PM-950C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 PM-950Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

PM-950CEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • PM-950Cの価格比較
  • PM-950Cのスペック・仕様
  • PM-950Cの純正オプション
  • PM-950Cのレビュー
  • PM-950Cのクチコミ
  • PM-950Cの画像・動画
  • PM-950Cのピックアップリスト
  • PM-950Cのオークション

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

トラブル!?

2001/10/13 01:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ババモニさん

昼間までキレイに印字できていたのですが、夜になったら黒が目詰まりしてます。
ヘッドクリーニングを5・6回(メモリ1つ分)やっても解消されません(ToT)
これは故障でしょうか?

書込番号:326182

ナイスクチコミ!0


返信する
matsuuraさん

2001/10/13 02:07(1年以上前)

私が使ってる物だけかもしれませんが、
EPSONのプリンタは時々黒が印刷できなくなります。
何度ヘッドクリーニングしてもまず直りません。

故障の原因になるかもしれませんが、
1回黒のカートリッジを抜いてもう1回入れるとうまく行く場合が…
(あくまで私の経験から)
やるなら自己責任でどうぞ。

書込番号:326251

ナイスクチコミ!0


・・・・・・さん

2001/10/13 02:13(1年以上前)

故障か否かは別として、明らかに『異常』ですね。
買ったばかりでしょうから、購入店に相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:326262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ババモニさん

2001/10/13 19:55(1年以上前)

matsuuraさん&・・・・・・さんアドバイスありがとうございます。
マニュアルに従って一晩放置して置いたら直りました。
勝手にインクが溶解したようです。
解消されるまでに、また2回ヘッドクリーニングをかけましたが・・・
CD-R5枚プリントしただけで、インクを1/4消費してしまいました (ToT)

書込番号:327213

ナイスクチコミ!0


SLIMさん

2001/10/14 16:10(1年以上前)

PM-950Cを検討していたのですが、黒インクの目詰まり大変参考になりました。

以前PM-900C(返品しました)で黒インクの目詰まりにすごく悩まされたので、PM-950Cはどうなのかすごく気になっていました。
もうあんなイヤな目は二度としたくないので、PM-950Cは見送ろうと思っています。
黒インクの目詰まり対策をした製品を待っているのですが、まだ当分無理かな?

P.S.
EPSONのプリンタは、ほこりに弱いみたい?なので、こまめにカバーをしたほうがいいと思います。

書込番号:328479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ババモニさん

2001/10/14 21:35(1年以上前)

SLIMさん、アドバイスありがとうございます。
まだ専用カバーが出ておらず、キャノンのF6600/F6100用を使用しております。
やはりホコリですかね?
買ってから2日間はカバー無しにしておりました。

書込番号:328878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Print Image Matching機能につい

2001/10/13 11:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 なっとうきらいさん

Print Image Matchingの機能は、キャノン製のデジカメには搭載されないのでしょうか?
やっぱりライバルメーカーなので、無理でしょうか?
このプリンタと、キャノンのデジカメの購入を検討しているのですが、
この組み合わせは、やめておいたほうがいいのでしょうか?
そもそもPrint Image Matchingというのは、使えるものでしょうか?

書込番号:326623

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2001/10/13 11:16(1年以上前)

そんなに気にしなくて大丈夫です。

書込番号:326629

ナイスクチコミ!0


2001/10/13 11:40(1年以上前)

前もまったく同じ質問あったなあ・・・
まずありえないことでしょう。プリンター、デジカメともにライバル社ですから

書込番号:326651

ナイスクチコミ!0


ライバルではないさん

2001/10/13 12:20(1年以上前)

>Print Image Matchingの機能は、キャノン製のデジカメには搭載されないのでしょうか?

