PM-950C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動時の異音が気になります

2001/12/06 02:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 大阪のおとうさんさん

PM-950Cを今日買ってきて動かしてみると、起動時のヘッドが動くあたりで"キーッ"という音が少し鳴るのですがこんな物なのでしょうか?
ちなみに印刷時の音は静かで印刷も正常に行えます。
大阪の安売り店、ナニ×電気で\36500で買ったのですが初期不良品や返品商品の再販ではないかと不安です、PM-950Cをお使いの方お教え下さい。

書込番号:409456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

給紙の時の音が・・・

2001/12/01 01:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

本日、ついにプリンタが届いたんで、早速印刷してみたんだけど・・・給紙の時にかなりの音がでるんですけど、そんなもんなのかな??
使っている方は、どんな感じでしょうか?教えてください。

書込番号:400962

ナイスクチコミ!0


返信する
調査マニアさん

2001/12/01 01:52(1年以上前)

うちのもそんな感じです。給紙の時だけはうるさいですね。

給紙に関してはPM-800Cあたりが一番静かだった気がします。

書込番号:401035

ナイスクチコミ!0


Mariposaさん

2001/12/01 02:11(1年以上前)

給紙時の音はかなりうるさいです。
ご心配なく!

書込番号:401062

ナイスクチコミ!0


マスリアさん

2001/12/01 02:22(1年以上前)

本当にビックリするような音ですね。
PM−700Cから買い替えましたが、給紙時の音に
ついては全く改善されておらず期待はずれでした。

書込番号:401077

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2001/12/02 05:14(1年以上前)

給紙だけでも別モーターにすれば音がならなくなるのに。
ていうかエプソン開発部にはサウンドマニアがいるのかな。

書込番号:402939

ナイスクチコミ!0


やもめさん

2001/12/06 01:05(1年以上前)

私も最初動かしたとき不良品かと思うくらいビックリしました。
PM-900Cも持っていますが給紙の音は900Cの方が静かでガッカリしました。

書込番号:409354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

プリント1枚の値段

2001/12/02 00:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

このプリンタで写真をLサイズにプリントして、人にわたす場合、
1枚いくらにしたらいいでしょうか?
こちらでは、カメラ店でプリントした場合、1枚35円です。
よろしくお願いします。

書込番号:402506

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/02 00:33(1年以上前)

過去ログに興味深いレホートがありますのでお読みになってみてください
[394747]ロール紙のコストパフォーマンス
プリンタ (EPSON) PM-920C についてピロリ さんより の情報です
もう3回目、とても役に立ってますよ ピロリさん

書込番号:402559

ナイスクチコミ!0


小倉優子さん

2001/12/02 00:39(1年以上前)

料金を取るようなことをするのでしたら、ご自分で調べて原価計算をしてください。

書込番号:402574

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/02 00:44(1年以上前)

自分と相手が納得する値段にすればいいです。
大量でなければ、タダ。
大量なら、交換したインクカートリッジ代。
本当はやりたくないのならそれに手間賃。

書込番号:402588

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/12/02 02:05(1年以上前)

「撮って印刷してあげるよ」と言ってしまったとしたら、それ程高額は請求できないでしょ(^^; カメラ店並にしなくては・・・
そうなでく、印刷コストのことを知っていて頼んできた人なら、原価的な請求をするべきだと思います。 L判PM写真用紙を使ったらインクと合わせて50円位になっちゃうのでしょうか?
どちらにしても「相場」などは図れないと思いますけど・・・

前に目から鱗の用紙の使用方法が紹介されてましたね。
A4用紙に4枚印刷した方が用紙代はかなり安いようです。切る手間は掛かると思いますが、この方法なら30円としても良さそうな計算が成り立ちそうに感じますよ。

書込番号:402759

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/02 02:22(1年以上前)

まあ普通大量に頼まれたのでなければ、タダだよね。
それじゃ悪いからどうしてもといわれても、10円〜30円位でしょう。
コスト計算すると、プリントサービスの方が安いみたいになりますね。
A4用紙に4枚印刷した方法と同額くらいですし。

書込番号:402800

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/12/02 03:15(1年以上前)

>コスト計算すると、プリントサービスの方が安いみたいになりますね。
あっそうですねぇ・・・
技術料を取らないところも出てきたみたいだし、大量ならその方が楽ですよね(^^)
安お店まで遠くて電車賃掛けて行くのは面倒だとか、大量のファイルを低速通信環境で送信するのは大変とかだと困りますが・・・

書込番号:402861

ナイスクチコミ!0


スレ主 rainさん

2001/12/02 15:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
サークル内で配布するので大量になる場合があり、写真は有料になっています。
今まではカメラ店でプリントしていましたが、最近、ロール紙カッターを購入したので、これからは自分でプリントするつもりです。
写真用紙の値段が1枚約22円から25円ですね。
インク代はどのくらいでしょうか?
新しいパンフレットにはコストが記載されると聞いたことがあるのですが。

全く関係ないですが、エプソンのCM、なんだか下品で嫌いです。
年末商戦に向けて、別のパターンを考えて欲しいです。

書込番号:403526

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/02 16:44(1年以上前)

金額保留でインクが無くなるまで何枚印刷できるのかやってみれば?

書込番号:403626

ナイスクチコミ!0


answerさん

2001/12/02 18:09(1年以上前)

1枚写真をプリントするのにインク代・写真用紙(L版)こみで約30円。店で買う値段を安くすると、もっと安くなる。

書込番号:403753

ナイスクチコミ!0


ピロリさん

2001/12/02 18:17(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、僕の以前の書き込みをお褒めいただき恐縮です。僕としては大したことのない書き込みをしたつもりです。参考にしていただき幸いです。

rainさん、写真用紙はフジの画彩の「写真仕上げ」ですと、僕の近所の店ではL判カット紙20枚入りで320円ですので、1枚16円とお安いですよ。同じ画像を純正のPM写真用紙に出力して比べたことがないので、純正との比較はできませんが、このフジの用紙でも綺麗に出力できますよ。
といっても、僕はフジ関係者じゃありませんよ。(笑)

書込番号:403763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/12/02 20:19(1年以上前)

ネガ前提での話。ウチの近所なら、同時プリント36枚で500円、焼き増し15円/枚です。なお、フィルムスキャナお持ちでいたら、近所で現像のみ350円ほどでやっていただけます。(中1〜3日かかりますが)

吉祥寺には、同時プリント450円なんて看板があったような・・・

いずれにせよ、自宅で印刷はロール紙を使おうがどうあがいてもこれらのお店のサービス価格には到底届きません。レタッチが前提でしたら、メリットは大きいですがね。あと、大判プリントならお店よりお得の場合もあります(特にA3サイズ)

書込番号:403941

ナイスクチコミ!0


泉 俊一郎さん

2001/12/02 22:40(1年以上前)

用紙が約20円前後として、1枚あたり40〜50円になるかと思います。

少量を自分で楽しむ分には、インクジェットでの出力は
便利かと思いますが、大量の枚数を人に配るとなると
インクジェットでの印刷はコスト・時間ともに
不経済かもしれませんね。
(保存性も向上したとはいっても、銀塩にはかないませんし)

お知り合いに渡す写真は銀塩プリントに
依頼されたほうが良いのではないでしょうか?
最近は、基本料もかからず、プリント代金のみで
請け負ってもらえますし・・・。

こう書いたからといって、僕はインクジェット否定派では
ありません。用途に応じて、ホームDPE・銀塩焼きを
使い分けています。

書込番号:404178

ナイスクチコミ!0


泉 俊一郎さん

2001/12/02 22:45(1年以上前)

つけたしです。

ご自身でパソコンでレタッチ処理した画像を印刷したい
という場合でも銀塩プリントできます。

フジの「ネットパソコンプリント」というサービスを
利用するとラボでの補正処理は施されずプリントしてくれます。
また、デジプリでも依頼するときに、補正を施すか施さないかを
選択できるようになっています。

書込番号:404186

ナイスクチコミ!0


スレ主 rainさん

2001/12/06 00:04(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
今は自分で印刷するのが楽しいので、
コスト削減を工夫しつつ、自宅プリントでいきます。
銀塩のほうがきれいだし耐久性もあるので、それより高くは設定できないと思いますので、カメラ店と同じ値段の1枚35円にしておきます。

書込番号:409255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinXPでUSB接続

2001/12/05 00:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

はじめましてhiroQと申します。
先日、PM-950Cを購入したのですが、WinXPでUSB接続すると
“その他のデバイス”の“USB Printer”としか認識されず、
ドライバーを入れることができません。どなたかWinXPでUSB
接続し正常に動作されている方はいらっしゃいませんでしょうか?
ちなみに、パラレル接続だと正常に動作し、Win98SEではUSB接続でも
正常に認識及び動作いたしました。

書込番号:407729

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/12/05 00:27(1年以上前)

僕はちゃんと使えてますよー。

書込番号:407769

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroQさん

2001/12/05 01:09(1年以上前)

Aquaさんレスありがとうございます。m(__)m
最初にパラレルで認識させるとUSBでは認識しないんでしょうかねぇ
(^_^)
ちゃんとアプリケーションの追加と削除でドライバー等削除してから
インストールしてドライバーインストール中のポート検索で電源ONに
しても駄目みたいです。
ちなみに環境は・・・
WinXP Professional OEM(クリーンインストール)
CPU:Athlon 1.4GHz
MB:ASUS A7M266
Mem:DDR 384MB
VC:LeadTech WinFast DH Pro(MX400)
Snd:SoundBlaster Live! Pro
IDE:FastTrack ATA100(PCI IDEカード)
USB機器類:WLI-USB-L11G(ワイヤレスLAN)
      Logicool iFeelマウスマン
USBハブ
      I-ODATA USB-PDC
      USB→シリアル変換アダプター(携帯メモリーソフト用)
となっております。
上記の構成でUSBの認識に干渉しそうなものって・・・・。
あまりないような・・・・。
ちなみに接続はUSBハブ、直接接続共にアウトでした(>_<)

書込番号:407854

ナイスクチコミ!0


海豚さんさん

2001/12/05 23:52(1年以上前)

Xpはよくわかりませんが、セーフモードに入って・・・・無理かな?

書込番号:409234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

紙について・・・

2001/12/04 15:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 よち子。さん

デジカメを印刷するのですが、ロール紙、写真サイズの紙、A4を1/4にするのとでは、A4を1/4にするのが一番安いですよね・・・。A4に4つの画像を印刷するには、デジカメ用のソフトを買わないとできないですか?ちなみに、デジカメはフジのFINEPIXです。

書込番号:406945

ナイスクチコミ!0


返信する
盛市洋紙店 松本さん

2001/12/04 15:30(1年以上前)

>よち子さんへ
L判に印刷したいということですかね?
A4(210mm×297mm)を1/4にすると105mm×148mmになります。
一般的に言えばこれははがきサイズ(100mm×148mm)となります。
それともロール紙やL判(89mm×127mm)ですか?

 A4に4つ印刷するにはイラストレータなどのソフトで画像を4つ並べてもよいですし、EPSONのフォトクイッカーでも4つ並べれますので
特にデジカメ用のソフトがないといけないということはないと思います。

 もっと簡単に言えばA3を1/8にすればもっと安いので
A3を購入して半分に切ってからA4にしてプリントアウトされてはどうですか?
(宣伝になってしまいますが(笑)弊社フォト光沢紙はA4で1枚29円
A3で1枚55円になってます)

 もっと変則的な方法で言えば
89×939という紙もできますよ(話がそれて ごめんなさい・・・・・)

書込番号:406985

ナイスクチコミ!0


ヒロキ.さん

2001/12/05 11:12(1年以上前)

PhotoQuickerのレイアウト選択画面で、最初の画面には出ていませんが、ずっと下に行くとL(×4)が選択できます。

書込番号:408299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメは・・・

2001/12/03 23:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ストライプさん

こんばんは!
早速ですが、デジカメで取り込んだ写真をこのプリンタで印刷する場合、何万画素クラスのデジカメで撮れば、普通のカメラで撮った写真と変わらないくらいにプリントできるんでしょうか?
高性能のプリンタなので、デジカメを選びそうなんですが・・・。

書込番号:405967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/03 23:36(1年以上前)

そんなデジカメはまだありません。
一番高いデジカメでも通常のカメラの足元にも及びません。
高いデジカメでも数百万色、普通のカメラなら数千万色。

書込番号:406007

ナイスクチコミ!0


調査マニアさん

2001/12/04 00:20(1年以上前)

僕の個人的な意見ですが。

Lサイズ → 131〜150万画素以上
2Lサイズ → 200万画素以上
A5サイズ → 300万画素以上
A4サイズ → 500〜600万画素以上

このサイズで印刷すれば普通のカメラ写真と変わらないくらいシャープ
に印刷できると僕は思います。フィルムとCCDの特性の違いもあるので
傾向は異なりますが、一概にどちらが良いわけでもないかと。

フィルムは1600dpi相当くらいのデジカメに匹敵するとも言われていま
すが、それは大きく引き伸ばして初めて意味を持つものなので、
ストライプさんが「印刷したいサイズ」に合わせてデジカメの画素数
を選ばれるといいと思います。

書込番号:406116

ナイスクチコミ!0


調査マニアさん

2001/12/04 02:25(1年以上前)

> 1600dpi相当

ごめんなさい。「1600dpi相当」ではなく「1600万画素相当」の間違いです。

上記でも述べたとおり、1600万画素の高画素を生かせるのはA4より
さらに大きく引き伸ばした場合に限ります。Lサイズや2Lサイズ等で
印刷する場合はオーバースペックで殆どというか全く意味がありません。

書込番号:406373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング