
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月16日 22:46 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月16日 21:46 |
![]() |
0 | 11 | 2001年12月15日 11:46 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月15日 11:46 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月15日 08:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月15日 03:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。
とうとう、このサイトを参考にPM−950Cを手に入れました。
E社モノクロ(にじみが少なく綺麗だった)
C社カラーBCJ-620J(写真素材はドットのアラが目立ってがっかり)
・・で今回やっとド綺麗にたどり着きました。
みなさんの情報がとても参考になっています。
さてさて、私の場合、普通にインストールして普通に使っていますが、
なぜかプリンタウインドウ3とそのヘルプが英語なんです。
取説などの絵では日本語なのに。
表記は英語でも機能に問題はないようですのでいいのですが、やっぱり日本語にしたい!
どなたか切り替え等の処置が分かる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

日本語さんこんにちわ
プリンターのプロパティが英語になったことがあります。
このときは次の方法で解決しました。
EPSONでも、原因は解明していないみたいですけど、一度お試しください。
スタート>設定>コントロールパネル>地域>の地域タブにある日本語の設定を一度別の言語を選択して再起動。
再び地域タブまで開き、日本語を選択して適用、再起動してみて下さい。
書込番号:426199
0点



2001/12/16 22:45(1年以上前)
あもさん、レスありがとうございます。
さっそく試してみましたらちゃんと日本語になったではないですか・・・!
自分のPC側の問題なんでしょうかね?
日本語で精神衛生上、癒されました(笑)
ありがとうございます!
書込番号:427046
0点





プリンタを買い換えようと思案中です。そこで、以下の点について購入された方の意見をいただきたいのですが、よろしくお願いします。
写真については縁なし印刷ができますが、ワープロ文書などで余白を3mm以下にできますか。仕事で枠が印刷された書類に印字をしなければいけません。その枠が余白3mmぐらいなんです。
0点


2001/12/15 21:20(1年以上前)
3mmなんて以前の機種でも余裕です。
書込番号:425329
0点

えええっ!!そうなんですか??
私は950Cを使っていますが、イラストレーター等のレイアウトで大変困っています。下の余白が15ミリくらいもありますよね・・・全方向同じ余白(つまり上左右と下が同じ)にしたいです。私も仕事のものを家で印刷・・・と思ったのですが。
どうやればいいのですか?
ちなみに「自動拡大されてフチなし」ってのは、ナシね。
あれは、書類やプレゼンなんかだと周囲が切れてしまいますから。あくまで元レイアウトを崩さないことが当然のこと・・・(文字や枠線が消えては意味がないからね。)
書込番号:425907
0点


2001/12/16 05:09(1年以上前)
四辺フチなしにチェックを入れれば余白は0から設定できます。
(一太郎の場合)印刷はしたことありませんが f(^_^)
書込番号:426003
0点


2001/12/16 12:57(1年以上前)
下端で15mmというのは、印刷可能領域を「標準」にしてるからでは。
「最大」にチェックすると上下左右全て3mmになります。
書込番号:426353
0点



2001/12/16 21:46(1年以上前)
いろいろと返信ありがとう。私が現在所有しているプリンタはEPSONのPM770Cです。これでできていたので、大丈夫だとは思っていましたが、やはりそうでしたか。よかったよかった。
書込番号:426963
0点





今回プリンタの買い替えを考えているのですが、最近の機種はどれも私のものより大変綺麗でよくわかりません。PM950・PM920・PM890のどれかを買おうと考えています。ちなみに私の使っている機種は、PM700です。
0点


2001/12/11 21:32(1年以上前)
PM-920Cは旧機種なので、選択肢以外なのでは?
予算に余裕があるのであれば、
フラッグシップ・モデルを買った方がいいかと思います。
書込番号:418825
0点


2001/12/11 22:36(1年以上前)
CD-Rへのダイレクト印刷(PM920・PM890は背面から挿入)やオートカッターに、さほど魅力をお感じでないのでしたらPM920がオススメです。
PM950は確かに写真印刷クオリティは向上しましたが、四辺フチなしではPM920と同レベルですし、独立インクタンクになったことによりランニングコストも高くなってしまいました。
あとは実際に店頭でサンプルをご覧になられた方がよろしいかと思います。
ご購入の参考になれば幸いです。
書込番号:418965
0点


2001/12/12 12:36(1年以上前)
画質は確認されて、「どれもキレイ」と感じるので有れば、本体価格・コストパフォーマンス等から見て、890Cが良いのではないでしょうか?
書込番号:419915
0点


2001/12/12 16:02(1年以上前)
私もPM700を今だ使っています。カクテルさんと同じくPM950とPM890で悩みました。コスト面でPM890にと思っています。(店頭の印刷サンプルを見た限り綺麗さの違いは感じなかったので)
ところで、知人がPM900を使っているのですが、音・スピード・綺麗(写真印刷)でPM700と余りの差に愕然としました。
したがって、カクテルさんも候補のどれにしても、満足するのでは?
書込番号:420136
0点


2001/12/12 16:51(1年以上前)
私もPM700Cを数年間使用してきましたが。先月、いきおいで950Cを購入しました。当初は920Cを安くGETしようと考えていましたが。
やはりフラッグシップモデルの魅力は大でした。オートカッター、CDR前面トレイが決めてでした。(私の場合は)
比較的プリンタは長く使用する周辺機器だと思いますので、予算があえば950を買うのがよいのでは。
ランニングコストは無視しましょう。(使用頻度によりますが)
スペースがあるなら安いモノクロレーザを購入してテキスト専用プリンタと併用という手がお勧めです。
書込番号:420201
0点



2001/12/13 00:06(1年以上前)
皆さんの貴重なご意見をいただき、大変ありがとうございます。
自分が何をしたくて買い換えるのかを皆さんの貴重なご意見をもとに、もう一度考えてみます。
そこで、書き込みをしていただいた皆さんにもうひとつ質問なのですが、皆さんの買われたプリンタの決め手は何だったのでしょうか。
書込番号:420821
0点


2001/12/13 04:12(1年以上前)
私の場合は、
1.四辺フチなしでの写真印刷クオリティ
2.ランニングコスト
3.本体購入価格
上記のような優先順位でしたので、迷わずあせって920Cを購入しました。
書込番号:421160
0点


2001/12/13 11:25(1年以上前)
今回プリンターを買ったわけではないですが参考になればと思い書きこまさせていただきます。
自分は現在900Cを使ってますが、もしこれが壊れたらと想定しますと・・
多分920Cの格安を探すと思います。
25000円程度で見つからなければ、890Cを買うと思います。
その理由は、
ロール紙については使わないのでオートカッターは要りません。
ロール紙は丸まって出てきますし、ロール紙をいちいちセットするのが面倒です。
切り口も好きではありません。
2880dpiも自分のように写真印刷は縁無しばかりですと意味ないです。
独立インクタンクも7色も予備をそろえておくのが面倒ですし、気分的に高い気がしていやです。
インクチェンジシステムも、900Cの速度で十分ですので要りません。
ただ、CD−Rフロントローディングだけは後ろ髪をひかれますが、それほど頻繁にはやらないので我慢します。
書込番号:421439
0点


2001/12/13 12:09(1年以上前)
890Cを勧めましたが・・・
私は950Cの情報を見てから920Cを購入しました(^^;
理由はMOON76さんとみきこちゃんさんを合わせた様な理由からです。
ロール紙は使いますが、裁断機で切ってます。
890Cを勧めた理由としては・・・
920Cを格安で入手しにくくなっているので、探す手間が必要なくらいなら初めから890Cを狙った方が得策かと。
画質を同程度と見た場合、ランニングコストは890Cが一番安そう。
今年のモデルだから。(型落ちは気にする人は気にするでしょうから)
もしこの時期に必要ないのなら、6月頃に次の機種が出るの(かも)を待つのも良いですね。
そんな事を言ってるといつまでも買えませんが(^^;
書込番号:421497
0点


