PM-950C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

超高精細について

2001/11/13 11:15(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 さかもっつさん

PhotoQuicker3.1のcfgファイルを修正して、「□高精細」が表示される
ようになったのですが、超高精細で印刷するにはどのようにすれば良いの
でしょうか?
 高精細を選択して、□高精細をチェックする?
 または、マニュアルプリントで詳細設定を行う?

書込番号:373269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PM-950C850Cとデジカメ

2001/11/11 23:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 SHURIPOOさん

プリンターとデジカメを購入しようと思っているのですが
画質を重視したいので950Cにしようと思っています
デジカメをFUJIの50iにしようと思っているのですが
エプソンのカタログには載っていないのですがあまりよくないのですか?
ご存知の方教えてください

書込番号:370804

ナイスクチコミ!0


返信する
あきやんさん

2001/11/12 09:43(1年以上前)

>あまりよくないのですか?
え〜っと・・・何について「よい」「悪い」のでしょうか(^^;

PIM(PrintImageMaching)のことなら気にするほどではないですし、
デジカメ自体のことならここに書き込むよりも他で質問したほうが良いと思いますよ。

書込番号:371432

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/13 01:10(1年以上前)

コンパクト重視のデジタルズーム機ですね。。。

カタログ等に出ているのは、PIM機能搭載機の紹介だけですね。
別に良し悪しをエプソンが決めて載せてるわけではありません。
ここに載せてないデジカメで撮った写真がエプソンで印刷できないわけでもありません。

PIMについては、カタログやHPに出てます。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/f_index.htm

書込番号:372837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PM-950かPM-920について

2001/11/12 00:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ヨシフミさん

今プリンターを買おうと思って950か920にしようか迷っています。
ずばりどっちでしょか?

PM920はCD−Rを印刷する時には前からいれるのでしょうか?

書込番号:371006

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/12 00:27(1年以上前)

後ろです

書込番号:371024

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/13 00:49(1年以上前)

ズバリ! 好きずきです。

情報としては920Cと950Cのツリーに沢山あります。
ザッとでも目を通せば何かの役に立つと思います。

書込番号:372800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-Rへの印刷

2001/11/11 20:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

CD-Rの印刷を試してみたのですが、掲示板を参考にしたところ
太陽誘電のCD-Rが綺麗にできると書いてあったので印刷してみた
のですが、黒で文字を印刷しただけで、インクを全てはじいて
しまい。いっこうに乾く気配がありません。

太陽誘電のCD-Rは無地(真っ白)でも印刷できるタイプと
印刷できないタイプがあるのでしょうか?

あと、よかったらお勧めのプリント用のCD-Rを教えてもらえませんか?
希望は
・ベタベタしない。
・CD-Rとして良い物である。
です。 よろしくお願いします。

書込番号:370485

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェネさん

2001/11/11 21:14(1年以上前)

真っ白ではあるけどセラミックコートがしてあるタイプのものを
買われたんでしょうね。
PMシリーズで印刷可能なものにはPrintableと必ず書かれてますから
それを買わないと印刷できません。
太陽誘電プリンタブルシルバーは文句なしに
いいんで、それを(気分的に16倍まで対応のロットを)
ホワイトに関しては、似たりよったりなんで
TDK(気分的に8倍までのロットを)
これがお奨めです。店頭にあれば・・・ですけど(苦笑)

書込番号:370592

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/11 23:23(1年以上前)

前にもカキコありましたが、「インクジェット用 プリンタブル」と書いてあるヤツです。
プリンタブルでも「熱転写プリンタ用」というのも売られてます。これはインクを弾きます。

書込番号:370849

ナイスクチコミ!0


質問者さん

2001/11/12 09:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。

真っ白のCD-Rでも種類があるのですね。ありがとうございます。
間違えないように買おうと思います。

Printableでインクジェット用ですね。

書込番号:371409

ナイスクチコミ!0


pmpmpさん

2001/11/12 20:58(1年以上前)

エプソンのカタログには巻マクセルのCD-RとTDKのCD-Rをお勧めしますと書かれていました。上記2種類を試したらマクセルのCD-Rの方がインクがきれいに発色していました。

書込番号:372270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ランニングコストって

2001/11/08 00:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 いなぽんさん

PM-950Cと890Cのどちらにしようか悩んでいます。最大の焦点は
ランニングコストです。1色ずつ交換できるけど全色買うと7200円の
950と1色なくなったら交換だけど2000円の890は同じ条件で使っていたら
やっぱり890のほうが安くすむのでしょうか?
お店の人は950は1色ずつ交換できるからコスト削減です、とか言ってい
ましたが・・・

書込番号:364294

ナイスクチコミ!0


返信する
MMMSさん

2001/11/08 04:08(1年以上前)

ランニングコストだけを考えるなら890Cではないでしょうか?
950Cは高詳細にするために高密度にドットを打っているのですからインクの消費量が多いのは当たり前ではないでしょうか?
ドライバが違うので同じ条件で打つことが可能かどうか比べるのが難しいですけど、仮に全く同じ消費量のドット打ちを行うなら、インク含有量/カートリッジ代でどっちがコストが少ないか計算できませんか?

書込番号:364617

ナイスクチコミ!0


TOYOTAさん

2001/11/08 04:48(1年以上前)

横レスすみません私もいなぽんさんと同じ事を考えていたのですが、950と890の一色単位のインクの量は同じなんでしょうか?
使用量が多い分950の方がインク容量が多い気がしますが。

書込番号:364632

ナイスクチコミ!0


((≡^♀^≡))oさん

2001/11/08 08:59(1年以上前)

絶対890の方が一体型なので安いです!インクの量はほぼ同じなのです。解像度は一緒なのですが、950の方がクリ〜ニングやインクを一本交換した時のクリ〜ニングにたくさんインクを消費します。

書込番号:364754

ナイスクチコミ!0


あきやんさん

2001/11/08 09:08(1年以上前)

ランニングコストなら、890Cでしょうね。
ただ、同じ画像を印刷したときのインクの減り方はどのくらい違うのかは分かりません。
私と他数人の意見では、950Cで写真を印刷するとライトシアンとライトマゼンタが
他のインクに比べて倍ぐらい減る傾向にあるようです。

890Cはどうなのかな?

書込番号:364760

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/08 11:31(1年以上前)

>950Cは高詳細にするために高密度にドットを打っているのですからインクの消費量が多いのは当たり前ではないでしょうか?

そうなのでしょうか?
高詳細で言ったら「890Cで2880×720dpiで4pl」と「950Cで2880×1440dpiで2pl」ですから、同じ量なのでは??
もの凄い単純計算(^^;

だいぶ論争も落ち着いてきましたが・・・この2機種では比べるのは無理がありそうです。
全てに於いて、950Cが「上」です。
勝っているかは個人の判断ですので、敢えて「上」です(笑)
私的にはランニングコストを気にするくらいなら、950Cは真っ先に対象から外すべきかと思ってます。
だから私も外してます(^^;;;

HPには890Cのインクは2個パック標準価格3200円というのが有りますね。

書込番号:364905

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/08 11:45(1年以上前)

950Cという最高水準の機能が欲しい人は、インクコストなんて気にしちゃいかん!

書込番号:364922

ナイスクチコミ!0


あきやんさん

2001/11/08 12:11(1年以上前)

>950Cという最高水準の機能が欲しい人は
>インクコストなんて気にしちゃいかん!

でも、画質にはこだわらずに大量に印刷するとなると後々安くなるものが
欲しいわけですからねぇ。
いなぽんさんは『最大の焦点はランニングコストです』ということなので
この場合は気にしてもいいかと思いますが・・・。

書込番号:364950

ナイスクチコミ!0


ジェネさん

2001/11/08 13:32(1年以上前)

私も、ランニングコストの面では950Cは論外だと思います。
単色印刷をされる。もしくは最高を求めるなら話は別ですが・・・
単色印刷の場合はC社のプリンタもしくはレーザーを薦めます。
写真を印刷してこそのエプソンですから

書込番号:365070

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/08 13:44(1年以上前)

言い方きつかったかな?失礼。

別に悪意はありませんのでご容赦ください。

ただ、インクコストを気にされるのも結構ですが、
インクコストは使い方にもよると思いますし、
毎日同じ印刷物を大量に印刷しないかぎり、それほど差が出るとは思えません。
この2機種の価格差は、画質や機能であり、少なくともインクコストの差ではないはずです。
インクコストでこの2機種を比較して購入を決めるのは950Cや890Cの本分ではないように思えますがいかがでしょう。

ようは、インクコストに焦点をあててしまい、画質や機能という両者の特性を忘れて悩んでしまっては良い買い物もできないのではないか?と思います。
「木を見て森を見ず」にはならないように。
ちょっと余計なアドバイスでした。

書込番号:365087

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなぽんさん

2001/11/08 14:40(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございます。フルカラーでの写真プリントがそれほどメインではないのでランニングコストを気にした次第です。もし950のほうが1色ずつ変えられて安くすむなら、CD−Rのフロントローディングとか機能も便利なので950にしようと思ったので。。。以前キレイだから!という理由でアルプスのインクリボン昇華型を買ったらハガキ印刷がメインだったのにランニングコストがバカ高くついてしまったので・・・(そのころはハガキもインクジェットよりキレイでしたけど)。。。
やっぱりランニングが高そうなので、890にしようと思います。

書込番号:365139

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなぽんさん

2001/11/08 14:55(1年以上前)

>毎日同じ印刷物を大量に印刷しないかぎり、それほど差が出るとは思えませ>ん。

今から年賀状の季節なので、、、
それとデジカメプリントをするとなると同じような画像を何枚も出すことになります。今は1枚50円+送料でプリントに出してます。。。それと比べてみたいというのもありますが、950に関してはカタログにもコストについて触れていないので。。。(ということはやっぱりバカ高い?)

>この2機種の価格差は、画質や機能であり、少なくともインクコストの差で>はないはずです。

でも画質と機能の差とランニングコストを図りにかけるという選択もあると思います。
ランニングコストが月に3000円違えば、機能の差を遙かに凌駕しますし、ほとんどないのであれば最初高くても機能の良い方を選びたいです。。。
だって車のガソリン代と違って本体価格に比べインクの値段が格段に高いので、、、950でインクを1年で全色5回替えたら本体買えるんですよ!(ちなみに今は770で3ヶ月に1回替えます)毎週ハイオク給油したってベンツ買える額に達するまで20年掛かるんですから・・・それからしたら、異常に高いので、どうしてもランニングコスト気にしてしまいます・・・

書込番号:365151

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/08 17:35(1年以上前)

いなぽん さんの言われることはごもっともです。
価値観を批判するような書き込みになり申し訳ありません。

950Cの大きな特徴(2880dpi、インクチェンジシステム、フロントローディング、ロール紙オートカッター)にそれほど魅力を感じていなければ、
迷うことなく890Cという選択になるでしょう。
「インクコストを気にするな」と言ったのは、あくまで950Cの機能に魅力を感じてる場合の話ですので。

画質と機能の差を、インクコストの差と比較するのは確かにあります。
ただ、インクコストについては過去ログでもいろいろ言われており、
タンク当りの容量(一説には2〜3倍と言われている)が不確かな段階では、
定量的に差を示すのは困難だと思ってます。
そのような「不確か」なインクコストの差を気にして、画質、機能という「確か」なメリットをあきらめるのはどうかなと思ったまでです。
いなぽん さんの場合は、画質、機能にそれほどこだわりがないご様子ですので、余計なお世話でしたね^^;

最後にその不確かな中でのコスト計算をひとつ

おっしゃるとおり、年賀状印刷の季節ですね。
真っ赤な年賀状を作ったとしましょう。
950Cの方は容量が2倍とすれば赤は1回の交換で済むけど、890Cは全色2回交換になるかもしれません。
すると独立インクが2800円安くなります。
こんなことが年に1回のことなら、普段の使用で、2800円は逆転可能かもしれません。
でもこれが、年に数回あったとしたら・・・・・。
あくまで、想定の想定ですので、なんともいえないですよね。

あと、通常の使用で月に3000円もの差が出ることは無いと思いますよ。
一体型で3ヶ月に1本だとすると、独立で全色、0.5本
価格的には3ヶ月で2000円と3600円の差ですよね。
月に直せば500円くらいでしょうか?
一つの色に偏った使い方をすればその差はもっとなくなるでしょう。
890Cで月に2本使用すれば3000円くらいになりそうですが・・・。

あくまで、950Cの容量が2倍、インクチェンジシステムを使わないと言う仮定の話ですが、
それよりもあってるかなあ・・・・(笑)

書込番号:365310

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/09 00:00(1年以上前)

インク量が約2倍と言ってるのは、920Cのインクと間違えてませんか?
890Cは3500Cと同じだからもっとタンクが大きいヤツですよ。

過去ログにありましたが、950CでA4印刷するコストは約44円だそうです(推奨設定時)
この数字から計算すると・・・
L判だと大きさ的にインク量は1/4程度? だとすると約11円??
PM写真用紙の実売単価が約20円・・・って事は30円強???
どキレイ印刷して多少インク量が増えたとしても、40円以内かも????
写真屋さんに出すより全然安いよ!! ってホントかなぁ(^^;

950Cは印刷するだけのコストよりも、どうもインクチェンジやヘッド掃除などで「吐き捨てる」インク使用量が半端じゃないとの考察も・・・

書込番号:365901

ナイスクチコミ!0


KAZOOMさん

2001/11/09 00:14(1年以上前)

雑誌等で出ている「ランニングコスト」とは、何事もなく「連続印刷」した場合のコストです。

私もそれを見てエプ機を買いました。
多くの人がその「ランニングコスト」を見て評価するでしょうね。

しかし、1年間「普通に」使った場合の(ヘッドクリーニング含む)ランニングコストとなると、また違った結果になるでしょう。

プリンタを「毎日」使ってる人には関係ないかもしれませんね。

エプ機を購入するからには、インク代くらいでケチケチ言わない覚悟が必要です。

雑誌の「ランニングコスト」を鵜呑みにして購入すると、返り討ちにあいますよ。

書込番号:365923

ナイスクチコミ!0


まあまあ・・さん

2001/11/09 00:23(1年以上前)

雑誌のランニングコストよりも国民生活センターで長期間使用を見越した
徹底した調査の方が信用できますよ。
そこの調査では独立のF850やHPより一体型のPM-800Cがかなり安かったです。

今回はPM-950Cが独立になっちゃったので、使い方にもよると思いますが、
やっぱり一体型よりは高くなっちゃうのは仕方ないのでしょう。
というかエプソンも一体型より高くなるって言ってるし・・・。

ケチケチするなら一体型を買いましょう。

書込番号:365935

ナイスクチコミ!0


kabutomusiさん

2001/11/11 04:36(1年以上前)

PM-950Cと890Cのどちらかと言う定義ですが、お話をおうかがいしているうちにPM-920Cをお勧めしたくなったのは私だけでしょうか?ランニングコスト(一体型/1800円)・印刷クオリティー(1440×720dpi/2pl/7色インク)・購入価格(30000円前後)等を考慮すると、ご検討に値するのでは? 皆さんはどう思われますか?

書込番号:369503

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/12 10:28(1年以上前)

印刷クオリティにはそれほどこだわっておられないようですからねえ。
ランニングコストは、890Cのほうがインクの価格が高い分大きいですからなんともいえないのでは?
経済性から見れば、890Cのほうが価格が安いと思いますので、やはり890Cかな。

書込番号:371474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すいませんが・・・

2001/11/12 02:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 我慢我慢さん

お世話になります<(_ _)>
950C…色々ありますよね…インクはスポンジにびちゃびちゃになるし、目詰まりはするし、インクは持たないし…まあこれには慣れてあきらめて使ってますが、一つ気がかりなことがあります。
 皆さんの950は、電源ONした時か印刷開始時に、ヘッドを動かすベルトの部分、これ、ヘッドが動かないのに無理に引っ張ってビヨンビヨン&#9835;とかって言ってません??2回位これを繰り返してから動き出すのですが、ゴムですし伸びてしまうのではと気になります。皆さんのでも同じでしたらそういったものかと安心できますけど不良なのかどうか心配です。
 お使いの方レスつけて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:371230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング