:420964
0点



2001/12/13 01:49(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございました。
M'zさん、kira1107さんと同じSOTEC(M35O)マシンでの話です。
(PentiumIII、500MHz、128MB)
PM950を購入する前はPM3000を使用してましたが、
こう言う問題は1度も発生していませんでした。
そう言えば、以前SOTECの掲示板にもEPSONプリンターとの
不具合が掲載されていた記憶があります。
接続はパラレルですのでUSBの問題ではなさそうですね。
M'zさんと同じで評判の悪いSOTECマシンですが、
これまでは1度の不具合もなく快調だっただけに、
今回の件はショックです。
photo Quicker3.1以外のソフトでも同様な現象が出ています。
1.3Mくらいのデジカメの画像をA4写真用紙設定での出力で
発生しましたが、スーパーファインですと問題ありませんでした。
年賀状は100枚印刷しましたが問題ありませんでした。
明日あたりに会社のノートPCにて試してみたいと思いますが
みなさんの書き込みからすると、問題なく印刷されるのでしょうね。
PCとプリンターの相性だとすると対処方法がないのでしょうか?
まだ使用していませんが、これってロール紙の場合はどうなって
しまうのでしょうか?ちょっと怖くて試せませんね。
いろいろ試してまた書き込みしますので、みなさんも状況を
聞かせてください。
書込番号:421046
0点



2001/12/13 20:30(1年以上前)
直りました!
SOTEC掲示板にて不具合について問い合わせた所
プリンターのプロパティの詳細の所のスプールの設定で
スプールデータ形式を標準のRAWからEMFに変更して
直りましたと言う返信があり 早速 試した所、
ホントに直りました。半分あきらめかけていただけに
喜びも大きく、更にこの高画質には大満足です。
同じ症状の方も試して見て下さい。
給紙時の音もA4では気にならないくらいだし
(はがきはうるさい)なにより印刷中は静かです。
印刷スピードも個人で使用するには充分です。
これまで使用していたPM3000に比べると
3年間の技術の進化を感じます。
ホント直って良かった。
書込番号:422144
0点


2001/12/14 00:54(1年以上前)
私も直りました♪
>プリンターのプロパティの詳細の所のスプールの設定で
>スプールデータ形式を標準のRAWからEMFに変更して
>直りましたと言う返信があり 早速 試した所、
>ホントに直りました。
私もホントに直りました(笑)!!
若干印刷速度が遅くなった気もしますが(正確には測定していませんが...)、今まで何枚も”PM写真紙””フォトプリント紙2”を無駄にしてしまった事を考えると、大満足です!もう写真プリントのたびに会社PCを持ち帰らなくてもいいんです!(泣)
noritaさん、素晴らしい情報をありがとうございました!
書込番号:422622
0点



2001/12/14 01:48(1年以上前)
M'zさんおめでとうございます。
こちらこそ ありがとうございました。
M'zさん達の書き込みから、この解決方法まで
たどりつけた訳ですから。
でもホント良かったですよね。
無駄にした用紙、インクの為にも
PM950使い倒しますよ。
書込番号:422713
0点

Windowsのプリントに関する典型的なトラブル対処では?
書込番号:422728
0点


2001/12/14 18:01(1年以上前)
私のも直りました!!(RAW→EMFの設定変更で)
悩みに悩みぬいた一週間でした。noritaさんの素晴らしい情報に
感謝致します。
書込番号:423509
0点


2001/12/15 01:25(1年以上前)
私も直りました、皆様、有り難うございました。
書込番号:424165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