2001/12/13 20:09(1年以上前)
私もPM700CからPM920Cに最近買い替えました。
PM700Cは一度も故障がなかったので未練はありましたが、知人に譲りました。
PM920Cではまだ写真は印刷していませんが、CD-R印刷は(画質は別として)
なかなかいいです・・・ただし、背面が廊下側になるように置き場所を変えました・・・部屋の戸をあければプリンタの裏側が廊下になって楽々・・・
年賀状の縁なし印刷も気に入りました。
ともかく、私の購入の決め手は、950C・920C・890Cの書き込みです。
ぜひ、それらを参考に購入されることをお勧めします。
書込番号:422116
0点



2001/12/15 11:46(1年以上前)
書き込みをして頂いた皆さん、本当に有難うございます。
私も、インクコストや写真画質や使用目的などをもう一度考えた結果ところPM890を購入しようと思います。(PM950の書き込みのはずですが・・・)
皆さんの貴重なご意見、本当に有難うございました。また、その他の購入について悩んだときは、書き込みさせていただきます。(一人で考えるとまっすぐしか見れないため)
書込番号:424647
0点





PM-950Cの購入を決めて,配達されるのを待ち遠しく待っているところなのですが,今回発売されましたオートカッターは本当に必要なのかどうか悩んでいます。ロール紙を使わなくても四辺縁なし印刷ができるようになったのだから,パノラマサイズの印刷ができることはあると思いますが,あえてロール紙にプリントするメリットがあるのかどうなのか,教えてください。
0点


2001/12/14 16:45(1年以上前)
印刷のスピードに大きな違いがあるようです。
LサイズやA4サイズの場合、縁部分の印刷時にかなり印刷スピードが落ちるらしいです。その為大量に印刷する場合ロール紙の方良いと聞きましたよ。
書込番号:423424
0点


2001/12/14 22:05(1年以上前)
その通りですね。あともう少しで終わるー・・・というときに
かなり時間がかかります。
あと、ロール紙のほうがコストがかかりません。
私は写真を印刷することが多いので、迷わずセットで買いました。
書込番号:423837
0点


2001/12/15 01:52(1年以上前)
ありきたりですが、長尺印刷はロール紙でないと。
書込番号:424199
0点


2001/12/15 02:50(1年以上前)
ロール紙は紙の曲がりが酷いので、止めておいた方がいいですよ。
うちでプリントした紙も、カールが酷くて困っています・・・。(涙)
書込番号:424271
0点


2001/12/15 02:59(1年以上前)
反りを気にする人へ。
オートカッター時の場合、印刷前にあらかじめロール紙を逆カールさ
せといてクセをつけてから印刷するメチャクチャといい感じです。
試してみてください。
オートカッターを使用しない場合は、印刷後に逆にカールしても良
いです。
暮らしの知恵ってやつですね(笑)
書込番号:424281
0点


2001/12/15 11:42(1年以上前)
なるほど。
写真中心で大量に印刷する人には、速度、手間の面でメリットあるようですね。
でも、自分みたいに、たまに気に入った写真を1〜2枚印刷する程度なら、ロール紙セットするだけで面倒です。
どうしても丸まってでてきますし、切り口(はさみ使用)もきらいです。
コストもカット紙とくらべてそれほど変わらないと思いますので、あまりメリットを感じません。
書込番号:424641
0点


2001/12/15 11:46(1年以上前)
追加)
でも、オートカッター使わないとせっかく950C買った意味が半減しませんか?
書込番号:424646
0点





パソコンを始めて1年になるのですが、プリンターがありません。必要にせまられ買うことに決めました。で、カラリオのカタログを見ているのですが、よくわかりません。そこでとりあえず、新しい機種のPM-950Cを買おうかと考えていますが、性能やコスト面でアドバイスをお願いします。 ちなみにデジタルカメラも持っていないので、この際一緒に買って、写真も楽しみたいと考えています。よろしくお願いします。
0点


2001/12/15 03:16(1年以上前)
どんな「必要に迫られた」の?
それによっては、950Cではオーバースペックになっちゃうよ。
ただし、それなりの画素数のデジカメと組み合わせるのなら、良い選択だとは思うけどね。
ただ、950Cを選んだのが「新しい機種」という理由だけだったら、890Cでも十分だと思うよ。
それから、同じ内容でいくつも投稿しないでね。
特に、iモードで受信している方の迷惑になると思うから。
書込番号:424303
0点



2001/12/15 03:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。「必要に迫られた」理由は、仕事でいろんなデーター管理をしたり、ファイルしないといけなくなったんです。それと選んだ理由は、「新しい機種」だからです。デジカメも楽しみたいけど、A4サイズまでしか印刷しないと思います。
書込番号:424317
0点

しっくはっく さんこんばんわ
コストをお考えでしたら、インクタンク一体型でも良いと思いますけど…
A4サイズだけでの印刷でしたら、なおさらハイエンドにこだわらなくても良いのではないでしょうか?
別タンクの場合、それぞれのカラーの分コストがかかるように思います。
最大7色そろえなくてはならないのですから。
書込番号:424329
0点


2001/12/15 03:50(1年以上前)
具体的にはどんなものを印刷するの?
写真が中心でないのなら、多少画質は粗くなるけれどキヤノン機の方が印刷速度が速いですよ。
それから、890Cも性能的には950Cとほぼ同じな最新の機種ですよ。
。
書込番号:424331
0点


2001/12/15 03:50(1年以上前)
CD-R印刷の頻度が少なければPM-890CでもOKだと思います。
頻繁に印刷するようでしたらPM-950Cの方が便利です。(後ろから挿すのはウザイ)
ロール紙カッターも同様なことが言えます。(手でカットするのは面倒?)
デジカメの選択の方が重要かも!?
>A4サイズまでしか印刷しないと思います。
A4でプリントするとなると最低でも300万画素UPの機種が必要かと思います。
200万画素でなんとか葉書サイズまででしょう。
書込番号:424332
0点



2001/12/15 04:18(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。印刷するのは、「人物・動物・風景・仕事で使う書類」だと思います。CD-Rにはあまり使わないと思います。きになるのは、消耗品のコストです。本体は安いけど、消耗品が高いと困るんです。それとまだまだパソコンに不慣れなので、使いやすいのがいいです。
書込番号:424366
0点


2001/12/15 08:27(1年以上前)
PM-890Cで十分対応できますよ。950Cに比べ,印刷コストは低めです。…「サイズ」も抑えてるし(笑)一度売り場に見に行く事をお勧めします。
書込番号:424467
0点



2001/12/15 08:35(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。いろいろなアドバイスを頭に入れて、考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:424475
0点




2001/12/15 02:50(1年以上前)
それで、どんな事を知りたいの?
価格?使い勝手?他社製品との比較?ランニングコスト?
書込番号:424273
0点


2001/12/15 02:52(1年以上前)
こんにちは!
初めてプリンターを買われるのでしたら、三年間か五年間の保証をつけてくれるお店で買われるといいですよ♪
やっぱり、保証は長い方が安心ですよね〜♪
書込番号:424276
0点



2001/12/15 03:09(1年以上前)
お返事ありがとうございます。はじめて書き込みをしたので、文章がきれてしまいました。ごめんなさい。もう一度書き込みをしたので、お願いします。
書込番号:424295
0点


2001/12/15 03:14(1年以上前)
新たにせず、こちらで補足すればいいのですよ。
書込番号:424302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