ニコンもないですね。と言うか必要と思っていないのか?
エプソンは事前にキヤノンやニコンにお伺いを立てたが
門前払いされたのでしょう?
要は効果がないのです。
または効果を感じ取れる人がほとんどいないのです。
デジカメの性能が良いメーカーは基本に忠実にしていれば売れますが、
そうでないメーカーは色々と焦って変な機能を付けますね。
来年には無くなるでしょう?
だって効果ないでしょう?店頭でデモ品を見てください。

書込番号:326696

ナイスクチコミ!0


しおじー2さん

2001/10/13 12:23(1年以上前)

ニコンには搭載されていますよ。

書込番号:326698

ナイスクチコミ!0


さん

2001/10/13 20:58(1年以上前)

確かに、見た目そんなに違わないけれどPIM対応のデジタルカメラの販売シェアはSONYのP1の善戦もあって、去年は50%を少し越えた位だったようです 今年はFUJIががんばりそうなので少しさがるでしょう 画質をみたい場合は、新宿のEPSONのショールームにいけばみれますよ

書込番号:327296

ナイスクチコミ!0


TPIMASさん

2001/10/14 07:45(1年以上前)

>PIM対応のデジタルカメラの販売シェアはSONYのP1の善戦もあって

P1はPIMには対応していませんが、、、

書込番号:328063

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/14 15:08(1年以上前)

確実にPIMの効果はありますよ。パソコンとモニタの色域が今のまま拡張されないなら、PIMがそう簡単に無くなることはないと思いますけど。

通常、我々がデジカメ画像を目で確認する時って、まずはパソコンやディスプレーという色域の狭いもので確認しています。実はこの時点で既に色が歪められてしまって間違った色を見せられています。テレビ出力できるデジカメなら一度テレビで表示させてみると、モニタの色域がいかに狭いか判ると思います。

ですからパソコンディスプレーで見た色より、実はPIMで出力したプリントの方が本来のそのデジカメが写し取った本当の色だったりします。もちろんデジカメの性能によって個性は異なりますが

対応デジタルカメラやPIMの詳しい情報はこちらです。ご参考までに。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/f_index.htm

書込番号:328408

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっとうきらいさん

2001/10/14 19:49(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
それでは、やはり効果はあるのですね。
デジカメの選択基準として考えてみます。

書込番号:328729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使っている方に質問です

2001/10/13 17:39(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ももたろさん

オートカッター着けたまま、CD-R印刷は可能なのでしょうか?

書込番号:327024

ナイスクチコミ!0


返信する
ユダさん

2001/10/13 19:27(1年以上前)

無理です.
オートカッター装着時は,アタッチメントがはまらないからです.
ただ,ワンタッチで着脱できるのでそんなに煩雑な作業ではないよ.

書込番号:327178

ナイスクチコミ!0


西川さん

2001/10/13 22:43(1年以上前)

950Cって、CD−R印刷するときアタッチメントが要るのですか?
前からCDR台紙を差し込むだけかと思っていました。

書込番号:327468

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/10/13 23:35(1年以上前)

アタッチメント=前面給紙トレイですよ。背面のスライド式トレイが前に
ついてCDトレイを端によせる役割をします。

書込番号:327561

ナイスクチコミ!0


西川さん

2001/10/14 00:50(1年以上前)

ホッ・・・。少し前まで900Cを使っていたのですが
あまりにもCD−R印刷の手間(前準備)が大変でしたから
これが改善されているなら、それだけで
950Cの評価はドドーンと上がります。

890/920も、レバー方式になって簡単になったらしいですけども。

書込番号:327722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

画質について

2001/10/10 23:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

画質が綺麗だと言いますが、私はおよそ400万画素2400×1800、JPEGで1.6M位の画像をPhotoQuicKerでPM写真用紙L判カット紙でフチなし、高精細で印刷しましたが自分の納得いく物ではありませんでした。そう思うのも個人差があると思いますが、ロール紙ではないので2880dpiで印刷されているんですよね?
一眼レフのフィルムカメラと比べるほうが間違っているのでしょうか?
普通15センチぐらい離して見る分には綺麗なんですけど

書込番号:323295

ナイスクチコミ!0


返信する
ババモニさん

2001/10/10 23:44(1年以上前)

フチ無しの場合、1440dpiでは?

