PM-950C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です。

2001/10/16 21:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

ホームページを、印刷した時、右端が印刷されない事が、度々あります。
どうしたら、上手く行きますか、教えて下さい。
                      宜しくお願い致します。

書込番号:331509

ナイスクチコミ!0


返信する
あきやん。さん

2001/10/16 22:20(1年以上前)

IE6をお使いのようなのでIEと仮定して説明します。

・印刷ボタンではなく『ファイル』メニューから『印刷』を選びます。
・用紙設定で用紙サイズを『A3』に設定します。
・レイアウトで『拡大縮小』にチェックを入れます。
・出力したい用紙のサイズを選びます。(おそらくA4でしょう)

これで、A3がA4に縮小されて印刷されるのでかなり大きな範囲を印刷できます。

あと、『基本設定』の項目で『印刷プレビュー』にチェックを入れておけば、
ちゃんと印刷できるか事前に確認できるので普通に印刷するときにも有効でしょう。

トライ&エラーにめげずにがんばってください。

書込番号:331548

ナイスクチコミ!0


かじまさん

2001/10/16 23:49(1年以上前)

用紙サイズを選んだり、拡大縮小ができるのはプリンタドライバ依存だよ。

右端が印刷されないのは、元のホームページ上の文字や絵の配置が印刷できる
幅を超えているからです。あきやん。さんがおっしゃるようにできればそれで
も良いでしょうし、横位置で印刷できれば横位置を選ぶとか、印刷時の文字サ
イズが変更できれば改善できる場合もあります(できない場合も)。

書込番号:331693

ナイスクチコミ!0


あきやんさん

2001/10/17 09:53(1年以上前)

>用紙サイズを選んだり、拡大縮小ができるのはプリンタドライバ依存だよ。
そうでしたね。
上の方法は IE6 と PM-950C の組み合わせに限った操作です。

書込番号:332182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

950Cのインクコストは?

2001/10/12 01:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

EPSONのカタログを見たのですが、何故か950Cだけ
インクコストが書かれてないですよね・・・・

890などはハッキリ標準原稿の画像と27.4円という値段が
明記されているのに。

やっぱりコストが高くてカタログに載せたくなかったんでしょうか?
すごく気になります。
どなたか本当のところをご存じないですか?

以下余談:7色インクも2880dpiも要らないから、
     普通の4色インクでフロントCD−Rの廉価機種が欲しい。

書込番号:324834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 西川さん

2001/10/12 01:26(1年以上前)

インクコストと言えば、Canonのカタログに
PM920Cのブラックインクは1330枚印刷できると
書かれていますね。

もちろんCanonは「カラーインクの消耗が激しい」事を言いたくて
載せているのですが(カラーの一体インクは49枚で無くなるそうです)
年賀状などを除けば、普段の印刷のうち9割はモノクロ。

図らずも、1800円で1330枚も印刷できるEPSONモノクロの
安さを示す事になってしまってますね。
(Canonは1000円の黒タンクで291枚となってる)

しかし独立カートリッジになり、容量が(見た目にも)少なそうな
950Cの場合は・・・

やっぱり(CD−Rを後ろから入れるのは我慢してでも)890や
920が良かったりして。

書込番号:324845

ナイスクチコミ!0


masa-1さん

2001/10/12 07:39(1年以上前)

カラリオインフォメーションによると、インクコストを気にされるお客様に
は、PM−950Cはお勧めできませんと言われてしまった。
実測値に付いては調査中らしいですが、公表はされないのではと・・・

書込番号:325062

ナイスクチコミ!0


にしかわさん

2001/10/12 10:22(1年以上前)

うっ、やはりそうなのですか・・・。
それ以外は完璧に近い機種だと思うんですけどね。

やはり通常使用の大半は黒ですから、フォトカラー各色と
同じサイズでは苦しい気がします。

となると、CD−Rを後ろから入れるのは我慢しても890Cかなあ。

(余談ですが、どうして他社は今回の商戦にCD−Rプリント対応機を
 出さなかったのでしょうね。900/920がそれで馬鹿売れしたのを
 横目で見ていたハズなのに)

書込番号:325141

ナイスクチコミ!0


zawaさん

2001/10/12 12:40(1年以上前)

他社が追従しないのは、まねしたくないというキャノンの意地と、特許権の問題でしょう!
おそらくエプソンはこのCDR印刷に関連して相当多くの特許を出しているでしょうからそう簡単にはまねできないでしょう。ご参考まで

書込番号:325249

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/12 13:00(1年以上前)

うーん、
厚紙印刷の吸い込み機構、紙送り機構があれば、それほど難しい技術だとは思えないんだけどなあ。
キャノンの昔の機種は他社がCD−R改造キットだしてたし。
「CD−Rを印刷する」こと自体にエプソンが特許もってれば別ですけどね。

書込番号:325267

ナイスクチコミ!0


れいんぼーべるさん

2001/10/12 14:13(1年以上前)

インクコストは なかなか 難しいですね!
私は L版ロール紙印刷を 20枚くらい、 CDRを5枚
A4ドキュメントを5枚、はがきフチ有り スーパーフォト印刷で3枚
印刷しましたが まだ 殆どフルの状態です 一番減っているのでも
インク残量画面でみて 2ドット程度でした。
個人的には もっと早くなくなるイメージでしたが
意外と 持つような 気がします。

他社がCDR印刷をしない(できない)のは 多分 厚紙の紙送り制御と機構が
難しいから なかなか 商品化が出来ないのではと思います
キャノンは 普通紙の紙送りでも 非常に苦労しているみたいですから
紙送りは 結構難しいようですよ!

書込番号:325323

ナイスクチコミ!0


蝉職人さん

2001/10/12 17:17(1年以上前)

「インクコストに関しては、従来機種の約1.5倍と考えてください」
と営業の方に言われました。
「画質とスピード重視でコストを気にしないセミプロ仕様」だそうで。
「接客の際は、指名の方以外は出来るだけ830Cか890Cで行って下さい」
とも言われましたね。
950Cは、あくまでスペシャルモデルと考えるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:325487

ナイスクチコミ!0


UCHIDAさん

2001/10/12 21:03(1年以上前)

って、950C、スピード速くないっすけど....。エプソンの中では高速だけどね。

書込番号:325717

ナイスクチコミ!0


花咲じいさんさん

2001/10/13 19:49(1年以上前)

先日950Cを購入して、以前よりたまっていたデーターをA4版で50枚
ほどプリントしました。
データーの中身にもよるのでしょうが、添付されていたインクを
ほぼ使いきってしまう感じです。
もちろんインクの減る量が各色共、均一に減るわけではないのですが。

PM写真用紙光沢50枚で税込み¥3100
インク7色で税込み¥7500
合計 税込み¥10600
A4版1枚あたり約210円かかる計算です。
結構いい単価になりますね。
でも銀塩フィルムをプリントしてもこれくらいか
これ以上の金額がかかりますから、家で撮影したものが
すぐにプリントできると思えば良しとします。
ただ、学生や、おこずかいの少ないお父さん達には
大きな出費となるので、あまりすすめられません。

書込番号:327202

ナイスクチコミ!0


naka_piさん

2001/10/14 06:18(1年以上前)

昨日950Cを購入しまして、早速L判のロール紙でガンガン印刷しました。
枚数にして約100枚でした。その結果インクの減り具合は4色が4分の1減り、2色が半分減りました。インクカートリッジ1本が約千円だから、約2千円ぐらい減った事になります。また、2L判のロール紙もきっちり空になりました。この用紙が実売1600円でしたので、1枚当たりのコストは36円って事になります。自らの評価は致しませんが一応報告まで

書込番号:328027

ナイスクチコミ!0


(若)だんな@さん

2001/10/14 09:16(1年以上前)

花咲じいさんさんのコメントに
>A4版1枚あたり約210円かかる計算です。
>結構いい単価になりますね。
>でも銀塩フィルムをプリントしてもこれくらいか
>これ以上の金額がかかりますから、家で撮影したものが
>すぐにプリントできると思えば良しとします。

ってのに対してなんですが、
それだったら、写真屋さんに頼んで現像してもらった方が良いような気がします。(もちろんデジカメプリントの話ですよ。)
同じくらいのコストだったら、写真屋さんのプリントの方が全然綺麗になりますし、耐光年数も一般の銀塩写真の現像と同じく100年だそうです。
インクジェットじゃどんなにがんばっても、カタログ上20年でしたよね。

カメラのキタムラなら、
無駄な基本料金はかからず、L版相当なら1枚35円です。
(別に宣伝しているわけではないのですが。)

実は僕が未だにカラープリンターを買い換えできないのはこういったことにあります。
確かにCD-Rプリントが欲しいので出来る機種を購入したいと最近思っているのですが、こと写真の印刷となると、
コストが写真屋さんと変わらないなら、明らかに綺麗さや耐光年数という面で劣っているカラープリンターで印刷する意味があるのか?
って思っているからなんです。
(確かに家ですぐにアウトプットできるっていうのは魅力なんですけど。)

デジカメプリントを写真屋さんに出したことのない方、ぜひ出してみてください。家庭用インクジェットプリンタで出力した画質とは明らかに違うものを手にすることが出来ます。

ただし、
その店で現像してくれない(外注してしまう)ようなところでは、下手すると基本料金¥500、一枚現像につき現像料¥50なんて所もあるので、場所によってコストが全然違いますけど。

みなさんはどう思われているでしょうか?

書込番号:328099

ナイスクチコミ!0


花咲じいさんさん

2001/10/15 17:49(1年以上前)

計算してみました。
L版 9CM×12.5CM  112.5Cu
A4版 21CM×29.7CM  623.7Cu
A4版は約L版の5.54倍
L版コスト ¥36/枚 ×5.54=¥199.44/枚
これぐらいになります。

ちなみに私がプリントした時はデジタルカメラのデータ(400万画素)を
PM−950Cの高精細のモードで出力しました。
1枚あたりのプリント時間は、11分と表示されたので
紙を50枚セットして寝てしまい、朝見たら全て印刷されていました。
ライトシアンとライトマゼンタ共ほとんどゼロの状態でした。


書込番号:329951

ナイスクチコミ!0


kamakrさん

2001/10/16 23:29(1年以上前)

PM950Cのインクって,「半年で使い切ってください。」と記述されていました。すると1本1000円×7色×年2回で14000円も維持費がかかる計算です。
満タンで920Cの2倍印刷できるそうなので,PM920Cでは,900C用カラー2本組が2800円+ブラック2本2500円の5300円に比べてもランニングコストは,1.2倍以上です。
分離タンクはエコロジーでもなければ低コストにもなっていないのでやめてほしいと思います。

書込番号:331654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-950C

權です。みなさんにお聞きしたいと思います。
結局この秋のナンバー1プリンターはなに?
Epsonの950か890かそれとも920なのか
あるいはCanonのF700かそれとも?
それぞれがこういうパターンでこういう価格ならばこれが買い!!
とかでもいいです是非教えてください。
わたしはしろうとなので、みなさんのご意見を参考に決めたいと思います。

書込番号:325383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/12 16:30(1年以上前)

高速写真のF900
何でも出来るEPSONの950
テキストのF700あなたの目的にあったのをかえばよろしい

書込番号:325418

ナイスクチコミ!0


comさん

2001/10/12 16:53(1年以上前)

>CanonのF700
S700ですよ。

書込番号:325448

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/10/12 18:08(1年以上前)

目的っていうけれど、インクジェットの使い道ってそんなにいろいろあるわけじゃないでしょ!!
単純に印刷したい、いろいろな目的物にある程度自由度があってかつ、コスト
パフォーマンスがもっとも良いプリンターってどれなんだろうってやっぱり
思うんですが、やっぱりへんですか?

書込番号:325532

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/12 19:04(1年以上前)

>目的っていうけれど、インクジェットの使い道ってそんなにいろいろあるわけじゃないでしょ!!

インクジェットの使い道って、人によって違うんじゃないの?
写真やCGの印刷が多いか、カラー文書の印刷が多いか、それだけでも全然違いますよ。
それにEPSONならCD-Rラベル印刷って機能もあるわけだし、これが目的なら選択肢は無いでしょ。

>いろいろな目的物にある程度自由度があってかつ、コストパフォーマンスがもっとも良いプリンター

「ある程度」ってどれくらいですかぁ(^^?
Canonの選択肢はS700だけ? S700だと写真には向かないらしいです。その代わり高速でワープロ文書向きかと思いますよ。
写真も印刷するならF900かF890でしょう。
F900とF890の画質の違いも判る人にしか判らないレベルだと思う。
950Cと920Cの画質の違いは判る人にしか判らないレベルかと思う。
(笑)
結局、画質は好き好きもあるから店頭のサンプルを自分で見た方が判りやすいですよ。買った後で別のが良かったって言っても誰も責任とってくれないですからね。
まぁちょっと横の方にでもあるF890Cも見てあげてください。結構キレイかもですよ。

950CとF900のインクのコストパフォーマンスの比較は、第三者がまだどこも手を付けてない部分だから判らないですね。雑誌記事待ちじゃないでしょうか?
個人で2台買って、よく使う人でも3ヶ月使わないと判らないんじゃないかな?ここに書いてる人では見掛けたことがないですね。。。

書込番号:325581

ナイスクチコミ!0


優衣さん

2001/10/13 21:10(1年以上前)

ハジメマシテ優衣です私も権さんの質問になるほどっおて思いまーすだってここをみにきている人って詳しいし教えて欲しいっておもいます

書込番号:327310

ナイスクチコミ!0


RA-09さん

2001/10/14 04:16(1年以上前)

PM920とPM920はそれぞれの最高画質において「見る人が見れば」明らかに
違いますよ〜。

F900とF890は画質の違いわかりませんでした。
# というか、速度違うだけで画質は同じじゃないのか?

画質は(写真最高解像度時)
PM880=F900<PM920<PM950
写真印刷速度は
PM880<PM920=PM950<<F900
といった感じです。

ということで、画質と速度どちらか譲れないかで選択が決まると思われます。
ただし、F900でも普通の人が写真を出力するには充分な画質ですし、
PM950でも普段の使用でストレスになるほど遅かったりはしません。
(というか、十分速いです)

CD-Rも使ってみたい、写真も出したい、
ランニングコスト重視で、速度は普通でいい、
安い方が嬉しいなという人にはPM890をおすすめします。
(この機種が今年の秋モデルでは一番バランスが取れているような
気がしますが、どうでしょう?)

CD-Rやロール紙は要らないし、速度の方がより大事というならばF890を、
多少高くてもいいからさらに速度を非常に重視ならばF900を、

高くてもいいから画質最重視ならばPM950をおすすめします。

個人的には速度はプリンタの前でしばらく待てば何とかなっても
画質とCD-R印刷はいくら待ってもどうしようもないかな〜と思ってます。

パーティー会場でA4縁なし印刷をその場で何十枚も出力するならば
確かにF900しか選択肢がないと思います。

書込番号:327985

ナイスクチコミ!0


RA-09さん

2001/10/14 21:26(1年以上前)

>PM920とPM920はそれぞれの最高画質において
意味不明でしたね。PM950とF900は・・・の間違いです。

私は悩んで悩んで結局PM920を買って現在ご機嫌です。
ヤマダ電機で32800円カラーインクカートリッジ1本おまけ
で13%還元でした。
F900とPM950が40320円だったのには一瞬くらりときましたが、
まあ良しとします。
PM920ならば画質に関してF900より下ということはないし、
あちらの驚異的な速度さえ目をつぶればCD-R印刷できる点で満足できます。

PM950はランニングコストの点で引っかかったんですよね。
超高画質+前面CD-R印刷には惹かれたんですが・・・。

ということで、私のNo1プリンタはPM920でした。

書込番号:328862

ナイスクチコミ!0


HinaAki!さん

2001/10/14 21:48(1年以上前)

RA-09さんに大賛成
900Cユーザーなんで、920Cは買わなかったけど、
今年の年末のプリンターNO1は、920Cでしょう。
この性能で、この今の価格は涙ものです(自己満足)
ねっ、sukiyakiさん。早く買わないとなくなるよ〜〜。

書込番号:328892

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/16 22:16(1年以上前)

ただ今、デジカメで迷っとります・・・
ホント最近どこのショップ見ても売り切れ続出!!
急がなくちゃかなぁヽ(T。T)ノ(爆)

書込番号:331541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

インクの目づまり

2001/10/13 07:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 みえちゃんずさん

以前PM700Cを使用していましたが、目詰まりがひどくしょっちゅうクリーニングしていました。クリーニングしても直らずヘッドも一度交換しましたがしばらくするとやっぱりだめで、それ以来HPのプリンタを使っていますが、魅力がある製品がでているのでまた興味でてきました。
最近はいかがなのでしょう?

書込番号:326473

ナイスクチコミ!0


返信する
ジッポーさん

2001/10/13 08:01(1年以上前)

>最近はいかがなのでしょう?
一緒だよ。目詰まりしまくり・・・
過去ログでもあさったら。

書込番号:326486

ナイスクチコミ!0


darkpitさん

2001/10/13 10:43(1年以上前)

そういえば、前使っていたプリンタは目詰まりどころか、もっと色々障害があったな。

確か去年購入したPM800Cは、購入してから一度も障害無し。ロール紙印刷も出来て、超静か、連続印刷もすごい。ベラボーな進歩だと、ビックリしたよ。

当然、今年のだったら・・・・。うっ、まずい、私もほしくなってきた。

書込番号:326602

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/10/13 22:00(1年以上前)

epsonの目詰まりは使い方次第。DARKPITさんのように普通に使っていれば問題なく、使えるはず。それを少々使わないで、クリーニングばんばんかけても治るもんも治らないって・・。まあ、C社の嫌がらせも入っていますよけど。

書込番号:327381

ナイスクチコミ!0


tosi43さん

2001/10/13 23:26(1年以上前)

現在PM700を使ってます。
買い替えを考えて、ここの掲示板読んでますが、
今まで、これといってトラブルが無く使ってきたので
「トラブルが多い」という書込みを読んで驚いています。
そういう場合もあるんですねー。

現在、PM950を購入予定。
早く手にしたくてウズウズしてます(^^♪

書込番号:327546

ナイスクチコミ!0


碧の父さん

2001/10/14 00:42(1年以上前)

僕の700Cも時々給紙不良(重送)する位で全く故障しないから
なかなか買い換え出来ないでいます
子供の写真をがんがん印刷するから目詰まりする暇が無いのでしょうね
僕の場合は印刷に掠れが出ると綿棒なんかでヘッドを拭いてますよ
クリーニングするとインクが無くなるの早いでしょ

書込番号:327698

ナイスクチコミ!0


rosaさん

2001/10/14 14:13(1年以上前)

エプソンの目詰まりはひどいですよ。1ヶ月くらい使わないとクリーニングしまくらないと、復活しない。だから、頻度があまり多くない人にはエプソンは進められないですね。クリーニングでインクを捨てるだけ。
ちなみに、私はキヤノンのS700を買うつもりです。

書込番号:328348

ナイスクチコミ!0


hiratakaさん

2001/10/14 15:33(1年以上前)

インクの目詰まりについてですが、エプソンのインクジェットプリンタに関して言えば、1ヶ月に2回ほど電源スイッチをON,OFFすればかなり改善されます。プリンタの電源投入時にクリーニング動作を行っている為です。
キヤノンのプリンタについては使用したことが無いため分かりません。

書込番号:328433

ナイスクチコミ!0


rosaさん

2001/10/14 17:51(1年以上前)

>インクの目詰まりについてですが、エプソンのインクジェットプリンタに関し>て言えば、1ヶ月に2回ほど電源スイッチをON,OFFすればかなり改善さ>れます。

それは知っておりますが、クリーニング動作を入れることで、ガンガンインクを捨てることになるのでもったいないですよね。

書込番号:328596

ナイスクチコミ!0


なぜ??さん

2001/10/15 12:44(1年以上前)

OZさん
相変わらずC社批判ばかりですね。

>C社の嫌がらせも入っていますよけど

という言葉についてですけど、
ここに書き込みされている人達は
少なくてもC社の方ではなく
実体験から書き込みされていると思うのですが!?

