
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月9日 12:48 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月9日 08:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月8日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 00:44 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月7日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月7日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PMー950Cのインクチェンジシステムについてどなたか教えてください。
以前他メーカーのプリンターを使っていたことがありますが、一旦装着したインクは外すと専用のケースで保管しても3週間くらいで凝固してしまい使えなくなることがありました。
今回のEPSON社のインクチェンジシステムでは、外したインクがまだ残っているのに、使えなくなるという心配はないのでしょうか。着けたり外したりの煩わしさよりこちらの方が気になります。
0点

呼びました〜?今回のインクカートリッジには「蓋」がつきました。はずしてそのままでも保管できます。心配でしたらさらにサランラップでも巻いておいてくれればさらにいいですね。
書込番号:320088
0点



2001/10/08 21:57(1年以上前)
な〜るほど!!これは良いアイディアですネー。「蓋」ですかー。
CD-R印刷フロントローディング機能よりこちらに拍手を送りたいです。
パチパチパチ
書込番号:320101
0点


2001/10/09 00:32(1年以上前)
EPSONのインクカートリッジは1度外したらもう1度装着する事はダメなんじゃありませんでしたっけ?
書込番号:320392
0点


2001/10/09 12:48(1年以上前)
↑
確かにそうですよね。
950Cからは良くなったんでしょうね。
でも、インクチェンジシステムって交換のたびに
「1ミリリットル」のインクを吐き出すそうです。
これが本当なら、10回くらい交換したら
乾く前になくなりそう(笑)
書込番号:320908
0点





PM-950Cを購入してのCD-R印刷を試した方教えてください。
フロントローディングのCD-R印刷の使い勝手はいかがでしょうか?
PM-950CはCD-Rフロントローディングでできるようなので、店頭に見に行きましたが、あいにくCD-R印刷は見れませんでした。
PM-900C/920Cと使い勝手は向上していますでしょうか?
0点


2001/10/08 23:15(1年以上前)
「手差しのまま、前後が変わっただけ」という意見が多いようですがわたし的には段違いです。
プリンタが真横に設置してあり、CDレーベル印刷が多いのでフロントローディングには
たいへん重宝しています。(920の時はいちいち後ろに回り込まなければならなかった)
この機能だけで、920購入後1週間で950に買い替えました。
プリントする枚数が多いと後ろからのセットはかなり億劫になりますよ。
書込番号:320233
0点

最近は提出物、保存物がCDRと言うのが多くなっていますから、CDR印刷はかなり必須になってきますよね。その中で前面給紙、排紙はすごく便利になっていますよね。以前は一行事でしたが・・あとはカートリッジなしでも出来るようになるよいいですよね。
書込番号:320270
0点


2001/10/09 08:46(1年以上前)
PM950CのCD印刷については以下できーちゃん(さん)が詳しく書いてくれてます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83g%83%8C%83C&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM-950C&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
PM920Cでも教えていただいたTV回転台で使い勝手が向上しましたよ。
回転の為の後ろスペースは給紙トレイから2cm程度です。
左右はプリンタの対角線だけ必要でした。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%89%F1%93%5D%91%E4&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM-920C&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
書込番号:320731
0点


2001/10/09 08:52(1年以上前)
すみません。おもいっきりリンク間違えてました。m(_ _)m
書き込み番号で上が[319360]
下が[314301] です。
本当に見苦しくてすみません。最初から番号で書けば良かったのね…。(×_×;)
書込番号:320734
0点



説明書がついていますよ。はがきの巻き上がり防止です。ところでアンケートはしました?早くしないと締め切っちゃいますよ!!
書込番号:320079
0点



2001/10/08 22:50(1年以上前)
失礼しました。マニュアルではなくA4の紙1枚で入っていました。
ところでアンケートってユーザー登録時のアンケートですよね?
お手数おかけしますがご教示ください。
書込番号:320187
0点



初めてエプソンのプリンタを使った者です。どなたか心優しい方、教えていただけないでしょうか?フチなし印刷(フォトクイッカーというソフトから)しましたが、周囲が相当カットされてしまいます。これってどうにもならないのでしょうか?あと、印刷前の選択で、「きれい」か「高精細」かどちらかにチェックするようになっていますが、「高精細」が一番綺麗なのでしょうか?
また、端部印刷にかなり時間がかかるみたいですね・・・ひょっとして、一番いい画質を得るには、大きめの紙に2820dpi印刷して、自分でトリミングしないとダメなのかなあ・・・
0点


2001/10/07 22:42(1年以上前)
920Cの過去ログ読んだ方が良いと思いますよ。
いろいろ勉強になることが多いですから!
書込番号:318446
0点


2001/10/07 23:38(1年以上前)
950C、ご購入おめでとうございます。
僕は900Cユーザーですので推測なんですけど参考までに。
縁なし印刷のカットは結構大きいですよね。
900Cはどうにもできません。
(F900は0mm設定ができるらしい!?)
多分、950Cも無理だと思います。
あと、「きれい」ってPM写真用紙とか選択したときのデフォルトですよね。
そしたら多分、「高精彩」の方がきれいだと思います。
一番いい画質は縁ありの2880dpiですよね.
2880dpiをうまく使いこなせるようがんばってください!
書込番号:318557
0点


2001/10/08 00:44(1年以上前)
EPSONのフチなし100%カットされます。
カタログに黒文字ではっきり書いてありますよ。
CANONのフチなしは設定で全部印刷されます。
フチなし印刷はCANONの方は上です。
書込番号:318706
0点





7色と6色の違いについてはどうですか?
店員さんは見比べてもさほど変わりはない、むしろ無い。
と言ってました。
890Cを買おうと思っているのですが、950Cの存在も気になります。
速度的には950Cがダントツですが、それは黒×2が使えるからだけのことでしょうか?
カラー印刷は16秒しか変わらないし・・・。
CD−R印刷も両方できるし。
家庭用なら890Cで充分ですかね?
0点


2001/10/06 14:42(1年以上前)
ビリー101さんがどこまで画質にこだわるかで変わってきます。
ダークイエローは主にシャドー域の粒状感や色ムラの改善です。6色でシャドー域の粒状感や色ムラが気になれば7色機をお奨めしますし、気になったことがなければ6色機で十分だと思います。PM-950Cの最高画質を引き出せるだけの元データもないと。
カメラやレンズ、スキャナにどこまでこだわるかに似てるかな?全ての人が、2400dpiのGT-9700Fクラスのスキャナを必要としているわけではないし、必要と感じる人は必要でしょうし。
ただ、PM-950CがPM-890Cと定価ベースで\15,000しか変わらないのなら、私でしたら迷わずPM-950Cを選びます。
書込番号:316425
0点


2001/10/06 14:51(1年以上前)
ホント個人的な意見で恐縮ですが・・・・・。
890Cで十分だと思いますよ。
950Cはインクコストが気になります。
独立インクで総価的に高くなったことは当然ですが、
インクチェンジシステムでは、交換するたびに、
7色全色をヘッドクリーニングみたいに吐き出すそうです。
ダークイエローと黒が混ざらないようにするためには
しょうがないんでしょうけど、
ちょっとインク代が怖くなりません?
インクチェンジシステムはあまりつかえないかも。
せっかくの2880dpiも縁なしには使えないし・・・・。
950CのメリットはCD−Rのフロントローディングと、ロール紙オートカッターが使えることぐらいになっちゃいます。
そのために、15000円の差額を払って、あの巨体を買います?
書込番号:316434
0点


2001/10/06 14:54(1年以上前)
わわ!、nodadaikon さんとかぶっちゃった。
しかも正反対の意見で・・・・・・^^;
書込番号:316435
0点

今日PM-950Cをヨドバシで買ってきました。上の方々のご意見ありがとうございます。間違って黒インク1本買ってきちゃいました。昔キャノンF870使ってましたが、EPSONのはインク装填すると、90秒もキャリブレーションします。この間インク7色全て吐き出しているのですね・・・こまめにインクチェンジしようと思ったけど、止めます。あと、キャノンと違って残量が目では確認できませんね。大掛かりなチップがインクの1つ1つに付いています。こんなの付けてりゃ、高くもなりますね。また、巨体です!キャノンF900は小さくなったのに、PM950は置き場を変えましたよ(泣)一見小型A3プリンターかと思った。ただ、フロントローディングは設置場所によっては、超便利です。画質も速さもF870を超えてると思うし、ここまでくればあとは付加価値・・・大量に印刷しない・いろいろ高機能使いたいなら、PM950C。割と使う、CD-R印刷しないならF900、CD-R印刷したくて安いのなら、PM-890、ですかね。
書込番号:316904
0点


2001/10/07 00:55(1年以上前)
PM-890Cを名前が変わったPM-920と考えたら、分かりやすいではないでしょうか。
書込番号:317179
0点


2001/10/07 05:48(1年以上前)
スペックから言うと890Cは920Cの下位機種です。4plと2plの大きな差があります。
書込番号:317412
0点


2001/10/07 23:07(1年以上前)
中間の920Cは選択肢に入らないのかなぁ?
私なら890Cと920Cが同じくらいの値段だから、並んでたら迷わず920C選んじゃいますけど。
書込番号:318489
0点





各社からホワイトレーベルのCD-Rが発売されていますが…
プリントに関してはどのメーカーの物がいいのでしょうか?
なるべく白色度の高い物を使用したいと思っています。
アドバイスよろしくお願い致します。
0点


2001/10/07 21:45(1年以上前)
プリンターによってどれが一番あうのか試してみるしかないのではないでしょうか。太陽誘電のEXメディアなど試してみてはどうでしょうか。私はまだ印刷したことは無いですが。ご自分で色んなメーカーのプリンタブルメディアを購入して同じものを印刷して比べてみるのも面白いでしょうね。
書込番号:318351
0点


2001/10/07 21:59(1年以上前)
ビクターもお勧めですよ。
詳しくは
http://www.kakaku.com/bbs/Main.aspCategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26
のNo.318020をご覧ください。
書込番号:318370
0点


2001/10/07 22:08(1年以上前)
すみません、訂正です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=318020&ViewRule2=1&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=
あと、この発言中の「スーパーファイン用紙」は、よく言い過ぎまして
まぁファイン用紙ぐらいの品質かなという程度です。
TDKは、ビクターより悪くざらつき感が増します。
書込番号:318382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