書込番号:323312

ナイスクチコミ!0


RALUさん

2001/10/10 23:46(1年以上前)

ロール紙だけでなくフチなしでも2880dpiには対応していませんよ。

書込番号:323316

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/10 23:51(1年以上前)

具体的に、どう納得いかないのか詳しく書かないと
みんなも答えにくいと思いますよ。

書込番号:323327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/10 23:56(1年以上前)

ロール紙ではないので2880dpiで印刷されているんですよね?
されていません

したいのであれば、ふちありで印刷してください。

書込番号:323334

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayusさん

2001/10/11 00:06(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。フチありであれば2880dpiになるんですね。ではロール紙でもフチありであれば2880dpiになるんでしょうか?
特に人物などを印刷したときに顔の影や、微妙な色の変化が荒い気がします。

書込番号:323357

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/11 00:13(1年以上前)

現像写真と比べたら1440dpiも2880dpiも変わらないのではないかな?
15センチ以上離してみてください(笑)

って・・・15センチ以下に近づいて見えます(^^? 目から15センチじゃぼやけるような気が・・・上げ足取りで申し訳ないm(_"_)m

書込番号:323366

ナイスクチコミ!0


peruさん

2001/10/11 00:27(1年以上前)

1眼レフで撮った銀塩写真と比較すること自体ムリがあるのでは?いくら写真画質と言っても所詮はドットインパクトプリンタなんですから^^;

書込番号:323404

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/11 00:31(1年以上前)

PM-950Cの2880dpiや1440dpiの実力をもってすれば、15cm程度でドットが見えるわけないと思いますけど。

本当に「高精細」で印刷されてますか?推奨設定になってませんか?
紙は純正の「PM写真用紙」を使用していますか?

もう少し設定や環境を詳しく書いていただけると原因が特定しやすいのですが。

書込番号:323408

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayusさん

2001/10/11 00:32(1年以上前)

早速「ふちあり」で印刷してみました。
びっくりするほど変わりませんが、確かに画質は綺麗になっていますね。
おっしゃる通り、15センチ以上離して写真を眺めます。

書込番号:323413

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/11 01:07(1年以上前)

せっかく最高峰のPM-950Cを使用されてるのですから、簡単に諦めないでもう少し設定を疑った方がいいと思いますよ。

EPSONの設定はハッキリ言って、相当熟知していないと最高画質にはなりませんので。

私はPM-900CなのでPM-950Cでの最適な設定方法はまだわからないのですが、追々研究していきたいと思います。(近々購入予定)

書込番号:323494

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/11 01:33(1年以上前)

> 特に人物などを印刷したときに顔の影や、微妙な色の変化が
> 荒い気がします。

粗いというのは、粒状感が見えるということでしょうか?
それとも色の調整が良くないとか、トーンジャンプを起こして
いるということでしょうか?

もし後者なら、ドライバの色調整でどうにでもなるはずですが・・。

ちょっと情報が少なすぎて的確な回答が出来ません。ごめんなさい。

書込番号:323537

ナイスクチコミ!0


HinaAki!さん

2001/10/11 09:28(1年以上前)

元データの問題かも。
1眼レフのプリントをスキャナで読み込んでプリントしてみてはどうでしょう。
600dpiで読み込み、900Cでプリントするとほとんど区別できませんでした。
プリンタの性能を確認するためだけの手段ですけど、問題の切り分けはできます。

書込番号:323777

ナイスクチコミ!0


れいんぼーべるさん

2001/10/11 10:37(1年以上前)

最高画質ですが、ちゃんと設定しないと 出ません。
2880dpiで印刷すると、近視の人が 3cm位まで 近づけないと 粒子が
見えませんよ。私は 紙は KONICA QPを使用していますが、そんな感じです

で、設定ですが
詳細設定にて
印刷品質「スーパーフォト」
を選択しなければ いけません。
「ふちなし」「ロール紙」時では、スーパーフォトは 選択できません。
フチ無し、ロール紙の時は、1440dpiですが
詳細設定で
印刷品質 フォト
デフォルトの設定では マイクロウェーブ スーパーの チェックが
外れていますので、このチェックを入れると、
非常にキレイになります。この設定でも、粒子は なかなか 見えませんよ
ただの マイクロウェーブの時は 見えるんですけれどね!
頑張って 設定してみてください!

書込番号:323827

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayusさん

2001/10/11 20:20(1年以上前)

いろいろご意見有難うございます。諦めずにやってみます。
この掲示板を見た他の人の参考にもなりますね。

1:プリンターの設定を手動にする
2:「オートフォトファイン4」ではなく「詳細設定」で「超高精細」にする。
3:更に「設定変更」で、PM写真用紙を選択し「印刷品質」で「スーパーフォト」選択する。
4:「カラー調整」で「オートフォトファイン4」を選択
5:「デジタルカメラ補正」にチェックを入れる
6:紙はPM写真用紙L判、四辺フチあり

この条件で印刷してみましたが、これは失敗ですね。すごく汚くなりました。

1眼レフのプリントをスキャナで読み込んでプリントしてみます

書込番号:324367

ナイスクチコミ!0


でじさんさん

2001/10/14 00:18(1年以上前)

個人的意見ですが、そのデータを画面で見たとき十分きれいで補正が
必要なければ、オートファイン4を使用しない方が良い結果がでると思い
ます。「補正」の中身は知りませんが、銀塩写真の同時プリントの例では、
全色混合されて灰色になるように明るさや色補正がされてしまうことが
あります。オートファイン4の「補正」が仮に同じような方法の場合は、
コントラストの低い、くすんだ色になってしまう可能性があります。
(詳しい人ヘルプ!)従って、
 1:プリンターの設定を手動にする
 2:「詳細設定」で「超高精細」を選択。
 3:「設定変更」で、PM写真用紙を選択し「印刷品質」で「スーパー
  フォト」選択。
 4:「カラー調整」はデフォルトのまま(ドライバーによる色補正)
 5:「色補正」はデフォルト(自動)
 6:「ガンマ」はデフォルト(1.8)
 7:「明度」〜「イエロー」はデフォルト(0)
 8:紙はPM写真用紙L判、四辺フチあり
なお、5,6,7は状況によっては変更したほうがいい場合もありますので
試してみて下さい。(紙質やモニタの種類・設定による)
 ただしオートファインを使ったとしても、粒子はまず見えません。もしも
粒子が見えるとしたら、元データに粒子があるのではないでしょうか。
400万画素ということなので、オリジナルにはないと思いますが、一旦
解像度を少なくしてまた増やしたとか、jpegのままでセーブを繰り返しな
がら何回も編集したために、画質が劣化したのかもしれません。
 最後に15センチ離すと良いということは、ひょっとしてサムネイルを
印刷したとかいうことも。(違っていたらすみません。念のためです。)

書込番号:327645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-950C

うわさで聞いたのですが、エプソンのPM-950で黒とダークイエローのインクチェンジをする際、チェンジしたインクを大量に吸引するらしいですね。これはインクが混ざらないためには仕方がない行為だと思います。
しかーーーし同時にチェンジしたインク意外の他の6色も同様に同量の大量のインクを吸引するって本当ですかーーー!!!???
しかも10回程度インクチェンジするとインクなくなるとか?

ここで計算!!
インクタンクの定価が一つ1200円、仮に売値が1000円だとして14回のインクチェンジでインクがなくなるとします。

1000円/14回×7色=500

一回のインクチェンジで500円もかかるってことになりますよね〜こんな事ってホントに本当にあるんですかねー?教えてください!!
みなさんインクチェンジシステムについてどう思いますか?

間違っていたら、ごめんなさい!

書込番号:325922

ナイスクチコミ!0


返信する
HinaAki!さん

2001/10/12 23:18(1年以上前)

10回というのが真偽のほどがまだわかりませんが、無駄になるのは確か。
一般の家庭での使用でそこまでして印刷速度をあげる必要はないと思う。
だから、今回のモデルチェンジの使えない機能のひとつ。

書込番号:325940

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/12 23:33(1年以上前)

これだと印刷しているよりクリーニングのほうがインクを消費していることになりますね。(笑)
テキストなどを印刷するために速度を重視するのだったら、モノクロレーザプリンタ買ったほうが安上がりだと思います。

書込番号:325964

ナイスクチコミ!0


Mura3さん

2001/10/13 00:35(1年以上前)

10回程度のインクチェンジでインクがなくなることはないと思います。
下の方で、しんちゃん01さんが書かれていますが、1回のインクチェンジで、ヘッド洗浄10回分に相当するインクを消費するってことだと思います。

書込番号:326089

ナイスクチコミ!0


UCHIDAさん

2001/10/13 01:03(1年以上前)

1回のインクチェンジで消費するインクは1色あたり1ミリリットル、つまり1CCです。なので、10回程度でなくなっても不思議ではありません。分解して容量を確認したわけではありませんが。パッと見、10ccよりも多くのインクが入っているようには見えませんし。せいぜい12ccぐらいでしょうか。一説ではキヤノンのインクタンクの20%増しだそうですから。

書込番号:326133

ナイスクチコミ!0


ババモニさん

2001/10/13 01:47(1年以上前)

Mura3さん>1回のインクチェンジで、ヘッド洗浄10回分に相当するインクを消費

わたし今トラブってましてヘッドクリーニングを5・6回繰り返したら
インク残量が1メモリの半分減りました。
メモリが4つですから約1/8消費したことになります。
1回のインクチェンジ=ヘッドクリーニング10回分だと・・・
想像すると恐ろしい・・・10回もできないのでは?

書込番号:326207

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/10/13 02:31(1年以上前)

その計算ですと5回クリーニングで1メモリ・・・4メモリと言う事は20回のクリーニングまではOKと言う事ですね。と言う事は、逆算すると、一回のクリーニングに1CC  と言う事は容量は焼く20ccという計算が成り立ちますが・・これは今までの皆さんの意見の元に計算した値です。
容量は聞いていますが、ここはメーカーも見ているので具体的には記述しませんが10CC以上は楽にありますよ。そしてキャノンのインクに対して値段の対比分以上あります。
しかし、インクチェンジというのはそんなに頻繁に変える必要性は無いと思いますがどうなんでしょう?普通は5色+1色で印刷に問題ないですから・・。

書込番号:326293

ナイスクチコミ!0


masa-1さん

2001/10/13 07:25(1年以上前)

キャノンは13CCで1,000円なので、エプソンは13.9CC以上の
 インク量って事でしょうか?>OZさん?

もう注文したので、他機種は考えていないけど、なんとなく安心しました。

書込番号:326469

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2001/10/13 09:11(1年以上前)

そんな機能をつけたEPSONもどうかと思うが、ついているからって無理に使う必要は無い

書込番号:326538

ナイスクチコミ!0


西川さん

2001/10/13 13:15(1年以上前)

てゆーか、最初から黒2本がデフォルトで良いのでは?
6色でも十分きれいだと思うし。

書込番号:326760

ナイスクチコミ!0


tanatosさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:10件

2001/10/13 14:11(1年以上前)

それよりも、黒の顔料インクをつかえるようにしてモノクロの印字速度、印字品質をあげてほしい気がする。でもインク詰まりそうだなあ・・・

書込番号:326809

ナイスクチコミ!0


tanatosさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:10件

2001/10/13 14:13(1年以上前)

印字速度、印字品質をあげてほしい気がする。
>すいません。顔料にしてもあがるのは印字品質だけですね。

書込番号:326814

ナイスクチコミ!0


YYMMさん

2001/10/13 17:21(1年以上前)

私も気になったので直接EPSONのサポートに電話にて確認しました。
答えはYesです。^−^;
インクチェンジ何回でインクが全色からになるかは教えてくれませんでしたが、口ぶりではもしかしたら10回よりも早くなくなるのではとさえ疑いを持ちました。インクチェンジは大量に全色吸引するため頻繁にやらないようにと言われました。
実際(不幸にも)何回のチェンジでなくなるか試してみた勇気ある方いらっしゃいますか?

ちなみにサポートでは現在回避策がないと言われました。

これって「注意書き」するなりなんか対応しないとまずくないですか?

書込番号:327003

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/10/13 22:35(1年以上前)

]masa-1さんへ-余裕で超えています。
tanatos さんへ-なぜ、顔料インクにこだわりますか?顔料インクはテキスト印刷にはもってこいですが小さめの画像において、グラディーションを出すのにもってこい。コスト的に安く済む。と言う事でメリットがいいですが・・。

書込番号:327453

ナイスクチコミ!0


masa-1さん

2001/10/13 23:57(1年以上前)

OZさんへ 余裕で越えていると聞いて感激です。
インクチェンジは使用する予定はないので、安心して購入できます。
購入後、皆さんの質問にお答えしていきたいと思います。
出張明けの、16日に買いに行こうかな・・・。

書込番号:327608

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/14 00:11(1年以上前)

マックピープルって雑誌にワード文章の速度比較が載ってたのですが、PM-950Cの6色時印刷時の速度ってかなり速いみたいですね。F900よりも速かったです。

店頭デモで、6色印刷時の普通紙印刷の速度を見せてもらいましたが、カラーや図が混在する文書が驚異的な速さで印刷されてました。

黒を2つにしただけなのにカラー文書まで速くなってるカラクリがよくわかりませんが、インクチェンジシステムはポイント高いかも。

速度重視か品質重視か、使う人によってある程度決まってますしね。必要な時だけチェンジすればいいと思います。

書込番号:327634

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/14 00:14(1年以上前)

「PM-950Cの6色時印刷時の速度ってかなり速いみたいですね。F900よりも速かったです。」

あ、普通紙時の速度のことです。6色時の写真印の速度は載ってませんでした。

書込番号:327638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートカッターについて

2001/10/10 17:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

PM880でL版プリントを頻繁にしているのですが、プリントアウト後にカッターで切る手間が面倒なので、PM950への買い換えを考えています。ロール紙はどのサイズでも対応してるのでしょうか?カットされる位置が結構微妙だと思いますが、変な所でカットされたりしないのでしょうか?使用中の方、教えてください。

書込番号:322698

ナイスクチコミ!0


返信する
masa-1さん

2001/10/10 18:42(1年以上前)

同様の質問をしたかったので、ここに追加させてください。
オートカットでカットできる用紙サイズはどうなっていますか?
エプソンに聞くと、“L・2L・はがき”のみという回答と、“L”のみ
 という回答と2種類あり混乱しています。
販売店でも不明。ご使用されている方よろしくお願いいたします。

DAさんのご質問のカット位置については、最初のほうに適切な回答がありましたよ。

書込番号:322808

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/10/10 20:56(1年以上前)

こんばんわ〜お答えします。切断能力(89/100/127/210mm幅)となっています。ロール紙大丈夫ですね。A4サイズでまでの印刷可能なロール紙は大丈夫ですよ。

書込番号:322969

ナイスクチコミ!0


Apple2eさん

2001/10/10 23:45(1年以上前)

ロールカッターのカット位置は斜めサンプルの印刷で0.2mm単位くらいの
アジャストが簡単に出来ます。カッターは良く出来ていて感動しました。

書込番号:323314

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAさん

2001/10/12 22:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。追加の質問なんですが、ロール紙をオートカットした物に最初のロールの巻癖が残っていると思いますが巻癖を取る良い方法は無いでしょうか?現状はPM880Cでロール紙から連続印刷した物を逆に丸めて1日ぐらい置いておくという方法をとっているのですが、オートカットだと1枚1枚やることになりそうですね。

書込番号:325811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2001/10/13 22:31(1年以上前)

ロール紙オートカッターめちゃくちゃ便利です。

デジカメ写真を現像しにいく必要がなくなるくらいです。

すごくいい。二重丸をあげれます。(^_^)

P.S.
PM-950Cの欠点は、とりはずしが必要な小物がおおくなることですね。

書込番号:327444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-950C」のクチコミ掲示板に
PM-950Cを新規書き込みPM-950Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-950C
EPSON

PM-950C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

PM-950Cをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング