
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月30日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月13日 23:41 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月10日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月7日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月6日 23:13 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月8日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/10/19 23:55(1年以上前)
安いですね〜
こちら(つくば市)では、いくら値切っても
¥43,000くらいにしかしてもらえませんでした。
今、価格.com内で、「JB−computer」さんと、
「PC-Success」さんの間で、し烈な価格競争が行われてますが、
送料等を加味しても、通販で買った方が安いかな〜・・・と思っています。
書込番号:336032
0点


2001/10/20 00:06(1年以上前)
し烈かぁ・・・10円の抗争。 毎度のことだからなぁ(笑)
私が買うならPC-○uccessにペースメーカになってもらって、しばらく動きが無くなったら2〜3番目に安い店で買いますね。
950Cがもう36000円ですか? 今900C買うより安くなったんじゃない(^^?
書込番号:336055
0点


2001/10/20 01:52(1年以上前)
マジですか!横浜246号沿いのヤマダで44800円が40000円と言われ、トータルで通販より安かったので買っちゃいました。それより安くなるんですか!粘れば良かったかな?で、使った感想ですが、私はPM760から変えたんですが、確かに画質はちと良くなった位かな?よく見れば全然違いますが、やっぱりエプソンは下のモデルの出来は最高ですね、十分綺麗でしたから。早さも余り変わらない感じなんですが、ど〜なのかな?音も給紙の時にかなりうるさいです。印刷中は静かですが。インクの減りも早い様な気が。でもエプソン持って無い人にプリント見せたら、これがインクジェットなの?ってビックリしていました。
書込番号:336232
0点


2001/10/20 15:52(1年以上前)
やっぱ安いですよね?
書込番号:336815
0点


2001/10/21 22:26(1年以上前)
本日、大泉学園のヤマダ電機に行ったら、40,000円でした。でもそこからは、現金でも競合店の関係で安くはならないとのことでした
書込番号:338775
0点


2001/10/30 00:49(1年以上前)
PIOPOIさんマジっすか???
そこから10%OKって書いてあったんですけど(素)。
書込番号:350579
0点





2-3枚印刷しただけでレールの左の下がインクでかなりぬれているのですが
これって正常なのでしょうか?用紙には付着しませんが(今のところ)
かなり量が多いです、使用中の皆さんどうでしょうか?
右のタンクの下は漏斗のようなものがついていてなんかインクがたれながれ
て落ちているみたいですね、左のぬれているスポンジのところにもストロー
のような穴があってここからオーバーフローするのでしょうか?
今までのEPSONではこんなにスポンジがぬれるのは初めてですが、この
仕組みを見るとこれが前提のような気がするのですがいかがでしょう?
なんかインクがたくさん要りそうで不安です
でも印刷はほんときれいで写真屋さん状態です
0点

ふち無し印刷でしたら前からそうですが、問題ない?(紙の裏に汚れがつくことあり)です。
書込番号:327478
0点


2001/10/13 23:10(1年以上前)
ということは,PM−3500にもいえることなんですか。
書込番号:327518
0点


2001/10/13 23:15(1年以上前)
ふちなしということは紙より外まで印刷していることですから、
簡単に言えば。
書込番号:327527
0点



2001/10/13 23:41(1年以上前)
そうなんですか、それじゃ問題ないんですね、ふちなし印刷は初めてしたので
ちょっとびっくりでした、インクがボタボタだったんで、アドバイスありがとうございました
書込番号:327575
0点





PMー950Cを大手量販店で値切りました。本体が税込み40000円、
オートカッターが税抜き3800円でした。
これで仕入れ値なのでおまけは無し、現在の正規ルート品の限界価格かな?
しかしこのプリンターは存在感がありますね。(でかい)
0点


2001/10/08 20:59(1年以上前)
本体がエイリアンみたいですよね。デザインかっこわるい・・・
書込番号:320001
0点


2001/10/08 21:48(1年以上前)
しかしデカイよね けどオレもエイリアンみたいなデザインすきかも
プリンター買うためにおいてた3万が財布ごとなくした。(涙)
値段下がるのまってた俺って.....
書込番号:320092
0点



2001/10/09 21:57(1年以上前)
一日使ってみての感想です。
オートカッターが凄く便利でよく出来ています。ロール紙には
必須です。マニュアルが薄っぺらでインストールした電子マニュアルを
読まないと必要事項が解らない。写真目的なので満足です。けちって
920Cにするところでした。
書込番号:321599
0点


2001/10/10 00:49(1年以上前)
4万円ですか。安いですね。うちの近所の「新製品が安い××電気♪」と
ニコチャンまーくの「コ×マ」と、デジックスワンダーは税抜き\44,000くらいが相場でした。
PM-900Cを破格で兄上に買い叩かれることになりましたので、
その後PM-950Cを購入予定です。
デザインは・・・なんかGT-9700Fに似てるような気がする・・。可でも
不可でもないかな。
でも大きいですね。PM-2200Cよりは大きい気がする・・。もともと
A3ノビ機を使ってたので設置スペースは気にしません。
書込番号:321947
0点





土曜日に購入。お値段は4万円ちょうどでした。近くのJ電機だとポイントがつくし新商品だからまけれないと言われた。ちなみにそこだと税こみ4万7千ポイント還元4千円相当 仕方がないので足をのばしてG店にいきました。
使用感はかなりいいです。
ただちょっと大きすぎる。CDーR印刷は前からいれれるので不便ではないと思います。あと以前の廉価モデルを使っていたときはがきなど小さなものに印刷する際給紙の際に紙がよく跳ねたりしましたが収納式のストッパーが付いたので対策はなされています。
速度は今までHPの970Cxi使っていたのでちょっと遅く感じますがあくまでテキストを印刷したときなので、画像はそんなに遅くないと思います。
インク代はHPが高かったのであまり気にしてません。
しかしインクチェンジシステムをバリバリ使おうと思っていたのですがちょっとこれはあまり使わないようにしたいと思います。
初期ロットですが不具合はいまのところまったく見られません。(^。^)
結局のところこれはこれで4万の価値はあると思いますがどうでしょうか
0点

うちにもPM-950C届きました。
・デカイ!!(設置場所に困る)
・CD-R印刷は一発勝負だけに、微調整しないとだめで、微調整が難しい
・CD-Rフロント印刷はまぁまぁべんりかも知れないが、
蓋をあけて、レバーをいちいち吸い込ませるときと
印刷するときに動かさないとなので面倒
・紙を吸い込むときの音は大きい
・印刷中の音はわりと静か
・印刷はまぁまぁきれい、、、。
設置場所に困らない人はCD-R印刷は後ろからでもいいかも。
オプションのロール紙カッターはまだかっていないので
わかりません。
4万の価値はインクのランニングコストにかかってきそうです。
書込番号:318321
0点





発売日に購入。最高です。400万画素のデジカメを買ったため、どうしても
画質にこだわって買う。用紙の選択で始め苦労したが、すばらしい仕上がりに
満足!木の葉の輝きや肌の色の自然さ、とにかく写真以上の明瞭さです。
実はCanonのF900も購入してみましたが、(これはまもなく他人の手に)
F900の速さは驚くべきものがありますが、色が青みがかっていてそれなりに
きれいです・・(「VIVID」使用)、しかし細かさな部分まで自然さを伝えるのは950Cです。速さもF900と遜色ありません。同じ値段であるならば
断然、950Cですよ。
0点


2001/10/06 23:13(1年以上前)
私も今日悩みまくりFinePix4800ZとPM-950Cを購入しました。
デジカメは数枚撮りましたが、プリンターはまだ箱の中です。明日さっそくプリントしてみたいと思います
書込番号:316994
0点





今まで使用していたPM-900Cを息子に譲り、PM-950C購入しました。
京都の店頭実売は42800円でした。
インクは1色1100円。とりあえず予備として1セット+黒インク×1を購入。
1回ですべてを取り替えるとPM-900Cに比べてかなりの出費です。
デジカメ画像(COOLPIX995)をプリント比較したのですが、ハッキリ言って画質の違いはほとんどありません。
スピードはカラー印刷の場合、若干PM-950Cの方が速いですが気になるほどではありません。
しかし、ダークイエローのインクを外し、黒インクと取り替える手間はかかりますが、黒のみのテキスト印刷は、PM-900Cに比べて次元の違う速さです。
CD-Rダイレクト印刷は前面から入れることが出来るので便利ですが、前面に専用トレイを装着しなければならないので、手間ということを考えればPM-900Cとあまり変わりません。
プリンタのうしろに余裕がある場合はPM-900Cでも構わないと思います。
0点



2001/10/06 01:51(1年以上前)
追加です。
ロール紙オートカッターは購入していませんが、実売価格4200円だそうです。
書込番号:315965
0点

なるほどね、参考になりました、有難うございます。
印刷時の音はどうですか、早い分だけうるさくなってますか。
インクカートリッジが高いので 今回は見送りかなー
書込番号:315978
0点



2001/10/06 02:35(1年以上前)
印刷時の音は、PM-900Cとほとんど変わらないと思います。
CDダイレクト印刷の場合は、通常印刷に比べて少し音が大きくなります。
しかし、私が使用していた3世代前のPM-770Cに比べれば本当に静かになりました。
PM-770Cを使用していた時、夜中に印刷して子供を起こしてしまった経験があるので(笑)
書込番号:316003
0点


2001/10/06 11:47(1年以上前)
CD−Rを印刷する際の質問です。
私は900Cを持っているのですが、やっぱりCD−Rアタッチメントが今回も必要なのでしょうか。
MASSEさんのレポートには専用トレイとありますが、これがCD−Rアタッチメントでしょうか?
900Cのアタッチメントは少々ちゃちっぽいのですがあんなものですか?
買い替えを考えていますのでよろしくお願いします
書込番号:316278
0点

先ほどお店で実物を見てきたのですが、おっきくなってますね。
CD-R焼く時には、やはりトレーが必要です。幅が900Cのものより狭いものがついていました。
CD-Rの印刷見本は、PM-900Cと大差ないようですが、どうでしょう。
書込番号:316758
0点


2001/10/06 20:55(1年以上前)
便乗質問お願いします。
CDをフロントからローディングする場合、PM900Cのように挿入ラインは
あるんでしょうか?それとも差し込むとある程度の位置まで自動挿入されるんでしょうか?
前面給紙トレイは面倒そうですね。せっかくの前面印刷なのに…。
書込番号:316764
0点


2001/10/08 13:23(1年以上前)
CD-Rアタッチメントの変わりに蓋を開けてレバーでCD-R印刷の位置にするだけです。具体的に言うと、
1、トレーをはめ込む(カチッと音がするまで。超簡単。)
2、プリンタカバーを開けて、プリンタのアジャストレバーを<開放>位置に切り替えます。
3、CD-Rを載せた面を上にして、そのまま前面給紙ガイド奥の半円のくぼみと、CD-Rトレイのくぼみが合う位置まで挿入します。
4、アジャストレバーを<CD-R>位置に切り替えます。
5、プリンタカバーを閉じて、[用紙]スイッチを押します。
ちょっと面倒ですが920Cと同じ感覚でしょうか。トレーの取り付け&取り外しは簡単で子供でもできそうです。「ボード紙、CD−Rを印刷しないときはこのガイド板を取り外してください。」とありますが付けっぱなしでも数枚の連続印刷であれば大丈夫そうです。
書込番号:319360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