E社がお気に入りなのはわかりますが
もう少しC社に対するトゲを
無くされてはどうですか。

OZさんの、とても良いコメントやアドバイスが
色あせてしまいますよ(プリンタだけに)(^^;


通りすがりの
オセッカイさんでした。

書込番号:329690

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/16 02:24(1年以上前)

C社のスレッドの方が、「ジーク」多いですよぉ。
全く公平な目で見てるとは思えないような、本当に比較しているのか?比較しようともしていないのか?疑問なカキコが多すぎて逆につまらない!
まだまだ、マシ、マシ(笑)

書込番号:330702

ナイスクチコミ!0


不束者さん

2001/10/16 08:31(1年以上前)

>インクの目詰まりについてですが、エプソンのインクジェットプリンタに関し>て言えば、1ヶ月に2回ほど電源スイッチをON,OFFすればかなり改善さ>れます。

それは知っておりますが、クリーニング動作を入れることで、ガンガンインクを捨てることになるのでもったいないですよね。

 はじめまして^^
プリンターをはじめて購入しようと思っているものです。
二つ質問があります。
一ヶ月に二回最低でも電源を入れないといけないみたいなのですが、
クリーニング時に一杯インクを消費してもったいないとかいてあるのですが、
三日に一度ぐらいの割合で、電源を入れれば、問題はないのでしょうか??
 もうひとつは、950以降の後継機は、今後もずっと独立インクになるのでしょうか?

書込番号:330822

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/16 09:22(1年以上前)

よくEPSONは目詰まりが問題視されますが、
CANONは目詰まりしないのでしょうか?
F900なんか、ノズルの数がやたら多いので、詰まる確立も高そうだし、
さらに、目詰まり防止にインクを吐き出してるとすれば
インクコストにも跳ね返ってくるような気がするのは、僕だけ?

書込番号:330839

ナイスクチコミ!0


tosi43さん

2001/10/16 14:44(1年以上前)

>エプソンの目詰まりはひどいですよ。1ヶ月くらい使わないとクリーニングしまくらないと、復活しない。

えええ、そうなんですか〜?
一ヶ月くらい使わないことって(それ以上も)今までにもあったけど
大丈夫だったし、電源を入れたり切ったりしてる時に
クリーニング動作してる事も知りませんでした。

説明書も買った当初しか読んでなかったので
普通に使用する以上の事って知りませんでした。
ここの掲示板読んで、皆さんの知識に驚いてます。

我が家のいたずら小僧がプリンタの電源を入れて
ニターっとしてたのも、今思えば目詰まり防止にはなってたんですねー。
良かったんだか、インクがもったいなかったんだか(苦笑)

書込番号:331123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ロール紙の反り

2001/10/15 11:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 terukazuさん

こんにちは、ロール紙印刷の初心者です。
ロール紙印刷でL判写真を、70枚程印刷しました。
(オートカッター使用)
写真は曲がってしまいますよね。
一応、おもりを乗せているのですが、いまいちです。
どなたか、真っ直ぐにならなくとも、
ましにする方法はないものでしょうか?
皆さんの知恵を、教えていただければ幸いです。

書込番号:329611

ナイスクチコミ!0


返信する
しんちゃん01さん

2001/10/15 15:05(1年以上前)

あれ(写真の曲り)、困ったものですね。

127mm幅のはL版で印刷するとなかなかと言うよりぜんぜん戻りませんね。
ぼくは、100mm幅の物にして縦に出してきてます。
ちょっとはましです。

MCの半光沢紙を使いたいでロール紙をつかっていますが、
MP写真紙なら、ロールじゃなく はがきサイズのものに印刷してます。
EPSONのロール紙、単版のものに換算すると全然お得じゃないです。
CANONのプロフォトペーパーなんかと同じになります。
ぼくは、こちらを使っています。

書込番号:329822

ナイスクチコミ!0


しおじー2さん

2001/10/15 17:06(1年以上前)

僕の場合は印刷後、しばらく自然乾燥させた後、
写真の上に白紙を重ね、その上に百科事典などをのせます。
丸1日そのままにしておくと、平らになりますよ。

書込番号:329913

ナイスクチコミ!0


スレ主 terukazuさん

2001/10/15 18:19(1年以上前)

しんちゃん01さん、しおじー2さん、返信ありがとうございます。
書き忘れていましたが、PM写真用紙 127oを使用しています。
1日乾燥させ、おもり(電話帳3冊)を乗せて1日弱になります。
もう少し様子を見てみます。

書込番号:329985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2001/10/15 22:10(1年以上前)

すぐに1冊30円のミニアルバムにいれて保管してます。
そりもそのうち気にならなくなってました、、、。

書込番号:330259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワークについて

2001/10/11 20:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ides0907さん

今年、PM-950Cをを購入しようと考えているのですが、このプリンタにプリントサーバをつけて、ネットワークプリンタにしようと思っています。
日本コンピュータ工業のプリントサーバでは、PM-920Cまでの動作しか保証していません。
そこで質問なんですが、PM-950Cをネットワークプリンタとして使用した実績のある人いらっしゃいませんか?
また、PM-920Cと同様にネットワークで動くという意見の人のお話しが聞きたいです。
ローカルプリンタは不可、あくまでネットワークプリンタの設定で行いたいので。。。
意見をよろしくお願いします。

書込番号:324345

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/10/12 01:27(1年以上前)

920Cが使えるなら950Cも使えると思いますが・・・
ただ、私の知る限りプリンタサーバを使うとインク残量が解らなくなるはずです。
920Cで保証しているとすると、インク残量が解るのでしょうか?
解るようなら950Cでの通信がどうなるのか解らないので、無理かも知れません。

書込番号:324847

ナイスクチコミ!0


M&Mさん

2001/10/12 03:02(1年以上前)

今現在、PM-950CをUSBでパソコンにつないでいますが、一応プリントサーバ(日本コンピュータ工業のもの)使ってもPM−950Cを接続することはできました。しかし、まだ発売して間もないためか、独立インクになっているためか、インクの残量は分かりません。
それを気にしないなら、今すぐにでもネットワークで使うことはできます。
ides0907さんはどうお考えになりますか?

書込番号:324957

ナイスクチコミ!0


スレ主 ides0907さん

2001/10/12 11:43(1年以上前)

sukiyakiさん、M&Mさん、早速のご意見ありがとうございます。
やはり920Cでネットワーク接続できれば、950Cでもできるんですね。
インク残量等の確認については仕方ないかもしれません。
とりあえず、ただでさえ小さい家(社宅)にプリンタを設置する訳ですからね。
ところでお聞きしたいのですがインク残量はプリンタ本体で確認できるのでしょうか?例えばフタを開けてカートリッジを見るとか。
あと他に制約される、またはされそうな機能はありますか?

書込番号:325196

ナイスクチコミ!0


hiratakaさん

2001/10/14 16:00(1年以上前)

インク残量はふたを開けても分かりません。エプソンのプリンタはプリンタウインドウ3というユーティリティ(画面上はプリンタドライバに組み込まれているように見える)を使用してインクや用紙の残量、エラー情報をPCに返します。しかし、他社のプリントサーバを使用した場合、プリントサーバがプリンタウインドウ3で使用するコマンドをサポートしていないとプリンタの状態は一切分かりません。特にエプソンのカラリオシリーズに関してはメーカーがネットワーク環境での使用を保障していない為、おそらくどのメーカーのプリントサーバを使用してもインクの残量は分かりません。
また、プリントサーバを使用した場合、データによっては正常に印字できないケースもあります。(過去に経験済みです。)このような場合、プリンタメーカに問い合わせても保障外の使用ということになってしまいますので注意されたほうがよいかと思います。(エプソンもキヤノンも同じです。)

書込番号:328469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ides0907さん

2001/10/15 00:34(1年以上前)

hiratakaさん、ご意見ありがとうございます。
日本コンピュータ工業のPricomにキャノン専用のプリントサーバがあり、これならインク残量を確認できそうです。しかも、F9000ですでに動作を確認済となっていました。
でも、EPSONの950Cはまだ動作を確認できていない様です。
キャノンも視野に入れて考えたいと思います。

書込番号:329203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング