
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2001年12月4日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月3日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月3日 13:10 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月3日 06:48 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月2日 16:31 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月2日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて書き込みさせて頂きます。初歩的な質問で恐縮ですが、教えてください。
やっと決心して、950Cを購入したのですが、印刷したら、インクノズルが通る部分のスポンジ部に大量のインクが漏れています。しかも、その漏れている部分は、一番左端です。A4の幅を大きく超えたところなのですが、これは、単なる操作のミスなのでしょうか、初期不良なのでしょうか?
最初に届いたものがこのような症状だったので、交換してもらったのですが、2回目に届いたものも同じ症状です。
0点


2001/12/02 16:28(1年以上前)
そういう仕様になっています。過去ログも参照してください。
書込番号:403595
0点


2001/12/02 16:47(1年以上前)
この手の書き込みは何度も見ましたよ
過去ログ参照してください
書込番号:403634
0点


2001/12/02 22:26(1年以上前)
「仕様」を初期不良扱いしてしまうなんて
メーカー、販売店が可哀想・・・
思いがけない事象を目の当たりにした際に
製品に対する自己の知識の乏しさを疑うことなく
製品のせいにするのは、傲慢です。
製品を交換する前に、ここに書き込む前に
メーカーのサポートセンターに問い合わせるべきなのでは?
このような無意味な返品・交換は、結局のところ
コストにはねかえってきて、売る側・買う側双方に
不利益です。
もしかしたら、あなたがつき返した製品は
完動品であることが確認された後、再び店頭に並ぶかもしれません。
そして、(あなたの「お下がり」を)誰かが購入することでしょう。
猛省を促します。
書込番号:404152
0点


2001/12/02 22:41(1年以上前)
>猛省を促します。
それは言い過ぎでは?
>メーカーのサポートセンターに問い合わせるべきなのでは?
販売店なりサポセンなりに問い合わせたから交換して貰えたのでしょう?
販売店の対応なら販売店の知識不足。若しくはメーカが販売店への情報提供不足では?
メーカHPなどの仕様に書かれていることならそうかも知れませんが、この手の仕様をユーザが把握していない方が自然でしょう。
書込番号:404179
0点


2001/12/03 00:19(1年以上前)
sukiyakiさんの意見に賛成
書込番号:404370
0点


2001/12/03 01:15(1年以上前)
私もsukiyakiさんに賛成です。
そういうものと知らないで、初めてみたらビビリますよ、きっと。
それを、そういうものですよ、と説明せずに返品をうける
販売店のほうがどうかと思います。
書込番号:404495
0点


2001/12/03 01:47(1年以上前)
sukiyakiさんの言うとおりだと思います。
ユーザーは思ったことを言えばいいのです。
交換した販売店なりメーカーが猛省すべきです。
書込番号:404564
0点


2001/12/03 14:18(1年以上前)
ようするに、泉なにがしは、偉そうなことをすぐにぬかしたがる、最低のガキ・ということですな
書込番号:405154
0点


2001/12/03 17:40(1年以上前)
とおりすがりのひとです⇒退場
以下に抵触。
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
書込番号:405452
0点


2001/12/03 20:41(1年以上前)
何やら意見が、交差していますが、私の場合はどっちもどっちだと思いますが…。
泉さんは、言い過ぎかもしれませんが実際、仕様を初期不良と見るのはメーカーや販売店がかわいそうです。パソコン初心者でよくいますが、「購入して3ヶ月しかしていないのによく止まってしまう。初期不良じゃないか。(パソコンは、3ヶ月もすれば『初期』じゃないでしょう)」「インクが出なくなった。」など…。
反面、たぬきちろうさんの言うこともしかり。そうゆう所を、納得いくように説明したりするのは、メーカーや販売店の義務でしょう。ぽんぽん交換していては、悪循環のような気がする。
が、私の知り合いは、販売店の「そういうのもです。」は、信用しませんが、知人の「そういうものです。」は、信用してくれる。
販売店の言うことは信用できないという人は、実際に使っている人の意見を聞いてから、というのがベストかと。
書込番号:405711
0点



2001/12/03 22:50(1年以上前)
多くの方から回答をいただき感謝しています。過去ログも見ました。そんな「仕様」なのですね。教えていただいた方に感謝。
何分初心者につき、わからないことが多く、このような掲示板に書き込むことも初めてで、まして「過去ログ」を見る。なんてことはまったく知りませんでしたので....
PS 書き込み不足で伝わらなかったようなので...
すぐに、メーカー、販売店のせいにしたのではなく、初心者だから こそ、販売店に詳しい状況を説明し、どんな風にしたらいいのか質 問をしたら、「それはおかしいので送り返してください。」との回 答だったのです...アシカラズ
書込番号:405919
0点


2001/12/03 23:46(1年以上前)
人参さん>
全然気にすることは無いので、どんどん書き込んでくださいね。
別に管理人じゃないけどぉ・・・(^^;
書込番号:406028
0点


2001/12/03 23:47(1年以上前)
人参さん>
全然気にすることは無いので、どんどん書き込んでくださいね。
別に管理人じゃないけどぉ・・・(^^;
書込番号:406029
0点


2001/12/04 01:18(1年以上前)
いつのまにか、大事になってしまってたんですね。
僕の言葉がきつかったこと、並びに皆さんに
不快感を与えてしまったことを、お詫びします。
願わくば、ここをデジカメLC5の板のような荒れ地にはしたくないので
僕の「お詫び」で終わりにしていただけたらと思います。
書込番号:406272
0点





このプリンターはUSB2.0での接続と聞いたのでちょっと気になるんですが、ただ単にUSBポートに差し込んだだけで速度が速くなるなんてことはないですよね?
初心者的な質問で吸いませんが・・。
0点

はっ?
私はUSB2.0ボードを増設し、GT9700とPM950Cを接続していますが、950CはUSB1.1までの対応ですよ。USB2.0ポートにはUSB1.1機器も挿して使えます。が、速度は1.1しか出ませんよ。同じく仮にUSB2.0対応のGT9700をUSB1.1に挿した場合、使えますが、速度は1.1しか出ません。
ボードと機器・ドライバ(OS)が全て対応していて初めて2.0モードの速さとなります。
書込番号:392768
0点

互換性はあるが、その中で一番下位の性能しか発揮できん。
これを【下位互換】というのじゃ!
「USB」の他にも高性能ハードディスク等の接続に使う「Fast SCSI⇔Ultra Wide SCSI」や、
ネットワークの「10Base⇔100Base⇔GigaBase」等があるじょ。
書込番号:392893
0点


2001/12/02 01:39(1年以上前)
キャノンさんはスピード重視でUSB1.1で足りなくなってきて
IEEE1394付けたりしてるけど、IEEE1394端子の有るWindowsマシンって、
今も将来も少数派なのでは?。
USB2.0対応PCならこれから増えるだろうから、
むしろUSB2.0を付けて欲しいよね。
今は画質重視でスピード遅いからいいけど、
エプソンも来年以降もし速い機種出してくれるなら、
USB2.0対応にして欲しいよね。
書込番号:402708
0点


2001/12/03 20:58(1年以上前)
っえ?最近IEEE1394付のWinマシン多くなってない?私の周りだけか…。
でも、確かにUSB2.0は、ほしいですね。
書込番号:405742
0点





昨日950C買ってきました。
喜び勇んでインストールしたら、画面がブルースクリーンに・・・・
「pcc.sysがなんたらかんたら」と画面に出てきて終了でございます。
誰かこんな現象が出た人はいませんかねー。
もしよろしければ情報お待ちいたしております。
0点





PM-950V用のプリンタサーバってどれでも良いのでしょうか。
汎用では数千円〜数万円まで星の数ほどありますが何が違うのか良くわかりません。
双方向対応の安く買えるプリンタサーバをぜひ教えてください。
0点



2001/11/24 16:15(1年以上前)
ごめんなさい。書き間違いです。
PM-950VじゃなくてPM-950Cでした。
書込番号:390622
0点


2001/11/24 16:49(1年以上前)
まだ950C対応の製品ってのは見た事がありませんが、920C対応ではここが有名なようです。問い合わせてみたらいかがでしょうか?
http://www.jci.co.jp/support/printer/prn_epson_all.html
問い合わせた結果をアップすれば、皆さんの参考にもなるかもですね(^^;
書込番号:390666
0点


2001/11/24 17:22(1年以上前)
↓私はこれを使っています。950Cで使えます。双方向ではないのでインクの残量は見えませんが問題なく動作します。
http://www.jci.co.jp/products/jetlan31.html
書込番号:390701
0点


2001/11/24 17:30(1年以上前)
デスクトップPC←USB接続→PM−950C←→プリントサーバー(JetLAN3100)←→NTT-ME MN128 SOHO SLOT IN←→NTT-ME SS-LAN CARD11←→無線←→ノートPC(NTT-ME SS-LAN CARD11)といった環境です。
書込番号:390711
0点


2001/12/03 06:48(1年以上前)
私はCoregaの「Fast PServer」っての使ってますけど
普通に使えてますよ。
書込番号:404764
0点





『プリンタのスイッチを使ったロール紙の取り除き方法
1. 印刷したロール紙のカット後、[ロール紙]スイッチを3秒以上押しま
』でおこなうと、ロール紙が巻き取られるのですが、その際 向かって左側が黒く汚れてしまいます。これって初期不良でしょうか?それともこういうものなのでしょうか?よろしくお願いします
0点

事前にふち無し印刷してましたか?
ロール紙がカールしていて、ふちの部分が吸インクスポンジに触れてしまっているのでしょうか。
スポンジはすぐに乾くのですが、ちょっと待ってからやっても同じですか。
書込番号:402440
0点

ちなみに汚れるのは表? それとも裏?
手動でも同じでしょうか。
使い込んでいてローラーが汚れているのであれば、クリーニングキットなる物があるらしいです。
書込番号:402444
0点


2001/12/02 00:30(1年以上前)
裏ならスポンジかな?
表なら一度ユーザーズガイドの1521番を見て。
でもこれはCD-R印刷時のクリーニング方法なので・・・
エプソン純正のインクジェットプリンタ用クリーニングシートは2001.10.5のカタログだとPMシリーズは未対応・・・社外品・・・イカン!?
書込番号:402550
0点



2001/12/02 16:30(1年以上前)
ありがとうございます。購入したばかりの新品で昨日初めて動かしました。昨日は 表の隅がよごれてしまってたのですが、本日はアドバイスどうりにじかんを置いてから、紙送り&巻き戻ししたら、表は大丈夫でした。しかし、裏側には昨日と同様によごれていました...試しに普通紙を利用したクリーニングをしたのですが、2〜4回じゃきれいになりませんでした。あと原因と思われるスポンジの場所もよくわかりません。お手数ですが、アドバイスお願いします
書込番号:403600
0点





縁なし印刷をするとローラー部分のスポンジに大量のインクがしみこんでしまいますが、これはどうする事もできなのでしょうか。何か設定がある様でしたら教えてください。とてもインクがもったいない様な気がします。またスポンジ部分が汚れてきたら修理で直すしかないのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点


2001/12/01 08:53(1年以上前)
>これはどうする事もできなのでしょうか。
どうすることもできません。
書込番号:401290
0点


2001/12/01 09:51(1年以上前)
インクの件は 発売当初より掲示板に書かれているのに 購入する方がいらっしゃるとは?
今すぐ返品するべきです。
書込番号:401337
0点


2001/12/01 13:35(1年以上前)
スポンジについたインクはティッシュで拭けば落ちますよ。
書込番号:401557
0点


2001/12/01 13:55(1年以上前)
フチ無し印刷のためにあるスポンジです。
スポンジが汚れてくれるおかげでフチ無し印刷が可能なのですよ。
修理の必要はありません。
スポンジに落ちるインクがもったいないってことであれば、
フチありで印刷しましょう。
フチありなら用紙内にインクが落ちるのでスポンジには落ちません。
書込番号:401576
0点


2001/12/01 21:07(1年以上前)
標準で、そんな設定はありません。しかし、印刷する画像のまわりに余白をつけることによって、「スポンジに大量のインクがしみこ」むのを「少量」(ほとんどゼロ)にすることは出来ます。過去にも何度か書きましたが、その余白量を計算するものを作りました。よろしければ、どうぞお使いください。
http://page.freett.com/roseqz/printer/borderfree.html
書込番号:402133
0点


2001/12/02 11:16(1年以上前)
これ自身は廃インク吸収体だと思われます、元々はインクヘッドをクリーニングするときに使った廃インクを吸収するためのスポンジです、普通のインクジェットのプリンタにはすべてつています、ただ縁なしの印刷のために露出しただけと思いますが、これ自身が満タンになるとプリントアウトができなくなりますので修理に出すようにしてください(どのように計量しているかは省略ます)、でもプリンタの容積の1/5位(印字面から底までの空間)を占めるので、そう簡単に満タンになるとは思えませんが(業務での使用は省いておきます)。
書込番号:403191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





